三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ登戸スクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. パークホームズ登戸スクエアってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-12-01 10:28:36
 削除依頼 投稿する

パークホームズ登戸スクエアってどうですか?についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1804/

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸60街区1画地、2画地、3画地、13画地(地番) 
    神奈川県川崎市多摩区登戸字己耕地2466番1他3筆(地番) 他
交通:小田急電鉄小田原線「登戸」駅 徒歩5分
   小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩5分
   南武線「登戸」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.49㎡(7戸)~82.15㎡(2戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-08 19:12:28

現在の物件
パークホームズ登戸スクエア
パークホームズ登戸スクエア
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸60街区1画地、2画地、3画地、13画地、字己耕地2466番1他3筆他(地番)
交通:小田急小田原線 登戸駅 徒歩5分
総戸数: 52戸

パークホームズ登戸スクエアってどうですか?

41: 匿名さん 
[2021-02-04 11:01:19]
浴室乾燥機のツッパリ棒、狛江のユニディで買ってつけています。既存のやつより丈夫ですよ。
近所に住んでいますが、あの立地はこの後ほぼ出てこないのではないのでしょうか。
あの土地も旧街道沿いの由緒あるところですし、隣は墓地で高い建物が建つ可能性も低い。葬儀もやるお寺ですが。住み替え検討してます。

お寺の借地の古民家があるところも今のところ駐車場にする予定だと聞きました。
道挟んで向かい側が公園になるのでうるさいとクレームつける方は最初から住まないほうがいい。家にいる時間が長い方は要注意です。
この辺りは公園が少ないので昼間は保育園の子供たちがここぞとばかりにお散歩に来ています。
設備仕様を削りまくってますが、防音や床などはどうなんでしょうかね。
内装はお金かければなんとかなりますが、躯体をケチられるのはちょっと、、
モデルルームとか立ててる様子もないですねぇ
42: 匿名さん 
[2021-02-04 11:06:57]
>>37 匿名さん
そもそも今現在築70年のマンションってあるのかな?

43: 匿名さん 
[2021-02-04 11:07:36]
>41

つっぱり棒なんてつけちゃったら入浴するとき邪魔じゃない。浴室乾燥の物干しって干す時は手前、入浴するときは奥にって移動できるようになってる。
44: 匿名さん 
[2021-02-04 11:08:21]
>>32 匿名さん
換気扇汚れて詰まっていませんか?
45: 匿名さん 
[2021-02-04 11:14:12]
>44

ちゃんと掃除してる。あとTESのメンテナンス入ってるからチェックしてもらってるし。
46: 匿名さん 
[2021-02-04 13:14:49]
>モデルルームとか立ててる様子もないですねぇ

最近、三井は新宿サロンでコンセプトルーム&バーチャルなんてのもある。小規模だとモデルルーム建てると一戸当たりの販売コストが嵩むから完成売りってのがパターンだったんだけど、青田売りなら新宿サロンじゃないかな。

47: 匿名さん 
[2021-02-04 14:32:25]
>43 我が家は1418サイズですが交差するようにツッパリ棒付けてます。普通に使えますよ。便利ですのでお試しあれ
>46 なるほど、最近はモデルルームなしでの販売もあるのですね。完成後販売だとオプションや間取り変更できないなぁと思ってました。
48: 匿名さん 
[2021-02-04 14:51:41]
9月引渡だから間取り変更はできないんじゃないかな。最近そもそも少ないし。
49: 匿名さん 
[2021-02-04 15:09:53]
>>45 匿名さん
えっ
人任せですか?
簡単に自分でメンテできるのに、、
50: 匿名さん 
[2021-02-04 15:18:32]
TESのメンテ入ってるのは給湯器が故障してお風呂入れなくなると困るから。コメントしたけどフィルターの掃除はやってるよ。
51: 名無しさん 
[2021-02-07 12:51:35]
27から事前説明会か
52: 匿名さん 
[2021-02-07 13:15:44]
>>50 匿名さん
TES壊れますか?もう10年超えましたが不具合はありませんよ。個体差か施工ミス?
まあ保険みたいな安心料でしょう
53: 匿名さん 
[2021-02-07 13:19:12]
保険料なのは承知の上。TESの話を出したのは換気がちゃんと機能してるのを客観的に言いたかっただけ。やたら突っ込むね。
54: 匿名さん 
[2021-02-07 13:42:32]
最近デベの有料の長期保証ってのがあるけどあれはどうかなって思う。10年目までなのでそれまでに壊れるリスクって低いと思う。あと東電のやつもかな。TESは15年目まである。
55: 匿名さん 
[2021-02-07 15:57:22]
>>53 匿名さん
保険料と実際のランニング費用との比較。
ほとんど壊れない製品と認識しています。
スマホもケアに入っていません
56: 匿名さん 
[2021-02-07 15:59:15]
>>54 匿名さん
補償期間てのは、今までの経験則から導き出した損益分岐点かと。最近は自動車でも期間が長めで、長期の保証をやたら進めてきますよね?
57: 匿名さん 
[2021-02-08 17:31:34]
物件エントリー受付開始しています。エントリーした方いますか?
「ダブルアウトポール設計」だそうで、柱が内側にないだけで家具の配置もしやすそうですしいいですね。

>>この辺りは公園が少ないので昼間は保育園の子供たちがここぞとばかりにお散歩に来ています。
テレワークになると、新たな気づきがありますね。
そこまで声が響かないならいいかと思っていますけど・・・
マンション廊下でダッシュされたり、鬼ごっこはイヤかな。
58: 匿名さん 
[2021-02-08 18:52:25]
故障はスタブ曲線といって最初に多く出てその後しばらく減って寿命に近づくとまた増えるって傾向にある。初期不良はもともとの無償保証でカバーされるので中途半端な期間の有償の補償って、保証提供側の利益。家電量販店の延長保証がその典型といわれている。住宅設備で寿命が10年以下ってのはディスポーザー位。ここはないけどね。


損益分岐ってサービス提供側のものであったりする。
59: 匿名さん 
[2021-02-09 13:47:16]
27日から武蔵小杉のコンセプトルームで案内開始だそうです。27日はすでに満員でした。
60: 匿名さん 
[2021-02-09 13:53:55]
やはりコンセプトルームか。内装が実際とは違うのに建材のサンプルもないって不評みたい。

小杉って何があるんだろう。サードアベニューのモデルルームを転用かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる