注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その27
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 08:24:04
 

その27です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。


タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/

タマホームご存知ですか? その25
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/

[スレ作成日時]2010-02-15 11:31:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その27

841: 足長坊主 
[2010-05-16 17:23:13]
ANAの例もあるずら。玉穂に限らず、今の世の中、どこがどうなるのかは、わからんずら。

ところで、玉穂の新事業じゃが、賃貸用戸建て住宅に力を入れて行かれるようじゃな。

それから、これまでの郊外型単独展示場から市街地の総合住宅展示場への出店にシフトして行くようじゃな。住友や大和や積水と同じ総合展示場内で勝負するずらな。
843: ご近所さん 
[2010-05-16 18:48:10]
すぐ近所で3月末からタマホームの建設が始まりました。
地鎮祭も上棟式もありませんでしたが、それは施主さんの信教や意向によるものとしても、工事始まる前に挨拶とかにも廻ってこなかったのですが・・・。これも施主の意向でしょうか?HM側の意向でしょうか・・・。
ちなみに現場は角地にあたる部分で(台形の土地ですが)狭い道路に工事車両が路駐してあって結構迷惑してます。
844: 匿名さん 
[2010-05-16 22:21:21]
838さん、ミカド施工業者として10年、年間400件以上の施工をしてきました
3月のミカド倒産後は永大のキッチンの施工を行っています
タマホーム標準はミカドですとレシタというシリーズでした、ミカドのラインナップでは
エスミオ、ディーノの上で、アティスタに続く上級グレードです
とはいえ、抽斗のレール、扉の蝶番などはアティスタ以外は同じ安い部品を使っています
初めて永大キッチンを取り付けた時に、キッチン自体の作り、
扉面材の作り、蝶番、抽斗レールなどミカドとは比べ物にならないほどの作りに感心したものです
商品価格は分かりませんし、確かに見かけは地味かも知れませんが、長い目で見れば絶対差が出ると思います


845: 契約済みさん 
[2010-05-16 23:40:38]
昨日、第3新東京市に行ってきました。限定品もあったため9千円以上使ってしまい、妻に「コンセントが2個つけられるのに・・あんたバカぁ」といわれてしまいました。
我が家もいよいよ地鎮祭の日程調整です。3万円かかるけど・・ 「やらない施主さんもいるんですか?」ときいたところ「たまにいらっしゃいます あっシャレじゃないですよ」とのことでした。そして挨拶に行く範囲について訊かれました。営業のルーチンワークという感じでしたね。そういえば質問掲示板に似たような質問がありましたね。 http://www.e-sumika.jp/bbs/thread/19477/
私の意見は、施主が挨拶するのは当然でHMも挨拶するのが望ましいと思うし、タマもあたりまえのように周辺住民へ挨拶しています。でも施主が変人で「HMによる挨拶を遠慮してもらいたい」と要求したらどうするんでしょうね?
ちなみに来週新設倉庫の基礎造が始まります。このHMも簡単な地鎮祭(神主無し)をやりたいとのことでしたのでOKしました。酒だけは準備しようと思います。約1ヵ月後には、タマでまた(シャレじゃないです)地鎮祭があるので近所への挨拶回りはしないでいいと言ってしまいました。やはり私も変人ですね。
846: 契約済みさん 
[2010-05-16 23:42:44]
>>844 ありがとうございます。永大キッチンに決定します。
847: 競合物件企業さん 
[2010-05-18 11:44:05]
お進めは倉庫の工事が始まる前に契約済み様の近隣の御挨拶をお勧めします。(もう御挨拶済みですよね?)

HMの挨拶は通常は営業を兼ねていますので№843様のお話は実に勿体ない話です。

御近所のご挨拶は後々のクレーム対策だけでは無くて。

住み始めの時の予行演習だと思って頂けたらなと思います。

「あ、良い方がお隣に来た」と思って頂けたら成功です。自身に気合と慣れも出て来ます。

と、悪気が無いので始末が悪いのですが車から降りて挨拶しない施主様は恥ずかしがり屋さんが多いです。

御自分たちが損をしている事も気の付いていない事が多いでしょうか。?
848: 匿名 
[2010-05-18 14:38:06]
タマホームで建てました方に聞きますが、柱や筋交いやボードがどこに入ってる等の設計図みたいなものはもらえましたか?
うちは、なにかあったらいつでも相談してくださいと言われて、なかなか渡してくれません。
849: 匿名 
[2010-05-18 15:16:11]
それって、おかしいですよ?
建築確認書は、受け取りましたか?

それ以外に、設備仕様図面等沢山あるはずですが?
施主保管分は必ずあります。
850: 匿名さん 
[2010-05-18 18:37:48]
848>>

伏図等図面は確認申請後はもらえるはずです。
強く要求した方がいいです。

建築前にもらわないとダメですよ。

ちなみに現状は建築前、建築中、もしくは引渡し済みとか。。。

851: 匿名 
[2010-05-18 19:13:26]
引き渡し後です。特にトラブルはないんですが、保証書ぐらいしかもらっていないもんで。
他の方はちゃんともらってますか?
将来のタマホーム以外でのリフォームも考えて何をもらっておけばいいですか?
852: 匿名さん 
[2010-05-18 19:40:32]
>>851
もちろんもらったけど。
図面も含めて費用払ってるんだから当然。
渋られることも全く無かったよ。
もらわないと建て前の時にどこに通し柱があって、
どこに筋交いが入ってるとか確認できないし。
もしかして建て前も立ち会わなかったとか?
853: 匿名さん 
[2010-05-18 19:47:26]
引き渡し後にもらったんじゃ途中経過全く確認できないじゃん。数十枚の図面になるはずだけど。。大丈夫ですか?
854: 匿名 
[2010-05-18 21:34:45]
腰板って どうですか?
あった方がいい?
それとも
ない方が好きですか?
855: 匿名さん 
[2010-05-18 21:45:50]
腰痛って どうですか?
あった方がいい?
それとも
ない方が好きですか?
856: 契約済み 
[2010-05-18 23:08:32]
>>855は 寒すぎです。

腰板は無いほうが好きです。古臭い感じがします。
ですが、あっても全然気になりません。
857: 匿名 
[2010-05-18 23:09:20]
湿布でも貼って下さい
858: 匿名 
[2010-05-19 00:46:34]
腰板も腰痛も無い方が(・∀・)イイ!
859: 匿名さん 
[2010-05-19 08:53:15]
腰板は室内の雰囲気と材質によるかな
でも、よっぽどこだわりがある人じゃないと昭和レトロな家になるよ
センスに自信ない人はやめたほうがいいと思います
どうしてもしたいなら後でも簡単にできるしね
860: 購入検討中さん 
[2010-05-19 15:33:10]
タマホームって下請け業者への支払いが半現金半手形だったのが全手形になったって聞いたけど。下請けも首が回らなくなって、工事をいい加減にしたりつぶれていったりって本当ですか?
そういえば細菌CMも見ないし。そうなるといよいよですかね。
みなさんどう思いますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる