大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. 新金岡町
  7. 【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 15:37:29
 削除依頼 投稿する

サンメゾン新金岡レジデンシャルの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653037/

公式URL:https://sr-shinkana.jp/index.html

所在地:大阪府堺市北区新金岡町四丁1番10、11、15、18(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅 徒歩2分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.25㎡~85.24㎡
売主:サンヨーホームズ株式会社・株式会社ワールドウィステリアホームズ
施工会社:未芸
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2020-08-07 13:22:17

現在の物件
サンメゾン新金岡レジデンシャル
サンメゾン新金岡レジデンシャル
 
所在地:大阪府堺市北区新金岡町四丁1番10、11、15、18(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線新金岡駅 徒歩2分

【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル

201: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-18 17:22:21]
>>198 入居予定さん
私もあれから調べて、間仕切り壁は専有と知ったので、設置するなら、間仕切り壁を使用できるのかな?と(^^)
親戚が電気工事士なので聞いてみようとはおもうのですが、少し希望が見えてきました!
ありがとうございます(^^)
施工会社さんにも、問い合わせてみたいと思います!
202: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-18 17:22:53]
>>199 住民板ユーザーさん3さん
お返事ありがとうございます(^^)
203: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-19 11:52:38]
窓ガラスフィルムを貼られるご予定の方いらっしゃいますか?
お願いするか悩んでいます。
204: マンション購入 
[2021-02-19 14:19:32]
>>203 住民板ユーザーさん1さん
つけるのを見送りました。後付けも大丈夫みたいですよ。
205: 名無しさん 
[2021-02-22 13:26:35]
内覧会行ってきました。
クロスの傷が数箇所ありましたが、大きな手直しは見つかりませんでした。
日当たりもよく満足な仕上がりで、引っ越しが楽しみです。
206: 購入者 
[2021-02-22 20:46:20]
内装きれいに仕上がってましたよね。
同行した業者さんが丁寧に作ってありますねとおっしゃってくださって嬉しかったです。
あと南側はもとより北側の景色が開けていてとても気持ちが良かったです。
207: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-22 20:53:19]
>>206 購入者さん
そら雑な作りですねとは言わんやろ(笑)
208: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-23 06:50:25]
南側のイオンが思ったより大きくて南側も大分隠れてしまいますね。
209: 名無しさん 
[2021-02-23 09:23:01]
南の下階は真ん前ですよね。イオンとの距離があるので日当たりは大丈夫でしょうが、上階もフレスポが意外と高いから抜け感はないですね。
まあ駅前なので皆さん覚悟のうえでの契約かと思います。
それよりもエントランスの天井が思ったより低く、チープな印象、背の高い荷物を持つときは当たりますよね。
210: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-23 09:44:35]
こんにちは(^^)
リビングのカーテンレールの長さを教えて頂けたら嬉しいです。
内覧会の時に測ったのですが自信がなくて、マンションに電話して確認した寸法と少し誤差があったので。
教えてくださる方がいましたら、参考にしたいです。
211: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-23 09:48:46]
>>210 住民板ユーザーさん8さん
よく考えたら、部屋によって窓のサイズが違いますね。
失礼しました。m(__)m
212: 購入者 
[2021-02-23 11:34:56]
>>207 住民板ユーザーさん3さん
どういう業者かによりますね。
購入者が手配した同行業者であれば、雑なら雑と言うでしょう。
そもそも丁寧か雑かの2択じゃないですが。
213: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-23 11:42:13]
>>207 住民板ユーザーさん3さん

同行業者さんなら、ダメなとこを指摘する方がお客のためになるので雑ならきちんと指摘してくれるのでは...
丁寧と褒めてくれるのはほんとに丁寧な作りの証拠だと思います^_^
214: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-23 21:13:54]
内覧会に行きました。間取図では把握出来ていなかったのですが、廊下側の洋室、エアコン穴が下でした。
壁をはわせないといけないんですね。ちょっと不恰好だなと思いました。

あと、シューズボックスの最上段、インターネットよ配線剥き出しでした。
ONUとかを接続するのかと思ったら、違うようですし、もっときれいにしてもらえたらなと思いました。
215: 入居しますよろしくお願いします 
[2021-02-23 22:45:26]
>>214 住民板ユーザーさん5さん

私もそれ思いました!
配線剥き出しそのままですか?
って聞いたら、はい。って言われて今まで賃貸で一人暮らしいくつかしましたが、そんなところなかったのになぁ?と思いました。

あとエアコンの穴も気になってました。
壁にぴたっと物がくっつけられないのかー、と同じ気持ちです?
216: 匿名さん 
[2021-02-23 23:04:55]
コストカットしてるところが見えるところにも出ちゃってるのが残念ですね。
217: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-24 09:52:48]
>>214 住民板ユーザーさん5さん
追記です。配線剥き出しの件、改めて管理会社側にも、カバーをお願いしてみましたが、今回はモデルルームの時点でも同仕様で紹介してることなどから、どの部屋もそのままとの回答でした。
カバー設置などする場合、リフォームオプションに依頼するか、各自で対処してほしいとのことでした。

どうにもならない文句ばかりになりますが、シューズボックス内の引き出しも中途半端に隙間が空いた仕様なので、もっと使い勝手の良い仕様に出来なかったのかと、思ってしまいます。
218: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-24 09:58:42]
ご入居までのお手続きに関するご案内に掲載の「各種問い合わせ先一覧」ですが、管理関係の連絡先は使われてない番号です。
おそらく誤植かと思います。
不特定多数の方が見るところなので、番号は載せられませんが、共有だけさせていただきます。
219: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-24 11:08:37]
5階と上階を迷っていたので上階を購入してよかったです。
中は思ってたより狭いので工夫して物の配置しないといけないと思いました
220: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-24 14:59:29]
シューズボックスのインターネット配線と共用廊下側エアコンのダクト位置、内覧会でもチェックしましたが
うむ!!モデルルーム通りだな!!!
としか思いませんでした。
221: 名無しさん 
[2021-02-24 16:26:48]
>>220 住民板ユーザーさん2さん
シューズボックスの配線までは見ていませんでした。
扉の中でしょうか?
見えないなら気にならないです。
222: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-24 18:31:20]
>>221 名無しさん
そうです。
シューズボックスの扉の中、1番上の段です。
223: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-24 21:49:18]
>>219 住民板ユーザーさん4さん
同じく、イオン建設の観点で6階で検討していたのですが、最終的に営業トークもありさらに上の階になりました。

中の配置は、部屋によっては柱のデットスペースが出てしまうところもあり、工夫がいりますね。
賃貸と違って、スペースよりつくりがしっかりしてると認識しています。

224: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-24 22:34:49]
>>223 住民板ユーザーさん1さん

同じですね笑
でもベランダからの景色を見ると良かったとは思いました!

意外と収納も少ないので考えどころです
225: 名無しさん 
[2021-02-24 23:58:29]
>>224 住民板ユーザーさん4さん
PL花火見えそうですね。
226: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 17:46:06]
5階以下なんて日当たり最悪やろ
227: マンション購入 
[2021-02-25 17:54:12]
>>226 住民板ユーザーさん1さん
場所によりけりでしょう。
228: 名無しさん 
[2021-02-25 18:52:58]
>>222 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。
扉の中であれば気になりませんが、今度見てみます。
皆様4月よりよろしくです。
229: 名無しさん 
[2021-02-25 18:56:09]
>>226 住民板ユーザーさん1さん
東棟の5階以下のほうが日当たり悪そうでは?
230: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 20:16:37]
まぁ値段相応の物件ですね
231: 購入者 
[2021-02-26 23:17:10]
>>219 住民板ユーザーさん4さん
この板、5階より下を買った人も見てますよ・・・
ウチは違うけど。

その後5階以下はクソみたいに言ってる輩も出てきたけど、多分そっちは鼻のいい荒らしでしょう。
232: 通りがかりさん 
[2021-02-27 01:00:55]
>>231 購入者さん
「ウチは違うけど。」
あなたも同類、下階住人を見下しているように感じます。
エレベーターを使わない人もいるのにエレベーターのメンテナンス代を払ってもらってるのだから敬意を忘れずに!
233: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-27 10:18:06]
>>232 通りがかりさん
ウチは下階ですが、上も下も関係なく良い関係が築ければいいですね。
234: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-27 11:01:57]
あまり品の無い方とは仲良くしたくないです
235: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-27 14:59:16]
グリーン住宅制度はこちら適応になるんでしょうか?
236: 下層階に入居 
[2021-02-27 18:02:56]
私も下層階に入居します。5階以下の眺望や日当たりがどうのこうのとか、関係のない人に言われたくないですね。
私は新金岡近辺で今は10階よりも上の階に住んでいますが、眺望を楽しんだのなんて初めの数ヶ月だけでした。実際に上層階に住んでみた私にとっては上層階のメリットよりデメリットの方が大きかったので、絶対に下層階がいい??と、好んで下層階を選びました。ちなみに内覧会に行きましたが、室内に日も差し込んでいました。
窓からイオンまで10m程、離れていますしね。
私も外観から見ていた時は、結構近い、圧迫感があると心配になりましたが、実際に室内に入ってみた感想としては、眺望は望めませんが、イオンまでの距離感としてはそこまで圧迫感は感じず、日当たりも問題ないと感じましたよ、一意見ですが。だから個人的にはとても満足しています。5階以下の日当たり等をやたらと気にされている方がいるようなので、参考までに。
237: 名無しさん 
[2021-02-27 18:50:16]
>>236 下層階に入居さん
初マンションなのでご教授お願いします。
上層階のデメリットってなんでしょうか?
考えられるのは、値段が高い、エレベーターが来ない、日差しが強い、風が強い…
238: 下層階に入居 
[2021-02-27 23:17:02]
>>237 名無しさん
個人的に感じたデメリットなので、家族構成等によっては全くデメリットに感じない方も多数いると思いますが(^^;)
私的に感じたデメリットはエレベーターが2台あっても、なかなかロスタイムがあることです。
ちょっとゴミ捨てに、ちょっと郵便を出しに、ちょっとコンビニに、ちょっと忘れ物をした…が全て手間でした。子どもがいると尚更。
子どもにベランダに出られるだけでもひやひやしたり、ベランダに出られたらと思うと怖くて迂闊に昼寝も出来ず。(子どもが先に起きて、ベランダに出られたらと思うと…(笑)もちろんベランダには登れるようなものはなく、簡単に落ちるような構造でもないですが。それでも子どもは何をするかわからないですしね(^^;))
洗濯物を干している隙に鍵を閉められ、親の私がベランダへ締め出された時には、高層階故に助けを呼ぶにも呼べず…。子どももまだ幼くて、遊び半分で鍵閉めたものの開けれずパニックになって泣きじゃくるだけ。ベランダから窓越しに必死に開け方をジェスチャー混じりで説明しますが伝わらずってこともありました。
地震来た時の揺れも低層階より強いですし、風が強い時は結構こわいと感じました。
もしも夫が不在で、私が1人の時に自然災害が来てしまったら、エレベーターが使えない中、階段は混雑するだろうし、幼い子どもたちを連れて、防災バックを持って、どう避難しよう?と悩んだり。
書き出したらキリがないようなしょうもないことですけど、このような、ちまちましたデメリットの積み重ねで、上層階は私には合わないなと感じました。
人によったら眺望が必要、絶対上層階がいいって人もいると思いますし…!
私は眺望は正直全く気にしないので、高い値段を払ってまで上層階にするメリットがなかったのですm(_ _)m
それなら浮いたお金で旅行して、色々な景色を見る方がいいなと(^。^)旅行大好きなので。
今のマンションでも、初めは景色きれー!なんて思いましたけど、今となれば見慣れた景色なので、何とも思わなくなりました(^^;)
あとは、私的にびっくりしたのが、上層階でも普通に虫来ます。蛾もGもカナブンも(笑)部屋の中に出たことはないですが、共用廊下やベランダで見ました。蚊は少ない気しますが、それでも毎年いっぱい刺されます(笑)
239: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-28 06:39:08]
>>238 下層階に入居さん
高層階に住んだことあります。
虫もエレベーターで高層階に運ばれるみたいです。
地震でエレベーターが止まった時、復旧するまで階段を登り降りするしかなく大変でした。
階段で上れるくらいの階に住むのがなにかと無難だと思いました。子どもがいると特に。
240: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-28 08:49:36]
何か下層階あげあげの評価で盛り上がってますが、結局は予算の問題でしょ。予算があれば高層階を買っているはず。自分を納得させる為に無理に低層階の良い所を羅列しており虚しいです。
241: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-28 09:40:34]
荒らしなのか、本当に住われる方がおっしゃっているのか掲示板なので分かりませんが、それぞれのご家庭が納得されて購入されていますので、他の方が人様の新居にどうこう言うことではありませんよね。言われる方の気持ちも考えていただきたいですね。

話は変わりますが、内覧会の際に、キッズルームや図書館??名称が違うかもしれませんが見られた方いらっしゃいますか?
242: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-28 09:51:58]
そもそもタワマンじゃないですから、別に上階でも高層階ではないですけどね。上の方でも階段で降りられる範囲ですよね。
243: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-28 10:18:48]
>>238 下層階に入居さん
長々と記載していますが、子供がベランダに行くのは高層階だけに限らず2階以上なら危険だと思いますよ。
244: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-28 10:42:21]
以前3階に住んでおり普段は階段を使っていましたが、毎日の登り降りや重い荷物を持っている時などしんどい時があり、エレベーターをたまに使うと時がありました。高層階の人と一緒に乗ると何で3階やのに乗るの?みたいな露骨に嫌な雰囲気を出され肩身が狭い思いをしました。管理費を払っているのだから気にせず堂々と乗ればいいと言う方がいますが、そう言われると苦痛です。世の中そんなに気の強い人ばかりではありません。やはり一定数高層階の人は低層階を見下している風潮があると感じます。
245: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-28 11:02:26]
>>241 住民板ユーザーさん
出来上がっているなら見てみたいですと言ってみましたが、内覧会の時の従業員の方の控室になっているとのことで見ることができませんでした。
246: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-28 11:13:47]
>>245 住民板ユーザーさん1さん
控室になっていたんですね!情報ありがとうございます。
247: 下層階に入居 
[2021-02-28 11:37:01]
>>240 住民板ユーザーさん1さん
無理に低層階のいい所を、と書かれていますが、そもそも日当たりがどうとか、実際に室内に入ったわけでもない人が、何の根拠もなしに言っていたので、我が家は妥協したんじゃなく、上層階にも住んでみた結果、メリットデメリットを考えて、希望で購入したということを伝えたくて、私自身が低層階購入を決めた経緯を書いただけです。
ちなみに予算のことおっしゃってますが、予算は全く問題じゃなかったです。収入それなりにありますし、実家も資産もっています。具体的な金額は伏せますが。
そのような発言自体が、低層階を購入した人を見下しているように感じます。
248: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-28 12:00:18]
>>247 下層階に入居さん

本当に同一人物の書き込みですか?文面の感じが全然違うので。もし同じ人だと怖い方ですね。
予算のことを持ち出してムキになっている辺り、何か信用出来ないというか心に余裕がない方なんだなと思ってしまいます。
249: 下層階に入居 
[2021-02-28 12:52:16]
>>248 住民板ユーザーさん5さん
同一人物ですよ!
心に余裕がないというか、予算があれば高層階を買っているはず、とか、そんな主観だけで断言されたら、言われた方は普通に気分悪くないですか?(笑)
まぁ、ここでいくら言っても、ネット上だと顔の知れない者同士の話なので、仕方ないですね(^^;)
私らは希望して購入した家に住んで、旅行にいったり美味しいものを食べたりしながら、家族で仲良く過ごせたらそれで十分なので(^^;)
失礼しました!
250: 下層階に入居 
[2021-02-28 12:55:50]
>>243 住民板ユーザーさん2さん
確かにそれはそうですね(^^;)
ただ、気持ち的にも現在住んでいる階だと、私的には高所すぎて、よりひやひやしたって感じでした(^^;)
2階だから安全とか、そういう意図はなかったのですが、文章って難しいですね(^^;)
251: 下層階に入居 
[2021-02-28 12:59:23]
>>242 住民板ユーザーさん3さん
高層階とは書いてないですよ。
高層階という表現は違うかな?と思い、上層階と書きました。間違ってましたかね?すみません(^^;)
階段で…普段なら時間かければ子連れでも降りれますね!
ただ、自然災害時が混雑するだろうし、不安だと書きました!
登りはなかなかしんどいです。
住んで数年経ちますが、階段は使ったことないです(^^;)
252: 下層階に入居 
[2021-02-28 13:18:14]
>>251 下層階に入居さん
すみません、言葉足らずで、人によったら突っ込まれるかもしれないので。
階段は1階から自分の住む階までは登ったことはないという意味です。
子どもが階段登るー!と言って、2階まで登ってキブアップしてエレベーター使ったりってことはありました(^^;)
253: 購入者 
[2021-02-28 13:35:38]
>>247 下層階に入居さん
後半のコメントは少し余計ですね。
自慢するつもりはないのでしょうが、収入がどうとか実家の資産がどうとか。
予算の都合で下層階を選んだ人もいますよ。
そういう人は見下されても仕方ないということですか?
254: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-28 13:44:31]
>>249 下層階に入居さん
別にあなたのプライベートな事はどうでもいいんですよ。
わざわざ記載する必要なく誰も興味ありません。
聞き手側の事を考えずに良かれと思って余計な事をベラベラ喋って周りから煙たがられるタイプですね。
さらっとお金持ってますアピールとかここで言う必要ありますか?
255: 下層階に入居 
[2021-02-28 14:34:56]
>>253 購入者さん
>>254 住民板ユーザーさん5さん
そうですね、不適切でした。
5階以下の日当たりがどうとか前から見てて気分良くなくて、一旦は我慢してたんですけど、同じような発言が2、3回と見られたので、大人気なく言い返してしまいました。
金銭面に関しても、予算とかそこまで踏み込んでこられたら、予算なんかで決めてないのに、何でそんな風に言われないといけないのかと、こちらもカチンときてしまって。
申し訳ないです。
256: 下層階に入居 
[2021-02-28 14:38:56]
>>254 住民板ユーザーさん5さん
私のプライベートに興味があるなんて思っていません。
誰も人のプライベートなんて興味ないでしょう(笑)
よかれとおもって書いたわけでもありません。
ただ単にカチンときたので、事実を述べて言いかしたかっただけでした。すみません。

257: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-28 15:00:41]
あまりにバカばっかりでうんざりします。
こんな方々と一緒に暮らして行かなければならないのか、、、
やはりそれなりのマンションにはそれなりの人間が集まりますね
258: 通りすがり 
[2021-02-28 15:31:41]
>>257 住民板ユーザーさん1さん
あんた、購入者じゃないだろ(笑)
259: 購入者 
[2021-02-28 15:58:29]
安いとかそれなりとかの記載がありますけど普通に良いお値段しませんでしたか?
私は住み慣れた堺市でこの値段のマンションかと躊躇いましたが御堂筋線+イオンがどうしても欲しかったので奮発しましたよ笑
そりゃあ大阪市内のタワマンに比べたらお安くてお手頃なんでしょうけど…

マンションの敷地には隙間がないほど設備が設定されていて(自転車の平置きの場所がすごい)、この場所は流石に土地が高かったんだなぁと変に納得しました。
本気で安かったというならお金持ちが多すぎる。
260: 匿名さん 
[2021-02-28 16:04:49]
現在遠方に住んでおり、内覧会いけなさそうなので、エントランスとか、部屋以外の写真を可能であれば見せていただけないでしょうか??
261: 匿名 
[2021-02-28 18:23:57]
>>260 匿名さん
内覧会行けなさそうというか、もう内覧会の全ての日程終わりました。
262: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-28 19:26:47]
>>260 匿名さん

なんで見せなあかんねん、不特定多数の方が見るからあかんに決まってるやろ。
263: 住民板ユーザー 
[2021-02-28 20:03:12]
>>262 住民板ユーザーさん4さん
共有部なら良いのでは?
と言うか言葉使い悪いですね
264: 匿名 
[2021-02-28 20:28:43]
>>263 住民板ユーザーさん
ネット上で本当に住民かどうかも分からない人に見せる必要はないと思いますね。
265: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-28 20:50:43]
>>263 住民板ユーザーさん

良い訳ないやろ、じゃぁ個人的にどうぞ。
そもそも内覧会終わってるのに行けないって明らか住民ではないよ、考えたらわかりませんかね?
266: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-28 21:00:21]
内覧会で共用部分の写真バンバン撮る人いるんですか?観光旅行みたいに。
まぁ撮るのはいいですけど晒してほしくないなぁ。
267: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-28 21:20:27]
このマンションってしょうもないいざこざ多そう
268: 住民板ユーザーさん11 
[2021-02-28 21:37:18]
>>267 住民板ユーザーさん1さん
誰か分からないから言いたいことを言う。
顔を合わせたら案外お互い無関心(笑)
269: 匿名さん 
[2021-02-28 21:37:58]
本当に遠方に住んでいて内覧会に行けないのなら、部屋以外の写真であれば営業担当の方にお願いすればいいのではないでしょうか?
270: 購入者 
[2021-02-28 22:29:58]
本当に内覧会に参加できないのかとかは置いといて。当たり前やろ、みたいな家感じですが、ここに貼ってはいけない理由は?晒せるほどのクオリティではなかったから?
271: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-28 22:40:58]
>>270 購入者さん

自分ちの門の中をインターネットに進んで晒したいとは思わない方が多いからではないでしょうか。
272: 住民版ユーザーさん2 
[2021-02-28 22:53:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
273: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-28 23:56:51]
>>272 住民版ユーザーさん2さん
確かに270は購入者じゃなさそうですね。
ただ、この板は契約者専用といっても誰でも見れますので晒すという表現は間違いではないでしょう。
そして私はあまり晒して欲しくないです。
共用部分であれ、素人が撮った建物内の写真を不特定多数が見れるところに置くことは、大きなリスクと責任を伴います。
なお、私感ですがエントランスなどは期待以上でしたので、内覧会に行けなかった方も入居の時を楽しみにされてて大丈夫かと思います。
274: 名無しさん 
[2021-03-02 15:59:23]
エントランスは素敵でしたが、入り口のマンション名の表札?と言えばいいんですかね?
フォントのせいかそれがちょっとダサいというか安っぽくて嫌でした笑

それ以外は概ね満足でした!
275: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-05 13:45:21]
たまに拝見していますが、暇してる荒らしの人VS購入者のやりとりは何もいい事ないと思います。

小学校との間の通路付近の植栽あたりを再度掘り返していましたが、何かあったのでしょうか?
276: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-05 18:58:51]
>>275 住民板ユーザーさん8さん
そんな事あなたに上から目線で言われなくてもみんなわかっていると思いますよ。
本当の購入者はあんまりここに書き込みをしていないし、気にもしていないと思いますよ。
277: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-05 19:32:56]
暇してる荒らしの人といった表現に不快に思われたのならすみません。
278: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-05 20:41:57]
>>277 住民板ユーザーさん8さん

荒らし作業で忙しいので、忙しい荒らしの人という表現でお願い申し上げます。
279: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-06 07:03:12]
>>276 住民板ユーザーさん4さん
落ち着いてるときに荒らしの話を持ち出す必要はないと思いますが、別に上から目線ではないかと。
それより植栽の件も皆さんご存知なのでしょうか。私は知らなかったので少し気になります。
280: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-06 09:24:04]
>>279 住民板ユーザーさん

先日散歩がてら見に行きました。
最後の仕上げって感じに見えましたよ?
違う箇所のことなのかな?
281: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-06 11:33:36]
>>280 住民板ユーザーさん2さん
279です。ありがとうございます。
275のコメントについて、荒らしの人VS購入者という部分に敏感に反応してる人もいるようですが、そんなことより植栽云々のほうが気になって・・・
私もあまり現地へ行けてないので、どの辺りのことかよく分かってないです。すみません。
282: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 16:53:09]
>>279 住民板ユーザーさん
植栽の件とはなんでしょう?あまり内庭は見てないので、なんのことかわかってません。

関係あるかわかりませんが、うちの近くにある別のサンメゾンのマンションは、夏に雑草が生えっぱなしで、歩道に菜の花がはみ出て避けて歩いてたので、サンメゾンはその辺の管理大丈夫かなと思ったことはあります。
283: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-07 21:34:58]
>>282 住民板ユーザーさん1さん
私も把握してないのですが、275のコメントが気になって書きました。
276に返信したのは、このことをスルーしてイチイチ反応しなくていい部分へ反射的に噛みついてたから何だかなぁと思って(笑)
284: 名無しさん 
[2021-03-09 19:03:50]
エントランスの吹き抜け、住人が歩く所を吹き抜けにして欲しかった。
あのデザインいいですか?
285: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-13 13:55:02]
3/27から一週間、歩道橋が使えないんですね。
遠回りになるのでちょっとつらいです。
3/27から一週間、歩道橋が使えないんで...
286: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-13 19:39:36]
>>285 住民板ユーザーさん1さん

教えてくださりありがとうございます!
期間中、気をつけます。

287: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-16 11:26:27]
もう中古が出てるんですね。謎です…
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0017173015/
288: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-16 21:07:59]
投稿が出来てなかったので、再投稿。
>>284 名無しさん
デザインについては好みもあるかもしれませんが、エントランスに限らず、当初のカタログから大きく変わったようなイメージはないので、こんなものかなと思っています。

住民が歩くところとおっしゃってるのは、正面右から入って、郵便受けを通る通路の事でしょうか。
内覧会で見た時に、メインエントランスを使うと一回ロビーを通ってから外に出て郵便受けにいく動線だったと思うので、結局メインエントランスを使わないことが多いのではと思うと、もっと動線をよくして欲しかったなとは思います。
289: 入居予定 
[2021-03-17 00:24:09]
契約してから半年以上図面と睨めっこして、
ネットでも事例を色々調べて覚悟して内覧会行きましたが、
ここを選んで良かったと心から思いました。

デベロッパーや施工会社の方、ここ見られてますでしょうか。
コロナで大変な時期の工事だったにも関わらず、しっかりとした施工をしてくださって、本当にありがとうございました。
290: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-17 00:37:01]
>>287 検討板ユーザーさん
BかCタイプですね。何があったか分かりませんが、購入額より高い売値と思われます。
初めから転売目的?
291: 名無しさん 
[2021-03-17 07:10:48]
>>288 住民板ユーザーさん1さん
メインエントランスから入りエレベーターいく動線は天井低いじゃないですか?
吹き抜け部分はときはま線側の一部で動線から外れています。
動線に吹き抜け箇所があればよかったなと想いました。
292: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-17 08:29:42]
土曜日に鍵を受け取るための、パスワードの郵送が来ると聞いてましたが、皆さん届きました?共働きなので、土曜日までにパスワードを受け取れるかが心配です!
293: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-17 08:34:49]
>>292 住民板ユーザーさん8さん
まだ届いてないです。。3月上旬発送予定と紙に記載されていましたが届いてないので近々問い合わせしようと思っていたところですが他の方はどうなんでしょうか?
294: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-17 11:06:13]
>>292 住民板ユーザーさん8さん
うちもまだ届いていないです。明日には欲しいですよね。。。
295: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 11:57:40]
そういえばパスワード来てませんね!
うっかりしてました。ありがとうございます。
今日来なければ問い合わせしないとですね。
296: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-17 12:18:51]
>>290 住民板ユーザーさん9さん

いたって特徴のない部屋ですね。これで約5000万円とは信じられません。
まぁ駅近なんでこういった業者も多数購入されているでしょう。転売や賃貸目的で購入している人も多いかと思います。
297: 名無しさん 
[2021-03-17 12:55:45]
>>296 住民板ユーザーさん4さん
500万くらい乗せてますね…
売ったら税金かかりますよね?
どれくらい利益でるんでしょうか?
298: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-17 20:07:38]
>>296 住民板ユーザーさん4さん

確かにそうですよね、駅近ですので投資目的で買われている方も多数いてると思います。ちゃんとした入居目的で購入している人がどれぐらいいてるか未知数ですね。
299: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-18 16:41:05]
引っ越しの準備しないとと思いながら
全く進んでません?
楽しみな反面、引っ越しはめんどくさいですね
皆さんは何日前からしてますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる