東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38
 削除依頼 投稿する

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

 
注文住宅のオンライン相談

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

3001: 匿名さん 
[2021-05-23 21:27:12]
>>3000 匿名さん

いくら高額でも集合住宅は高級でも贅沢でもないよ。しょせん団地だから戸建の方が上だ。当たり前だろ。
3002: 匿名さん 
[2021-05-23 21:33:18]
>いくら高額でも集合住宅は高級でも贅沢でもないよ。しょせん団地だから戸建の方が上だ。

え?全ての価値は価格に反映されるという主張でしたが、もう撤廃ですかw

>結局、高額≒高級、ってことになる。
>総合的な価値は価格に収斂される。
3003: 匿名さん 
[2021-05-23 21:36:29]
ここの外側戸建て推しは支離滅裂。

>結局、高額≒高級、ってことになる。
>総合的な価値は価格に収斂される。

と散々一種単価など持ち出してゴリ押ししてきたくせに今度は、

>いくら高額でも集合住宅は高級でも贅沢でもないよ。しょせん団地だから戸建の方が上だ。

アホだろこいつw
3004: 匿名さん 
[2021-05-23 21:58:59]
>>3003 匿名さん

別人なんだけどw
お前がジエンしてるからって
他人もしてる訳ねーだろw
3005: 匿名さん 
[2021-05-23 22:14:43]
>>3001 匿名さん

それ以前に、戸建てだろうとマンションだろうと山手線外側とか論外だから。内側都心住民はみなそう思ってる。
3006: 匿名さん 
[2021-05-23 22:21:58]
>>3005 匿名さん

外側なんて言ってねーwww
アホだろw
3007: 匿名さん 
[2021-05-23 22:22:05]
>高額=高級ではないが、判断基準のほとんどは結果的に価格に反映されるので、結局、高額≒高級、ってことになる。

本気でそう思っているなら、郊外など全く救いようがないんだけど?
例えば港区内の高額タワマン、赤坂檜町タワーとか狭い部屋でも3億スタート、高層の広い住戸は20億超えだから、あのマンション一棟で田園調布3丁目の家だったら100軒ぐらい、松濤なら一丁目全部買えるのでは?
所詮、外側住宅地など、街全体でもその程度の価値しかないと自ら認めるってことだね?

個人的にはタワマンは、安い部屋から高い部屋まで雑多で住民の質もバラバラだから、所詮は高層団地に過ぎない。マンションなら高層より低層の方が上質だし、集合住宅よりはゆったりとした庭付きの戸建の方がより上質だと思う、価格に関係なく。
ただ価格が高額なら高級という短絡思考だから、郊外民はバカにされるんだよ。自ら墓穴掘ったな、愚かな外側住民。
3008: マンション比較中さん 
[2021-05-23 23:46:38]
>>2999 匿名さん
>>最低価格2億-最高20億、平均分譲価格7億円のタワマン。
これってどこですか?

一種単価はそれなりの指標になるとは思いますが、元のデータが公示価格であって実際の売買価格ではないのが問題かと思います。千代田区なんかの希少な土地は公示価格と売買価格の乖離が大きいですから。
3009: 匿名さん 
[2021-05-24 00:13:21]
>>3008 マンション比較中さん

千代田区に広い戸建てなんてありますか?200から300坪ぐらいでいいですが。
3010: マンション比較中さん 
[2021-05-24 00:37:18]
3009は解釈捻じ曲げていちいち喧嘩しないと我慢できない人なんだね。
公示価格と売買価格の乖離が大きいってかいたのに
>>千代田区に広い戸建てなんてありますか?200から300坪ぐらいでいいですが。
被害妄想から出てくるのかな?
例えば南麻布でも道路沿いの容積率の高いマンションの建つ土地だって公示価格と売買価格の乖離が大きいって話。
だから一種単価の元となるのが公示価格だと実際の売買とは大きくずれるところがあってって話なんだけどね。
3011: 匿名さん 
[2021-05-24 00:42:19]
>>3010 マンション比較中さん

は?単に千代田区には広い戸建てがあるのか、ご存知のようだったのでお聞きしたまでなんですが?一種単価などは知識もないのでどうでもいいです、興味あるのは売り出し価格、実際の売買価格だけですので。
3012: 匿名さん 
[2021-05-24 02:11:20]
マンション住みだが土地代の割合が少ないマンションの値段なんて、ほとんどその時の景気と相場に左右されるから、戸建ての方が正しく価値を表している。
3013: 匿名さん 
[2021-05-24 05:26:42]
>結局、高額≒高級、ってことになる。
>総合的な価値は価格に収斂される。

総合的に、らしい。
やはり内側高額タワマンが最高峰かな。
3014: 匿名さん 
[2021-05-24 05:58:23]
>例えば港区内の高額タワマン、赤坂檜町タワーとか狭い部屋でも3億スタート、高層の広い住戸は20億超えだから、あのマンション一棟で田園調布3丁目の家だったら100軒ぐらい、松濤なら一丁目全部買えるのでは?所詮、外側住宅地など、街全体でもその程度の価値しかない

ここは戸建て、マンションどっちが上かというスレではないので、住居形態に関係なくより高額なものがより高級、そういうスタンスのようですね。その考え方だと「真の高級住宅地」というのは、平均して10億クラスの戸建てやマンション住戸のある住宅地、あたりでしょうか。かなり限定されそうですね。

戸建て中心街だと、内側は地価が高いですから敷地100坪+建物で10億に達するでしょうから、100坪以上の戸建てが建ち並ぶ住宅地が最高峰の候補になるでしょうし、マンションだと平均価格が10億以上となるとかなり限定されてくると思いますが、戸建て中心、マンション中心、混在と、そのような住宅地を絞り込んでいきましょう。
3015: 匿名さん 
[2021-05-24 06:46:35]
豪邸が『建ち並ぶ』ことが重要。
別にミニ戸・ボロ家が1邸あったら失格とはいわないが、豪邸の数と同じくらいそういうのが混在してるような地域はダメでしょう。
『建ち並ぶ』規模も10~20程度では住宅街とは言い難く、最低でも50、できれば100邸以上はほしい。
3016: マンション比較中さん 
[2021-05-24 07:30:23]
>>3301
それにしては酷い書き方だな。
それなら最初からそう書けばよいのに。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeListServlet?TTC=29...
3017: マンション比較中さん 
[2021-05-24 08:48:39]
>>3016
3301は山手線内の昔ながらのぼろ屋に住んでて線外はこけおろしてより良さそうなエリアは攻撃するコンプレックスの塊の人間だから相手にしない方がいいですよ。
3018: 匿名さん 
[2021-05-24 13:32:33]
一種単価で見ると、表参道の住居専用地域はやはり高いね。こことか一種単価で425万になるけど南麻布4より遥かに高い。住環境で比較するとどうだろう?
一種単価で見ると、表参道の住居専用地域は...
3019: マンション比較中さん 
[2021-05-24 13:45:39]
>>3018 匿名さん
>>一種単価で見ると、表参道の住居専用地域はやはり高いね。こことか一種単価で425万になるけど南麻布4より遥かに高い。住環境で比較するとどうだろう?
これ取引価格でしょ。南麻布は取引価格の情報がないと思うから比較はできません。
一般論だけど大きな通りから30Mまでが商業地域で容積率が非常に高く取引価格が容積比よりも高くなります。
住環境は人それぞれなので何とも。俺は店が近くて便利だから好きだけど閑静なエリアが好きな人も多いし。
3020: 匿名さん 
[2021-05-24 14:08:10]
>>3018 匿名さん

坪850万で6億出すなら、もう少し割安で閑静な戸建て住宅地が内側にも探せばあるから、空き地があるか分からないけど、そこで80坪ぐらいで庭付きの家建てた方がQOLの高い生活が送れると思うけど。好みかね。
3021: 匿名さん 
[2021-05-24 14:41:15]
オメーら

どんなに金がなくても

五反田だけはやめとけよ
3022: 匿名さん 
[2021-05-24 17:58:56]
>>3021 匿名さん

了解です。どんなに金がなくても、いやどんなに金があっても五反田だけはやめときます。さげすまれ笑われて生きたくないです。
3023: 匿名さん 
[2021-05-24 18:13:44]
間違いない
3024: マンション比較中さん 
[2021-05-24 19:45:39]
3021~3023
同一人物なんだろうけどみっともないからやめときな。
山手線内最高ではないだろうけど十分いいところだと思う。
認めるとこ認められないのは単に度量がない。
3025: 匿名さん 
[2021-05-24 20:30:36]
俺も五反田はないかな。風俗街のイメージが強すぎる。
3026: 3022 
[2021-05-24 21:48:37]
>>3024 マンション比較中さん

同一人物ではないです。東五反田5丁目は坂がきついけどいいところです。しかし住所に五反田がつくと台無しです。それだけでまったくお話しになりません。
3027: 匿名さん 
[2021-05-25 08:16:10]
>>3024 マンション比較中さん

同一人物じゃないことに反省のコメントを。
3028: マンション比較中さん 
[2021-05-25 10:06:19]
>>3027
鬱陶しさが同レベルだね。
3029: 匿名さん 
[2021-05-25 12:12:41]
南麻布の戸建てが最強だろう。建物デザインもいいしお値段も約12億円と良心的。


・南麻布3丁目アドレスの各国大使館が建ち並ぶ高台の南傾斜に佇む延床面積449.62m2の大型邸宅

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1948909...
3030: 匿名さん 
[2021-05-25 12:26:37]
>>3029 匿名さん 
>お値段も約12億円と良心的。

そう?だいぶ途中で抜かれてると感じるけど。
そもそも土地が55坪だから、周囲からの視線が気になるだろうし、

価格的にも土地単価@1100万程度として土地代が6億、建物136坪x坪単価220万=3億、合計9億程度で建てられそう。
差額の3億近くがデベの儲けということか。もちろん広告宣伝費など別途掛かってるから丸々儲けでは無いにせよ。

それなら、もう少し安いエリアに、倍の110坪の土地買って建てた方が快適に過ごせそうだと感じる。
有栖川公園まで徒歩4分というのは確かに魅力的だけど。
3031: 匿名さん 
[2021-05-25 12:46:45]
>>3028 マンション比較中さん

>認めるとこ認められないのは単に度量がない。

イキってこんなことまで書いちゃうから。
こんな事書いてる人間が人を疑ってそれが間違ってりゃそりゃ言われるよ。
五反田じゃあるまいし。



あっ
3032: 匿名さん 
[2021-05-25 13:27:24]
>そもそも土地が55坪だから、周囲からの視線が気になるだろうし、

麻布あたりは土地が高いから仕方ないかもだけど、たった55坪区画が高級住宅地とは違うと思うけどなあ・・
山手線の内外関係なく、平均100坪区画が数十件連なっているような住宅地が最高でしょう。
内側だと、それに高級な億ションが混在しているような。タワマンだけだと商業隣接であまり高級感は無いし。
そのあたりのバランスが都心住宅地では大事かなと。
3033: 匿名さん 
[2021-05-25 13:30:39]
>価格的にも土地単価@1100万程度として土地代が6億、

南麻布って、表参道駅最寄りの南青山エリアより高いんですかね?
住む環境としては南麻布のほうがいいだろうけど、大きな商業エリアの表参道界隈のほうが地価は高いと思ってましたので。
3034: 匿名さん 
[2021-05-25 14:11:09]
>山手線の内外関係なく、平均100坪区画が数十件連なっているような住宅地が最高でしょう。

内側高台には閑静で100坪以上の戸建てが軒を連ね、最近も200坪、300坪クラスの新規戸建てが完成し、画像のような敷地400坪超に建つ邸宅や、その隣にはもう解体されてしまいましたが更に広い邸宅もありました。

このような山手線内側の低層向け住宅街が、マンションメインの住宅街とも違って、日中でもほぼ人通りも車通りも少なく、閑静な環境を享受でき、まさに都内最高峰と呼ぶに相応しい住宅街だと感じます。
内側高台には閑静で100坪以上の戸建てが...
3035: 匿名さん 
[2021-05-25 15:51:15]
>>3034 匿名さん

ん?
その画像の建物は10年前には取り壊され、今はマンションになってるだろ?
しかも旧建物は個人邸ではなく、内閣法制局の公邸。

あたかも現在でも存在しているかのような虚偽記載。
これだから都心低層派は外側に馬鹿にされるんだよな。
3036: マンション比較中さん 
[2021-05-25 16:18:49]
>>3033 匿名さん
>>南麻布って、表参道駅最寄りの南青山エリアより高いんですかね?
売買価格は1種に換算しても商業エリアの方が高いです。
高すぎて住宅街にはなりません。
3037: 匿名さん 
[2021-05-25 16:34:12]
>>3035 匿名さん

また、嘘つき・ホラ吹き・サバ読みばかりの五反田爺が出没したようですね。。
3038: マンション比較中さん 
[2021-05-25 16:41:17]
>>3030
そう思います。
今不動産バブルだけどそれでも高すぎ。
それと(もちろん俺が買えるような金額ではないけど)、買う前提であれば注文住宅にするけどなぁ。建売の方が売れるのかねぇ。
3039: 匿名さん 
[2021-05-25 17:49:53]
>>3034 匿名さん

そこは東五反田。風俗街アドレスなのでダメです。最高峰の住宅地の資格はありませんよ。
3040: 匿名さん 
[2021-05-25 20:52:23]
地方の人は五反田が風俗街と
知らないから仕方ないだろw
3041: 匿名さん 
[2021-05-25 21:31:25]
五反田でそんなにいいの?やけに登場するけど。俺の実家がある目黒青葉台の方が上だと思うけどどうだろう。山手線の内側じゃないが笑
3042: 匿名さん 
[2021-05-26 06:53:22]
>>3041 匿名さん

そりゃ、青葉台の方がずっと質が高いですよ。

でも、このスレはそんな外側は排除して、都心(山手線内側)という猿山でボス猿を決めるスレなんです。
3043: 匿名さん 
[2021-05-26 17:27:47]
景色の良さもポイントですが、家族の安全やセキュリティを考慮するとやはり高層階が安心です。
景色の良さもポイントですが、家族の安全や...
3044: 匿名さん 
[2021-05-26 17:31:30]
港区エリアは、歩道も広く街路樹などの緑も多く、子供も家族で心地よく生活できますね。
港区エリアは、歩道も広く街路樹などの緑も...
3045: 匿名さん 
[2021-05-26 17:44:29]
街路樹もかなり大きくなり重厚感が出てきました。目障りな電線も地下化され抜け感もいいですね@広尾GH
街路樹もかなり大きくなり重厚感が出てきま...
3046: 匿名さん 
[2021-05-26 19:15:59]
やはり都心最高峰は高級マンション街という結論ですね。
低層住宅街は外側の方が質が上。
3047: 匿名さん 
[2021-05-26 19:34:51]
>>3046 匿名さん 

>結局、高額≒高級、ってことになる。
>総合的な価値は価格に収斂される。

だそうですので、2~3程度の安い家が立ち並んでいる外側は、10億超の高い邸宅の建ち並ぶ低層住宅街より遥かに格下の三流住宅地と言えるでしょう。マンションに至っては、内側のような数十億クラスの物件など外側には皆無ですので比較にすらなりません。その他、地歴、地ぐらい、格式、皇族邸、宮家邸、大使館の数など、全てにおいて内側の絶対的優位です。
いずれにせよ、外側の話題はこのスレでは対象外ですので、以降荒らしはお止めください。
3048: 匿名さん 
[2021-05-26 19:39:49]
> 2~3程度の安い家が立ち並んでいる外側は、

2億~3億程度の安い家が立ち並んでいる外側は、

の間違いです。
3049: 匿名さん 
[2021-05-26 19:51:21]
戸建低層住宅街の地価を比較してみる。

①松濤1:公示価格1,840千円/㎡
1種単価:1,227千円/㎡(150%)
②青葉台2:公示価格1,480千円
1種単価:1,480千円/㎡(100%)
③広尾2:公示価格1,340千円
1種単価:893千円/㎡(150%)
④東五反田5:公示価格1,250千円
1種単価:833千円/㎡(150%)
⑤本駒込6:公示価格1,210千円
1種単価:807千円/㎡(150%)

1種単価以前に、平米単価でも外側の圧勝。
3050: 匿名さん 
[2021-05-26 20:08:20]
>>3049 匿名さん

価格以前に外側はない。
輸入車探してるのに「国産でも高いのありますよ」って言われても、は?っていうのと同じ。

スレチ邪魔だから削除依頼出すかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる