株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田
  6. ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-12 17:30:45
 削除依頼 投稿する

ルピアグランデ船橋行田公園についての情報を希望しています。
近くにイオンモールもあったり、公園も多いので気になっています。
生活のしやすさ、自然の多さなど知りたいです。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/lepiagrandefunabashigyodakoen/index.ht...

西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番5(地番)
交通:JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス9分、「行田」バス停徒歩6分
JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス11分、「行田団地」バス停徒歩7分
JR武蔵野線「船橋法典」駅徒歩16分
京成本線「京成西船」駅徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.65㎡~82.18㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ルピアグランデ船橋行田公園(みんな大好きルピア)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/4911/

[スレ作成日時]2021-02-09 13:07:08

現在の物件
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
 
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番38(地番)、千葉県船橋市行田3丁目10番-45(住居表示)
交通:武蔵野線 船橋法典駅 徒歩16分
総戸数: 154戸

ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?

1177: eマンションさん 
[2022-08-28 16:38:12]
荒らしが蔓延るほど注目集めてるんだよ。
人気の裏返し。
いい選択したと思ってます。
みんなもいらっしゃい笑
1178: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 16:42:54]
>>1176 マンコミュファンさん
このコメント自体が荒らし待ちだろ。
1179: 通りがかりさん(1153) 
[2022-08-29 10:53:59]
>>1154 名無しさん
戸建てのセキュリティーが怖いと思うのであれば、それが貴方の最優先事項の1つだと思うので、マンションで良いと思います。資産価値の話も貴方の計算上(なぜ唐突に30年なのかは疑問ですが)、マンションのコスパが良いと感じるなら、その判断で良いと思います。

総額や納得して支払うコストに対する感じ方は人それぞれなので、お話は当たらずも遠からずと感じました。貴方がとても気にしている点を私はさほど気にならない、逆もまたしかりだと思います。(私は自分の予算の中で判断しただけで、必ずしも"トータル支払い"が少ない方を優先した訳ではないので...)

戸建の冷暖房費は壁の素材や断熱材、太陽光バネルの有無、部屋数、吹き抜けにするかしないかによっても大きく変わるので一概には言えませんね。規格が均一的で、延床面積が戸建てに比べて一般的に小さいマンションの方が効率が良い(計算しやすい)のは勿論、同意です。

検討中の方に向けて、私がマンションor戸建ての資産価値(ランニングコスト)で考えた点は、

・駐車場代(例:5000円~10000円)と駐輪代(例:1000円~1500円)を毎月払い続けるなら、自分の土地に無料で停めたい願望が湧いた
・給湯器がリース代で月1980円くらい別途かかるのは嫌だなと感じた
・戸建ての建物の価値が無くなるのは十分承知だが、将来土地は売れると見込んだ(更地にするのに150-300万位かかります)
・マンションに長く住んだ際の修繕費・管理費の上昇コストが読めない点に強く不安を感じた(営業の人の説明も不明瞭)
・新船橋駅周辺の膨大なマンションの数を観て、将来マンション売却は飽和状態になり、自分の希望額で売れるか分からないので選択肢から外した

これらを自分の人生設計に照らし合わせて決めました。また他の方もおっしゃっていますが、全てはそれぞれのおウチのライフスタイル、何を優先するかだと思います。
1180: 通りがかりさん 
[2022-08-29 11:33:12]
こうやって説明できる人は偉いね。
見習いな。
1181: 名無しさん 
[2022-08-29 21:44:16]
>>1179 通りがかりさん(1153)さん
悔しいのは分かるけど、ココはマンションの掲示板だから戸建の事長々と書いてなんなんだ。
しかも誇張気味だし……このマンションの事、調べたら分かる事だろうけど、自分も元々検討してた人なんだから書いてて虚しくならないのかな?

戸建買った自分に自信が無くて未だにマンションのクチコミサイトをフラフラし
そして、1154に言われた事が気になって夜も眠れ無くなって色んなサイト見て反論考えたんだなぁ……って感じだね。

色々、認識違いと歪曲、そして都合の良い所だけ抜粋してるが指摘すると長くなるので控えます。あと少しバカバカしい。
希望があればその箇所について書きますけど……
荒らし扱いされるからね。

あと1180……自作自演だろ?
ちょっと、その書き込んでる姿想像すると面白いからいいけど
1182: eマンションさん 
[2022-08-29 22:46:32]
>>1181
マジメにやめてください。
何度も指摘されているように、あなたこそが荒らしです。
あなたが私たちのマンションの価値を貶めています。
お願いですから少し黙っててください。
1184: マンション掲示板さん 
[2022-08-29 23:35:57]
>>1182 eマンションさん
1179にも言えよ。

マンションの掲示板に、このマンションに関係ない戸建の話を長々をしてるのはスルーして私の書き込みには反論って……

不思議な話ですね。
1187: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 00:43:48]
>>1183 検討板ユーザーさん
別人ですけど……

書いていいなら書きます。

まず駐車場代は、このマンションは平均で3000円程です。安いところは900円
駐車場は100円から300円のところが殆どです。
自分の土地に無料でと言っても、駐車場・駐輪場分の土地を確保するにはその分土地代がかかります。
この辺りは土地平米単価20万くらいなので、間口3M×奥行6Mは18平米だから360万。もちろんこの土地にも固定資産税も発生します。
駐車場代月々3000円×12カ月×20年は72万円
40年でも144万円

給湯器リースに関しては、皆さん色んな見方あるので私なりの理由となりますが、月1980円は安いのか高いのか正直微妙だと思います。
だけど故障や壊れた場合はリースですので修理費も新品取り替えも基本実費ではない訳ですから給湯器の寿命は大体10年程、10年毎に数十万掛かるならリースとそんなに出て行くお金は変わらない。
むしろ、いきなり壊れて数十万必要になるなら月1980円で良いと思う。それに私は温度40度弱位で使うので給湯器の寿命は短くなる傾向があるのでお得かも……
嫌なら理事会で協議すれば良い

そして、資産価値については20年程済んだら戸建は基本の建物価値なくなるので土地値。前記したが土地価格平米20万位だから仮に土地100平米だったら2000万。そこに解体費用150万引いて1850万。
一方、マンションは築20年でも、この辺りは平米42万程ですが、切りの良い数字で40万×70平米で考えたら2800万となる。
仮にマンションは建物価値なくなっても実はちゃんと土地の持分あるから0ではない。

あと何故、新船橋駅を出したのか謎。
野田線沿線のマンションなら当てはまる話だろうが、ここはあくまで行田のマンションなので関係ない。目先の戸建売りたいだけの仲介営業の思いつき屁理屈を鵜呑みにしたのかもしれませんね。

まだまだ掛かるけど、とりあえずこの辺で

まだ書いて欲しい人がいたら言ってください。
1192: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 01:39:07]
>>1187 マンコミュファンさん
ありがとうございます!参考になるボタン押しました!
要約すると、戸建ての方が優れてるってことですね!
1193: 名無しさん 
[2022-08-30 01:50:31]
>>1192 マンション掲示板さん
そそ戸建の方がメンテナンスも手間が掛かり、光熱費も掛かる。
寿命も短いから、同じ土地で壊して作ってを短期間で繰り返すから色んな業者が儲けられるから経済が循環するから優れてるね。
みんな戸建を買って、いっぱいお金を使って社会を良くしよう。
1195: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-30 02:26:21]
>>1194 匿名さん
良いですよ。
頭は悪くない方で、いろいろ調べることも出来る。まぁ調べるタイミングについては置いといて、そんな方が戸建を購入したのは、世の中の経済的利潤を追求する為に世の中のカモになってくれてた訳でありますから、ありがとうございます。
マンション住んでる者としては、そういう方々が垂れ流した支出に掛かる税金でインフラが行われ平等に国が良くなり、垂れ流したお金が回り回ってマンションに住んでる人達の収入へとなり、マンションに住んでる人は支出が少ないから貯蓄は増え、戸建購入者さんは定期的に金を垂れ流してくれるから助かります。

生活音は通行人や隣近所に丸聞こえでプライバシーまで提供して噂好きの興味を引いて頂き、町内の掃除当番も行い町を綺麗に保ち、町内会で夏祭りも盛り上げてくれて頂き、マンションに住んでるモノとしては良いトコ取りばかりになっちゃいますね。
いや、その無私の精神お見事です。
無私道を極める為なら家族の幸せと安全は御構い無し、感服です。
これからも、そのままの貴方でいてください。
今後も内装工事とか屋根のメンテナンスなどあったら言ってくださいね。
マンション住民の職人さんご紹介しますから。
1209: eマンションさん 
[2022-08-30 07:14:14]
ずっと粘着してた荒らしが敗走したのにまだ荒れているとは
1210: 購入経験者さん 
[2022-08-30 07:19:20]
一連の荒らしさんについて思うのは、この人はこのマンションの購入者ではなく、別のマンションを買った人なんでしょ?なのに何故、この板で荒らし行為を続けるのか。。。

実はこのマンションに未練タラタラ、もしくは実はまだ何も不動産を購入してない人?攻撃的なレスでは無く、普通にスタンスを教えて欲しいです。。。

1211: 通りがかりさん 
[2022-08-30 08:48:20]
>>1199 名無しさん
戸建の方が
資産価値
コスト
セキュリティ
だいぶ劣っている

メリットは土地は自分の物だから建築法に則ってであるが自由が高いくらいだろ
1217: マンション検討中さん 
[2022-08-30 13:17:16]
荒らしてるバカと、それに対抗しているバカの見苦しい争いかと思ったが、実は単独バカの自作自演ではないのだろうか?
盛り上がっている風で何よりだが、検討している人たちには何の参考にもなっていない。
もう、荒らしはやめて。
1218: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 13:18:56]
>>1210 購入経験者さん
自分もそう思う。このマンションの安さをバカにするような投稿が多かったが、この物件も買えないとんだ貧乏人が悔しくて荒らしているんだろうと思う。
1219: 匿名さん 
[2022-08-31 02:27:26]
>>1218 マンション掲示板さん
このマンションすら買えず、
安い戸建買ったのは良いが、
やっぱりマンションの方が良かったかも、と思う自分を正当化しようともがいてる様子なのかな。
1223: 管理担当 
[2022-08-31 04:47:48]
[No.1146~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
1224: 匿名さん 
[2022-09-02 13:44:08]
外観のデザインがオレンジがかった塗り壁と煉瓦、アールを描く外構設備が採用されていて南フランス、プロヴァンスのテイストですね。
こちらの立地(行田)とプロヴァンス地方は何か関りがあるのですか?
1225: 通りがかりさん 
[2022-09-02 14:55:28]
行田は日本の南仏ですよ。
南無阿弥陀仏。
1226: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-02 16:23:38]
>>1224 匿名さん
何も無いでしょ
1227: マンション検討中さん 
[2022-09-02 18:52:47]
夫婦ともどもリモート主体なので駅距離は重視していません。
環境面が気に入りマジメに検討したいと思っています。
ちなみにピアキッチンは動線的にいかがですか?
メリットは感じるものの廊下側に椅子を置くのは少し邪魔になってしまうかな?と。
あとは簡単には言えないと思いますが、既に入居されている方々の人間関係はいかがでしょうか?
現地は再来週に見に行きたいとおもっています。
1228: 名無しさん 
[2022-09-02 22:39:34]
>>1227 マンション検討中さん
急がないと売り切れちゃうよ!
生活環境は悪くない。スーパーが近くにできるとありがたいなと思うくらい。リモートワーク勢なら、アリなのではないでしょうか?
ちなみに、ピアキッチンはおっしゃる通り椅子を廊下側に置くことになるので狭く感じる。人それぞれだと思うので、ぜひ現地でご確認を。
1229: マンション住民さんX 
[2022-09-02 22:53:26]
>>1227 マンション検討中さん
廊下側に椅子を置く場合は背もたれのあるものは避けた方が良いです。
人が座ると洋室の入り口付近で椅子の背もたれが邪魔で通行の妨げになっています。
ダイニングの椅子はもうちょっとよく考えればよかったなと(笑)

シンク側のカウンターは収納スツールを置いているので、そちらは人が座っても邪魔にならず通行できています。
スライドドアを全部閉じて、カウンターに誰かに座ってもらって、体験してみることをお勧めします。

人間関係はこれといって特にないですね。
入居時に上下左右の方とは挨拶したり、されたりしましたが、以降とくに交流はありません。
廊下やエレベーターであった方にも軽く挨拶する程度です。
1230: 管理担当 
[2022-09-03 19:54:34]
ピアキッチンは皆さん仰る通り、廊下側に置く椅子の種類を選びますが、収まりのいい椅子があれば使いやすいですよ。
エレベーターや公園で軽く挨拶する程度ですが、特に嫌な感じの方は見られません。
あ、一人だけちょっと気になる人がいるかな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1231: 自称評論家さん 
[2022-09-03 23:08:08]
>>1211 さん

資産価値の高さというのは立地で決まる。別にマンションだから高いというものではない。一般的に同額なら、マンションの方が立地の良い場所に住めるケースが多いだけ。つまり駅遠は資産価値低い。おそらく減価償却や耐用年数の話かと思うが、それ以前の問題。戸建が買えるエリアで、わざわざマンションを一般的に選びますか?
戸建は自由に建替できるが、マンションはそう言う訳にはいかない。将来的に管理費や修繕費を滞納する人が出てくると、ゴーストマンション化する。手に追えなくなっている物件は駅遠に多い。あと、今は新築という事で売れても中古になった時買い手つきますか?この駅遠戸建エリアで。
マンションにするなら駅近の利便性良いところ。それ以外は戸建。もっと言うなら、これから不便な場所は、空家だらけになるから、買わずに賃貸の方が良い。
1232: 評判気になるさん 
[2022-09-04 02:33:43]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1233: 通りがかりさん 
[2022-09-04 11:27:34]
一般論をそんな評論されても、わかってんのよ。みんな。何度もみんな書いてるとおり、中古で売るときに需要が有るか無いかなんて、その時じゃないとわかんないじゃん。一般論はそうじゃないってわかった上で言ってるよ。でも、みんながみんなリセールすることを優先順位を高めで考えて無いから。こういう物件の場合ね。
戸建エリアでマンション買っても良いやん。セキュリティー面での良さがあるし、戸建ての耐用年数って22年よ?上物の価値って22年で価値0よ?立て替えるにしても一回撤去しないと。。
それこそリセール考えるなら売りやすさ考えるならマンションでしょ。たとえ駅遠でも。今の購入金額も買いやすい価格帯だし、10年後売ったとして払い終わった元金を差し引いた金額よりも下がるとは思えないんだけどね。頭金ある程度入れてればそれは避けられる。
1234: 名無しさん 
[2022-09-04 13:06:28]
>>1233 通りがかりさん

ゴーストマンションになって脱出ゲームが始まって、悲惨な湯沢のリゾートマンションのようにならないことをお祈りします。投げ売りで、住民の質が悪化しないことをお祈りしてます。厳しいですが、少子高齢化社会における交通不便地域のこれから直面するであろう現実です。
安ければ売れると思っているのは甘くないですか。確かに今ならそうでしょうけど、今後はどうでしょう。
1235: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-04 13:31:12]
>>1233 通りがかりさん
10年後売ったとして払い終わった元金を差し引いた金額よりも下がるとは思えないんだけどね。

↑このご意見は流石に甘い、大甘だと思いますよ。
それ以外のところは同意です。
1236: 匿名さん 
[2022-09-04 13:53:26]
新築駅遠マンション買うくらいなら、せめて中古にしとけよと思いますけどね。負債ほぼほぼ確定じゃん。まあ趣味で買うと言うなら止めませんよ。
1237: 名無しさん 
[2022-09-04 15:36:41]
>>1233 通りがかりさん
別に、もう駅近にこだわる時代では無いと思う。
大手企業も社員の大半はテレワークさせる動きも出てきてる訳だしね。
勿論、通勤必須な職種は今後も無くならないと思うので駅近物件の需要はあるだろうけど、むしろ下げ幅は駅近物件の方が大きいという見方もあるのでは?

買物もネットスーパーで日用品は十分だと思う。
休日にコストコ等でまとめ買いとかすれば良い。

これからの時代は、静かな住環境で在宅ワークして、仕事の合間に息抜きで公園散歩したり、子供と遊んだりするような生活様式が好まれるのではないかと私は思うのです。
1238: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-04 16:58:28]
>>1237 名無しさん
断言しよう。コロナが風邪のような扱いになったら、日本人は結局テレワークなどせず、以前のように通勤するようになる事を。
1239: マンション掲示板さん 
[2022-09-04 19:33:26]
マンションの値引き幅はわからんけど、コロナがただの風邪なのは確定だけどね。
1240: 匿名さん 
[2022-09-05 15:50:48]
普通に売れてるから
興味あるなら早く見学した方が良いよ
無くなるよ

1241: マンション検討中さん 
[2022-09-06 09:53:45]
市川の町内トラブルからの刃物襲撃事件のニュース見たけど、やっぱり戸建は怖いな
1242: マンション掲示板さん 
[2022-09-06 10:48:03]
そんな市井ニュースから戸建マンション論争に展開するなよ、赤早婆。
1243: マンション検討中さん 
[2022-09-06 11:55:15]
>>1242 マンション掲示板さん
変な言葉使わないでください。
また管理人に消されるだけですよ。

戸建買って不安なんですか?
余裕がなさ過ぎですよ。
1252: 通りがかりさん 
[2022-09-06 14:12:08]
まあマンションと戸建てだったら議論になるかもしれないけど、ここ団地だからなー。
1253: マンション検討中さん 
[2022-09-06 14:17:25]
プロヴァンスの高級リゾートホテルのようなエントランスがいいですね。
都内のマンションでもここまで豪華なエントランスはなかなかないかも?
1261: マンション検討中さん 
[2022-09-06 17:13:22]
>>1253 マンション検討中さん
んーでも、やばい人住んでるよ???一緒にうまく暮らしていける?
たまたま戸建ての話しだから良いけど、マンション運営で意見相違があったりしたら、こんな感じでネチネチ噛みつかれるよ。
1262: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 17:21:46]
>>1257 評判気になるさん
ここみてる住民は、なんで脈絡なく戸建ての話し出したんだろう?って思ってるよ。
せっかく、管理人が下らない書き込みを削除したのに、なんで蒸し返しちゃうんだろう?って。
自作自演なのかな?って。

予想通りってことは、この流れになるのわかってて書き込んだんだろうけど、何と戦ってるんだろう?って。
1263: マンション検討中さん 
[2022-09-06 17:33:36]
たしかにこんな人と理事会で意見がわかれたら怖いな。
絶対にしつこく絡まれるだろうし。
さわらぬ神になんとやら、で検討から外すのが正解かな。
こうやってマンションの資産価値って落ちていくんだろうね。
1264: eマンションさん 
[2022-09-06 17:39:22]
>>1227 マンション検討中さん
人間関係ですか?
戸建てに恨みを持ってる変な人がいますよ。
万が一、隣人になる、相手に気づかずに挨拶を忘れる、少しでも生活音でトラブルになる等、があったら住民版で晒し上げられたり、隠れてご近所間で文句言われるかもしれませんね。
今はたまたま戸建てに気持ちが向かってますが、気に食わないことがあったら。。。

また生活環境がかわって、戸建てに引っ越すことになったら、、、
挨拶のときに、戸建てはセキュリティが不安だとか、窓ガラス一枚しかないとか、戸建ては暑いとか、好き勝手なことを言われちゃいますよ。
1265: 名無しさん 
[2022-09-06 17:48:40]
荒らしてるの?
なんか業者っぽいね。
火曜休み?
1266: 通りがかりさん 
[2022-09-06 17:56:24]
>>1265 名無しさん
残念ながら業者じゃないんだなー。
もしかして、火消し業者?
1272: 名無しさん 
[2022-09-06 22:24:28]
自◯◯演かな。一人何役かで喧嘩しているように見せようとしているんだろうけど、迷惑にもほどがある。
1274: マンション掲示板さん 
[2022-09-06 22:58:00]
>>1272 名無しさん
そう思いたくなるよねー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる