東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38
 削除依頼 投稿する

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

 
注文住宅のオンライン相談

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

3051: 匿名さん 
[2021-05-26 20:50:51]
>>3050 匿名さん

個人の好みで都心にしか興味が無いのであれば、外側にどんなに評価・価値の高いエリアがあったとしても関心が無い。そのお考えはよく理解できます。

ただ、ここの都心住民さんは自分が興味無い外側は格下と決め付ける発言を繰り返していますが、それは個人の主観であり、世の中一般で評価されている低層住宅街は、内側(東五反田・広尾)ではなく外側(松濤・青葉台)ということをご認識いただければと存じます。
3052: 匿名さん 
[2021-05-26 22:09:32]
>>3051 匿名さん

広尾はいいけど東五反田は無いな
都内に住んでるなら常識だよな
3053: 匿名さん 
[2021-05-26 22:23:25]
>広尾はいいけど東五反田は無いな

ないな

五反田のヘタレとかキャラ変して消えちまったなw
3054: マンション比較中さん 
[2021-05-27 09:22:03]
五反田下げしてる人ってどこ住んでるの?
いいところに住んでる人って自慢もしないし人を下げたりもしないけど。
松濤は俺も東京で一番のエリアだと思うし、山手線内はこのスレの住民がマンションが一番とかわけわからないこと言いだしてるぐらいなので高級住宅地なんかないけど、スレチなのでこのスレに来ない方が良いです。
3055: 匿名さん 
[2021-05-27 12:22:40]
>>3054 マンション比較中さん

キミはどこ住んでるの?
3056: 内側生まれさん 
[2021-05-27 13:09:46]
>>3051 匿名さん 

分かってないねえ。
外側なんて地方と一緒。テレビ局で言えば地方局なんだよ。
内側はフジテレビで外側は関テレ、内側は日テレで外側は読売テレビ、そんなもん。
もちろん地方アナでも年次などで内側より高給取りもいるかもだけど、
そもそも、給料に関係なく地方なんか全く興味もない人がほとんどだろ。
都心キー局と地方局、どっちが格上格下かは各自の判断だけど、もう明らかだよね。

山手線内外って、全てにおいてそういう上下関係なんだよ。全てが二流以下。
結局、首都機能維持が最優先だから、数年前の電力逼迫時の計画停電など、
やはり都心エリアは優遇されているので安心度も高いし、
郊外に行くほど生活に支障が出る可能性が高く、生活利便性も低くなる。
それが現実。
3057: 匿名さん 
[2021-05-27 13:43:47]
>>3056 内側生まれさん

●鹿っぽいコメント。

>>山手線内外って、全てにおいてそういう上下関係なんだよ。

なぜ上下関係の境界線が山手線になるのか意味不明。
思い込みも甚だしい。

3058: マンション比較中さん 
[2021-05-27 22:29:52]
>>3057 匿名さん
それしか自慢するものがないんだよ。
それしか...。
3059: マンション比較中さん 
[2021-05-27 22:49:45]
>>3056 内側生まれさん
>>山手線内外って、全てにおいてそういう上下関係なんだよ。全てが二流以下。
>>結局、首都機能維持が最優先だから、数年前の電力逼迫時の計画停電など、
都庁が山手線の外なんだがw。
歴史的にも江戸の範囲は築地はもちろん浅草や木場あたりまで入るし。
ここのスレの趣旨自体を批判する気はないけど。
3060: 匿名さん 
[2021-05-28 00:02:47]
>結局、首都機能維持が最優先だから、数年前の電力逼迫時の計画停電など、
>やはり都心エリアは優遇されているので安心度も高い

今回のワクチン接種にしても、自衛隊による大規模接種センターは大手町に開設されたし。ニュースでは、郊外など外側からは電車に乗って遠いからと敬遠する人も多いらしく、予約に空きも結構あるらしい。本来なら23区で一番人口の多い世田谷区あたりに設置すればよかったのに、いつもの通り、首都である都心優先だからこうなる。内側住民にとってはありがたいが、山手線内外って全てにおいてそういう上下関係なんだね。外側は全てが格下の二流以下だから、命の選択まで住む場所に影響されるということ。
3061: 匿名さん 
[2021-05-28 00:13:16]
山手線内側の好立地に満足のいく広さの住宅が所有できれば、
敢えてわざわざ不便で都落ちと揶揄されるような外側になんか住みたくもないだろう。
要は外側など、内側好立地に住めない下流属性向けの三流住宅地ってこと。
歴史的にも、内側が高くなりすぎて外へ外へと電鉄会社が開拓していったのが外側の私鉄沿線住宅街。

代々の都心住みからすると、住居として全く興味も関心も持てないのが外側。
ステータス、ブランド、価格云々以前に良家の子弟が住む場所じゃないんだよな外側とか。
ま、せいぜい城南エリアに住むのがやっとな上京さんには分からないんだろうが。
3062: 通りがかりさん 
[2021-05-28 00:40:50]
>>3061 匿名さん

うんこちんちん
3063: マンション比較中さん 
[2021-05-28 00:43:04]
山手線より大江戸線の方がそれっぽいけどね。
3064: 匿名さん 
[2021-05-28 13:11:03]
>>3061 匿名さん
>>代々の都心住み
代々っていつからが代々って言えるの?
江戸時代なら都心は内堀の内側だけだけど。
さらにそれ以前なら単なる田舎だけど。
3065: 匿名さん 
[2021-05-28 14:34:50]
>>3061 匿名さん

サル調子悪いな。つまらねえぞ。がんばれw
3066: 匿名さん 
[2021-05-28 15:28:11]
どんなに山手線内外で区切ろうと頑張っても

所詮五反田じゃ、外側にも勝てないってのがせつないね。

3067: マンション比較中さん 
[2021-06-04 09:01:37]
結論としては南麻布、白金台、池田山などそれなりにあるけどマンションが高級住宅街とか言いだす人間がいる程度の場所。
松濤(最寄り渋谷駅を山手線外で分ける感性は理解はできませんが)レベルは都心にはないってことで良いですか。
千代田区なんかがそうだけど区画整理や道路拡張で住宅地域自体が少なく、地価が高いので狭小での土地の販売が増えたためまとまった土地を購入して戸建てを立てること自体が困難なので当然ですけどね。
3068: 匿名さん 
[2021-06-04 11:38:27]
>>3067 マンション比較中さん

松濤の最寄りは神泉駅ですよ、ラブホ街の。
3069: 匿名さん 
[2021-06-04 12:14:23]
>>3067 マンション比較中さん

白金台より白金の三光坂周辺のがレベル高い。また松濤みたいな新興成金でなく、江戸時代からの高台の大名屋敷で、聖心女学院の並木など雰囲気も、渋谷の百貨店裏のゴチャゴチャ感などとは無縁の良好な住宅地だからね。
3070: 匿名さん 
[2021-06-04 12:43:37]
>>3067 マンション比較中さん

千代田区なら、やはり地歴的にも裏側の番町などより、正面の丸の内が最高峰、勿論戸建てはないが、高層階ホテルなど最高。いずれそういう場所がサービスアパートメントとして提供されれば、超富裕層からの需要は高い。裏町の番町だの麹町だのは遥かに格下だから。
3071: 匿名さん 
[2021-06-04 14:18:19]
>>3070 匿名さん

港区は更に格下。
3072: 匿名さん 
[2021-06-04 16:06:07]
>>3071 匿名さん

格以前に、千代田区には千鳥ヶ淵付近の高額マンション以外に、まともな戸建ての立ち並ぶ住宅地ないだろ。全く論外ですね。
3073: 匿名さん 
[2021-06-04 16:46:46]
>>3072 匿名さん

マンションすらない丸の内を持ち上げてきたのは>3070なんだけど。
3074: 匿名さん 
[2021-06-04 16:50:14]
ま、番町なんかよりは丸の内だろう。将来的にマンション建つかもだし。でも実際に住むとしたらスーパーも何もなくて不便そうだが。
3075: 匿名さん 
[2021-06-04 17:31:40]
>>3069 匿名さん

大名屋敷・武家屋敷といっても、格の高い上屋敷(本邸)は千代田区ばかり。
白金は下屋敷(別邸や倉)だろ?大した地歴ではない。因みに松濤も下屋敷だから同格。
3076: 匿名さん 
[2021-06-04 17:37:10]
>因みに松濤も下屋敷だから同格。

おいおい、聖心女学院のあるような落ちついた文教地区でもある白金4と、
道玄坂のドン詰まりのラブホ街隣接の松濤など一緒にすんなよw
地歴だけでも格式だけでもダメ。環境も利便性もバランスよくないと都内最高峰といえない。
3077: 匿名さん 
[2021-06-04 17:47:36]
>>3075 匿名さん

松濤は地歴以前に、山手線外だから論外の対象外ですよ。しかも武家屋敷になって歴史は短く、茶畑の方が有名な片田舎でしたよ。まあ郊外はスレチなので。
3078: 匿名さん 
[2021-06-04 18:07:38]
>>3076 匿名さん

聖心って偏差値低いし自慢にならんでしょ。
3079: 匿名さん 
[2021-06-04 18:12:12]
>>3078 匿名さん

アホなの?ここ街スレだから。
開成高校の周辺など住みたくないだろ。
3080: 匿名さん 
[2021-06-04 18:14:03]
>>3078 匿名さ

ここで大事なのは学力じゃなくて、歴史や由緒、街並みや雰囲気でしょう。常識持ってレスしましょうね。
3081: 匿名さん 
[2021-06-04 18:16:55]
>>3078 匿名さん

少なくとも、道玄坂のドン詰まりのラブホ街隣接の松濤などとは比べ物にならないよな。猥雑な渋谷道玄坂・松濤エリアと、都内屈指のお嬢様校が比較になるかw
3082: 匿名さん 
[2021-06-04 18:34:46]
>>3081 匿名さん

都内屈指のマニア風俗街、五反田は最悪だよな。
3083: 匿名さん 
[2021-06-04 18:39:23]
五反田は山手線内だから、少なくとも対象内。残念ながら松濤は立地も地歴も全て対象外だねえ。他スレへどうぞ。
3084: 匿名さん 
[2021-06-04 18:43:22]
まあ五反田といっても、駅周辺の低地は特に高級でなくて、凄いのは高台に広がる一種低層の邸宅街である城南五山、中でも池田山と言われる東五反田5丁目は、昔から著名な邸宅街として政財界や皇室関係者などに住われてきた由緒正しい住宅地ですね。
3085: 匿名さん 
[2021-06-04 18:51:48]
でも五山は知る人ぞ知る、って感じで、都民でも知らない人多いのでは?
地方出の人とかわざわざ「東五反田」や「北品川」という番地に億単位のお金を払おうとしない。私の周りでもみんな麻布や広尾、と言ったメジャーどころを目指すので、五山はやっぱり渋い玄人向けじゃないかな。
3086: 匿名さん 
[2021-06-04 18:52:59]
>>3084 匿名さん

ミニ戸・ボロ家・安アパートの揃い踏み、大半は昭和の普通住宅、の池田山ですね。
相変わらず内側は低レベルだな。
3087: 匿名さん 
[2021-06-04 18:53:33]
東五反田?風俗街ですかー?田舎っぺは困るねw
最高峰の住宅地スレに風俗街アドレスはスレチ
常識の無い田舎っぺは来んなよ、シッシッ
3088: 匿名さん 
[2021-06-04 18:55:26]
東五反田にしろ白金にしろ麻布にしろ、東京のどこにしたって高台は屋敷町、坂下は下町ってのは共通しているわけで、白金・麻布も場所によってはいい所もある。東五反田だって坂下はだめだし。
要するに、現在の町名では、町の雰囲気は区分できない。だからこそ、特に格の高い住宅地のマンションは、旧町名や坂の名前などを前面に出しているんでしょう。
3089: 匿名さん 
[2021-06-04 18:59:45]
「高輪、白金台は庶民。白金、東五反田はお金持ち」というのはあの地域に住んでいる人なら一度は聞いたことある(特にお年寄りから聞かされる。冗談っぽくだけど)言葉です。

実際歩いてみるとわかりますけど、ここのところのマンションラッシュで、高輪も白金にも高級マンションがどんどん建ってましたね。代々の地元民には考えられないことで、寂しくもあります。
3090: マンション比較中さん 
[2021-06-04 19:01:37]
>>3081
>>都内屈指のお嬢様校
都内屈指のお嬢様校って桜蔭中学校、女子学院中学校、雙葉中学校、白百合学園中学校あたりの四谷からお茶の水界隈のことかと思ってた。外堀から遠く離れたエリアの学園事情はあまり知らないので恐縮だが。

あと五反田のこと言ってる人多いけど山手線(六本木もだけど)は風俗街多い。これは便利だから。地下鉄しかないエリアって不便なイメージだけどね。
3091: 匿名さん 
[2021-06-04 19:05:06]
>「高輪、白金台は庶民。白金、東五反田はお金持ち」というのはあの地域に住んでいる人なら一度は聞いたことある(特にお年寄りから聞かされる。冗談っぽくだけど)言葉です。

それって、現在だと高輪や白金台はマンションメインの街、白金や池田山は戸建て中心の街、そういう区別ができますね。ある意味、当時のお年寄りの頃から今現在も、マンションが建ったり景色は多少変わっても、その街の住民レベルや属性はそれほど変わっていないというのは面白い現実ですね。
3092: 匿名さん 
[2021-06-04 19:10:59]
>桜蔭中学校、女子学院中学校、雙葉中学校

それらは学力上の女子御三家ですね。お嬢様校と言われるのは、両家の子女が多い校風で、例えば雙葉なら四谷より田園調布のほうだったり、聖心女子、学習院などを指しますね。あと最近は白百合のレベルが上がって、あと東洋英和も学力、校風とも人気高いですね。都心育ちではそれが常識の感じです。
3093: 匿名さん 
[2021-06-04 19:12:44]
↑良家が正しいです。変換ミス失礼。
3094: 匿名さん 
[2021-06-04 19:16:12]
>>3081 匿名さん

聖心、都内屈指のお嬢様校か?

偏差値は50ちょい。大学までエスカレーターだから尚更勉強しないイメージ。
3095: 匿名さん 
[2021-06-04 19:23:26]
>>3094 匿名さん

エスカレーターという意味では、今なら慶応幼稚舎からが、学力でもコネクションでも、聖心より遥かに高レベルだと思いますが、幼稚舎は狭き門なので、オツムがイマイチでもボンボンやお嬢さん向けに、学習院や聖心あたりが合っているのでは。あと青山学院の付属なども、根強い人気がありますね港区界隈では。
3096: 匿名さん 
[2021-06-04 19:28:21]
>>3094 匿名さん

偏差値50って、ヤバいよな。
3097: 匿名さん 
[2021-06-04 19:52:20]
>>3090 マンション比較中さんは、男女御三家すら知らない明らかに無知なので、地方住まいか、お子さんはいないみたいですけど、このスレだと小中のお子さんいる方もおられると思いますが、国公立や私立どんな学校が多いですか?
3098: 匿名さん 
[2021-06-04 20:55:09]
南麻布在住だが、うちの嫁は慶応幼稚舎から慶応女子高までがエスカレーターだった。このスレではお嬢様学校扱いにはならないだね。
3099: 匿名さん 
[2021-06-04 21:01:55]
>>3098 匿名さん

嫁じゃなくて小中のお子さんいないの?
3100: 匿名さん 
[2021-06-04 21:04:41]
>>3099 匿名さん
子供も嫁と嫁の実家の影響で幼稚舎だよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる