株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22
 

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】

801: 物件比較中さん 
[2010-04-10 20:51:28]
>>793
ビデオ見ると、みどりの駅のライオンズタワー、万博公園駅のガレリア、研究学園駅のパークで線路に近い側の部屋は快速通過時の騒音はどうなんだろう。
センチュリーは地下駅だから問題はないし、ブランズは線路から離れてるようだから騒音問題は少ないと思う。
802: 入居済み住民さん 
[2010-04-10 20:52:00]

それは無料で、ワゴン車です。
803: 匿名さん 
[2010-04-10 21:10:34]
交通騒音でよく語られるのは二重ガラスかどうかって言うことが多いみたいです。
昭島のマンションでは横田基地の戦闘機の爆音、南船橋のマンションではオートレースの爆音が話題になっていました。
ライオンズタワーやパークではTX騒音のことが話題になっていたようです。音は上に抜けるから高層階が・・・とか。
その点、掘り割り地下駅のセンチュリーは大丈夫みたいです。
ただ、風向きによってA,B棟で常磐自動車道の音が聞こえるとか、将来都市軸道ができたらどうなんだ?という話題は過去スレにありました。
804: 申込予定さん 
[2010-04-10 21:42:20]
TXは綺麗で速くて揺れない電車だということがわかりました。
805: 物件比較中さん 
[2010-04-10 22:15:51]
ガレリアはマンションは万博公園駅にあるのに、販売センターはなぜ一駅先の研究学園駅にあるのか?
これだと購入検討者にとっては不便極まりない。
806: 物件比較中さん 
[2010-04-11 07:06:38]
>>805
販売センターで打ち合わせをして、現物見る時は電車で行くのか?
807: 匿名さん 
[2010-04-11 09:21:59]
>>797
終電23時30分とか考えられない
駅に近くても、不便な駅では意味が無い
やっぱり守谷に決めます
810: 匿名さん 
[2010-04-11 09:51:47]
終電の時間で、どうこう言っても、毎日終電ということはないでしょう。
>>807 さんは守谷にするなら早く決めたほうがいいですよ。考えているうちに、ブランズは完売してしまいますよ。
811: 近所をよく知る人 
[2010-04-11 09:54:24]
>やっぱり守谷に決めます

そりゃ守谷駅から徒歩2分のラインズやレクセルヒルズはいいけど、いま中古で出てるか?
駅歩7分じゃ風雨に晒されて足はむくんでマメができて・・・辛くないか?
812: 物件比較中さん 
[2010-04-11 10:00:44]
>>807
チョット待った!不動産に焦りは禁物。守谷よりももっと東京に近い駅にイイの出来るぞ。

駅歩3分、駅前SCまで徒歩1分、「シティテラス流山おおたかの森ステーションコート」。

販売スケジュール 2010年8月中旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 2LDK・3LDK・4LDK 
専有面積 59.08m2 ~86.43m2  
バルコニー面積 9.76m2 ~19.04m2  
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定 

所在地 千葉県流山市 都市計画事業新市街地地区D110街区1~5 
交通 つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅徒歩3分
総戸数 328戸 
完成年月 2011年8月中旬(予定) 
入居(引渡)予定日 2011年8月下旬(予定)  
敷地面積 8377.75m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建 
地目 宅地 
用途地域 近隣商業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%・容積率300% 
建築確認番号 第UHEC建確21384号(平成22年3月26日付) 
駐車場台数 328台 
駐輪場台数 656台 
バイク(ミニバイク)置場台数 25台 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(未定) 
管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)(国土交通大臣(13)第38号 )
 東京都新宿区西新宿2-4-1
 TEL:03-3346-8990 
設計 長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部 
施工 長谷工コーポレーション
814: 匿名さん 
[2010-04-11 10:18:10]
守谷のレクセルは、かつての扶桑レクセル(大京に吸収合併された)のブランドマンションで、今は中古と賃貸が出てるけど駅近だから高いな。
http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/35000360...
http://rent.homes.co.jp/detail/bid=32000620002790/
http://rent.homes.co.jp/detail/bid=32000620002784/
815: 匿名さん 
[2010-04-11 10:29:08]
守谷の駅前物件ならいいと思うけど
駅徒歩7分じゃ話にならんでしょ・・・
816: 匿名さん 
[2010-04-11 10:43:47]
過去の反対運動の履歴が見れます。
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/qualia2.htm
817: 物件比較中さん 
[2010-04-11 11:08:29]
>>812
流山で快速停車駅の駅近好立地、売り主が住友不動産、おそらく70平米台で3500万はすると思います。
同じ駅から徒歩十数分のところに販売中と建設中のマンションがありますが、これらより1000万は高く、センチュリーと比べれば1500万は高いようです。
819: 購入経験者さん 
[2010-04-11 11:41:29]
どんなマンションでもネガティブな情報はある。
ところがパンフやHPではそれらは書かずポジティブなことしか書いてない。
商売だから当然と言えばとうぜんだが。
だから、こういう検討板は非常に参考になる。
ネガティブ情報がありのまま書かれるから。
検討板からネガティブ情報を入手した結果、検討から外したマンションはいくつもある。
だけどポジティブ>ネガティブかつ予算内で初めて購入に至ることになる。
820: 住まいに詳しい人 
[2010-04-11 12:13:08]
各マンション検討板から拾ったネガティブ情報の例

ベランダ側に別の高層建物があり日当たりを遮る
駅周辺・マンション周辺に商業施設が何もない
駐車場がタワー型の機械式
駐車場が戸数分以上ない
徒歩経路に霊園がある
徒歩経路に急坂がある
戦闘機の爆音、オートレース場の爆音がする
快速通過騒音、道路車騒音がある
1km圏内に産廃施設や工業団地がある
使いにくい卵形浴槽
過去に大規模な建設反対運動があった
敷地内に高圧送電線が通る
敷地の一部が神社の借地で借地権になる
管理費が高い
直床、直天井
鳥害・虫害
日を追う毎に値引きしてる
etc
821: 賃貸住まいさん 
[2010-04-11 14:08:41]
うちが今住んでる所は東京湾に近いが、普段はなんともないけど、天候が非常に悪くなると羽田空港の着陸コースが変更になるようで、マンションの頭上をわりと低空で飛んでる。
しかも5分おきに飛行機が来るもんだから窓閉めてても轟音がすごい。
この辺もマンション購入の時はチェックが必要。
822: 匿名さん 
[2010-04-11 14:28:07]
>>818 さん

こんな参考程度のスレで、検討から外すとか書いていますが、自分も同じ事じゃないですか?
823: 契約済みさん 
[2010-04-11 15:08:27]
ネガレスは善意・悪意の玉石混淆情報ですが、現地・現物の調査の時の格好のチェックポイントになりました。
センチュリーも、ネガ情報は色々ありました。
私が気になったのは、電車の本数、駅前の開発状況、医療機関、カメ虫、つくばおろし、水道料金の高さ、床暖房なし、ディスポーザなし、スロップシンクなし、寿司の出前、役所への交通の便、冬の寒さ、24時間換気の吸気口フィルター、洗濯機置き場の広さ、等。
でも、全てチェックして解決方法を見つけるなり、ある程度は妥協するなりしました。
やはり最終は「お金」に尽きます。このお値段と立地が決定要因でした。
825: 匿名さん 
[2010-04-11 15:30:57]
経済的にぎりぎりの人が集まっちゃうと、管理費等を払えない人続出→ゴーストマンション化
という最悪の展開が待ってます。
しかも、10年後には免震装置の交換にいくらかかるのか・・・。
最も怖くて手を出せないマンションだと思いますが。
826: 匿名さん 
[2010-04-11 15:36:32]
免震装置の交換、勝手に10年後に決めつけないように。
その部分だけで単なるネガ目的であることは明白だが。
827: 契約済みさん 
[2010-04-11 15:52:21]
>>824
それは価格と駅前立地。
特に高層階の3LDKの70m平米台がデベの決算期もあって3月に2000万切って買えたことです。
ローンなしの即金の範囲内です。
829: 契約済みさん 
[2010-04-11 16:17:29]
あなたバカですか?
都内で2000万の頭金で5000万のマンション買うには3000万の借金ですよ!
この御時世、3000万も借金した時には、もう生きてられないのとちがいますか?
それとナゼ売るの?投資用目的なら都内駅近マンションでしょう。
830: サラリーマンさん 
[2010-04-11 16:19:20]
デフレ時代は給与・賞与もデフレなんだけどなー。
833: 匿名さん 
[2010-04-11 16:43:53]
何を言う、控えおろ。
この紋所が目に入らぬか。
ここはワープステーション江戸所在地にあらせられるぞ。
834: サラリーマンさん 
[2010-04-11 16:52:14]
だいたいTX沿線でも茨城のど田舎に買うんだから定住用だろう。
資産価値を求めたり投資用目的なら都内駅近は必須条件。
プラウドシティ池袋本町はいいと思う。でも個人的には武蔵野タワーズが好き。
でも買えない。俺にはセンチュリーつくばみらい平がよく似合う。
年収が右肩上がりの時代は終わった。ここ10年ほど年収は横ばい。
だから冒険はしたくない。手堅く行きたい年収1200万の俺様が呟いてるよ。
836: 匿名さん 
[2010-04-11 16:59:13]
まあ、目減りしない為には、地価をよく調べないとな
みらい平はどうなん?
地価は?
837: 入居済み住民さん 
[2010-04-11 16:59:38]

埼京線の上り、ラッシュ時、板橋駅からはよっぽど力がないと、
 乗れません。
839: 周辺住民さん 
[2010-04-11 17:31:51]
センチュリーつくばみらい平の場合、坪単価100万円くらいで今は販売してるようだ。
840: 匿名さん 
[2010-04-11 17:39:33]
とにかく都内通勤可能で駅前免震で2000万円の物件はココしかないだろ。
今が底値でこれ以上下がりようがないように思える。
不動産市況が回復すれば70平米で3000万程度までは値上がりすると思う。
中古でも、駅前・免震・大規模ランドマークマンションだから。
841: 入居予定さん 
[2010-04-11 18:18:17]
>>840
正解でしょう。
私は決算月の3月に契約しましたから、更に好条件で買うことが出来ました。
おそらく今が底で今後これ以上の好条件はないだろうと感じたくらいでした。
842: 匿名さん 
[2010-04-11 18:29:37]
このマンションの間取りは、最大98.28m2(A-A-98type)、最小60.41m2(B-L-60type)のようだ。
843: 匿名さん 
[2010-04-11 18:41:32]
たぶん5年後に笑うのはこっちの購入者。
844: 匿名さん 
[2010-04-11 19:19:13]
最大は99・54㎡(BM-99タイプ)だよ。
845: 匿名さん 
[2010-04-11 19:30:44]
>>844
失礼、B-M-99の99・54㎡を見落としてた。すまん。
B-M-99Pが1戸、B-M-99が17戸の計18戸ある。
846: 匿名さん 
[2010-04-11 19:36:09]
ところでPとかGとかの記号が付いてる間取りって何ですか?
各タイプに必ずPとかGとかの間取りが1戸あるようですが。
自分の部屋はPとかGが付いてませんし、買う時にもPとかGはありませんでした。
各タイプのスペシャルバージョンですか?
847: 匿名さん 
[2010-04-11 19:54:10]
マンションの図面集見て自分で解決しちゃった。
Gは専用庭、Pは専用庭+専用駐車場
だから1階部分のみ。
848: 匿名さん 
[2010-04-11 20:00:59]
>>835 >>838 さん

いずれも、東京や大都市への通勤が中心の方の考え方ですよね。
茨城は都内通勤はもちろん、地元の職場の人もいます。
それは、東京と違い広い土地に企業の事業所が多数ある事です。
会社(本社)は東京でも勤務先は茨城県内の事業所という場合はセンチュリーも含めて
茨城エリアの物件は検討対象となります。
基本的に転勤の可能性が少ない方が茨城県内は多いでしょう。
その場合は資産価値より職住は近いほうが良いことになります。
戸建てよりマンションが良いと考える人もいるはずです。
そういう方々の場合は資産価値は考えないと思います。
私もその一人で、センチュリーに決めました。
普段の通勤は車です。
849: 匿名さん 
[2010-04-11 21:20:01]
やはりセンチュリーに決める人は多いな。
資産価値云々よりも定住目的が多いだろう。
秋葉原まで電車1本で40分、駅歩35秒でマンション、1分以内の距離にSC。
こんないいマンションが2000万で買える。今しかないぞ、今しかないぞ!
850: 物件比較中さん 
[2010-04-11 21:43:06]
決める人が多いってわりには全然残ってるじゃん。
完売まであと半年はかかると見てるけど、下手すりゃ来年かな。

まあ茨城のマンションに資産価値を求めてもしょうがない。
定住目的で田舎で不便という欠点を気にしないならここはいいかもね。
一戸建て買うより全然安いしね。
851: 匿名さん 
[2010-04-12 16:00:10]
>>850 さんの一番は、ブランズですか?
852: 匿名さん 
[2010-04-12 16:37:33]
うーん
みどりのの一戸建てが2000万で買えるしなあ。
マンションで「みらい平」
うーん
本当に中途半端なんだよね。
駅降りても、ええっ て感じだし
いっそ万博クラスの方がいさぎがいいかも。
853: 入居済み住民さん 
[2010-04-12 18:45:36]
A棟の共用廊下側から見た眺望です。
晴れた日には筑波山がよく見えます。
A棟の共用廊下側から見た眺望です。晴れた...
855: 匿名さん 
[2010-04-12 19:16:36]
ほんとだね、特にブランズは。
駅歩7分を必死に弁解してるからね。
857: 匿名さん 
[2010-04-13 07:56:29]
みらい平は街が中途半端という声を聞きます。このエリアの昔の状況を知らない人が、現状を見ればそのように見えるのも、仕方ないでしょう。家も何も無い場所が、TX開業から5年で、ここまで建物が建った事は大きな発展と言えるでしょう。
858: 匿名さん 
[2010-04-13 08:30:32]
都合の悪い書き込みは削除か
検討板なんだからマイナスの事は出て当たり前なのに
センチュリー最高!
駅35秒最高!
眺望最高!

マイナス要因の書き込みはふたをされるか…
859: 匿名さん 
[2010-04-13 09:26:12]
農村であり最新型の鉄道が通り都内に通えるということが重要でした。
ほかに良い場所ってなかなかないですよね。

田舎暮らししたいけど大きなリスクを背負いたくなかったのです。
田舎暮らしして失敗している人も多いですから。
仕事を変えなくてもよくて価格も手頃でということで満足しています。
860: 匿名さん 
[2010-04-13 09:34:21]
床暖房、ペアガラス、ディスポーザーは標準装備ですか?
築年数が古いみたいなので最近流行りの設備の有無が気になります
861: 匿名さん 
[2010-04-13 10:18:27]
残念ながら、それらはついていません。必要なら他を検討したほうがいいですよ。
862: 匿名 
[2010-04-13 11:58:22]
>>860さん

1年半住んでいますが、それらのものはなくても全く気になりませんでしたよ。それらの装備はあえてつけてないのではないでしょうか?

必要を感じたら、その時につければいいかなと思います。ペアガラスとかは今エコポイントつきますし。

駅前で、お値打ち価格で、標準装備がすごくて、新築のいい物件が見つかるといいですね。
863: 匿名さん 
[2010-04-13 12:56:41]
ここはCATVも地震警報システムもついてないです。その分維持費が少なくて済むので今は正しい選択じゃないかなと設計方針に関心しています。
864: 匿名さん 
[2010-04-13 13:24:25]
センチュリーの最大の売りは免震、駅近、格安です。

ディスポーザー、床暖等の便利な設備はありません。
こういったものは使い慣れてしまうとなければ困りますが、使ったことがなければなくても困りません。
ウォシュレットや携帯のような感じです。
その代わり管理費、修繕費が近隣と比べて安い方だと思います。

予算がないならどこかで妥協するしかないですね。
駅前で、お値打ち価格で、標準装備がすごくて、新築のいい物件なんて絶対ありませんからね。
865: 入居済み住民 
[2010-04-13 15:11:41]
床暖房、ペアガラス、ディスポーザーがほしい人は、他を当たってください。

床暖房...電気代が大変。
ペアガラス...地下駅で静かなので不要。
ディスポーザー...ごみ出しすればよい。

必要ないからつけないのです。
866: 住まいに詳しい人 
[2010-04-13 15:46:03]
首都圏マンション急回復 3月発売54%増、契約率3年ぶり80%

残すところ、50戸程度、いよいよ、完売間近です。

867: 匿名さん 
[2010-04-13 16:16:22]
センチュリーでは住民同士の交流の会とかありますか?

他県から引越しするので知人がいません。

気のあう方とお近ずきになりたいです。
868: 匿名 
[2010-04-13 17:26:44]
床暖房は輻射熱により、暖房がいらないくらいあったかい。よって電気代は安くなるがガス代が高くなる。
ディスポーザーはすごく便利。だって生ゴミでないから、臭いもない。
ペアガラスは音だけじゃない、断熱性も高くなるから、必要。
近隣では、ブランズか、パークがある。
869: 入居予定さん 
[2010-04-13 18:05:27]
今日、転入手続きに伊那庁舎へ行きましたが、駅からタクシーで2000円くらいでした。
でも、東京の役所から見ると本当に田舎の役場みたいで微笑ましいですね。
伊那の役場はとても親切でした。
前レスに第一生命と歯科医院のことが書かれてましたが、販売センターの2階は「第一生命」と大きく窓ガラスに書いてあります。上場を期に営業所でも作るのでしょうか?
カスミの横の空き地は「歯科医院建設地」と看板がありましたが、かなり大きな医院になるのでしょうか?
カスミもドラッグストアも100均ショップも広いですね!
カスミでトマトとキュウリを試しに買いました。今晩食べてみます。
改札出て直ぐに眼前に現れる巨大マンション、やっぱり買ってよかったと思いました。
870: 入居予定さん 
[2010-04-13 18:10:03]
免震マンションには地震警報システムはいらないと思いますよ。
ブランズの掲示板に地震警報システムの警報で夜中や明け方に叩き起こされたと書いてありました。
871: 入居予定さん 
[2010-04-13 18:16:26]
私の姉は都下のレクセルヒルズに住んでますが、そこは床暖房があります。
姉が入居してまもなく私も床暖房を体感しましたが、暖かくてよかったです。
その後、姉は床暖房を使うのやめたそうです。理由を聞いたところ「電気代!」だそうです。
872: 入居予定さん 
[2010-04-13 18:20:05]
連投すいません。
24時間換気の吸気口に入れるフィルターはカスミで売ってるのですか?
今日、カスミの隣のドラッグストアで聞いたら扱ってないと言われました。
873: 匿名さん 
[2010-04-13 18:23:52]
>>866
まだ50戸も残ってるんですか?
去年の今頃は残り1割の60戸〜70戸程度と言われていましたから
絶賛されている割には売れてないのですね
874: 匿名さん 
[2010-04-13 18:58:25]
>今日、転入手続きに伊那庁舎へ行きましたが、駅からタクシーで2000円くらいでした。
バスがありますしたのに。ワゴン(シャトルバス)もあります。

>24時間換気の吸気口に入れるフィルターはカスミで売ってるのですか?
メーカー純正品ではだめですか?

>ブランズの掲示板に地震警報システムの警報で夜中や明け方に叩き起こされたと書いてありました。
ブランズは必要だと思います。耐震の高層は揺れます。

>絶賛されている割には売れてないのですね
大目に見てやってください。
875: 匿名さん 
[2010-04-13 19:07:17]
フィルターの純正品というのはどこで手に入るのでしょうか?
教えてください。お願いします(ペコリ)
876: 匿名 
[2010-04-13 19:09:52]
伊奈役場w
行きたくねー。
877: 匿名さん 
[2010-04-13 19:32:56]
>>873
1ヶ月に1戸のペースですね。
878: 匿名さん 
[2010-04-13 20:24:25]
はい、センチュリーを僻んでるブランズの輩がやってきたー。
880: 入居予定さん 
[2010-04-13 20:37:21]
結局のところ評価が高くても、この不況ではいざ買うとなると多額のローンを敬遠して尻込みするのだと思います。
私も最初は東京近辺で3500万くらいは覚悟して「ローンどうしよう?」とハズと一緒に頭悩ましていましたが、ひょんなことから茨城のTX沿線通勤圏内に2000万前半のマンションを見つけ、ブランズと比較してセンチュリーに決めました。ブランズは駅前の雰囲気が好きになれないのと駅から歩くからやめにしました。
ハズは「ローンが2000万以内だったら大丈夫」と言ってましたので、それに近いお値段でセンチュリーが3月に買えて幸運でした。
提携ローンを使ったおかげで、頭金は雀の涙で済み、頭金に考えてたお金は貯蓄のままで残りました。
C棟に入居しますので、みなさん、よろしくお願いします。
881: 匿名 
[2010-04-13 21:26:33]
ここの駅前が好きになれる方がすげー!
そりゃ幸運やな。
883: 匿名さん 
[2010-04-13 21:55:30]
881さんには分からないと思うよ。
でも考え、好みは人それぞれだから。
少数派かもしれないけど、この駅前が好きになる人が必ずいます。
だから、マンションがあり戸建て住宅が建っているのです。
884: 検討中さん 
[2010-04-13 21:57:00]
大きな買い物は近くできますか?
守谷、つくばに出ないとありませんか?
885: 匿名さん 
[2010-04-13 21:57:32]
本当にあと50戸も在庫あんの?
ソースを提示せよ!
886: 匿名さん 
[2010-04-13 22:44:04]
電化製品なら市内のケーズデンキで買えますよ。他、家具類なら守谷かつくばまで出る必要があります。車があれば苦になりませんよ。車で買い物は、守谷よりつくばが便利です。理由はつくばのほうが、渋滞が少ないからです。
887: 匿名さん 
[2010-04-13 23:20:27]
ケーズもヤマダも市内にあるのにえらく遠いよね。

つくばみらい店なのに守谷駅からの方が全然近い・・・。
889: 匿名さん 
[2010-04-13 23:25:33]
ずいぶんネガが増えたな。
一斉清掃が必要かな?
890: 匿名さん 
[2010-04-13 23:31:04]
距離はあるけど、車で走れば余裕の行動範囲。

平均で10分以内で行けますよ。

道路が空いていますし、信号も殆ど無い。

守谷は294号沿いなら確かに早いけど、ふれあい通り近辺なら10分では無理だと思います。
891: 匿名さん 
[2010-04-13 23:50:48]
>>888
どこが客観的なのか?
検討者のための板だからどんどん比較せよ
892: 匿名さん 
[2010-04-14 00:49:08]
>ブランズとの比較は、向こうを逆に引き立たせてしまうので止めましょう。
他のスレきてまで言論統制しなくてもいいとおもうの
893: 匿名さん 
[2010-04-14 00:51:39]
>フィルターの純正品というのはどこで手に入るのでしょうか?
杉田エースという会社から直接変えるです。
894: 匿名さん 
[2010-04-14 07:17:38]
ここの駅前、街並はとても綺麗でゆったりしていて大好きです。
895: 匿名さん 
[2010-04-14 08:42:18]
町並みが気に入って、電車の本数も許容できるなら、みらい平で十分に満足できます。
896: 入居済み住民さん 
[2010-04-14 09:32:09]

年に一回くらい、業者の案内チラシが入っています。
 その時、注文すれば良いと思います。
897: 匿名さん 
[2010-04-14 10:42:13]
フィルターは純正の他、ホームセンターならかなり安く買えますます。
898: 匿名 
[2010-04-14 14:31:12]
ジョイフルまで遠いなあ。
カスミしかないもんなあ。
899: 匿名さん 
[2010-04-14 15:31:34]
カスミ、とりせん、100均あればそんなに困ることはないでしょ。
あとは銀座あたりにおでかけ♪
900: 匿名 
[2010-04-14 15:45:20]
先週ジョイフル行きました。
3号を古川から曲がって都市軸道路使ったら、びっくりするくらい早かった。
都市軸道路も今はまだ途中までだけど、みらい平までつながれば守屋がとても近くなると思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる