大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. プレミスト王子神谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-21 08:22:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ojikamiya/

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

現在の物件
プレミスト王子神谷
プレミスト王子神谷  [第4期(最終期)]
プレミスト王子神谷
 
所在地:東京都北区王子5丁目11-40(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
総戸数: 227戸

プレミスト王子神谷

1601: マンション検討中さん 
[2021-11-07 21:18:09]
>>1595 マンション検討中さん
頭金なし、年収はいかほどか分かりかねますが、6千万のマンションを買うのはハンパじゃありませんよ。ローンのほかに管理費+修繕積立金が3万程度毎月かかります。その他固定資産全が減税対象時で15万~20万かかるのでは? 板橋区の加賀の2LDKで減税が外れた物件では30万とか言っていました。月にならすと2.5万かかりますから、月の経費が5.5万とかローン以外にかかります。(かなりリスクとった多め見積) 車が欲しければマンション内が満車だとしたら近隣で2万程度でかりなくてはなりません。ローン以外で7.5万はランニングコストがかかります。それがマンションです。ローンが通ったが、このようなランニングコストを楽々支払えるのならば購入しても問題ないのかと思います。6千万を古ローン35年すると月の支払い18万3,711円 (1.5%金利) 支払い総額 7,715万8,479円 となります。頭金持っているか、親御さんの支援があるか、今住んでいるマンション売って儲かったとかがないとほんとうに買うのは大変だと思います。あとはあなた様のご判断です。
1602: マンション検討中さん 
[2021-11-07 21:36:39]
>>1595 マンション検討中さん
年収1000万に満たなく、貯金もないならここに限らず都内の新築は諦めた方が良いと思いますよ。年収1000万弱家庭持ちの知り合いは都内なら狭い賃貸、分譲なら千葉や埼玉に購入して住んでいますよ。煽りではなく都内でローンと修繕管理費を毎月、固定資産税も毎年支払って子供に充分な教育費かけるの1000万では苦しいですよ。食費もかなり節約することになるし、旅行も全然行けないです。その収入なら予算は多くて5000万位でしょう。
1603: マンション検討中さん 
[2021-11-07 21:37:54]
涼しい顔で「契約しようと思います」と言える方は間違いなくエリートさん、または夫婦でそれぞれそこそこ年収の方ですよ。そんなエリートさんでも北区のハザード色付きなんですから、マンション高騰もここまで来たかと思いますね。何年か前のガーデーンズは5本で買えましたものね。5本と6本はかなり違いますからね。と泣き言いってもはじまりませんが・・・高い!
1604: マンション検討中さん 
[2021-11-07 22:12:33]
管理費、修繕費は合わせて2万いかない位でしたよ!35000はしなかったです。
1605: マンション検討中さん 
[2021-11-07 22:43:29]
みなさんの貴重なご意見ありがとうございます。
営業さんからは
ローン+管理費で17万程度と話があり固定資産税は盲点でした。
ローンに加えて5.5万円では支払いに大きな違いがありますね。
諦めたくないけれど、諦めるしかないのかなと。

もしお聞かせいただけるのであればですが、
1599さんは、
頭金はどれほどご用意されたのでしょうか?

初期費用として、300万円程必要と営業の方から聞いたのですが、それとは別に頭金をご用意されてるってことですよね?
1606: 通りがかりさん 
[2021-11-07 22:58:08]
他人は他人、自分は自分。買える人もいれば買えない人もいる。ただそれだけのこと。
1607: マンション検討中さん 
[2021-11-07 23:21:41]
誰でも取得できる資格ですが、一応FP資格持ってます。FP業を専属で行ってるわけではないのであくまで参考意見として頂ければと思いますが、年収や頭金はあくまで情報の一つです。重要なのはこれからどういう生活をするかです。例えば車を持つかどうかでも年間30万円程度の駐車場代、乗り換えを加味した車両費、保険代などで生涯の支払いは1000万円以上変わってきます。また、生命保険が貯蓄型か掛け捨てかで繰り上げ返済のイメージも変わってきます。その他にも年金の見込み、教育費のイメージ、現在の年齢など考えることは多いです。これらを踏まえてキャッシュフローがマイナスにならない計算が出来るのであれば購入は可能かと思われます。個々の支払い額については計算が特別難しいものは無いので、まずはご自分でキャッシュフロー表を作ってみるのがよいかと思います。難しければFPに作ってもらうのがいいでしょう。ただ、ライフイベントのたびに見直しが必要ですので、ご自分でもメンテナンス出来るように知識を付けたほうがよいかと思います。そのほうが納得感もありますので。

長文失礼しました。
1608: マンション検討中さん 
[2021-11-07 23:21:57]
その通りですよね。各々ですもんね。

みなさんのリアルなご意見に耳を傾けて納得ではあるのですが、
同じような環境?の方と思ったら
わたしも頑張れるのかもと淡く思ってしまった次第です。
なので、すみません
1605の質問は忘れてください。
1609: 匿名さん 
[2021-11-07 23:35:47]
>>1605 マンション検討中さん

今後の住宅ローン控除にもよりますが、固定資産税はいつも年末調整の分であててました。
私は初期費用は用意して、頭金は買い替えで払います。
営業の方は今の低金利で計算しているので今後上がる可能性も想定するとフルローンはたしかに少し怖いかもです。

1610: マンション検討中さん 
[2021-11-07 23:46:37]
>>1604 マンション検討中さん
新築時はね。大規模修繕のときに持ち出しになるか、大規模修繕の後に修繕費値上げとかになるんですよ。そもそも今の設定は、あまり高くすると購入意欲が目減りしちゃうのでデベロッパ都合の設定金額です。
1611: 匿名さん 
[2021-11-08 00:32:54]
みなさん一生懸命税金やら月々負担額やら計算してて大変ですね
1612: 評判気になるさん 
[2021-11-08 08:10:54]
年収〇〇以上じゃないと厳しいとか、管理費修繕費、固定資産税の事も考えてます?とか余計なお世話です。他人の資金繰りなど気にせずに、どうぞご自身の事だけお考えください。
1613: マンション検討中さん 
[2021-11-08 08:34:44]
よく読んでください。もともと1595で質問があったのに対してみんな回答してるだけで、余計なお世話ではありません。
1614: 匿名さん 
[2021-11-08 08:52:19]
1595さんには実際に契約される方が回答してるということですよね。回答の文面だとなんだか年齢層高そうな方々ですね笑
1615: マンション検討中さん 
[2021-11-08 09:06:28]
文面から勝手に年齢を予測して(笑)まで付けるあたりあなたは精神年齢が低そうですね。実年齢は分かりませんが笑
1616: 匿名さん 
[2021-11-08 09:50:16]
ご老体からのコメント有難うございました!王子神谷の階段で足腰痛めないようにお気をつけて!
1617: マンション検討中さん 
[2021-11-08 10:26:17]
ご心配頂き恐縮ですが、全く足腰を痛めるような年齢ではありません笑
あなたの見当違いですのでご心配頂かなくて結構ですよ。
1618: 評判気になるさん 
[2021-11-08 10:33:25]
階段のご心配ありがとうございます。確かに老体にはキツいですねぇ。筋肉をつけて頑張ります。
1619: 匿名さん 
[2021-11-08 10:44:20]
老人ホームになってしまうとせっかくの保育園の近さも台無しですね。公園でひなたぼっこする方はたくさんでてきそうですが。
1620: マンション検討中さん 
[2021-11-08 11:07:09]
階段がきついなら他の物件も検討したほうがいいかもしれませんね。王子神谷駅の一番近い出入り口は階段しかありませんし、ホーム内も階段ばかりです。エスカレーターやエレベーターを使うには北本通りを渡る必要があるため、駅近というメリットが台無しになります。
1621: 匿名さん 
[2021-11-08 11:30:12]
王子神谷駅の階段出口を利用してる者です。
ちょっと疲れたなと感じる時は、吉野家の出口から帰宅することもありますが、プラス1、2分くらいです。慣れればそちらからの出入り口からでも全然苦になりませんよ。
駅徒歩2、3分でもなんだかんだ余裕みて10分前には出るようにしてますので、私にとっては全然問題ないです。
初めて王子神谷を利用される方はたしかにあの長い階段は初めはつらいかもです。
あの幅では、今後エスカレーターの予定は絶対ないですもんね。
1622: マンション検討中さん 
[2021-11-08 11:31:05]
>>1615 マンション検討中さん
うーん、IQが年齢より低いのは間違いなさそうですね。
1623: 評判気になるさん 
[2021-11-08 11:50:21]
公園での日向ぼっこいいですね。気持ちよさそうです。
1624: マンション検討中さん 
[2021-11-08 12:26:48]
1595で質問させていただいたものです。
余計なお世話どころか、
ご丁寧に回答いただき皆様には感謝しております。
当然でしょうが、営業の方に不安を相談しても購入のメリットしか回答がないので、皆さんのような様々なご意見をいただけるのはとても貴重です。
せっかくご回答いただいたのに、悪いほうに捉えられてはとても残念でしたので、当人としましては、ありがたいこととお伝えしたいです。
1625: 匿名さん 
[2021-11-08 13:39:55]
>1595さん
年収1000万なくても購入可能でしょう。低層階の価格があまり高くない部分に絞って要望すれば良いと思います。駐車場はご自身の生活スタイル次第かと思いますが、削れるなら削った方が良いと思います。否定コメントを鵜呑みにしないようにしてください。
1626: 匿名さん 
[2021-11-08 14:56:22]
A棟でしたら、申し込み状況分かりませんが3LDK中層階でも5000万台結構ありましたよ。
1627: マンション検討中さん 
[2021-11-08 16:53:55]
>>1626 匿名さん
おお、5980万とかの5000万台でしょうかね。5480万とかだったら買いやすい雰囲気が出てきますね。5000万台でもこの差は大きいんですよねえ。
1628: 匿名さん 
[2021-11-08 17:25:46]
>>1627 マンション検討中さん
5700とかでしたね。。。
一階はもう少し安かったような
1629: 匿名さん 
[2021-11-08 17:37:07]
どんな物件でもアンチや意味不明なコメント、危機感を煽る方はいますから、もちろん自身の生活プランを前提として、いいと思ったマンションにはチャレンジしていいと思います!
1630: マンション検討中さん 
[2021-11-08 18:19:19]
>>1628 匿名さん
ありがとうございました。
1631: マンション検討中さん 
[2021-11-09 20:52:33]
>>1621 匿名さん

通勤シミュレーションしてみたんですが、王子神谷駅着いてから階段登ったりとあんまり駅近と感じませんでした。慣れですかね。他の駅から7分のマンションと最終的に比較しているんですが数字ほど違いを感じなくてとても迷っています。同じような感覚ですか?
1632: マンション検討中さん 
[2021-11-09 21:06:07]
>>1631 マンション検討中さん
同じですね。近いのは数字上だけです。
1633: 匿名さん 
[2021-11-09 22:35:54]
>>1631 マンション検討中さん
すみません、慣れもありますね。
王子神谷徒歩3分内に25年ほど住んでいるので。
ドアーツードアではないですが、玄関から王子神谷のホームまでは余裕をみて私は10分で考えてますとお伝えしたかっただけです。
晴れてる日は違いを感じないかもしれませんが、雨の時とかは実感できると思うんですけどね。
駅徒歩7分は、なんだかんだ10分くらいかかるので私は違いはあるように感じますが、感じ方は人それぞれなのでご自身の感覚で決めていいと思います。
1634: マンション検討中さん 
[2021-11-09 22:57:03]
>>1633 匿名さん

お返事ありがとうございます!
ちゃんと書かなくてすみません。7分の方は地上に駅があるんです。
両方とも玄関ではなくてエントランスになるであろう場所までです。
でも最後は自分の感覚ですよね。ありがとうございます。
1635: マンション検討中さん 
[2021-11-09 23:50:35]
駅7分のマンションって
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ですよね。
1636: 匿名さん 
[2021-11-10 00:45:12]
>>1635 マンション検討中さん
すごいマンションですね。
予算あって、王子神谷にこだわりなければ絶対大山のがいいと思います。
いいなぁ?…

1637: マンション検討中さん 
[2021-11-10 07:40:09]
大山のマンションすっごいですね!お金があれば迷いなくこちらですね。ハッピーロードは屋根があるし活気ある商店街だから7分はむしろ楽しいし。いいなぁいいなぁいいなぁ!
1638: 匿名さん 
[2021-11-10 09:29:07]
>>1635 >>1636>>1637

大山の営業マンこっちまで出張か
東上線板橋の単独駅で坪350万からとかありえねーから
1639: 評判気になるさん 
[2021-11-10 09:48:15]
王子神谷徒歩2分と公示されているマンション(上の階)に住んでますが、通常発車時刻の10分前に部屋を出れば何とか間に合います。急いでいると階段でこけそうになり危ないので、少し早めに出ますが。私は駅到着までの5分くらいの差よりも、ラッシュ時の混み具合(今はコロナですいてる)の方がストレスです。ラッシュ時は乗りきれないことも多く、次の電車を待つ事も多いです。
ラッシュの混みようを考えるとコロナが続いてほしいとも思う事があります。
1640: マンション検討中さん 
[2021-11-10 11:00:34]
>>1635 マンション検討中さん

盛り上がっている中、申し訳ないのですがそのマンションではありません。
でも元の方にお返事してもらえて参考になりました。自分で決めようと思います。ありがとうございました。
1641: マンション検討中さん 
[2021-11-10 12:45:49]
>>1638 匿名さん

自分が書き込んでいるからって他のマンションの営業マンも書き込むと思い込まない方がいいですよー
1642: 匿名さん 
[2021-11-10 12:48:26]
>>1638 匿名さん
あなたは、こちらの営業マンの方ですか?
いつもご苦労様です。

1643: 匿名さん 
[2021-11-10 13:14:48]
>>1639 評判気になるさん
分かります。
それを言うとJRに比べたらとか比較される事が多いですが、王子神谷の通勤ラッシュも毎日ストレスですよね。
8両になっても使用される方がどんどん増えるのでさらに混雑が予想されます。
1644: 匿名さん 
[2021-11-10 17:50:30]
>>1643 匿名さん
そうですね
通勤ラッシュが比較的緩やかな線はどの辺なのでしょうね
このマンションを検討している方は南北線ユーザーが多いでしょうが、後楽園、飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷、永田町あたりに通勤する場合、南北線がダメなら何線がいいのか、誰か教えて下さい
1645: 匿名さん 
[2021-11-10 18:25:18]
>>1644 匿名さん
都内で検討されていたらスルーしてください。
埼玉高速鉄道でしたらたまに座れることもあります。
1646: マンション検討中さん 
[2021-11-10 19:22:52]
都内の通勤ラッシュなんてどれも似たようなもんですよ。それらの駅だと中央線、総武線、東西線が良さそうかなぁ。全部はカバーしてないけど。
1647: マンション検討中さん 
[2021-11-10 20:02:02]
>>1646 マンション検討中さん

全部カバーしている必要無いと思います。
それらの駅全てに支社がある職場なんてないでしょうし。どれかに支社があるなら南北線に拘っても拘らなくてもどちらでも良いと思います。
1648: 匿名さん 
[2021-11-10 20:52:13]
ご回答ありがとうございます
参考になります

>>1645 匿名さん
そうなんですね
自分の通勤時間帯、どの辺から座れそうか試してみようと思います
南北線に乗り入れていて便利ですよね

>>1646 マンション検討中さん
そうですよね、どこも混みますよね
東西線は経験ありますが、南北線よりだいぶラッシュきつかったです
中央線、総武線もすごそうなイメージありますが、西側からと東側から、どちらがましでしょうか

>>1647 マンション検討中さん
そうですね
南北線の停車駅好きですし、通勤に使いやすく気に入ってますが、拘りすぎずもう少し広く検討してもいいかもしれないです

駅近に拘るか、駅に拘るか、路線に拘るか、なかなか難しいですね
1649: 買い替え検討中さん 
[2021-11-10 20:57:11]
隣駅のJV物件は逮捕者が出るみたいですよ。
契約者が血気盛んで・・・・
1650: マンション検討中さん 
[2021-11-10 21:09:08]
>>1649 買い替え検討中さん

ここは平和にやってるんであなた来ないでもらえます?スレが荒れます。
1651: マンション検討中さん 
[2021-11-10 21:54:45]
>>1644 匿名さん
その駅の選択肢だと南北線以外は丸の内線しかないのでは
丸の内線は通勤でもそれほど混んでなかったですね

埼京線、東西線、千代田線、中央線あたりは沿線に住みたくないと思わせる混み具合ですが、南北線は後発路線の為、乗車率はまだゆとりがあるはずです
王子神谷駅発だと7時台の方が8時台より混んでいる気がします
1652: マンション検討中さん 
[2021-11-10 22:05:45]
丸ノ内線は賃貸で住めても買うのはきついですよね…
1653: 購入経験者さん 
[2021-11-10 22:13:19]
南北線は、あのホームドアの開け閉めで結構時間がかかるんですよね。
ラッシュ時の駆け込み乗車による再開扉とかで。
1654: ご近所さん 
[2021-11-10 22:13:24]
>>1649 買い替え検討中さん

ここを買おうとしている者から言わせれば、こちらにとっても迷惑なんですよね。ガーデンクロスさんを購入した方とも住み始めたらご近所さんになるわけで、良いお付き合いをしていきたいんです。
売る側は相手を荒らしてでも売ったら終わりでしょうが、私達はその後のお付き合いがあります。ここのイメージを悪くしないでいただきたいです。
1655: 評判気になるさん 
[2021-11-10 22:37:26]
プレミストもガークロもどちらも説明会に行きました。営業さん、どちらも熱心で感じが良かったです。他のブースの営業さんもちらっと見ですが、一生懸命営業されていました。そういう方たちが掲示板で競合相手の足の引っ張り合いなどという抵レベルな争いなどしていないと思いたいです。きっと暇な人が荒らし目的で書き込んでいるのだと思います。
1656: 匿名さん 
[2021-11-10 23:48:59]
>>1654 ご近所さん

同意です、本当に嫌です。同じ方の投稿があるのにこちらでは荒らす様子はなく、あちら様では荒らしている時点で暇人では無くここの営業の方としか思えません。
抽選に当たればプレミスト王子神谷で平和に暮らしたいので、どうか変な事はしないで下さい。みんなそう願っていると思います。
1657: マンション検討中さん 
[2021-11-11 00:31:52]
仲良くやりましょう!
1658: 匿名さん 
[2021-11-11 07:06:42]
>>1651 マンション検討中さん
丸ノ内線はそれほど混んでないのですね、良い情報ありがとうございます、通勤時間に乗って試してみますね
予算の都合上、沿線の駅近は厳しいですが
確かに南北線は早い時間のほうが空いていますね
8両化にも期待していいのかな

1659: 匿名さん 
[2021-11-11 07:21:19]
住友のシティハウス王子、サイトがオープンしてます。
3物件そろい踏みで比較検討が活発になりそう。
1660: 匿名さん 
[2021-11-11 08:19:23]
>>1659 匿名さん
物件概要みましたが、64~67㎡のコンパクト3L作戦で、価格圧縮。こことガークロつぶしにきている本気のスミフが垣間見れます。
1661: 匿名さん 
[2021-11-11 08:22:01]
>>1659 匿名さん
共有ありがとうございます
王子4丁目の野村のも早く知りたいですね

比較の流れで荒れるのは避けたいので、検討者の皆さん、ディスりや茶化しは徹底的にスルーしましょうね
荒らし目的の方は、反応がなければつまらなくなって去ってくれると思うので

また、営業さんのくだりはもうやめましょう
ジョークなんでしょうけど、度を越すと、一生懸命やってくれている本当の営業の方々に気の毒になってきます
自分も同じような仕事(不動産ではない)だからわかりますけど、顧客の要望に応えるだけで精一杯ですし、会社の利益にならない行動をとるわけないですから
営業の方々の様子見れば、どう考えても自分の売り上げにつながらない活動に、精を出せる程暇じゃないことがわかるでしょう
1662: 周辺住民さん 
[2021-11-11 09:53:19]
>>1660 匿名さん

物件概要、王子駅が15分なのに赤字で強調されていますね、、、TOPのページも、、、
最寄りが王子神谷でそっちのが全然近いのに王子神谷には触れられてない、、、
業界の人から見たら王子神谷駅ってやっぱりやばいのかな、、、
ローンの審査までやってしまったのに不安になくなってきました、、、
1663: マンション検討中さん 
[2021-11-11 10:13:16]
>>1662 周辺住民さん
王子神谷10分、王子15分なら王子ユーザーのほうが多いでしょう。王子神谷をメインにするならここのようなもっと駅近な物件を選ぶ人が多いと思います。
1664: 匿名さん 
[2021-11-11 10:20:57]
スミフの価格が興味ありますね。ここをダシにやや低価格を打ち出すか、いままで通りの「うりゃあ財閥が買えるんだ、幸せだろう、高いぞ」でいくのか楽しみです。
1665: 匿名さん 
[2021-11-11 10:37:54]
>>1662 周辺住民さん
すみふとしては、ここが目の上のタンコブなんですよ。王子神谷10分でここより高い値付けは不可能と見たのでしょう。地縁が無い新規マンションユーザに高く売るための眼くらましですよ。気にしないほうがいいと思います。
1666: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-11 10:55:34]
>>1662 周辺住民さん

そんな事最初から分かっている事ですよね。でも駅近で安いから買おうと思っているんでしょ。もしかして本当に良い穴場な駅だと思っていましたか。
だから安いんですよ。ネット社会において掘り出し物なんて無いですからね。価格なりです。それが嫌なら辞めた方がいいです。
1667: 匿名さん 
[2021-11-11 11:26:11]
>>1665 匿名さん

いやいや現実見ましょうよ。ホームページのどこ見ても王子推しじゃないですか。住友は高値挑戦する会社ですから、高値挑戦するためには王子でないと駄目だと判断したのだと思います。
1668: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-11 11:33:06]
スミフは2期から値上げするので1期の値段は様子見でプレミストと同じか下回るぐらいで設定すると思います。またスミフはライバル物件より安くする戦略じゃなく、ライバル物件が完売になるのを待ってその後値上げして売っていく戦略なのでプレミスト、ガークロが完売になってから大きく値上げすると思います。
1669: 匿名さん 
[2021-11-11 11:34:21]
まあ私の第一希望はシティテラス赤羽なのでプレミストもシティテラス王子も関係ないですけど。
1670: マンション検討中さん 
[2021-11-11 11:34:51]
>>1662 周辺住民さん
本申し込みは12月ですよね?
辞退する分には問題ないかと思いますよ
1671: 周辺住民さん 
[2021-11-11 11:47:44]
12月まで大丈夫ですよね。
とりあえず希望書は出していて部屋は確保できていますし決めなきゃいけない日までゆっくり考える事にします。
1672: 購入経験者さん 
[2021-11-11 11:55:13]
>>1668 検討板ユーザーさん

スミフは1期から高値です。他社なんて気にしません。時間がかかっても良いからどう物件を格上げして高値で販売するかしか考えていません。その為に物件をどう見せるのか考えます。2期以降値上げしてくるのは同見解です。
1673: マンション検討中さん 
[2021-11-11 12:03:09]
>>1671 周辺住民さん
私も同じです。
まぁ王子駅に関しては気にしてませんが。
あの距離で王子駅徒歩15分と記載するならプレミスト王子神谷から東十条も徒歩15分ってことになりますし。
そもそもスミフは70平米ないし、スーパーはサミットくらいしかないので後は郵便局くらいしかないので検討してません。
1674: 買い替え検討中さん 
[2021-11-11 12:11:37]
>>1673 マンション検討中さん

王子徒歩15分なら書いても東十条徒歩15分とは書くデベはいないでしょ。
だって東十条だし。
1675: 匿名さん 
[2021-11-11 12:33:30]
>>1674 買い替え検討中さん

東十条も王子神谷もこれからの発展は全く見込めないことはデベとしてきっと分かっています。実際北区自体がどちらも見向きもしてないです。スミフはやっぱり上手いな。
1676: マンション検討中さん 
[2021-11-11 13:21:03]
>>1671 周辺住民さん

ここが駅近で何となく安くてお買い得感があるから買おうと思っているなら失敗するので考え直すべきです。
他のマンション価格がガンガン上がっている中でここが駅近なのに安く出すのには理由があります。
王子神谷駅で納得しているなら買っても後悔ないと思いますが、王子神谷駅がやばいんじゃないのかと感じているなら後悔します。その感覚は大事です。不動産はどんな駅でも駅近買っておけば間違いないと言えるほど簡単な世界ではありません。
大きなお世話ならすみません。納得いく結論が出せる事を祈っています。
1677: マンション検討中さん 
[2021-11-11 14:07:28]
この程度のことで大丈夫か気になるなら、王子に対して一生コンプレックスを抱えて生きることになると思います。
1678: 通りがかりさん 
[2021-11-11 15:37:36]
じゃあなんでガーデンズはあんな値上がりしてるんだ
1679: マンション検討中さん 
[2021-11-11 15:53:13]
沖式のマンション価格シミュレーションでは2025年までは値上がりが続き、一般人が買えない金額まで行くと予言していましたね。今ここを買えるなら買った人の勝ちな気がします。いろんな駅の徒歩10分以上マンションより絶対いいですよ。
1680: 評判気になるさん 
[2021-11-11 16:06:57]
>>1678 通りがかりさん

東十条は街のど真ん中が巨大な工場と倉庫でした。そこを全てガーデンズの事業者が買い取り街にしました。ガーデンズは工場や倉庫の街を前提とした値段でしたから実際に街になって値上がりしたんです。
1681: マンション検討中さん 
[2021-11-11 16:12:26]
>>1662 周辺住民さん
冷静に考えて、すみふの10分物件がここより高ければどうです? 購買意欲沸きます? ここが駅近であるから、ここと競合させる戦略は避けただけですよ。したたかなスミフならではです。JR王子のほうが知名度は高いため、すみふ一流のブランドをみせつける姑息な作成ですよ。なんとしてでも高く売ったろかい! のデベさんですから、購入者はあれに騙されてはいけません。
1682: 通りがかりさん 
[2021-11-11 16:13:47]
>>1680 評判気になるさん
王子駅ほど駅力はないですが、東十条と王子神谷2駅徒歩圏内というのは関係してると思います。
マンションの上昇も関係してますが
1683: 購入経験者さん 
[2021-11-11 16:24:05]
>>1681 マンション検討中さん

こことどちらが良いという次元の話ではありません。天下のスミフですからプレミストなんか眼中にありません。孤高の存在として何が一番物件の格上げができるかを考えた結果です。競合気にしているデベなら冷静に考えて高値挑戦しないです。
1684: 評判気になるさん 
[2021-11-11 16:44:47]
天下のスミフはプレミストなんか相手しないとか、情けない書き込みやめた方がいいですよ。
そんな書き方したらスミフさんに迷惑ですよ?。
1685: 評判気になるさん 
[2021-11-11 16:45:44]
孤高の存在とか恥ずかしすぎる。
1686: eマンションさん 
[2021-11-11 16:47:14]
確かにここが無かったとしても住友不動産は王子神谷推しでは勝負しないだろうなってのは素人でも何となく分かる。王子神谷に格上げ要素皆無だし夢もない。
1687: 購入経験者さん 
[2021-11-11 16:54:07]
>>1684 評判気になるさん

プレミストという書き方にイラッとされたのならお詫びします。これがパークホームズでもパークハウスでも相手にしないしません。
他のデベを相手にしてたらあそこまでの高値で販売しません。
1688: 匿名さん 
[2021-11-11 17:48:29]
シティハウス王子の話はこちらでしませんか?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669991/
1689: マンション検討中さん 
[2021-11-11 17:51:20]
ここ一番の問題は価格ではなく、その価格に対する設備仕様の低さです。
1690: マンション検討中さん 
[2021-11-11 20:11:34]
>>1689 マンション検討中さん
規格販売のマンションで仕様にこだわる方は大変ですよね。僕の親戚の2階建てなのにエレベータがあって、総ヒノキ風呂、セコムフルサポートみたいな事はどんな高級マンションでもできないですからね。
1691: マンション検討中さん 
[2021-11-11 20:18:44]
エレベーターとセコムはマンションにもありますよね。檜はすごいけど自分はいらないかな。
1692: 評判気になるさん 
[2021-11-11 20:43:38]
>>1690 マンション検討中さん

いいですねぇ。素敵ですねぇ。羨ましいですねぇ。
素晴らしいです??
1693: マンション検討中さん 
[2021-11-11 20:49:42]
僕の親戚(笑)
1694: 評判気になるさん 
[2021-11-11 21:12:15]
>>1693 マンション検討中さん
そこは可哀想なのでスルーしてあげましょう。
1695: 匿名さん 
[2021-11-11 21:29:37]
僕の考えた素晴らしい仕様、ですね。ご親戚は無駄な設備つけて楽しんでおられていいですね。
1696: 匿名さん 
[2021-11-11 21:38:51]
>>1695 匿名さん
なんかしょせん部屋の権利買うのに仕様とか、可笑しくて。すみません。
1697: マンション検討中さん 
[2021-11-11 22:42:21]
全然話変わりますけど地元民すら存在をほとんど意識してない神谷船着場というのがすぐ近くにあるんですよね。年に数回だけ、予約すれば荒川をくだって葛西臨海公園やお台場の方までいきぐるっと隅田川をのぼって帰ってくるぶらり船旅が楽しめます。1日船に揺られるのも楽しいかもしれませんが、うちは子どもがいるので葛西やお台場で降りて遊ぶのがお気に入りです。もっと頻繁に船が来ればいいんですけど年数回なのが寂しいところです…
1698: マンション検討中さん 
[2021-11-12 00:21:21]
すみふの影響で王子神谷がマイナー駅だと明確になったね。契約の前に分かって良かったね。今ならキャンセル間に合うよ。
1699: 通りがかりさん 
[2021-11-12 00:50:29]
外野の民度が低いなぁ。ここを検討されてる方からすると変な人が来なさそうなのは安心材料ですね!孤高のスミフちゃん(笑)とか僕の親戚ちゃん(笑)は来ないと思うので。
1700: 評判気になるさん 
[2021-11-12 01:24:05]
>>1699 通りがかりさん

スミフさんがかわいそうです。変な方に好かれてしまって。スミフの物件もガークロもここのプレミストも最寄駅がどうたらじゃなくて、同じ北区のご近所さんです。くだらない足の引っ張り合いなどせずに、それぞれ自分にあったベストな家を見つけられると良いですね。
1701: 評判気になるさん 
[2021-11-12 18:12:43]
浸水リスク看板が、マンションから西へ徒歩すぐの北本通り沿いに立ちましたね。
地元民としては、わかってはいるものの少し残念です。
1702: マンション検討中さん 
[2021-11-12 19:21:42]
>>1701 評判気になるさん

ガーデンズより東十条よりの地点でも、浸水2.1m看板ありますので、看板に関しては京浜東北線より東は逃れようがないですね

ただ岩淵水門があるので、本当にこの辺りが2.1m浸水するとうろ覚えですが上野や銀座まで浸水するんじゃなかったですっけ
1703: マンション検討中さん 
[2021-11-13 17:09:10]
ホームページで予定価格でてますね!
1704: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-13 17:27:52]
5,400台で出てますね!3L
1705: 通りがかりさん 
[2021-11-13 21:35:25]
>>1704 検討板ユーザーさん
一階の66平米ですね。
70平米は1階でも6000万近いです。
4Lの6800万はゴミ捨て場の上の階です。

1706: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-14 02:51:58]
浸水を考慮するなら一階は辞めた方がいいですか?
一階も二階も変わらないよって感じですか?
1707: マンション検討中さん 
[2021-11-14 08:00:49]
川沿いのハザードエリアのマンションで低層階を買うのはリスクが高すぎる。5階以上でしょう。
1708: マンション検討中さん 
[2021-11-14 08:32:57]
必ず三階以上でしょう
必ず三階以上でしょう
1709: 匿名さん 
[2021-11-14 11:33:27]
ありがとうございます。
中層階以上だと6500万くらいですよね。
お高い…検討します。。。
1710: マンション検討中さん 
[2021-11-14 13:38:40]
やはり中層以上は今の相場を考えても高過ぎますね。低層の価格は魅力的ですが、ハザードや虫の影響を考えると買いたくないです。駅近で良いかと思っていたの残念です。
1711: マンション検討中さん 
[2021-11-14 14:21:58]
まぁ、今の時代そんな希望が叶うマンションなんてないですからね笑
私は予算面で低層で希望書出しました
1712: マンション検討中さん 
[2021-11-14 14:26:42]
みなさんが高いとおっしゃっていたので構えて来場したのですが、もう上から下までびっちり希望が入ってましたよ。
1713: マンション検討中さん 
[2021-11-14 14:47:53]
前に伺った時はまだ余裕がありましたが、この1ヶ月程度でかなり申込が入ったのですかね。1期の販売が楽しみですね。
1714: 買い替え検討中さん 
[2021-11-14 15:30:11]
最近は駅から近い物件が人気ですからね
昔やひと昔前でも駅から近い物件は敬遠されたものですが
1715: 匿名さん 
[2021-11-14 18:02:46]
>>1712 マンション検討中さん
人気はありますよね。
でもお高く感じませんでしたか?
私も希望出してますがまだ検討中です。
1716: 通りがかりさん 
[2021-11-14 18:20:10]
>>1706 検討板ユーザーさん
できるだけ低層階は避けたほうがいいと思います。
浸水リスクを考え、私は北本通り沿いの10階以上の部屋で、駐車場も立体2階にしてます。
このマンションは北本通り沿いより少し低くなっているような気がします。
1717: 匿名さん 
[2021-11-14 20:28:33]
人気なんかーい!!!
1718: マンション検討中さん 
[2021-11-14 20:38:49]
この掲示板を見る限りでは完売間違いなしです。もし一期で伸びなかったら嘘つきがたくさんいたというだけでしょう。
1719: 匿名さん 
[2021-11-14 21:00:35]
>>1718 マンション検討中さん
自分の時は第一期のところは5割くらい埋まってました。
一ヶ月前くらいでしたので今は本当に埋まってる可能性もあります。
あくまで希望者だけなので申し込みではありませんが
1720: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-14 21:02:23]
北区の新築の中では一番駅近ですし、環境も良いので買いやすいですよね。タイミング合った人は羨ましいです。
1721: マンション検討中さん 
[2021-11-14 23:32:59]
この価格で直床で手洗い場なしのタンクトイレ。さらにアルコーブもエレベーターホールもなしでハザード色付き。駅チカと言っても何にもない団地エリアだからね。この価格出せる層がわざわざ王子神谷に買うかな?とは疑問。
1722: マンション検討中さん 
[2021-11-14 23:42:36]
>>1721 マンション検討中さん
上から下までびっちり希望が入ってるらしいので問題ないんじゃないですかね。本当かどうかは知りませんが。
1723: 匿名さん 
[2021-11-15 00:44:06]
プレミスト王子神谷に希望出した後、パークハウス大山のマンション見たら再開発計画に心奪われてしまいました。向こうの方が高いから迷うけど、王子神谷って色々な駅が開発されていく中で20年30年経ってもパッとしない駅なんだろうなと思うと王子神谷を購入する事がとても悲しくなりました。駅近で安いから選んだけど、未来から取り残されていく街だと大山を見て感じています。悩んでいるんですが皆さんはどう思いますか?
1724: 匿名さん 
[2021-11-15 00:59:48]
>>1723 匿名さん
え?
大山購入できる予算があるならわざわざこちらにしなくてもいいと思いますけど。
4LDKにこだわりがあるなら、こちらは7500くらいで購入できるのでありだとは思います。
1725: マンション検討中さん 
[2021-11-15 07:28:49]
>>1723 匿名さん
それも含めての価格です。王子や十条、赤羽など近隣の駅は再開発が進みますが、王子神谷は変わりませんよ。駅の魅力が気になるのであれば、ここはやめたほうがいいかと思います。
1726: 匿名さん 
[2021-11-15 08:01:50]
>>1723 匿名さん
ん?悲しくなるような場所に住宅を買う必要全くないと思いますけど
自分がそこに住むわけですから、大金払うわけですから
正式な申込はこれからですから、撤退するのに躊躇する時期でもないですし
広域で探されてるのでしたら選択肢は色々あるでしょうから、駅周辺の魅力と価格のバランスに納得される場所をもう少し探せばいいと思います
また、この高値はいつまでも続く訳ではないと思いますから、待てるなら待てば良いと思います、予算内で購入できる範囲が広がるでしょうから
ローンの割合が高いなら、金利上昇分と相殺され、どこまでメリット出るかわかりせんが
1727: マンション検討中さん 
[2021-11-15 08:10:24]
>>1723 匿名さん

大丈夫、志茂も仲間です!
1728: 匿名さん 
[2021-11-15 08:13:51]
大山ね、いくらハッピーロード商店街が良くても、人身事故でしょっちゅう止まる東武東上線沿線はものすごく嫌だよ。
1729: マンション検討中さん 
[2021-11-15 08:44:24]
ここは南北線に職場がある人向け、東上線は池袋
比較対象ではないでしょう。それぞれに購入する目的が違う
どちらが町として良いかという話は面白いけど、ここでする必要はないかと
1730: マンション検討中さん 
[2021-11-15 08:56:48]
>>1723 匿名さん

あくまでも質問者であるあなたに対する意見です。(他の方は気になさらず)
駅近なら何でも良いと勘違いしている人が今どこも高いから安いプレミストに押し寄せています。でも取り残される事はほぼ間違いないでしょうからそれが嫌なら辞めるべき。希望条件が駅近で、決め手が安いからだと間違いなく長く住むほど後悔します。東京はこれからも盛んに再開発が行われます。毎月高いローンを払うのに長く住むほど街並みの差が大きくなり、後悔は徐々に大きくなります。
そこで売却しても格差は大きくなっているので、駅近だからといって安くしなければ売れません。
多少予算を上げてでもあなたは大山にすべきだと思う。
1731: マンション検討中さん 
[2021-11-15 09:02:28]
町として良いのは大山だと思います。それが価格差に出ているのかと。同じ値段だったら王子神谷を選ぶ人は少ないと思います。
1732: マンション検討中さん 
[2021-11-15 09:05:12]
駅から近くて安いが最強。高くて良いのは当たり前。
1733: マンション検討中さん 
[2021-11-15 09:25:31]
>>1732 マンション検討中さん

デベは慈善事業じゃないのに安く出している理由を考えてみよう。
>>1723 さんが不安に思っている事が真っ当。
仕入れるのも大変で仕入れられたら本来利益が出したい駅近を安くしなければならないのはどうしてだろう。王子神谷が何たるかをデベが分かっているからでは。
1734: マンション検討中さん 
[2021-11-15 09:31:37]
大山かっこいいんだけど間取りがなぁ、はりが凄いことになってる気がする、、全部の部屋から中庭見れるんですかね?
1735: マンション検討中さん 
[2021-11-15 09:35:50]
都内駅近で相場より安いということは、それ以外の部分が他よりも悪いという何よりの証拠。町の発展に期待しても後で後悔するだけですよ。安かろう悪かろうというやつです。
1736: マンション検討中さん 
[2021-11-15 10:00:24]
>>1735 マンション検討中さん
どこが悪いのですか?笑
1737: マンション検討中さん 
[2021-11-15 10:58:46]
路線や駅の使いにくさも含めた利便性の悪さ、知名度が低く今後の発展が期待できない周辺環境、ファミリー向けマンションなのにファミリーに優しくない設備、ハザード関連などです。あとは各人が妥協出来るかどうかでしょうね。
1738: マンション検討中さん 
[2021-11-15 11:47:16]
ブランドとかに騙されて金をはらっちゃうタイプの方ですかね。レクサスだからいい車。高いからいい車。トヨタの高級路線だから間違いない。って多額のプレミア価格をお布施するタイプ。
1739: マンション検討中さん 
[2021-11-15 11:49:07]
ファミリーに優しい設備って? 具体的になにかなあ? (笑)北区なのにプレミアム共有施設多数作って沈没したマンションもありますね。そういえば。
1740: マンション検討中さん 
[2021-11-15 11:50:40]
他の駅近と比較して安いのは駅力だとは思いますが、都内で駅徒歩2分の立地で周りが静かで大通り沿いではないって珍しいですよね。
私はそれも魅力のひとつとして検討してます。
1741: マンション検討中さん 
[2021-11-15 11:55:17]
どんなに一流の駅でも歩くのは人、人です。麻布十番徒歩20分より、王子神谷2分のほうがいいんですよ。
1742: マンション検討中さん 
[2021-11-15 12:35:57]
>>1739 マンション検討中さん
狭い廊下ですね。アルコーブもエレベーターホールもなく、これから子育てされる方は苦労されるかと思います。カーシェアが無いのもいただけませんね。車を持たない家族も多いでしょうから。廊下でベビーカーをぶつけながら階段の多い南北線を使って出掛けることになるんでしょうね。
1743: マンション検討中さん 
[2021-11-15 12:44:35]
>>1738 マンション検討中さん
レクサス買えなくて残念でしたね笑
1744: マンション検討中さん 
[2021-11-15 13:00:07]
エレベータホールで生活の98%が完結する人生なのでしょうか? アルコープにいつまでもたたずんで「俺アルコープラブだわ」って毎日暮らすのでしょうか? 一期なら駐車場確定だから、その話は二期以降でアクティブになるお話だと思います。それに車を持たないファミリーは車はいらないライフスタイルでやっていくのでは? 近隣にカーシェアぐらいありますよ(調べてませんが) 部屋の中にいる時間のほうが長くありません? どんだけ共有部分がお好きな方なのか(笑)
1745: マンション検討中さん 
[2021-11-15 13:13:17]
>>1738 マンション検討中さん

王子神谷が安いのはブランドとかそういう次元の話ではない。そもそも外部要因がなく独自のブランドを形成できる車と外部要因で価値が変わる不動産のブランドを一緒くたにしているのが間違い。
大山はブランドがあるからここより高いわけではないでしょ。今後の発展が期待できて、ここは大山より規模が大きいのにコストカットのため適当な共用空間の作りと違って細部まで練り上げられていて。
10年20年後を想像したときに、駅もマンションもパッとしないままの王子神谷の中古と街もマンションも素敵な大山の中古、どちらに住みたいのか考えてみて下さい。
今は新築だから目立っていますが、築年数経つごとに陳腐化します。
別の方へのアドバイスになりますが大山に魅力を感じるのは普通の感覚ですし、安かろう悪かろうが気になるなら大山の中古も選択肢です。
1746: マンション検討中さん 
[2021-11-15 13:19:18]
この規模で共用部分がキッズルーム・パーティールーム・ワーキングルームだけってやばい。しかも取って付けたような空間。その割に管理費は大して安くない。決して高くはないけど。
1747: マンション検討中さん 
[2021-11-15 13:35:24]
>>1744 マンション検討中さん
なんか勝手に盛り上がってますが、必須とは言ってませんよ。ただ、ファミリーなら欲しい設備が無いと言ってるだけです。ご自分が気にならないならいいんじゃないですか笑?
1748: 買い替え検討中さん 
[2021-11-15 15:46:03]
>>1747 マンション検討中さん
同意です!独身向けのマンションならどうでも良いですが、ファミリー向けならアルコープが必須だと思います。
1749: 通りがかりさん 
[2021-11-15 17:03:05]
こちらも充分お高いと思いますけどね。
1750: マンション検討中さん 
[2021-11-15 17:34:07]
>>1745 マンション検討中さん
大山ってそんなにいいですかね。確かに買い物のためのアーケードは雨の日もぬれずに帰れるのはいいですね。でも品のない酔っ払いが多い町で、私は好きにはなれませんがね。あとは池袋にほど近いのはいいですね。ただ閑静なほうが好きな人もいるんじゃないでしょうか。思い出した。若いころ賃貸で住んだことあります。酔っ払いが多かったなあ~。お酒大好きな方にはいい町ですね~。
1751: 匿名さん 
[2021-11-15 17:35:10]
アルコーブ必須、充実した共用施設必須という方は、このマンションを検討から外す
それでいいですよね、この話はもう終わりで
1752: 匿名さん 
[2021-11-15 17:43:52]
>>1750 マンション検討中さん
大山と王子神谷をピンポイントで比較することに違和感ありませんか
路線が違うし、街の雰囲気も違うし
比較するにしても、他にもいろいろな駅や街あるでしょう
1753: マンション検討中さん 
[2021-11-15 18:44:16]
>>1752 匿名さん
もともとはここと大山を比較する書き込みがあったからですね。町の発展を期待する方にここは向かないですよね。
1754: マンション検討中さん 
[2021-11-15 19:25:23]
大山との比較はこんな流れです。

>>1723

>>1730

>>1738

>>1745
1755: ご近所さん 
[2021-11-15 19:32:50]
加賀だろうが常盤台だろうが、板橋区だけは絶対無理って話はよく聞きますね、逆に北区だけは絶対無理って話はあまり聞かないです、それだけ地味な区ってことでもあるかもしれないですけど。
1756: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-15 19:39:31]
ここのポジの人たちって発言の節々見てて思うけど他のマンションや人を見下して書く傾向があるよね。そんな劣等感持ってるのかな。営業が頑張って書いているなら分かるけど検討者だったら何か嫌だな。
1757: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-15 19:40:48]
自信があるならもっと胸張っていればいいのに。王子神谷を選んでしまった負い目があるのかな。
1758: 通りがかりさん 
[2021-11-15 20:27:39]
申し込みはまだなのでいつでも引き返せます。
負い目というより、ライバルを減らすために投稿してる可能性もありますよね。
そりゃ住むなら希望通りの部屋に誰でも入りたいものです。
1759: マンション検討中さん 
[2021-11-15 20:47:11]
これで一期で伸びなかったらさすがに笑う
1760: 買い替え検討中さん 
[2021-11-15 21:02:44]
>>1758 通りがかりさん

文脈から負い目を感じているのはポジでは?
1761: マンション検討中さん 
[2021-11-15 21:18:43]
板橋の大山がマウント取ってくるとは思いませんでした。軽自動車どうしでこっちのが高級だぜ、えへんとか言われてもねえ。ダサい見栄っ張りですよね。その大山のマンションが7SLDKぐらいあるのならひれ伏しますが。そんなマンションありませんよね。アルコープがついたのつかないの、タンクレストイレがあるのないの、セコイっす。
1762: 通りがかりさん 
[2021-11-15 21:22:30]
>>1759 マンション検討中さん
伸びなかったら伸びないでいいじゃないですか。
モデルルームで申込み状況を共有してくれている方がいるのにひどい反応ですね。
あなたが笑う笑わないこそ、どうでもいいことだと思いますけど。
1763: 匿名さん 
[2021-11-15 21:35:45]
>>1754 マンション検討中さん
ご丁寧にすみません
見てました、その流れ、なんで比較してるんだろうと不思議すぎて
僕も大山は通ってた時期があり街の様子や交通事情もわかるんですが、王子神谷と同時に検討するってありますかね
どちらもありならよっぽど広域で検討してるわけで、街の発展を期待するなら他にいくらでもあるでしょうし、と思いますよね

1764: マンコミュファンさん 
[2021-11-15 22:10:16]
比較されたのはマンマニさんの大山大楠木の杜訪問記事に出ているからじゃないですかね。広域検討ならプレミスト王子神谷、プラウドタワー川口クロスとの比較も面白いかもと記載されています。
1765: 買い替え検討中さん 
[2021-11-15 22:21:29]
>>1764 マンコミュファンさん

同じ時期に販売開始した23区の大規模マンションという括りでしたかね確か
1766: マンコミュファンさん 
[2021-11-15 23:04:46]
偶然ですが言われて見れば先週行って来たばかりです。池袋にある川口クロスのモデルルーム。
1767: マンション検討中さん 
[2021-11-15 23:24:14]
>>1762 通りがかりさん
いやぁ、抽選がどうとか上までびっちりとか沢山書いてありますからね。きっと売れるんでしょうね。
1768: 通りがかりさん 
[2021-11-15 23:35:59]
>>1767 マンション検討中さん

でしょうね!
よかったですね。
1769: 通りがかり3 
[2021-11-16 00:18:34]
普通に売れますよ。大規模で価格抑えてあるし駅近で平置き駐車場で南東又は南西向き、公園近くてカーシェアも近所にある。スーパー複数使えるし、なんだかんだ言われてますが東京メトロの駅ですからね。
有益性のない雑音はほっときましょ。
1770: 匿名さん 
[2021-11-16 07:02:51]
>>1764 マンコミュファンさん
なるほど、納得しました、ありがとうございます
今、記事読みました、確かにそう書いてありますね
マンマニさんの影響力すごいですね!
1771: デベにお勤めさん 
[2021-11-16 10:10:26]
南東を検討していますが、保育園は目の前だから、うるさいですか?
1772: マンション検討中さん 
[2021-11-16 10:30:21]
大山が気になってhpや記事を見たけど(誘導されてるのか?)、特に食指が動くことはなかったです。神谷堀公園の虫やら鳩やらで騒がれているけどどこの公園にもいるかと。なんなら大山の中庭だって虫はいる。井の頭公園そばにも住宅はある、むしろいいなぁ。王子神谷周辺は大発展はしないだろうけど変わらない良さもあると思っています。
1773: マンション検討中さん 
[2021-11-16 10:51:51]
虫が良いなら田舎のほうが合ってるんじゃないでしょうか。風景も変わらないと思いますよ。
1774: マンション検討中さん 
[2021-11-16 11:56:01]
>>1773 マンション検討中さん
虫が良いんじゃなくて、井の頭公園の近くに住めるなんて良いなぁと言う意味です。もちろん住めません。
1775: マンション検討中さん 
[2021-11-16 12:09:40]
ここを検討している層は大楠ノ杜は高くて買えないから見るだけ無駄よ。
やっぱりガークロと比較する人が多いんじゃないかな。
1776: マンション検討中さん 
[2021-11-16 12:29:33]
大山が好きな人はパチンコ好きが多いよね。パチンコ店はんぱじゃなくあります。
1777: マンション検討中さん 
[2021-11-16 12:42:00]
HPには設備・仕様まだ公開していないね。
そうなに難しいですか?
1778: マンション検討中さん 
[2021-11-16 12:42:44]
ここはなんかイマイチ惹かれるところが無いんだよなぁ。街も設備も今一つであえてここを選ぶ理由が見当たらない。目立って悪いところがあるわけでもないんだけど。
1779: マンション検討中さん 
[2021-11-16 12:47:44]
買えないから見るだけ無駄・・・
俺の乗ってるレクサスは買えないから見るだけ無駄。みたいな。ええ、トヨタさんは内装と塗装は充実していますが、車の根幹のハンドルを切った瞬間に「おっ楽しい」が無いから一度も販売店に出向いたことがありません。(個人の感想です)高ければ「良い」という洗脳ずぶずぶにされた方にはわかってもらえなくて結構ですが・・・資本主義は怖いですね。なんとか金出させる方策に世界は満ち溢れていますから。
1780: マンション検討中さん 
[2021-11-16 12:55:20]
何の関係もないレクサスが貶されててワロタ
1781: 通りがかりさん 
[2021-11-16 15:55:33]
クレアホームズ王子神谷(足立区)ができてきましたね。環七の騒音がきつそうです。橋を渡る必要あり、荒川の東側でリスク高、目の前にお墓等やっぱり安さには理由があったなぁと。ここはクレアホームズに劣る部分はないですが、仕様は低めなのに高値すぎですね。立地は良いんだけどなぁ。
1782: マンション検討中さん 
[2021-11-16 16:12:44]
皆さんが満足する仕様にしたら誰もが買うのをためらう金額になっちゃったあ~。になると困る。プレミスト志村三丁目のテツは踏んではイカン。って社内で練った結果の仕様と価格なんじゃないですかね。駅距離は七難隠すちゅうやつですね。
1783: 通りがかりさん 
[2021-11-16 16:40:51]
>>1781 通りがかりさん

今の市場だからこその高値ですよね。
ここだけじゃないですし。
今後の金利など分からない中、この高値のマンションを購入するかどうか本当に迷ってます。
1784: マンション検討中さん 
[2021-11-16 19:25:54]
まあ、買える人が買うだけでしょう。永住するつもりなら今後の価格変動はあまり関係ないです。価格上昇を狙いたいなら他の物件のほうがいいと思いますよ。金利については不安なら固定前提で検討すれば良いかと思います。
1785: 通りがかりさん 
[2021-11-16 19:56:03]
北区で投資用マンションなんてないのでは?永住目的なら損する事もないので、多少高くても問題ない。今後人口は確実に減少し、ニーズも無くなります。今、自身が欲しいかどうかでしょ?欲しい人は是非購入してください。所詮、すべての買い物は自己満足デス。笑
1786: マンション検討中さん 
[2021-11-16 20:01:13]
仕様が低いとは、どういうところですか?自分はそこまで気にならなかったので聞きたいです。
1787: マンション検討中さん 
[2021-11-16 20:12:18]
>>1786 マンション検討中さん
気にならないなら聞かないほうがよいかと思います。聞いたら気になっちゃいますよ。
1788: 通りがかりさん 
[2021-11-16 20:21:02]
>>1787 マンション検討中さん
知る不幸より知らない幸せですね。
同感します。
1789: マンション検討中さん 
[2021-11-16 22:33:39]
>>1787 マンション検討中さん

大丈夫ですよ。
むしろ低いとだけ言われる方が気になるし、他の方がどんなところに着目してるのか、是非聞きたいです。

まあ自分も完璧とは到底思ってないですけど、妥協できるラインではあるかなと見てました。でもできればタンクレスは欲しかったところ
1790: マンション検討中さん 
[2021-11-16 23:36:56]
個人的にはこの価格帯でトイレに手洗いカウンターが無いのが割と残念かな。洗面所がリビングインの間取りだと手を洗う前にリビングの扉を触ることになるのが気になる。最近名前が出てる大楠ノ杜とか、以前からよく比較されるガークロには付いてるよね。
1791: マンコミュファンさん 
[2021-11-16 23:44:22]
>>1790 マンション検討中さん
え?トイレカウンターとリビングインだけで仕様が低いとなるの?
1792: マンション検討中さん 
[2021-11-17 00:06:35]
>>1791 マンコミュファンさん
トイレカウンター無しはあくまで個人的に気になる部分です。それだけで全体の仕様が低いとは言ってないですよ。アルコーブとエレベーターホールがあって廊下が広くて二重床でタンクレストイレで共用施設がもう少し充実してたら仕様低いなんて言わないです。
1793: マンション検討中さん 
[2021-11-17 03:28:33]
>>1792 マンション検討中さん

ありがとうございます。概ね認識しているポイントだったので良かったです。あとはそれを受け入れれるかは人によりですね!
1794: 通りがかりさん 
[2021-11-17 07:14:58]
>>1792 マンション検討中さん
この価格で直床で、タンク隠しトイレは中々珍しいですよね。エレベーターホールがないのも。他には戸境がペラボーだったり、駐輪場がラック式だったりファミリー向けのマンションなのに残念なところはあります。
1795: 通りがかりさん 
[2021-11-17 08:06:20]
仕様、浸水リスク、環境などの短所もあれば、立地など長所もあるので、納得される方が買えばいいのでは?要望書もたくさん出てるみたいですし、早めに完売するかもしれないですね。このエリアは外国人の方にも人気ですので、購入される方もいるのではないでしょうか?
1796: 匿名さん 
[2021-11-17 08:11:55]
真面目な質問ですが、直床を気にされるのは、具体的にどの部分でしょうか?
リノベーションが制限されるとききますので、中古で出すとき敬遠されるなどでしょうか?
実際自分が直床に長年住んでいて快適なので、遮音性や断熱性は心配しておらず、自分が住む分には問題ないと思っているのですが。
ご近所さんやスラブ厚にもよるかもしれませんが。
床のふかふかさにはすぐ慣れました。
1797: 匿名さん 
[2021-11-17 08:21:05]
>>1794 通りがかりさん
自分も駐輪場気になってました
土地が広い分、もう少し、駐輪場に割いて欲しかったです
平置きがいいし、台数も足りない気がします
将来、駐車場の空きが多ければ、自転車置き場に転用できないでしょうか
1798: マンション検討中さん 
[2021-11-17 08:34:29]
ディスポーザーと床暖はあるけど、仕様は全体的にチープだよね。賃貸っぽい。だから安いんだろうけど。
1799: マンション検討中さん 
[2021-11-17 15:31:39]
仕様で買うなら大山にしたらいいんでないでしょうか。上中のバウスも大穴かもですね。
1800: 通りがかりさん 
[2021-11-17 17:02:49]
外壁なども低い仕様なら、周りの公営住宅、URに溶け込みそうで、チョットいやかな。分譲マンションってすぐにわかる様な
造りならいいですけど。実際できてみないとね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト王子神谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる