ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2011-02-27 20:40:03
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。

イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。



物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
    関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
    大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00

現在の物件
ジェイグラン阿倍野 松崎町
ジェイグラン阿倍野 松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?

No.2  
by 購入経験者さん 2009-08-01 19:16:00
松崎町は確かに人気エリアですね。
ここ数年で分譲されたシティータワーグラン天王寺、ライオンズ阿倍野松崎町も販売開始と販売開始と同時に完売しましたもんね。都市の利便性と環境が両立しているこのエリアですから、相当強気の価格設定になると思います。
No.3  
by ビギナーさん 2009-08-02 00:50:00
相当強気の価格設定になるって どれくらいなんでしょう・・・
常盤小学校ってそんなにいいんですか?
No.4  
by 購入検討中さん 2009-08-02 21:40:00
でも隣が市営住宅ですよね・・・
No.5  
by 買い換え検討中 2009-08-02 22:32:00
立地がいいのは評価できますが、、、、、、、。

この坪単価(200万以上/平米)の土地で

ルームプランが72平米~137平米とあり、14階の構造物では

(プチ)富裕層ですら購入しないのではないかとおもいます。

タワーであれば別ですがね、、、。
No.6  
by ビギナーさん 2009-08-03 00:03:00
本当に初心者ですみません。

この坪単価(200万以上/平米)の土地で
ルームプランが72平米~137平米とあり、14階の構造物では
(プチ)富裕層ですら購入しないのではないかとおもいます。

とは、どういうことでしょうか?
12タイプもあって、選びやすいのでは?と思ったのですが・・・
No.7  
by 購入検討中さん 2009-08-04 14:48:00
阿倍野区でマンション購入を検討中です。

検討している中では、立地は一番気に入っています。
ただ72㎡以上~だと、けっこう価格は高くなるんでしょうね…
予算が合えば購入したいですが、
高すぎると手が出ないかも…

簡単な資料は届きましたが、間取りもあまり入っていなかったので、
今後の情報が気になるところです。

いくらぐらいになるのかなぁ…
No.8  
by マンコミュファンさん 2009-08-04 15:50:00
常識的に考えれば、他物件と較べて高価になるのが普通

安いとヤバイし高いと手が出ない

どっちにしても庶民には縁遠い物件になるでしょう
No.9  
by 買い換え検討中 2009-08-04 18:03:00
松崎町で100m2前後で探していますが6000万以上でしょうね。
周辺は中古でもいい物件が多いですので、そちらをあたってみます。
No.10  
by ご近所 2009-08-04 21:56:00
常盤小→文の里中は、昔から“阿倍野区”帝塚山や北畠周辺と並び市内で最高のレベルです。
但し、近年マンションが増えてからレベルは下がり続けているようです。
学校や生徒のレベルは保護者の所得とは必ずしも比例しません。
No.11  
by 匿名さん 2009-08-05 00:07:00
すぐ近くにできる阿倍野駅前のグランスイートを見に行ってきたら、
坪単価200万円どころじゃなかったな。

ジオもまだ残ってたような…。

このご時勢なのにけっこういい価格ですね。
No.12  
by マンコミュファンさん 2009-08-05 14:07:00
別の商売をしているものですが。
今時は、そこそこ良いものと普通のものが同じくらいの値段でしか売れない

大変良いものは人口の数%を占める高所得者層に支持されるでしょう。

そこそこ良いものは、普通のものと同等程度なら売れるけど、
明らかに差別化させて別の価格帯で売ろうとしても、売れないんです。

結局今の平均所得者層の収入が減っているからだろう
良いものを普通の値段で、普通のものは割引で、という感覚になってしまっている

産業にもよるだろうけど、一般的な消費者市場は完全にデフレですね

抽象的でスミマセン
No.13  
by 匿名さん 2009-08-08 00:38:00
安くしないと売れないってこと?

ちなみにここは南向きより南西向きのほうがよいのでは?
No.14  
by 近所をよく知る人 2009-08-10 23:32:00
JRの社宅跡地ですね。

ずいぶん長い間更地だったですけど、ついにマンションができるんですね。

いい場所だと思います。入居される方がうらやましいです。
No.15  
by 匿名 2009-08-11 00:14:00
寺跡でしたね。14階建てだと、タワーマンションみたいに数を多く取れないですね。1戸あたりの価格に反映されますから・・・。

これからの開発など加味すると、コンセプトは高級マンションでしょうね。

周囲環境、立地からすると、これよりよい物件はなかなかないでしょう。

ルシアスの南側の開発地区にはマンションできなかったでしたっけ?できるとしたらこちらのほうが安くなるのでは?
No.16  
by マンコミュファンさん 2009-08-12 23:55:00
阿倍野A1地区再開発A1-2棟 ですね。
こちらは いつ発売開始でしょうか?
2つを比べてみたいです。
No.17  
by 近所をよく知る人 2009-08-13 21:35:00
阿倍野再開発地区のA1-2棟にできる予定の物件はまだかなり先の話でしょう。

本当に天王寺の交差点のすぐそばですから…ここよりは高くなりそうですね。

個人的には、松崎町のこちらのほうが環境的に落ち着いていて好きですが。
No.18  
by 購入経験者さん 2009-08-17 16:31:00
ジェイアールさんは元親方日の丸。茨木や須磨の実績から見て無茶な価格設定はしないですよ。元々土地代フリーなのにジオやグランスイートのような値段は付けないでしょう。
No.19  
by 土地勘無しさん 2009-08-18 17:41:00
マンションを大阪、兵庫で探しておりますが
いまよくいわれている上町断層はどのあたりを通っていますでしょうか。
このマンションのすぐそばでしょうか
土地に詳しい方、教えて下さい。
No.20  
by 近所をよく知る人 2009-08-18 21:18:00
このマンションの事前資料が送られてきましたが、基本的にヨーカン型マンションで、廊下側にも居室あり、窓のない和室ありで、間取りには魅力ありません。敷地は大きいので工夫のしようはあると思いますが、する気がないんでしょうね。

天王寺まで徒歩圏ですが、途中の道は狭くて車がよく通ります。このマンションに車でアクセスするのも、狭い一方通行を入っていく必要があります。

まぁ、でもいい場所だとは思いますが。

上町断層はもっと西です。

A1は便利はいいでしょうが、天王寺の交差点のすぐ横に住みたいとは思いませんね。目の前は300mの近鉄だし。

グランスィートは狭いものしかないので没です。
No.21  
by 匿名 2009-08-19 22:58:00
子供がいるとやはりあと、学区もありますね。A1の学区は金塚?ジェイアールは常盤ですしね。

価格の発表はいつくらいでしょうか。グランスウィートはディンクスか、独身向け?
No.22  
by 物件比較中さん 2009-08-20 08:52:00
グランスイートも一応3LDKの間取りがあるし、子供が少なければ何とかなるのでは?
グランスイートも常盤小学校ですね。
まあ、基本は独身・DINKS向けでしょうか。

ジェイグランの一番狭い部屋と、グランスイートの一番広い部屋が同じくらいの広さですね。
価格はどっちが高いのだろう?
No.23  
by ビギナーさん 2009-08-28 00:09:38
コーナンの横に建設中なのがモデルルームとか・・・
HPの更新予定日がすぎても 更新されていないのが気になります。
前回は予定日の前日に更新されたのに…
グランスィートとグランアッシュが終わってしまう前に検討したかったのですが…
No.24  
by 買い換え検討中 2009-08-28 00:39:13
そうですね
更新されないのは私も気になっていますが、
もっと現実的なタイプの間取りが早くみたいです。
No.25  
by ビギナーさん 2009-09-03 11:53:53
更新されてないのが気になり、お電話したら、「急いでますから。そのうち。」という蕎麦屋みたいな返答でした。
会員登録を薦められましたが、初心者として、会員になるのさえ、よく吟味してからと思っております。
本当に初心者でお恥ずかしいのですが、当物件以外にご購入等されてきた皆さんは どうされたのでしょうか?
とりあえず、会員になるべきでしょうか?
HP等は更新予定がずれることは、当たり前のことなんでしょうか?
人生一度のお買い物だと思っておりますので、こういう不親切さに残念な思いをしておりますが、こういうのが通常の対応ならば、考え方を改めないといけないと思っております。

もしよければ、ご教授ください。お願いいたします。
No.26  
by 販売関係者さん 2009-09-03 13:57:45
>25

大きな買い物だからこそ可能な情報は仕入れる!!
「会員」になるということの意味を間違えないようにしたほうがいいですね。
仰々しく感じるかもしれませんが、「プロジェクト会員」だからといって
そのマンションを契約しなくてはいけないという事は全く無いので、
他の人よりも早く、正確な情報を仕入れる為の「手段」として考えてください。

不動産の販売には「2回」いわゆる「旬」がきます。
一度目は「新発」と呼ばれる、そう、今!です。

→ この時期にしか買えない部屋があります。マンションの中で一番おトクな部屋
 であったり、オンリーワンの部屋であったり(価格は高い部屋になりますが)。
 すなわち、後でよく聞かれる「この部屋があったらよかったのになー!」
 っていう部屋ですね。

二度目は「竣工」時期ですね。

→ この時期のメリットは、実物が見れる!ってこと。ただ、上記の時期に購入している
 人が、お得な部屋や、希少部屋は押えてしまっているので、ボリュームゾーンの
 比較的たくさんある(悪く言えばいつでも買える)部屋が残っているのみ。

あとは、クリアランスと売り切り体制に入った時期を狙うか!?

私プロが考えるに、「立地」が絞れていて、ここって思っておられるのであれば
絶対に「プロジェクト会員」になって、真っ先にいい部屋を買うことをお勧めします。
「立地」が絞れているということは、価格的に定まった(1つの)マーケットの中のみでの
比較になるので、全部屋、全タイプからおトクな部屋を選べる「今」はチャンスだと思いますし
そのための「会員」になるというのは、逆を言えば、必須条件ですね!!

立地が絞れていないのであれば、発売が始まって、動向を見定めるのも手ですね!

ホームページなんて、ギリギリにならないと更新はしません。
その前に、「会員」に向けて情報配信をしていきます。
おそらく、会員になられても中々情報が小出し、小出しになります。
そこに、イライラしてしまうと損しちゃいますよ。そんなもの!くらいに考えてくださいね。

ご参考になりましたでしょうか。

私の育った頃とは大分と、常盤小学校校区も変わってしまいましたが、いいところですよ。
「住活」がんばってくださいね。

No.27  
by ビギナーさん 2009-09-03 14:25:53
№26様

早速、ご丁寧に有難うございます。

ε=( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄〃)ほっ っとさせていただきました。

会員になるという事に対して、少し躊躇しておりましたが、情報を得るという意味で重要だということ、理解いたしました。
竣工までも 2年近くあり、どきどきイライラしてしまいそうでしたが、大事な買い物ですので、焦らず、でも機会を逃さないよう、後悔が残らないように頑張ります。

本当に有難うございました。

もし、また機会がございましたら、いろいろとご教授いただければ幸いです。お願いいたします。
No.29  
by 購入検討中さん 2009-09-23 16:06:06
事前説明会にいってきました。

間取りは70-80m2中心、90m2台はカーブになってリビングがいびつな形のプランと東南角で団地に視界が遮られる間取りしかありませんでした。また全体的に標準的な仕立てで高級マンションからはほど遠い印象でした。

松崎町でここ数年分譲されたマンションでは、グレードという意味ではシティタワーグラン、ライオンズ、サンクタスには及ばないというのが率直な印象でした。

松崎町は中古でもいい物件が多いですから、よっぽど魅力的な価格でない限り苦戦するかなという印象です。
No.30  
by 購入検討中さん 2009-09-30 20:52:38
いったい、このマンションのどこがハイグレードマンションなんでしょうか?

営業の方は物凄く自信がおありのようでしたが・・・。

土曜日が楽しみです。
No.31  
by ビギナーさん 2009-10-01 07:15:45
確かにすごい自信でしたね。感じ悪かったです。

まだ、他の物件などあまり知らないので、勉強不足ですみません。
ご覧になられた後、グレード・設備・仕様などでお気づきになられた点があれば教えてください。
こちらも頑張って聞いては見ますが・・・
No.32  
by 購入検討中さん 2009-10-04 19:26:00
モデルルームに行ってきました。盛況でした。
グレードも高く感じました。価格が出るのを楽しみにしたいです。
来週もモデルルームがありますが、見学された方の意見を聞きたいです。
No.33  
by 周辺住民さん 2009-10-07 00:14:00
JR単独で過去に分譲したマンションはどちらかというと団地的なマンションばかりなので、ここのグレードにも疑問が残ります。あとちょっと近鉄阿倍野橋駅周辺の繁華街というかごみごみしたエリアに近すぎませんか。ちょうどこのマンションが繁華街と南側の落ち着いた住宅地を分ける壁になりそうです。
No.34  
by 近所をよく知る人 2009-10-07 00:45:35
確かに、すごい自信ある感じでした。

立地とスペックの良いのは事実でしょうが、
別に天然木のフローリングじゃなくてもいい、クローゼットの内側の木材にまでこだわらなくてもいい、
ただでさえ立地からして高い価格がつきそうなのに、一段と高るやん。

外観のデザインがピンときません。下のほうは重厚な感じ、上のほうは近代的な感じ。
どちらかに統一すればいいのに。

近隣のマンションも売れ残りが激しいのに、抽選にするって、すごい自信・・・

あの外観の完成予想図を見た時点で、何千万円もだすモチベーションが下がってしまいました。

まあ、、、価格をみてから再度検討しようと思っています。
No.35  
by 浦ちゃん 2009-10-11 18:46:44
確かに営業の自信が気になりました。値下げは無い、抽選、即日完売確実などの歌い文句で百貨店みたいなブランドイメージで購買意欲を掻き立てるのが目的か?と思いました。確かに便利さはピカイチですが、JRの社宅跡で土地は無料なんだからそれを設備ではなく値段に反映してほしいです。
No.36  
by 親と同居中さん 2009-10-11 21:42:00
10日にモデルルームへ行きました、かなり盛況でブースは全て埋まっているようでした。
来場者のほとんどの方々が買う気ありという感じで、冷やかしという人はいなかった様に
思いました。
マンション素人の私から見たら充分グレードは高いと感じましたが、見る人が見れば大したことは
ないのでしょうか? とにかく値段がどれ位か知りたかったのですが、まだ営業担当者にも知らされて
いないとのことで折角遠路はるばる来たのに残念でした。
私の目から見ればエリア、利便性、居住性とも問題ないので、希望とするタイプの部屋が予定金額なら
抽選にアタックしようと考えています。
No.37  
by 購入検討中さん 2009-10-12 21:01:43
モデルルーム行きました。
価格設定の不明なまま、希望をきかれても困りますね。
おおよそ決まってからにしてくれたらよいのに…
かなり高額になりそうな感じでちょっと不安です。

サンクタスの方が駅近で、外観も格好よいような。
サンクタスより高いようだと躊躇しますね…

気になったのは、共用施設がないことと、ゴミの収集が収集日のみという点です。
ハイグレードを謳うならば24時間ゴミ収集、多目的キッズルームやスタディルーム等あってもよいかなと。

それから前の道路は専門学校等の生徒さんが多いところなので、閑静ではないように思います。

来場者も案外カジュアルな印象の方が多かったように思います。
No.38  
by 匿名さん 2009-10-12 22:11:50
やはり、相当な価格になるのでしょうか?
No.39  
by 物件比較中さん 2009-10-12 23:23:10
噂では坪単価190万円程度と聞いたので、そこそこ高額になりそうですよね。
ただ、ほとんどが西向き?だそうなので、価格がおさえられるのでしょうか?
あと、子育て世代よりは、もう少し上の世代がターゲットとも聞きました。
本当かな?
小学校の近くなのに。
No.40  
by 購入検討中さん 2009-10-13 00:21:03
坪単価190万なら、買わないでしょうね。

シティタワーグランですら確か平均186万だったような気がします。

周りのサンクタスの方が設備は充実していてHoopに近いですし、少し古いですがイトーピア阿倍野松崎町のほうが堅牢な造りでメンテもよさそうです。

しかし、この物件、良くも悪くもJRらしさのにじみ出た作りの悪いマンションになりそうです。
No.41  
by 購入検討中さん 2009-10-13 01:02:00
先週手紙が来て、
なんでも「MRに来場した回数に応じて抽選で優遇してあげる」ってことらしい。

はぁ?って目を疑ってしまったわ。
一回行って必要な情報得られたらもう行かないじゃん。

当たりたかったら何回も来いって・・・
こんなに露骨に客をバカにしてる手紙を平気で送ってくるって、
どういう狙いがあるんでしょう?

最初怒りを感じたけど、
途中から何か他の意図があるのか?って考え込んでしまいました・・・

どう考えてもマトモな神経でやってるとは思えないし、
「思った以上に人気が出てしまって混乱しそうだから、
 敢えて失礼千万な手紙を客に送って人気を下げよう」
って作戦か?

結構長いことマンション探ししてるので、色々な営業マンや手法に出会ったけど、
こんなにひどいのは見たことないわ。
No.42  
by 物件比較中さん 2009-10-13 01:40:37
>>41
先日、電気が点いていたので、ふらりと訪れたら、受付嬢に適当にあしらわれましたよ。
三連休前の週で準備が大変なのはわかるけど、あまりにもあまりにもだったので笑ってしまいました。
安い車にカジュアルな服装で行ったからなのかな?
ま、ここは大半のスタッフがそういう姿勢なんでしょう。
No.43  
by ビギナーさん 2009-10-13 12:46:23
先日、営業の方に『予算を上げられないですか?この近辺の相場は 坪 220~230で、ここはグレードが高い分、相場よりも高くなります』と言われました。
馬鹿にされているような気がしました。
確かに、その坪単価では手が出ませんが。。。でないのが悔しい。
No.44  
by 物件比較中さん 2009-10-13 13:27:44
相場が坪220~230万円?
そうなんですか??
なんだか高いような・・・。
しかも、それよりも高くなるなんて!
となると・・・坪単価240~250万円!?
72平米=21.78坪だから、21.78×240~250万円=5227.2~5445万円。
高すぎる・・・。

最低価格が3980万円~かなとか思っていましたが、それはほんの数邸になるんでしょうね。
ウチでは到底手が出ないです・・・。
残念。
No.45  
by 購入検討中さん 2009-10-13 15:10:04
行くたびに予算を聞かれてうんざりです。
自慢してるけど、間取り変更や、その殆どの設備、何年も前からありますよ・・・

知らないで伝えてくるのか、役者なのか・・・疑います。
No.46  
by 購入検討中 2009-10-13 19:54:05
<<45

教えて下さい。
殆どの設備が従来品なんですか?
特にこの設備には最新の仕様でこんなのがあるっとかありますでしょうか?
営業の方に何でもかんでも、初ですってお聞きしたんですが、騙されてますか?
No.47  
by 匿名さん 2009-10-13 21:04:57
書かれている価格が本当なら売れないのでは?
No.48  
by 購入検討中さん 2009-10-13 23:40:14
 なんか盛り上がってきましたね。わくわくします。 

抽選であたれば購入できるなんて 五条小エリアのウェリスローレル以来ですね。
No.49  
by 購入検討中さん 2009-10-14 00:35:40
見ての通り、売り方は下手くそ。ジェイグランのブランドも並以下。

でもこれだけ盛り上がるのは物件立地が良いからでしょう。

生ごみディスポーザーが無い?
エレベーターが60戸に1台?
階高が足りない?なんて不満は

1戸10倍以上の倍率の抽選住戸が続出する抽選会を見たら吹き飛ぶなあ。たぶん。。
No.50  
by 購入検討中さん 2009-10-14 01:54:47
そうディスポーザーもないんですよね。
この戸数で、ディスポーザー無しでゴミの収集日だけって匂いと虫が出るでしょうね。

エコガラス、天然木フローリングは気に入った点だけど、ゴミが集配日だけって、
このレベルのマンションの意味がないような…
No.51  
by 物件比較中さん 2009-10-14 10:22:27
いくら松崎町でもここ数年の分譲をみても坪190万くらいまでですよ。
このマンションは立地がいい分、坪200(階層によって+/-10万)くらいでしょうか。
No.52  
by ビギナーさん 2009-10-14 12:57:17
皆様 有難うございます。
相場が220~230万ということ自体が間違っているんですね。
やっぱり馬鹿にされてたんですね。お断りされてたってことですね。
情けないです。教えていただき有難うございます。

しかし悔しいです。
No.53  
by いつか買いたいさん 2009-10-15 03:05:58
資料請求して忘れたころに、資料が届きました。

逆梁不採用や2重床の無い2重天井、スケルトンインフィル(SI)に対応していないどころか、メディアコンセントはあるもののネット接続は無かったり、免震はともかく制震・耐震のための強耐力コンクリートの採用も見送るなど、構造のこだわりの無さは徹底してますね。施工がグループのDでは対応できないのでしょうか?

今さら2重鉄筋や天然木採用(ホルムアルデヒド対応)などを強調されても、視線はまったく消費者を見ずといったところで、エレベーターにプラズマイオンクラスター搭載とか寝ぼけたことを言ってます。エレベーターの配分も北59戸で1台、南41戸で1台という完全振り分け型で、朝の北エレベーターは各階停止の大渋滞というところでしょうか。今や40戸1台が常識じゃないのかな?

ちらと見るだけで、低レベルの設計監理大鉄工の寝言と住設担当の自己満足をただパンフレットにまとめただけという感じがこのスレの盛り上がりに貢献しているのでしょうかね。

でも、松崎2丁目界隈ではもう100戸規模のマンション供給は最後でしょう。あとはペンシル物件がせいぜい。

>>No.49
「1戸10倍以上の倍率の抽選住戸が続出する」って、1人で10口申し込むんだから当たり前でしょう・・・MRに繰り返し行けばみんな10口の権利持ちなんですから(笑)
No.54  
by 購入検討中さん 2009-10-15 11:16:27
資料請求して、まだモデルルームには行けていない者ですが、
価格は高くなりそうな感じですね…

松崎町の近くでは、エンゼルブレッサやサンクタス、ドルフなんかが
売りに出ているようで、価格的にはやはり魅力なのでそちらも検討してみようかな
と思っています。

すぐ近くのイトーピアは即日完売だったようですが、
今回はどうなるのかな?

できれば新築がいいですが、ここに書かれているような価格では
私にはとても手が届きそうにありません…



No.55  
by 購入検討中さん 2009-10-15 11:29:16
今からでも、ディスポーザーつけてください!お願いしますね。
No.56  
by 購入検討中さん 2009-10-15 11:30:19
広さにこだわらなければ、グランスイート阿倍野駅前の3LDKを買うほうがいいかも。
最近、本気でそう思うようになりました。
No.57  
by 購入検討中さん 2009-10-15 12:13:14
ディスポーザーはオプションにもないのかな。収集日だけな上…だと、臭くなるから嫌だな。
No.58  
by 購入検討中さん 2009-10-15 16:04:15
ディスポーザーがオプションって話はなかったですね…
また聞いてみます。

ディスポーザーor24時間ゴミドラムもなく、そんな値段なら戸建買ったほうがいいような…
中の人が見てるなら、是非検討してもらいたいですね。
No.59  
by 物件比較中さん 2009-10-15 22:48:57
価格はいくらぐらいになるんでしょうかね?
資料はダイレクトメールで送られてくる分だけ見てますが、立地が良い分価格が高そうで
価格がわかるまでは、モデルルームに行くのもちょっと気が引けます。

同じく気になっている物件に、昭和町駅前のダイワハウスの物件なんですが。
皆さんの意見を聞かせて欲しいんですけど。
No.60  
by 近所をよく知る人 2009-10-15 22:50:46
私はまだ説明会に行ってませんが、チラシなどを見る限り、面白くないマンションですね。所謂ヨーカン型で廊下に面した居室、窓のない和室など、とてもグレードが高いなんて思いませんね。皆さん、ディスポーザーにこだわっておられるようですが、それ以前の問題では?
No.61  
by ビギナーさん 2009-10-15 23:00:35
同じく昭和町のダイワハウスと比較してました。間取・設備などは昭和町、外観・立地は松崎町です(駅からは遠くなるから、、、)。昭和町の気に入った間取(広さ)が減ってきているので、松崎町の価格を早く知りたいですが、あまりにも高そうなので、昭和町になびいてます。
昭和町の不満は、当方が動物嫌いということ位です。
No.62  
by 購入検討中さん 2009-10-16 22:06:04
ディスポーザーはマンション単位での処理槽が必要だそうです。
他物件の営業から聞いた話ですがほんとうのようです。
自分で処理槽といっしょに設置する必要のある戸建てでは高くつくそうです。

よってオプションというのはなくて、
マンション単位でつくかつかないかというものだそうです。

景気悪化で設備絞ってるものと思います。
豪華設備がよければ完成住み物件のほうがいいのかもしれません。
No.63  
by いつか買いたいさん 2009-10-17 08:10:09
ご近所の西光寺が解体され、更地になってましたら、ここには何ができるのでしょうか?マンション??だったら、こちらの方が立地もよくなりますね。また悩みが増える所です。でも、ジェイグランより高くなるでしょうし、ますます手が出ないか。
No.64  
by 購入検討中さん 2009-10-17 10:07:51
西光寺跡はアンドの向かいで繁華街に近すぎでしょう。
その場所ではマンションではなく商業施設をつくった方が利益があがるのでは?

ちなみにジェイグランのできる場所って商業施設も作られる場所なのでしょうか?
西側の小店舗が10年後にはパチンコ店になるなんてことはないでしょうか。
とにかく阿倍野は急スピードで変化している町なので気になります。
No.65  
by 購入検討中さん 2009-10-17 10:18:57
こういう都会のマンションって永住目的で住む人はどれくらいいるのでしょうか。郊外に生まれ育ったものとしては大阪市内で一生住むというのは勇気がいるのですが・・・。阿倍野松崎町は利便性、環境ともいいのですが、天王寺にでれば、いい意味でも悪い意味でもいろんな人がいます。このマンションから徒歩数分でラブホテルにパチンコ屋があり、日本最大のスラム街から500m圏内です・・・。
 
No.66  
by 物件比較中さん 2009-10-17 11:38:40
昭和町から南は御堂筋線の運転本数が半減するので、D物件は谷町線物件として検討中です。

朝ラッシュの昭和町乗車は悲惨ですよ。。。
No.67  
by ご近所さん 2009-10-17 12:04:42
>>64
パチンコ店は無理です。

天王寺学館と常盤幼稚園の半径100メートル圏に入るので、風俗営業適正化法で公安が営業免許を出せません。松崎町ではオルガまで歩かないとパチは無理なんです。
No.68  
by 購入検討中さん 2009-10-18 01:05:24
>>65

当方40歳子供二人ですが、永住のつもりで検討しています。
松崎町は、都会とはいっても比較的閑静な住宅地なので気に入っています。

自分自身は難波から電車で30分ほどの郊外で育ちましたが、
子育て期はともかく、老後は絶対に都心がいいと思っています。
色々刺激もあるし、徒歩圏ですべてがすませられますしね。


>>66

当方御堂筋線で通勤してますけど、
昭和町でそんなに混んだりしてないような・・・
No.69  
by 物件比較中さん 2009-10-19 22:55:14
御堂筋線で昭和町ほど微妙な場所は無いですよ。
天王寺まで距離の割りに長いし、天王寺始発の電車がすいてるのを見るとムカつくし

昭和町と天王寺は一駅以上の価値があると思いながら、文の里が谷町線の始発が出る駅と知ってダイワ物件を検討中です。
No.70  
by 購入検討中さん 2009-10-20 00:00:56
およそ坪単価200万弱でした。さすがに松崎町だけあっていい値段しますね。この辺て再開発が進めば確実に物件価値はあがるでしょうから、それも含めて逃したくない物件かなと思います。中古でも分譲価格を上回る物件もある地域ですから。
No.71  
by 匿名さん 2009-10-20 00:19:22
大阪市内で発展がしているのは、大きく言って 
梅田~福島~中之島
心斎橋~堀江~難波
天王寺~阿倍野
   
の3箇所です 


日本橋
京橋
鶴橋
淀屋橋~本町~船場
十三
新今宮
弁天町

などは全て停滞下降していってます。
No.72  
by 匿名はん 2009-10-20 01:52:11
十三は北ヤード経由で西梅田と繋がるらしいし
新大阪ともつながる可能性があるらしいから、
数年後は発展の余地があるかと思うが、いかがか。
No.73  
by 匿名さん 2009-10-23 12:17:28
いくら発展して便利になり新しい町になったとしても、十三は無理。
No.74  
by 購入検討中さん 2009-10-23 18:16:44
お伺いしたいのですが、こちらのマンションは
JRの社宅跡地でしょうか?それとも寺跡でしょうか?
No.75  
by No.74 2009-10-23 18:24:18
No.74 です

何度もすみません。
公式では”JRの社宅跡地”となっているのですが、No.15 by 匿名さんが”寺跡”と記されていたので
どちらかな?と思いました。
何かご存じのかたお教え頂けないでしょうか?
No.76  
by 親と同居中さん 2009-10-23 22:09:40
No.74さま
モデルルームのブースにあった資料集の昔の地図で見たら
うる覚えですがJR社宅が寺跡に建っていたようでした。
”JRの社宅跡地””寺跡”どちらも正しいといえば正しいですね。
No.77  
by No.74 2009-10-23 22:14:54
No.76 by 親と同居中さん様

寺跡→JRの社宅→マンション なんですね。
早速のお返事ありがとうございました。
No.78  
by ご近所さん 2009-10-24 01:35:06
ここは昔、国鉄の松二社宅の跡地(松一社宅の跡地がシティタワーグラン)で、史跡の「阿部寺」があった近辺とされるため建築申請の時には文化財調査が義務付けられる厄介な土地です。
正確には「史跡地推定地(結果的に跡地ではなかった)」→「国鉄社宅」→「ジェイグラ・・」となりますね。
No.79  
by No.74 2009-10-24 12:19:53
No.78 by ご近所さん様

丁寧な説明をありがとうございました。
No.80  
by 物件比較中さん 2009-10-24 18:27:47
今日、価格表をチラ見したところ、3000万円台が25戸で、3600万円~1億円の最多価格帯4000万円台というところでした。

坪単価185万。しかし、魅力無いなあ。
No.81  
by 親と同居中さん 2009-10-24 21:45:13
先週の土曜日タイプ別の大体の金額を知りました。私としては南向きの部屋が希望で、
出せる価格なら購入しようと考えていましたが、南西向きでさえ購入予定価格をオーバーしていました。
松崎町にしては飛びぬけた価格ではないと思いますが、当方の収入とローン返済までの年齢(現在45歳、60までに返済は終わらせたい)を考え今回はあきらめることにしました。もうこんな場所で、あの価格で出ることはないと
思うのですが仕方ありません。
No.82  
by 購入検討中さん 2009-10-24 21:57:30
松崎町(のなかでもいい場所)でこの価格ですから、買って損はないでしょうね。
万が一中古で出しても上手くいけば値段あがるんじゃないですか。
No.83  
by 物件比較中さん 2009-10-25 14:57:23
結構この辺りって、築年数の浅い中古マンション安いですよね。
チラシを見ていたら値段差にびっくりしました。
どのあたりのお部屋が安くなっているのでしょうか??
条件に合わないものを見に行っても失礼ですもんね。
No.84  
by 購入検討中さん 2009-10-25 16:34:57
ここを買うならサン○タス阿倍野の中古のほうが価値が上がると思うよ。
この間取りと設備では中古では値上がりしないと言い切れるね(笑)
No.85  
by 物件比較中さん 2009-10-25 16:59:20
今日、MRに行って大体の値段表というものを見せてもらいました。
結論から言うと予想より700万ほど高くて断念しました。Dタイプは広さから見て高くなるのは分かります。ですけど、Hタイプは市営が前にかかるところなのに普通の東南角部屋の価格設定でビックリ。ふつう、正面に建物があればつぼ単価も安く設定してるものだと思ったんですが。
No.86  
by 物件比較中さん 2009-10-25 21:00:35
うちも松崎町中古狙いにします。
どうしても値段の割りにJR団地の雰囲気が漂います。
野村や住友とコラボしてくれたらよかったんですけどね。
No.87  
by ご近所さん 2009-10-29 04:17:25
ジェイグランの張り出し物件から見えるのは、ひょっとして阿倍野斎場かい。

あと、松原線の渋滞も暇つぶしに良いかもね。五月蝿いけどね

この物件、取り柄が場所だけになってきたわね・・・
No.88  
by あべにぃ 2009-10-30 00:21:40
初心者ですみません。初回分譲って 値段交渉とかは全くなく 全て 業者の言い値なんですよね? 大阪人としては 少しでも良い条件を引き出したいと思うのが悲しい性ですが、このマンションなんかは 初回で 売れてしまう人気部屋はみんな言い値で買われるんですよね?高い買い物だから慎重にと、良くいいますが、値段も設備も場所も決まっていて発売日が近づいてくると、慎重になっても仕方ないですね。
勢いで申し込みしちゃいそうな気持ちでいます。
No.89  
by 悪いところ 2009-10-30 12:17:04
立地以外、魅力がないとよく書かれていますが、具体的に悪いところを教えて下さい。ディスポーザーやゴミドラムがあれば良かったのにと言うようなのを教えて下さい。
皆さんがかなりガッカリされているのに、自分は申し込もうとしていますが、再検討したいです。
No.90  
by 近所をよく知る人 2009-10-31 20:06:11
立地については、天王寺から徒歩圏であるものの、接している道路が2方向とも狭く一方通行で、天王寺までの道も決して歩きやすいものではりません。

建物の細かな設備はともかく、ヨーカン型の建物で、窓のない和室、廊下に面した窓がある洋室など、決して高級マンションとは云えない構造ですね。私はそういう意味で魅力ありません。
No.91  
by コッペパン 2009-10-31 20:17:11
どっちもどっちです。
No.92  
by 物件比較中さん 2009-10-31 20:42:08
3LDK・4LDKそれぞれおいくら位からあるんでしょうか??
4LDKを検討していますが、価格によっては3LDKにしないと駄目ですよね。
モデルルームに行きたいのですが、遠方に住んでいてなかなかいけません。。。
情報をいただけたら助かります。電話しても教えてくれないので。
No.93  
by ビギナーさん 2009-10-31 22:11:09
No.92 様
4LDKは知りませんが3LDKは確か3,600万円からでした。
 私は現在検討中です。
No.94  
by 購入検討中さん 2009-11-01 16:03:38
いろいろマンション見てきましたが、この立地はいいですね。
値段も良心的ではないでしょうか。

私はかなり前向きに考えています。
Dタイプは抽選ですかねぇ。
No.95  
by 購入検討中さん 2009-11-01 16:15:56
販売員さん曰くDに希望が集中しているから、他も検討してほしいとのこと。
そんなこともありDタイプ、販売予定価格が以前より上がってました;;

ダミーも含めて他のタイプを検討中として希望をだした方が、正式価格決定の際には
もう少し下がるかも?
No.96  
by 購入検討中さん 2009-11-01 17:55:21
なるほど。
確かにD以外は間取りに魅力ないですもんね。
ちなみにうちもD希望です。
No.97  
by 購入検討中さん 2009-11-02 14:40:45
 あの立地で、90平米からの角住戸が5000万円きってるとはかなりお買い得だとおもいますよね
No.98  
by 購入検討中さん 2009-11-02 22:31:49
列車事故後の対応等について何かと話題となっているJR西日本が売主であることについて、
皆さん不安はありませんでしょうか。
構造説明会でも耐震性能は等級1とのことでしたし。
立地・部屋の仕様にしてはリーズナブルな値段に感じますので、そういう見えない部分で
コスト削減がされているのではと感じてしまいます。
No.99  
by 買いたいけど買えない人 2009-11-03 08:17:56
耐震性能等級1っていうのは3段階の一番下ってことですか?
No.100  
by 物件比較中さん 2009-11-03 13:36:41
本当に等級1なんですか。
100年に一度の地震で倒壊はしない程度、つまりかなりの損傷がでる程度ということですよね。
大阪市で100年に一度というと、上町断層が動くか南海プレートが動くかでしょうけど、
両方ともちょうどそろそろ起こるころですよね・・・。
No.101  
by 購入検討中さん 2009-11-03 14:09:21
そうです。
これまで色々見た中では仕様の良いマンションは等級2以上が多かったので、
私も購入を検討してはいますが、やっぱり命にかかわることですので、
もしもの時のことを考えると気にはなりますね。
No.102  
by 物件比較中さん 2009-11-03 15:23:17
本当ならかなりのマイナスですね・・・。
デベが一流でないことも併せて心配材料です。
No.103  
by ビギナーさん 2009-11-03 16:35:14
それでも、審査には受かるんですか?
耐震って、あの事件以来厳しくなっていると思ってました。
No.104  
by 匿名さん 2009-11-03 16:52:10
厳しくはなっていますよ。
その厳しくなっているなかで更に3段階になっているんですよね。
で、仕様のよいマンションほど、基準に通るだけでなく更にがっしり作るってことです。
No.105  
by 購入検討中さん 2009-11-03 17:04:51
耐震等級の件は、以前に販売員さんに質問しました。
「等級は1」と間違いなく答えました。

そうなんですよね、あの事故の対応のJR西というのはかなり気になります。
耐震等級もレベルの高いマンションは2とってますよね。
地盤は悪くないとは思うのですが…
No.106  
by 物件比較中さん 2009-11-03 20:16:01
外観にも高級感がなく、構造も最低限のラインということですね。
個人的にはもう少し値段があがってもいいから、建物にお金をかけて欲しかったです。
このエリアを選ぶ人は建物にもある程度のグレードを求める人が多いでしょうから。
No.107  
by 匿名さん 2009-11-03 21:28:26
>>98
それより、施工が大鉄、管理がBSというのがどうも....
No.108  
by いつか買いたいさん 2009-11-03 21:45:50
参考までに 皆さんが納得された物件というのは、例えば?
No.109  
by いつか買いたいさん 2009-11-03 22:29:07
質問ですが、皆さんが納得された物件って、どこですか?
(設備・価格・外観・立地・構造何でも構いません)
No.110  
by 匿名さん 2009-11-04 08:46:11
質問がおおざっぱすぎて、誰も答えられないのでは。
それぞれ求めるものも違いますし。
すべてにおいて良い条件の物件なんてないでしょう。
No.111  
by 匿名さん 2009-11-04 10:28:15
全然おおざっぱじゃないでしょう
理由はなんでもいいから、納得した物件名を挙げて欲しいって言ってるんですよ
No.112  
by 契約済みさん 2009-11-04 10:40:01
>111

あなたの質問の意図がわかりません。
「納得」、すなわち、どこかのポイントは妥協(我慢)した上で、ということだから、
そのポイントは人それぞれ違うはず。
(設備・価格・外観・立地・構造何でも構いません)と書いておられますが、
不動産なんて、複合的要素で総合判断するんだから、一つのポイントバラバラに
聞いてどうすんの???
No.113  
by いつか買いたいさん 2009-11-04 11:24:31
こちらの書き込みで、ややこしくさせてしまい、恐縮です。
ご気分を害された方がおられれば、申し訳なく思います。

今までこのスレを見てきて、殆どの方は立地だけがよくて、あとはご不満の様子。
マンション購入を考え始めた初心者としては、先輩方の『ここはよかった!』っというお声を聞きたかったのです。
それぞれ、設備はここがよかった!
概観はここがよかった! っと、お聞きできるかと思っておりました。

では、再度、お聞きしますが、
○ 施工・デベロッパーは、どこがお勧めでしょう?
○ 管理業者(アフターサービス)は、どこがお勧めでしょうか?
○ 外観はどこがよかったでしょうか?
○ 設備は、どこのマンションがよいでしょうか?(価格はいくらでも構いません。どういった設備があるのかを知りたいのです)

以上、1点だけでも、ご意見があれば、お願いいたします。
No.114  
by 匿名さん 2009-11-04 14:59:08
同じ物件、条件に対しても人それぞれ意見は違うということを前置きした上で、
初心者さんにお役にたてれば、ということで申しますと、

デベは、やはり財閥系・電鉄系など歴史の長い会社は一般的には信用はあるでしょう。
創業がバブル前か後かでもひとつの目安になると思います。
新興系は無理な資金繰りをしているところも多いようですし。
倒産などすれば、またやっかいになります。

外観も好みの問題と思いますが、あくまで私見としては、
松崎町ではサンクタスが重厚感があって私は好きですね。

設備もさまざまでしょう。
値段の高いマンション、タワマン、上記の財閥系・電鉄系のマンションギャラリーでも
いくつか見学にいかれて実際自分の目で見られるのがよいと思います。
私も最初に見学に行った時と比べてかなり見る目が養われたと思っています。
何事も経験と思います。

以上あくまで一般論としてお聞きください。
No.115  
by いつか買いたいさん 2009-11-06 13:26:05
>114さん 貴重なご意見賜り有難うございます。

こちらは外観は ナンバGMT か ジェイグラン がよく、あの緑色の硝子のベランダが好みです。
ナンバは間取りも気に入ったのですが、いかんせん立地がどうしても・・・
昔に比べると街自体明るくなってきておりますし、今後も再開発が進めばとは思ったのですが、やはりジェイグランの立地にはかないませんでした。

設備はわかりません。難しいです。どんどん新しい設備が出来てくるだろうし。
実際に使ってみないとわからないとも思いますし。
今、使っている分に比べたら、どこもよくなっていますし。

今後も出きるだけ足を運んで、目を肥やし、検討したいです。有難うございました。

No.116  
by 物件比較中さん 2009-11-06 14:30:22
>>105
耐震等級もレベルの高いマンションは2とってますよね。

耐震等級1でいいと思っていました。
2を取っているマンション名教えてください。
あまり高級なところは見に行ったことがありません。
比較検討したく思います。
No.117  
by 買い換え検討中 2009-11-06 20:59:12
<101
そうです。
これまで色々見た中では仕様の良いマンションは等級2以上が多かったので、
私も購入を検討してはいますが、やっぱり命にかかわることですので、
もしもの時のことを考えると気にはなりますね。

教えてください。
多かったということは、複数件数の等級2以上をご存知ですよね?
No.118  
by 購入検討中さん 2009-11-06 22:19:54
耐震等級2のマンションといえばリバー産業のマンションくらいしか思いつかないですねぇ。

このマンションは設備面でのご意見が多いように思いますが、昭和町のダイワハウスのマンションに比べたらましかなぁという気がします。ただ、やはりごみ収集が週2回なのと集会室がないのが気になります。

設備よりもむしろ、南側にある市営住宅がやたらと空き住戸が多いようなのが気になります。何かあるのでしょうか?
No.119  
by 購入検討 2009-11-06 22:37:17
前の市営住宅はどんな感じなのでしょう?

街としての環境はどんな感じになるのでしょうか。

あべのの将来性、交通の便、教育施設、

近くに店もいろいろあり、コインパーキングもあるし住むにはすごくいいとは思いいますが。。。

サンクタスのときは近くにラブホがあり、目に入ってやめてしまいまいたが・・・。
No.120  
by ご近所さん 2009-11-07 00:10:11
サンクタスって・・・薄っぺらくない?
No.121  
by 匿名 2009-11-07 10:20:03
等級2のマンションってそんなにありますか?
あまり見かけないと思いますが具体的に2で良かったマンションって本当にありますか?
No.122  
by 購入検討中 2009-11-07 10:43:19
118さん有難うございます。
リバー産業さんのHP見てみました。勉強になりました。

他の方! 勢いは何処に行きましたか?
121さんがおっしゃる通り、等級2は殆どないのでは?
あるなら、きちんと教えて下さい。
なければ、消えてください。邪魔です。
No.123  
by 購入検討中さん 2009-11-07 13:25:31
98、101です。

私は約1年半前からマンション購入を検討し、かなりのマンションギャラリーをまわってきたものです。
数日ぶりにこの掲示板をのぞいてみると、皆さん等級2のマンションについて気にされていますね。

私が見てきた物件は多くがすでに完売となっているものです。
こう書くと本当は知らないと思われるのもしゃくなので、はっきりとどれが確実に等級2であったかは、
自信はないですが、イニシア帝塚山(これは確実)、ライオンズ高津公園など思いつきます。
私はどちらも別の理由により購入を見送りました。

まだ残っている物件もありますが、多くの方には大変申し訳ありませんが、
感じの悪いレスがあったため、お伝えすることはやめました。
こういう感じの悪い人、どうにかならないものですかね。
皆様と良い情報交換をしていきたかったのですが、非常に残念です。

No.124  
by ビギナーさん 2009-11-07 18:10:43
そうですよね。
ネットでのマナーのない人、いますよね。
こういう教えてもらって当たり前みたいな態度、腹が立ちます。
No.125  
by 匿名さん 2009-11-07 23:47:53
ちょっと違うと思う。
教えと当たり前って態度じやなかった。
確かに、良くないって書き込みが相次いだまま、詳しく聞かれたら・・・なかなか更新する人いなかったし。
情報交換したかったけど、等級が1だから、駄目だって。他にも設備とかグレードが駄目だって。
だったら、どこがよかったですかにも答えた人は一人。
これからは登録日も近いし、もっと具体的に書き込みされたら、よい掲示板になるのでは?
No.126  
by 購入検討中さん 2009-11-08 15:22:10
105ですが、私も123さんと同じように感じました。
荒れるのが嫌だし、書きませんでしたが、等級2は複数ありましたよ。

販売も終了しているのではないかと思いますし、前に見た物件で名前も
定かではないのですが、イニシアの五条夕陽丘やジオの北千里なんかも
そうだったのではないかと記憶しています。
イニシアは確実に覚えているつもりですが、記憶違いであれば申し訳ないし
そういったことから具体名は書きにくいということもご了承ください。

と、これだけでは何なので、新しい話題としてベランダのガラス柵ってどうですか?
見晴らしや開放感の点で魅力的ではあるのですが、一方下着など洗濯物を干しにくい
のかなと感じています。
No.127  
by マンコミュファンさん 2009-11-09 10:04:35
>126
ベランダのガラス柵は、リビングが明るくなる反面、
外からみられている感じがするでしょうし、下着でベランダに出にくくなりますよね。
汚れも心配です。 ほかに、ベランダのガラス柵を採用しているマンションってあるのでしょうか?

No.128  
by 購入検討中さん 2009-11-09 10:11:08
デベロッパー(JR西日本)は、結局のところ、どうなのでしょうか?
少なくとも、マンション業界では、一流ではないですよね。

JR自体がつぶれることは、まずないと思いますが、
マンション業からの撤退なんてことは、考えうる事態のような気がするんですが・・・


あと、このマンション、特に西向き(ABC)は、売れ残ると思うのですが・・


いろいろ、不安は多いですよね。
同じように購入検討中の皆様、いろいろなご意見いただければ嬉しいです。


No.129  
by 匿名さん 2009-11-09 17:46:10
ガラス柵?壁?
緑色はなんば(敷津?)にできかけのタワーと一緒でしょうか〜
明るい分、確かに外からも丸見えかもしれないですね(涙)
すりガラスみたいなのは結構見かけます。
藤井寺球場跡地のできかけの物件や名前は忘れましたが、松屋町筋と長堀通りの交差点のタワーなど。半透明だからか、気にはなってませんでした。

不安は前の美容院や宅急便のあるマンションが高い建物に建て替えられないかなと言うことです。
No.130  
by 物件比較中さん 2009-11-09 18:23:17
ガラス柵は好みでしょうね。近隣からの視線の状況によって透明か半透明か考えて
設計されてるはずだろうし。
周辺建物の状況は将来にわたって一緒ということは無いですもんね。敷地面積等を確認
をして、どのくらい建築可能か知っておくのはいいかもしれませんね。
まぁ、このマンションはおそらく個人的には@170万円までが相場にあっているように感じます。。。
No.131  
by 検討中 2009-11-10 21:10:55
耐震2のマンションってそんなにないように思いますが本当にそんなにいくつもあるのですか?
おすすめありましたら教えて下さい
No.132  
by 匿名 2009-11-11 07:48:40
等級2のマンションてそんなあります?耐震2のおすすめのマンションいくつか知りたいです。3はないですか?
No.133  
by 匿名さん 2009-11-11 23:29:57
管理費・修繕費・駐車場代はいくら位?
ランニングコストを抑えたくて、タワーを諦めた身には切実な問題で
No.134  
by 匿名さん 2009-11-11 23:33:45
>130

申し訳ないです。どうしたら、建築制限?みたいなのはわかりますか?あの古いマンションが気になって、気になって。
No.135  
by ご近所さん 2009-11-12 02:55:53
>134

庚申街道の商業地側の角地なので、市街地住宅総合設計制度、都心居住型総合設計制度などを使えば標準で8階建てぐらいは建つんじゃないでしょうか?北が私道なので多少工夫は要りますが。

窓を開ければ窓、これが都会のマンションの宿命です。
No.136  
by ちえ 2009-11-12 16:28:35
メニュープラン皆さんどう思われました? 部屋数を減らして 一部屋を大きくするメニューと和室を洋室に代えただけのメニューで 物足りなかったですが。マンションのメニュープランなんてこんなもんですかね?
No.137  
by ちえ 2009-11-12 16:29:22
メニュープラン皆さんどう思われました? 部屋数を減らして 一部屋を大きくするメニューと和室を洋室に代えただけのメニューで 物足りなかったですが。マンションのメニュープランなんてこんなもんですかね?
No.138  
by 匿名さん 2009-11-12 22:31:48
夜とかの周辺の雰囲気はどうですか?
No.139  
by 検討中 2009-11-12 22:43:41
夜は人通り少なく静かです。昼間は専門学生の通学路の為にぎやかです。
検討中の方々、やっぱりDプランですか? 私はEやFになりそうですが他の間取り希望のかたも 意見交換させて頂きたいです。
No.140  
by 匿名 2009-11-12 23:13:57
耐震2のおすすめマンションはどこですか?
No.141  
by 匿名 2009-11-12 23:28:50
あ、すみません…古いページを見ててそこが最新と思って耐震2についてきぃてしまいましたが、もうその後ずっと話が展開してることに気付きました。すみません…
No.142  
by 匿名さん 2009-11-12 23:30:52
AかHか悩んでます。Dは手が出ません。
他の方が言うほど、設備に不満はないですし、
メニュープランも1部屋が減った分は、ウォークインクローゼットと納戸ができ、リヴィングが広くなりました。
でも、4部屋いるから、必要ないんですが・・・
価格も安すぎると不安になるし、高すぎると手が出ず・・・
管理費・駐車場代(年配者がいるため必要なんで)が気になってる時点で、だめですか?
No.143  
by 匿名 2009-11-13 15:59:03
私も駐車場と管理費とても気になってますよ。毎月かかるお金ですもんね。ところで皆様ホントに抽選になると思われますか?
販売側の強気は彼らの作戦で、購入をせかしているだけのような気がして仕方ないんですが、、、
No.144  
by 匿名さん 2009-11-13 22:31:35
抽選になるかは微妙だと思いますが、気に入ったなら、腹を決めた方がいいね
No.145  
by 匿名さん 2009-11-14 12:15:18
完売しそうですかね
No.146  
by 物件比較中さん 2009-11-14 12:40:47
販売の方は、即日完売しそうともおっしゃっていましたが、
まず、即日は無いでしょう。
場所もよいし、いずれは、全戸完売するとはおもいますよ。

人気の間取り以外は、ゆっくり、月日をかけて売っていくと思います。
そのうち、他のマンション同様、モデルルーム使用住居とかいって、お値打ちの部屋がでてくることでしょう。

この御時世で、全戸即日完売だったら、びっくりします。


No.147  
by 匿名さん 2009-11-14 12:51:05
東京の話になりますが、立地によっては即日完売物件が出てきているようです
そろそろ底ですかね?
No.148  
by 匿名さん 2009-11-14 13:04:18
人気があるのは確かですが、即日完売は価格からして?ですね
No.149  
by 物件比較中さん 2009-11-14 17:20:28
今日、行ってきました。
幾つかは抽選決定みたいです。
価格発表されてましたが、妥当価格だと思います。
ただ、駐車場は結構高いと思いました。隣のTIMESの月極の方が安いかも。
有償オプションも見ましたが、MRは有償オプションだらけなので、通常仕様の方がイメージがわきません。出来上がりにがっかりしたくないなと思いますが。
No.150  
by 匿名さん 2009-11-14 19:48:40
駐車場は悩みますね
なんでと思いますね
No.151  
by ビギナーさん 2009-11-14 20:52:04
現地見に行きました。場所的に、駅に近いんですけどもっと南側(消防署の方)のが良い場所の気がするんですけど。そんなことはないんでしょうか?
No.152  
by 匿名 2009-11-15 00:32:58
学区ファンでなければ、この場所って微妙ですよね。あまり落ち着ける環境じゃないし、かと言って都心の便利さなら天王寺より梅田難波に近いほうが断然買いですし。
No.153  
by ビギナーさん 2009-11-15 11:58:33
以前、坪185万と言っていた方がいましたが、やはりその値段で価格発表されたのかな?
No.154  
by 匿名さん 2009-11-15 17:16:27
Dタイプは、坪200万こえてますよ。
それでも、抽選決定の部屋って、やっぱりDタイプですかね?

間取りが気に入っているなら、抽選に外れた時は、いさぎよく、本物件をあきらめる。
立地が気に入っているなら、抽選に外れたら嫌なので、抽選のない部屋にかえる。

こんなところですかねえ。

公開抽選と言っておられましたが、マンションの抽選は、決して公平なものではなく、
支払い能力、職種(自営、サラリーマン)、家族構成、人柄などで、あらかじめ優先順位があるのは当然ですよね。

何度、モデルルームに訪れたか否かで、ポイント制が、どうのこうのと言っておられましたが、
いくらポイントが高くても、支払能力に不安がある人には、買ってほしくないですもんね。
私は、ポイント制なんて、客の購買意欲を確かめる目的だけで、実際の抽選には意味ないのではと思っています。
No.155  
by 物件検討中さん 2009-11-15 19:13:23
すでに検討書を出された部屋が8割を越えてたとか、、複数が応募された部屋はあるのでしょうか?
当選後、ローン審査がおりなかった人がいた場合、2番手が繰り上がり?
落選後、第2〜4希望が空いていたらスライド出来る?でも、当選者が審査がおりなかったり、辞退された場合は、第1希望に戻してくれる?
買うぞ!と決心した限り、希望の高い部屋に当選したいけど、ルールがいまいちわかってません。
No.156  
by 購入検討中さん 2009-11-15 19:39:51
天王寺阿倍野の生活利便性は難波や梅田より高いんじゃないですか?
エリアがそれほど広くないし、大型スーパーマーケットもできるし。
No.157  
by 物件比較中さん 2009-11-15 20:29:00
確かに!!生活利便性は天王寺・阿倍野が一番!!
梅田・難波駅より徒歩10分以内に住宅地はないね!
それ以上歩いたら、不便やがな!!
No.158  
by ビギナーさん 2009-11-16 21:53:40
このマンション、他と比べて契約時期から竣工・入居まで長すぎませんか?
こんな時代なので、契約してから竣工まで長いと倒産等色々のリスクが心配になります。
母体がJRとはいえ、マンション事業からの撤退等はありうる話ですし。
No.159  
by 匿名 2009-11-16 21:56:13
そりゃ東西南北どちらに歩いても建物数件で街おわりという規模が天王寺ですからね。近い分広がりないのでいいのかわるいのか…

少なくとも梅田難波より京橋規模かも?

梅田や難波と距離比較は前提が違いすぎます。
No.160  
by 物件比較中さん 2009-11-17 01:08:32
規模の問題ではなく、生活(住居)としての利便性の話で駅からの距離も考慮しないと。
梅田駅は確かに便利だけど、梅田駅から徒歩15分の物件と、天王寺駅から徒歩6分のこちらの物件だとしたら、こちらの方が便利だと考えます。
繁華街として栄えてるから良いとは言えないし、ただ勤務先や通学先にもよるし、その他にも。まあ人それぞれですね。

倒産もマンション事業から撤退もないと思ってましたが…確かに竣工まで長いですね…元々社宅を潰し、更地にしてたはずだし、タワー並に時間がかかってますね…
No.161  
by 申込予定さん 2009-11-17 22:48:43
検討書の段階とはいえ、抽選になった方はいらっしゃいますか?
No.162  
by 匿名さん 2009-11-19 09:35:57
申込された人や予定の人もいらっしゃらないですか?
No.163  
by 匿名 2009-11-19 13:27:32
申し込みしましたよ。Dタイプは抽選だそうですよ。公開抽選ドキドキしますね!
No.164  
by 匿名さん 2009-11-19 15:45:49
有難うございます。よかったです。いないかと不安になるとこでした。本当に抽選?本当に申込あるの?って。
お互い当選すればいいですね!
かなり気に入ってますので、考え出すとドキドキが止まらないです。
No.165  
by 近くの住民 2009-11-19 22:54:24
申し込み、私もしちゃいました。(Dタイプではないです。)

少し気になったのですが、このデベロッパー
マンション業界から、撤退する可能性ってどうなんでしょうか?
2011年7月まで、長いだけに、不安なのですが・・・
No.166  
by サラリーマンさん 2009-11-20 22:58:48
あれだけ駅構内の不動産事業があるのだから、撤退しないでしょう。
No.167  
by 書き込みオタク 2009-11-21 00:49:17
ここの立地と価格、この規模でこの程度のスレ数の場合、40戸強売り出して20戸ちょっとの成約スタートでしょうね
業者は公表40戸成約くらいと言うでしょうけど。
多分当たると思いますよ。
No.168  
by 物件比較中さん 2009-11-21 15:43:33
近くの築浅のドルフ阿倍野松崎町が中古で60㎡で車庫付きで2480万円で売却中ですよ。
新築は高いしグレード感ある中古でもいいかもと思っています。
No.169  
by 匿名はん 2009-11-21 16:35:40
それはよいかも
No.170  
by 中古 2009-11-21 18:09:14
同じような条件でサンクタスもでてる。

でも、80以上がみつからん。
No.171  
by 申込予定さん 2009-11-21 21:08:10
マンションギャラリーには、ほとんどの部屋に『検討中』の札が貼ってありましたよ。
正式申し込み前ですので、検討中とか、商談中は、不確定要素が非常に強いと思いますが、
本当に、検討中の方が、全員申し込みをされたら、まさに、即日完売って感じです。
すごいですねえ。

正式ではないですが、私達も、検討住戸申し込みをしましたよ。
抽選にならなければいいですが、どんなもんですかねえ。

営業の方、お願いしますねえ。
No.172  
by 購入検討中さん 2009-11-21 23:12:39
>171さん 


あなたの言われるとおり、ほんと 即日完売って感じでしょうね。
なんと要望書が約9割ほどでていましたよ。

というのも一期販売で抽選で外れたとしても、一期二次として即日
別住戸を販売するんじゃないでしょうか?
 今まで見てきた人気物件はみなそうでしたよ~~。

人気物件はやはりつよいですね。

No.173  
by 購入検討中さん 2009-11-22 00:51:11
松崎町4丁目のライオンズが100m2以上で中古で出てますよ。
うちは新築にこだわりたいので考えてませんが。
No.174  
by 近くの住民 2009-11-22 21:56:20
マンションギャラリーに行ってきました。
あの、「検討中住戸」の札は、検討住戸で、第一希望があった部屋にのみ貼っているのでしょうか?
それとも、第4希望までの、いずれかに入っていれば、全て貼っているのでしょうか?

どなたか、販売員に聞かれた方があれば、教えていただきたいです。
私の予想は、後者です。
No.175  
by 購入検討中さん 2009-11-22 23:18:39
うちも事前審査出しましたが、他の方との希望は重複していない部屋のようでした。
この階なら空いていると勧められたのでそのままにという感じです。
でも検討中の札は貼ってありましたので、おそらく後者ではないでしょうか。
No.176  
by 物件比較中さん 2009-11-23 02:25:13
>174さん、175さん

私も第1~4希望まで書いた希望書を提出しました。
販売員に直接聞いたわけではありませんが、第1希望のみ検討中の札を貼っていると思います。
理由は、以下のような感じです。

①先週に私は第4希望まで 全て札の貼ってないところを書いて提出しました。
②暫くして販売員が、第1希望の部屋だけに検討中の札を貼りました。
③今週、更に良い部屋が空いていたので、私は第1希望だけを変更しました。
④暫くして販売員が、私の先週の第1希望と今週の第1希望を張り替えました。

私の先週の第1希望は、単に他の方の第2希望以下がなかっただけかも知れませんが
私の第3と第4希望の部屋は、今週も空いたままでした。

以上長くなりましたが、参考になれば幸いです。
No.177  
by 申し込み予定 2009-11-23 11:03:09
174です。

〉176さん
書き込みありがとうございます。おっしゃるとおりですと、このマンション、ものすごい人気ですね。ペット問題、耐震レベル問題、ディスポーザー問題、デベロッパー問題など、いろいろ、書き込みを読ませていただいていますが、みなさん、すべて納得の上で、このマンションを希望されているということが、すごい判断です。ちなみに、私も申し込みました。
No.178  
by 買い換え検討中 2009-11-23 14:09:18
申込しました。まだ抽選とは言われてないです。

>177さん
納得の上ではないです。
耐震レベル・ディスポーザー・デベロッパー等は問題と思ったことがありません。
気になったことがあるとすれば、価格が低かったため、どのような方が申し込まれてるのかと思うことくらいです。

ところで、ペットって何かありましたか?すみません。物忘れが激しくなったみたいで。
No.179  
by 匿名 2009-11-23 14:46:15
どうしてもシティタワーグランのよいへやの中古がでないかと躊躇してしまいます。どなたかこのマンションのほうが勝っている点教えていただき後押ししてあただけませんか?
No.180  
by 申し込みすみ 2009-11-23 19:21:19
ペットの件はこの掲示板にはないみたいですね。このマンションはペット可ですよね。犬かおうかな。でもペット嫌いな方もおられるみたいだし、迷っていました。
No.181  
by 我が家も購入予定 2009-11-23 20:52:22
営業マンさんに、昨日ゴミの件についてお伺いをしました。
「ゴミはいつでも24時間出せるようにしてくださるのでしょうか?」と伺ったところ
「ゴミについては、管理会社が決めることですので、まだどうなるか決まっていません
1つ決まっていることは、収集日に玄関前にゴミを出しておいてくだされば、お掃除の人がそのまま
持って行きますので便利ですよ」とおっしゃっていたのですが、
今、この掲示板を見て見ますと、ゴミは週に2回しか出せないと決まっているのでしょうか?
生ゴミは臭くなりますので、いつでも出せるようにしてくれるとありがたいのですが。
皆様はどのような考えですか?

新聞の朝刊について聞き忘れてしまったのですが、
新聞の朝刊は下のポストまで取りにいかないといけないのでしょうか?
お部屋まで持ってきてくださったらありがたいですね。

今のところ我が家が希望しているところは抽選ではないと聞いております。
是非、購入したいと思っておりますので、
ゴミの件、新聞の件、ご存知の方が、いらっしゃいますしたら教えていただけますか?

逆に、今駄目な場合でも、入居後皆様で話し合いをすれば、
ゴミの件は、毎日出せるようになるのでしょうか?
この件につきましても、ご存知の方は教えていただけますか?
No.182  
by 購入検討中さん 2009-11-23 21:29:20
購入検討中の者ですが、同じくゴミ収集について気にしております。

私は自分で収集場所にゴミを持って行きたいです。
出勤前、玄関に臭いゴミ袋が並んでいるいるのを見たくないですね…
旅行などで出せない場合は、ベランダに蓋のできるゴミ入れを用意しようかと考えています。
(ご近所に迷惑がかからない様に、消臭剤を一緒に入れておくなどして)

プレミスト阿倍野のような24時間システムが理想ですが、設備投資が増えるので
現実的には可能性が低そうです。

折角、高級感のあるマンションなのに残念な点です。何か良い案はないでしょうか?
No.183  
by 購入検討中さん 2009-11-23 22:09:44
ゴミは収集日だけで、玄関先に出しておけば集めてくれる予定と聞きました。
でもゴミが毎日出せないなんて、高級感が売りなのに…

コンシェルジュは、皆の要望が多いので設置が決まったそうですが、
正直、そんなのいらないからゴミを毎日出したいです。
ゴミも皆の要望が多ければ、改善されるかも?
No.184  
by 購入検討中さん 2009-11-23 22:37:35
コンシェルジュ設置が決まったなんて、はじめて知りました。

はたしてコンシェルジュなんて このマンションで なにをするんでしょうか? 必要なんですか?

また管理人が兼任するの? また 設置の場所すら図面上にないというのに、、、
 


  いいかげん今時ディスポーザーのないマンション なんてあるんですかね。

エレベーターもゴミと共用ですし、ペットもゴミも一緒のEVとは、、、臭くて乗れませんよ。

 
No.185  
by 購入検討中さん 2009-11-23 22:44:51
検討住居申し込みは今日までだったのでしょうか??

教えてください・・・お願いします。
No.186  
by 匿名はん 2009-11-23 23:10:22
先週の段階で申し込みは断念したのですが、その時点で営業の方は、
1)新聞の各戸配達はセキュリティの点から行わない。
2)ごみの各戸収集は行わない。
3)コンシェルジュは管理人室に配置され、管理人と交代勤務?のような形になる。
と言っていました。
時点が古いので変わっているかもしれませんが、ご参考までに。
No.187  
by 購入検討中さん 2009-11-23 23:24:43
>184さん

そうですよねー
ゴミが毎日出せないなら、せめてディスポーザーですよね…
ハイクラスのマンションなら総戸数40弱のところでもディスポーザーついています。
JRは確か200以上じゃないとディスポーザーは、つけないと聞きました。

私は、コンシェルジュより24時間有人警備の方がありがたいと思います。
No.188  
by 購入検討中さん 2009-11-23 23:28:37
ハイクラスっていうのは ほんと立地だけですよね。
そのほかはすべて●流ですよ。



No.189  
by 検討中 2009-11-24 00:35:10
管理室でコンシェルジュって取ってつけたような管理内容ですね
行き当たりばったりの設計企画で本当に大丈夫かな
このマンション…
No.190  
by 匿名はん 2009-11-24 00:39:40
このまんしょん、やっぱり立地だけが売りか。
マンションの周辺は、古い民家ややばそうな公団が
多いので、それほど立地がいいのかな?

あまり評判良くないのかね・・・。
No.191  
by 購入検討中さん 2009-11-24 01:32:55
>190さん

わたしもそうおもいます。新築で買う意味があるのかどうか?
中古市場や賃貸住戸もよくみてみないといけませんね。

もともとは国有地なのにね


>187さん

コンシェルジュよりもやはり24時間有人管理ですよね。
治安はよくないですしね。
No.192  
by 我が家も購入予定 2009-11-24 06:15:02
コンシェルジュは、決まったんですか?
私は、購入予定ですので毎週通っていますが、そのような話は営業マンさんから、一切聞いていなかったです。
ゴミは、収集日だけというのも、結構しつこく聞いたのですが、
「まだ、決まっていない」と何度も言われたんです。

でも、実際は決まっていたんですね。

購入することを決めていますので、購入しますが、なんだか、営業マンさんに騙されているような気がして
残念です。

コンシェルジュも皆様の要望で決まったのであれば、
ゴミも収集日以外にゴミ置き場に出せるように、皆さんで声を大にして言いませんか?

皆様で力を合わせれば、ゴミもゴミ置き場におけると思います。

昭和町から徒歩3分のダイワハウスは、ディスポーザーですし、新聞も長官のみ各部屋まで
運んでくれます。

せめて、ゴミだけでも購入予定の皆さん、頑張りましょう。
No.193  
by 申込しました 2009-11-24 09:20:00
コンシェルジュが置かれることによってかかる管理費は、清掃費に充てていただけたらと思います。ゴミ置場も清潔にされてたら、毎日、置けるようになる気がします。
ペットもキチンと守られるルールづくりが必要だと思います。というのも、あるマンションのルールでは、サイズが両手で抱えられること、エレベーターでは抱えることだったのですが、猫を飼われた方がエントランスや廊下で野放しに飼われ、困りぬいているところがあるからです。

他にも皆様と話し合い、よりよくなれば幸いです。
今までなんとなく否定的な意見が多いような感じがしておりましたので、嬉しく思っております。
宜しくお願いいたします。
まずは抽選になりませんように!(12月第一週でした?)
No.194  
by 我が家も購入予定 2009-11-24 11:11:15
そうですね
申し込みました様がおっしゃっていらっしゃるように、
ゴミ置き場も清掃されたら毎日置けると思います。
実際、私の地域の周りのマンションは、ディスポーザーがないマンションが多いのですが、
ゴミは24時間いつでも出せるようになっています。
お友達いわく、毎日いつでもゴミが出せるからディスポーザーなんて必要ないとおっしゃっていました。
私も毎日ゴミが出せないと、例えば旅行などに行くときに、大問題になると思います。

ペットも、私も、最初からきちんとルール作りが大切だと思います。

個人的には、コンシェルジュは、必要ないと思っているのですが。。。。
皆様はやはり必要だとかんがえていらっしゃいますか?

営業マンさんに不満なのは、最初は、コンシェルジュは、一切つかないマンションですと聞いていました。


コンシェルジュは、必要ないと思っていた我が家にとって、あれば、その分、管理費が高くなるので、
余計なものが一切ないこの物件がとても気に入りました。


この掲示板を読んで、正直驚きと、戸惑いがあるのも事実です。

今までいろいろな物件を30件以上見てきたのですが、
このように最初と違うことを説明しないマンションは初めてなのですが、
営業マンさんの力不足なのでしょうね。

営業マンさんに対しては不満ですが、マンションは気に入っております。
12月5日が抽選だと伺っております。

ゴミの件は皆様で力を合わせて頑張りましょう!

今のところ、我が家が気に入った場所は抽選はないと営業マンさんはおっしゃっています。
気に入ったマンションですので、抽選になりませんように。。。。


これからも宜しくお願い致します。



No.195  
by 購入検討中さん 2009-11-24 12:52:15
ゴミの件、全く同感です。
当方は、この物件の一番のネックがゴミ問題だと最初から販売員に言い続けていますが、
収集日のみで決定と聞かされています。
一方、コンシェルジュは皆の要望がとても多いので設置が決定と。
新聞は、一旦は下までと決定になるが、後から管理組合の話し合いで変更してくださいと。

ここで皆様の話を聞いていると、販売員によって言うことが違うようで困ります。

コンシェルジュのようなイメージ物よりも、ゴミという現実面にお金は使ってほしいです。
ゴミ置き場の清掃、皆で強く要望を出していきましょう。

当方も購入を予定していますので、マイナス面も含めて皆で相談して改善していければ
と思います。どうぞよろしくお願いします。

>194さん
抽選日は、12月6日ではないでしょうか(資料で確認してみました)。
No.196  
by 我が家も購入予定 2009-11-24 14:56:27
本当に販売員さんによって対応が違うんですね。


新聞は、朝、下まで取りに行くのは、やはり身だしなみとかにも気を使わなければいけないので(笑)
できれば、皆さんで話し合いをして、お部屋まで持ってきてもらえるとありがたいと思っておりますが、
皆様の考えはいかがでしょうか?

私も、コンシェルジュは、必要ないと思っています。
なぜ、必要なのか正直よくわからないです。
コンシェルジュをつけたら、その分、毎日お金がかかりますし、
(時給850円として、1日約7000円、一ヶ月約21万円です。
もったいないですよね。コンシェルジュのお仕事って
クリーニングとか、宅急便とかですよね?
宅急便でしたら、目の前に宅急便がありますし、クリーニングでしたら、
駅までいくのが面倒であれば、在宅まで届けれくれる人を自分たちで頼めばいいことだと思います。
そのお金は皆の管理費から払っていますので、そのようなお金を使うのであれば、
インタネットを皆、一斉の回線にして欲しかったです(笑)

他のマンションは、インタネットは、月々1650円ぐらいなのですが、
個々につけると毎月3000円以上かかります。

コンシェルジュ、入居してから、必要ないと思えば、皆で話し合いをして、外すということも
検討してもいいのかもしれませんし、入居前に話し合いをしてもいいのかもしれません。


ゴミ置き場、皆さんで強く要望しましょう。
私は強く要望しますので、皆様もどうぞご協力お願いいたします。


あとは、抽選にならないように祈るのみです。

入居できましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

No.197  
by 我が家も購入予定 2009-11-24 14:57:34
購入検討中様

12月6日が抽選の日なのですね。
勘違いをしていました。
教えてくださり、ありがとうございました。
No.198  
by 匿名さん 2009-11-24 15:36:34
デベがコンシェルジュを付けたがるのは
一般的には管理費収入の確保が狙いでしょう
No.199  
by 申込予定さん 2009-11-24 19:05:45
>196さん

管理組合で話し合えば、新聞は朝刊は玄関先までとなるのではないでしょうか。
多くのマンションがそうなっているそうです。朝から下に降りるのは面倒ですよね。

コンシェルジュの件も、可能ならば、管理組合で票とるのはいいですね。
取りやめになれば、「皆の要望で」というのが嘘だということになりますか。
No.200  
by 購入検討中さん 2009-11-24 21:44:20
>196さん

コンシェルジュの試算面白いですね。21万円/月かかるとして単純に100戸で割ると
1戸あたりで2100円/月を支払うことになります。
「あったら便利」に2100円は高いです。私もコンシェルジュは必要ないと思います。

私もゴミの件を営業マンさんに強く要望しようと思います。
コンシェルジュ料金分を毎日の有料回収料金に充てて欲しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる