株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22
 

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】

No.101  
by 匿名さん 2010-03-10 09:34:17
>>92
守谷にも駅前交番ありますよ

>>95
>>99
ランキング見ましたけど
資料請求数、お気に入り登録数、アクセス数で
どうやら決めてるようですね
それくらいの指標しか取得していないようですし
検討者の多い順ランキングととらえたほうが良さそうですね
No.102  
by 匿名さん 2010-03-10 11:19:22
>101さん
確かに!!
あそこがNo1???
お茶を吹いてしまいました。
No.103  
by 匿名さん 2010-03-10 12:39:55
HOMESのランキングは上期分もあったので見てみたのですが、上期はトップ5にも入っていなかったのですね。
下期にここだけ劇的に増えたとは到底思えないのだが。。
No.104  
by 匿名さん 2010-03-10 12:58:41
ランキング1位の根拠・妥当性はともかく、
評判が良いことは分かった。
No.105  
by 匿名さん 2010-03-10 18:16:23
↑どの辺が?
No.106  
by 匿名さん 2010-03-10 19:06:19
↑みらい平駅辺り
No.107  
by 購入検討中さん 2010-03-10 19:12:19
>>100
人によって選定基準は違うでしょうが、子育て・学校問題の心配がない初老の私は、

・価格(70平米台3LDKの高層階で最大2300万円以下)
・駅に近い(徒歩1~2分がベスト)
・周辺環境(周囲に視界や日照を遮る高層建物有無、工場・産廃処理有無)
・スーパー、医療施設(外科・内科・歯科)が徒歩の距離
・外観(見た瞬間「うぁー、スゲー!」という第一印象)
・共用施設(ゲストルーム、駐車・駐輪場、24時間ゴミ出し可)
・駅前からバス・タクシーが利用できる
・騒音問題(鉄道、自動車)
・鳥獣害問題(カラス、コウモリ、蚊、ハエ、昆虫、等)
・近くに銀行ATMがある

で検討しています。

欲を言えば、駅周辺に家電量販店、出前(寿司、中華)があれば・・・・・
但しネットで注文出来て配達可能であれば距離は余り問題にしていません。

その結果、第一候補:ライオンズみどりの、第二候補:センチュリーみらい平に絞り込まれ、
現地見聞の結果、今は第二候補だったセンチュリーみらい平(C棟高層階)で最終検討しています。
当分10年くらいは都心に通勤しますが、秋葉原まで40~50分は余り気になりません。
TX筑波沿線ですから時刻表を見て電車に乗る生活は覚悟しています。
ほんの数ヶ月前までは、北総線、京葉線、内房線、成田線の沿線や八王子、青梅近辺で検討しており、TX沿線は全く念頭になかったと言うよりも知らなかったです。
TX沿線を検討するようになったきっかけは、今まで入ってなかったTX沿線物件の新聞折り込みチラシを見たからでした。

この掲示板のみなさんの情報、重宝してます。
No.108  
by 匿名さん 2010-03-10 22:19:46
>>107
初老の方のご意見も参考の1つですが、私働き盛りの30代なもので。

初老のあなたが外観を見た印象が「うぁー、スゲー!」ですか。だいぶ若者の様ですね。

また、初老のあなたが
>TX筑波沿線ですから時刻表を見て電車に乗る生活は覚悟しています
とはどんな生活を送られているのでしょうか。

突っ込み所は満載ですが、この位にしておきます。
No.109  
by 購入検討中さん 2010-03-10 22:39:42
107です。どんどん突っ込んで頂いて結構です。

ウィークデーは都心で仕事、週末は引き籠もりで趣味とネット三昧の土日。
地元での交通手段は、徒歩とチャリンコと電車で十分。
日用品、食料はカスミで買うかネット通販。
趣味品は殆どネット通販で購入。
夫婦2人で2人とも工芸の趣味がありますから、休みの日は外出はしない。
車は持ってませんが、来客用に駐車場はアサインします。

基本はネクラのオタクです。
No.110  
by 匿名さん 2010-03-10 23:46:52
時刻表をそれほど気にする必要もありませんよ。
慣れてくると、仕事を切り上げる時間も自然と身につきます。
朝の電車はすぐに時間を覚えます。
また、流山おおたかの森で各駅が区間快速に連絡しますので
そこで乗り換えすれば守谷で次の列車を待つというのも少なくなります。
No.111  
by 匿名さん 2010-03-11 00:14:49
つくば駅か守谷駅かの近くに住めばわざわざ乗り換えなくてすむと思うのだが。
No.112  
by 匿名さん 2010-03-11 06:34:52
守谷駅で物件があっても7分歩けば、みらい平でも実質の時間は変わらないと思います。つくば駅では駅近の値頃な物件はなさそうです。
No.113  
by 入居済みさん 2010-03-11 08:06:26
雨の日、雪の日に7分歩くって大変です。ここは遠出して疲れても駅イコールマンションみたいなものだから
心理的に楽です。
No.114  
by 匿名さん 2010-03-11 09:22:05
みらい平と守谷の時刻表を並べて見たほうがいい
始発本数と終電時刻も含めてね
No.115  
by 匿名さん 2010-03-11 11:11:55
年寄りにはキツイ物件じゃないかな?
ここは特に「つくばおろし」が強く吹くから、体に堪えるでしょう。
千葉方面のほうが暖かいんじゃない?
No.116  
by 入居済みさん 2010-03-11 13:31:41
終電は守谷止まりの方が遅くまであるから、帰りが遅い方は守谷が良いと思います。
守谷の始発は殆どが各駅停車です。秋葉原まで行くなら、快速や区間快速を選んで乗ると思いますから、始発についてはあまり気にならないのでは?時間を気にせず、駅に着いたら止まっている電車に乗りたいなら、守谷でしょう。
つくばおろしの風は強いけど、年寄りの身体に堪える程かな?そうでもないんじゃない?いつも外にいる訳ではないし。日当たりのいい部屋は暖かいですよ。
No.117  
by 入居済み住民さん 2010-03-11 16:25:34

わしゃ、戦後の非常にお寒い時期を経験して来たから、筑波颪は
  身体に丁度良いねえ・・・・・・ゴホン
No.118  
by 匿名さん 2010-03-11 19:00:26
みらい平駅の改札出たら直ぐ偉容にそびえ立つ巨大マンション、センチュリー!
しかも改札から30秒でエントランス、そこから雨にもぬれずにC棟各戸へ。
センチュリーはよく「一昔前の設備仕様」「公団住宅みたいな外観」とか言われるが、
コストパーフォーマンスを考えればこれで十分だと理解するはず。
青天井の予算でマンション買える人なんいない。
リーマンショック後の立ち直り始めた経済情勢下、今が底値。
販売側と購入側が妥協点を見いだせるのはこの3月が最後だろう。
No.119  
by 匿名さん 2010-03-11 19:26:22
>>116
始発は便利ですよ
座って秋葉原まで行けます
普通電車でも結構速い
帰りは秋葉原から
快速電車に座って帰れますし
No.120  
by 物件比較中さん 2010-03-11 19:40:53
みどりの駅近辺には産廃処理場が既にあるが、新たにみどりの工業団地(旧・片田工業団地)内に産廃処理場の新設計画があるようだ。「TX沿線で産廃処理施設を計画」でググれば分かる。
No.121  
by 購入検討中さん 2010-03-11 20:33:40
高層階だと夏はクーラーいらないですか?
No.122  
by サラリーマンさん 2010-03-11 20:43:31
朝立ちはいつものことだからいいけど、夜はしおれてるから座って帰れるから問題ない。
No.123  
by 匿名さん 2010-03-11 22:02:02
3月中にC棟完売か?
No.124  
by 匿名さん 2010-03-11 22:55:18
まだB棟も完売していないのに、C棟が完売になるかな?
ただ、B棟は殆ど残ってないと思うけど。
No.125  
by 購入検討中さん 2010-03-12 21:58:46
二週間前にパンフ取り寄せた時は、B棟は低層階数戸、C棟は十数戸売りに出てました。
既に2回現地に足を運んで見てますが、C棟高層階に絞り込んでいます。
3月はデベロッパーの決算期のため、価格交渉で譲歩してくれるようです。
100万円分の調度品を付けてくれそうですが、いらない物を引いてくれるか、代替品に買えてくれるかしてくれるとありがたいのですが。
No.126  
by 匿名さん 2010-03-12 22:32:45
>>125さん

調度品の出し入れで調整するくらいなら、ズバッと希望額を指値してみては?
No.127  
by 匿名さん 2010-03-12 22:45:15
不要な調度品の値引きは厳しいと思います。取り敢えず引き取って、リサイクルショップで売却したらどうですか?
値引きのほか、諸費用のサービスも交渉もしたほうがいいです。いい条件が出るといいですね。
No.128  
by 入居予定さん 2010-03-12 23:09:33
コストパーフォーマンスの抜群の高さで決めました。
1年後で考えてましたが「今しかない!」と思い繰り上げました。
C棟高層階の住民になる予定の者です。今、過去スレを真剣に読んでます。
そこで質問です。
「みらい平は湿度が高い」との記述がありましたが、年間を通じて24時間換気してれば問題ないですか?
それから「東京よりも2,3度気温が低い」との記述もありましたが、夏場はエアコンの除湿だけで涼しいですか?
6時25分の区間快速で秋葉まで通勤しますが、座れますか?また座れない場合は途中どの辺で座れますか?
No.129  
by 購入検討中さん 2010-03-13 09:19:36
今は都内の賃貸に住んでますが、ここの2000万円台の3LDKをほぼ全額に近いローンで組むと、ローンの支払いが今払ってる家賃の半額で済むことが分かりました。
通勤は職場まで1時間半以内になります。ほんとにお買い得です。決める事にします。
No.130  
by 匿名さん 2010-03-13 09:37:07
ここより守谷の方がいいと思いますが。
No.131  
by 匿名さん 2010-03-13 09:41:24
マンション代のローンのほか、月々の管理費支払いもあります。
どこのマンションもそうだけど、「頭金なし、月々○万円」には注意が必要です。
No.132  
by 購入検討中さん 2010-03-13 09:57:50
129です。
おっしゃる通り月々の管理費等の支払いが別途出て来ます。
でも駐車場代(最上階しかあいてなかった)を含めても17000円くらいですから、ローン支払い+管理費等で、今の家賃の60%くらいで済む計算です。
守谷も検討しました。車窓から見るブランズはとても魅力的です。でもむき出し線路に近く、駅徒歩8分以上、同じ平米数でもセンチュリーよりもまだ高い、等でセンチュリーに決めました。
購入基準は人それぞれでしょうが、リタイヤ組の夫婦2人生活ですから、みなさんが言うようにセンチュリーはコストパーフォーマンスが非常に高いと思います。
No.133  
by 匿名さん 2010-03-13 09:58:45
>>128

24時間換気しなくても大丈夫ですよ。特に湿度が高いと感じた事はありません。
夏場は除湿だけでは厳しいと思います。暑い時は暑いですから。
6時25分で座れる確率は低いです。
途中で座れる確率が高いのは進行方向から1番目の車両、4番目のドア付近で北千住で座れるか
どうかでしょう。(北千住は降りる人が多いです)
確実に座るなら、守谷で始発の各駅に乗り換える事をお勧めします。
No.134  
by 匿名さん 2010-03-13 10:00:53
>>128
電車に座りたいなら始発駅の守谷駅で途中下車して
始発電車を待ちましょう
No.135  
by 匿名さん 2010-03-13 11:47:47
>>130
守谷の駅前なら確かにここより良いでしょうが、
徒歩5分以上なら微妙ですね。
雨の日に傘を忘れてもほとんど濡れずに済むのは駅前の特権ですから。
No.136  
by 匿名さん 2010-03-13 11:57:00
>>135
守谷駅で降りて次の電車を待ったり
終電が早くてタクシーで帰ったりするより良いと思うが
No.137  
by 入居予定さん 2010-03-13 12:42:22
128です。皆さん御意見有り難うございました。
湿気はあまり気にしなくていいようですね。各部屋にエアコンを付ける予定なので、最悪は除湿運転します。
通勤は守谷で各停に乗り換えて座って行きます。一本後の区間快速で行くよりも6分速く秋葉に到着します。
No.138  
by 入居済み住民さん 2010-03-13 13:35:38
住宅ローン控除の確定申告の還付金が書類提出約1ヵ月後に税務署から振込まれていました。
マンション購入の一連の手続きはこれで一段落の気分です。
No.139  
by 匿名さん 2010-03-13 15:16:30
東京まで1時間以内で手頃な値段で手に入るマンションはTX沿線しかないみたい。
No.140  
by 匿名さん 2010-03-13 15:45:45
↑なら、完売近いって言ってから、こんなに時間かからんよ。
No.141  
by 匿名さん 2010-03-13 16:16:19
不動産価格は、リーマンショック後の去年から今年にかけてが底だと思う。
今逃したら、それこそ「男子一生の不覚」と後悔するだろう。
理想は「ある程度の現金を確保しながらローンで購入する」だと思う。
とにかく、いざというときのためにある程度の現金は必要。
ただし「ローンのご利用は計画的に!」だけど。
No.142  
by 匿名さん 2010-03-13 16:51:11
>>141
俺も今が底だと思う。
でも2000万以上もローン抱えるのが不安でしょうがない。
年収なんか15年前をピークに漸減傾向、おまけに「雇用確保のために人件費削減」で給与カット10%。
ローンに不安はあるし、いざの時のために手元に現金は1000万くらいは残しときたい。
正直言って踏ん切りが付かない。
でもこのまま家賃を永遠に払い続ける事を考えると、いつかは住宅買わないと破綻する。
No.143  
by 入居済み住民さん 2010-03-13 17:02:31
>>142さん

私はいざの時のための現金は300万円くらいと考えました。
残りを頭金に回して、ローンは2000万よりも随分低く抑えることができました。
ここは共用施設も必要最小限なので、管理費も比較的安価です。
No.144  
by 匿名さん 2010-03-13 18:09:31
確かに、営業が、かな~り前からあと少しと言ってたざます。
No.145  
by 匿名さん 2010-03-13 18:39:25
今月は年度末決算のこともあり、販社もラストスパートかけてるからB,C棟は完売するだろう。
そうなれば、こんないいマンションは二度と手に入らなくなるな。
No.146  
by いつか買いたいさん 2010-03-13 19:14:38
これから金利が上がると、変動金利の住宅ローン返済が大変になる。
そうすると売る人が激増する。もちろん、値段は下がる。
No.147  
by 匿名さん 2010-03-13 19:26:36
完売宣言は全戸引渡し後では?
>>125さんの
>二週間前にパンフ取り寄せた時は、B棟は低層階数戸、C棟は十数戸売りに出てました。
が最新情報として、
これから契約・ローン審査となると時間的に今年度中の完売は難しいと思う。
全戸契約済み、なら可能性あるかな?
No.148  
by 入居予定さん 2010-03-13 19:43:46
>>146
変動金利でローン組んでますが、この低経済成長時代、変動金利が固定金利を上回ることはないのでは?
No.149  
by 匿名さん 2010-03-13 21:10:04
仮に金利が上がってきたとしても、
それはインフレだからマンションの価格も上がるから問題無い。
問題あるのは決断できずに不動産を手に入れられなかった人たちになると思う。
No.150  
by 匿名さん 2010-03-13 21:53:10
今、地震がありましたね。
震度3のようです。
震度3で体験した揺れは感じられませんでした。
免震の効果ですね。
No.151  
by 匿名さん 2010-03-13 22:00:32
さすが免震マンション! 免震効果絶大でした!
No.152  
by 入居済み住民さん 2010-03-13 22:02:34
先程、震度2の地震 入居3年目 免震はショックが本当に少なく毎度、安心安全を感じさせられます。
 
No.153  
by 購入検討中さん 2010-03-14 07:51:15
昨日、今日と暖かくて天気がいいから販売センターに結構人が来てるのかな?
私が行った時は雨で寒かった先週だったけど、商談机は埋まって待っている人が2組くらいあった。
No.154  
by 購入経験者さん 2010-03-14 08:01:30
>146さん

脅かすわけではありませんが、日本国債の信頼性が低下すれば景気とは関係なく長期金利は上がります。
でも、金利が上昇する前に繰り上げ返済で返済してしまうのであれば、変動金利を選択するというのは良い考えだと思います。
No.155  
by 入居済み住民さん 2010-03-14 09:35:36
ローンを繰り上げ返済出来るのは20年後の定年の時。それまでは無理だ。
No.156  
by 物件比較中さん 2010-03-14 09:48:43
都下の八王子、青梅あたりでも新宿まで電車で40,50分かかる。
しかもこの地域の新築は高いし、安いのは駅まで遠くて生活にも不便。
それなら秋葉まで同じくらいの時間のTXみらい平は検討の価値十分あり。
よく資産価値云々が話題になるが、永住目的ならみらい平は申し分ない。
駅前大規模免震マンション、今後新たな物件が出るかだ。
そろそろ決め時だろう。ここならローンは無理なく組めそう。


No.157  
by 物件比較中さん 2010-03-14 11:07:16
保育園・幼稚園・小中学校の子供をかかえる世帯には、みらい平はイマイチかもしれない。
逆に子供の手が離れたスローライフのリタイヤ組にはいいところだ。
おそらく退職金の範囲内で買える好物件だと思う。
No.158  
by 匿名さん 2010-03-14 11:10:14
ここは築3年近い物件を内覧会のない現状引き渡しで販売しているのですよね?
No.159  
by 申込予定さん 2010-03-14 11:31:50
現状渡しのようだね。
でも今月契約すれば、値引きと100万相当家具付けてくれるみたいよ。
ダイニングテーブルと椅子、リビングソファーは入らないけど。
40インチのテレビはデカイ。うちのは21インチだから。
No.160  
by 物件比較中さん 2010-03-14 11:50:49
ここは「公団みたいな外観」とよく言われるけど、公団(現UR)の新築分譲マンションは決して安くはないよ。
昔は民間よりも安かったけど、今は民間が企業努力により安くしてるから、公団と大差なくなって来ている。
公団賃貸も周辺民間マンションの家賃と比較しても大差なくなって来ている。公団は家賃を上げることは出来ても下げることは出来ない仕組みみたい。
今はどん底不況だから、公団家賃は据え置きだけど、来年度からどうなるかわからない。
ただ、今は公団は新築分譲マンションはやらなくなったから中古しかない。
公団の大規模マンションの賃貸に20年近く住んでるオイラから見ると、公団住宅の外観は別に悪いとは思わないけど。
ここは、言われてみると外観は公団新築マンションのように見えるが、駅前の立地はさすが公団新築にはない。
No.161  
by 匿名さん 2010-03-14 12:22:17
ここの土地は、TX開通前の2005年3月に、県有地1.8ヘクタール(18,000m²)の入札で飯田産業が約19億2600万円で落札した。
この時の入札は、飯田産業1社しか応募がなかった。先見の明があったわけだ。
No.162  
by 匿名さん 2010-03-14 12:34:28
>>157
今は2000万円強の価格だから、退職金はたいても数百万円~1千万円のおつりが来るな。人によるけど。
No.163  
by 匿名さん 2010-03-14 13:27:15
ちなみに今日も商談に待ちが出ているようです。
完売も近い感じだね。
No.164  
by 申込予定さん 2010-03-14 13:37:15
祝着至極。
多分、来年の今頃は「あの時に買っときゃよかった!うむむー」と後悔する人が続出するだろう。
来週の連休と再来週の土日しかない。ちなみに私は来週の連休で契約です。
ここを決めた理由は、コストパーフォーマンスの良さは勿論ですが、夢で「神の啓示」があったからです。
No.165  
by 匿名さん 2010-03-14 15:55:55
>神の啓示
「汝、みらい平へ行け!」とかですか?(爆)
No.166  
by 匿名さん 2010-03-14 17:07:08
ここも営業さんの宣伝板?
No.168  
by 匿名さん 2010-03-14 17:50:31
ここは茨城の田舎だぞ!売る目的の人が買うところではない。永住する人が買うところだ。
だけど、駅前の立地、免震、TXで都心まで1時間以内、東京のサテライトタウンだ。
No.169  
by 匿名さん 2010-03-14 18:15:36
ここ高台だけど。
地価が安いとマンションも安い、地価が高いとマンションも高い。
だから買う人はみらい平のこのマンション狙うんじゃないか?

No.170  
by 購入検討中さん 2010-03-14 19:17:38
さっき福島で震度5の地震あったけど、免震の効果はどうだった?
こっちは江戸川区の東京湾よりだけど、座ってて横に揺れを感じた。
No.171  
by 土地勘無しさん 2010-03-14 19:26:54
なんなんでみらい平の地価がTX沿線で一番安いの?超ど田舎だから?

No.172  
by 匿名さん 2010-03-14 19:40:07
今度の土曜日は販売センターは契約手続きでごったがえすだろう。
お彼岸だから前日に契約して墓前に報告しなければならないからな。
ご先祖さまも喜ぶだろう。
No.173  
by 匿名さん 2010-03-14 19:58:07
さっきの地震だけど、家の中で作業をして動いていたら全然感じなかった。
ダイニングの照明が揺れているのを見て地震に気がついた。
No.174  
by 匿名さん 2010-03-14 21:10:12
地震なんてあった?
テレビ見てて全然気付かんかったけど。
No.175  
by 賃貸住まいさん 2010-03-14 22:04:42
さっきの地震は縦揺れはなく横揺れだけだった。(at東京)
やっぱ免震の効果が効いてるみたい。
縦揺れだと免震の効果は発揮出来ないからね。
それにしても茨城の内陸部の田舎に免震マンションがあるなんて時代は進んだね。
No.176  
by 入居済み住民さん 2010-03-14 22:09:13


わたしは地震が大嫌いです。 特に最初のガタガタッと来る、あの揺れが特に嫌なのです。
  しかし、何と此方に来ましたら、そのガタガタッが無くなりました。 ゆっくりと船に
  乗って居る時の様な揺らぎです。 是だけでも寿命が10年は延びると思います。
No.177  
by サラリーマンさん 2010-03-14 22:14:34
>>171
守谷と筑波は早くから開拓されてたけど、そのあいだの地域は元々山林で、TX建設に併せて土地区画整理されたから、地価が低いのだと思う。だから地価が上がるのはこれからでしょう。
資産価値が低くても、転売目的で不動産買ったのでなければ余り気にすることはないと思う。
資産価値のある不動産なら、都心でしょ。
今は昔と違って、資産持つなら不動産よりも現金か金塊だと思う。
それを上手く運用して増やした方が賢いと思う。
No.178  
by 近所をよく知る人 2010-03-14 22:30:51
そりゃ歴史が違います。。
守谷はもともと関鉄沿線の農村地帯、筑波は30年以上前から研究学園都市として開発されて来ました。
私が30年前に研究学園都市の開発の仕事をしていた時に、既に幹線道路は整備されていました。
もちろんTXなんてありませんから、上野から常磐線で荒川沖で降りて、迎えの車かタクシーで現場まで行ってました。
時代はかわりましたね。
No.179  
by 匿名さん 2010-03-15 12:30:21
TX開業前まで、みらい平は何もない農村地帯でしたから、沿線地価が低くて当たり前です。
徐々にですが、地価は上がっていくでしょう。みらい平駅周辺はアパートが多いですね。供給過剰にならないか心配です。
No.180  
by 匿名さん 2010-03-15 14:35:41
TXで一番安いというデータは、2009年度のものです。
もうここは出来て2年。
駅の成長も成熟したように見えますが?
No.181  
by 匿名さん 2010-03-15 16:25:19
地価は上がっていくと思いますが、確かに賃貸が多過ぎるのは心配です。
何故みらい平でそんなにも居住の需要が多いのか不思議です。
都心通勤圏内で家賃が手頃だからでしょうか。
つくば市に近いのも一つの要因かもしれませんね。
No.182  
by サラリーマンさん 2010-03-15 18:28:44
どっちにしようか検討した時に航空写真で比較しましたんです。
その結果、決めたんですよ。どっちかって?野暮な質問はやめてけれ。

みどりの航空写真
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncate...

みらい平航空写真
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/kakuchiku/mirai_daira/images/ina_...
No.183  
by 匿名さん 2010-03-15 18:45:41
>182 さん

どっちもやめたってことでしょうか?

それでパークにしたとか?

みどりのよりは、みらい平の駅前の方が発展しているイメージでしたが写真で見ると思った以上に大差ないですね。
No.184  
by サラリーマンさん 2010-03-15 19:28:08
183だけどよー、パーク、ライオンズ、センチュリー、ブランズ検討したよ。
けどよ、なんてったて銭よ。銭だよ。
コストパーフォーマンスの一番高いとこに決めたよ。
そこまで言えばわかるべ。
No.185  
by 匿名さん 2010-03-15 19:51:18
>コストパーフォーマンスの一番高いとこに決めたよ。

それだったらセンチュリーだと思う。
ここのコストパーフォーマンスは抜群だから。
No.186  
by 購入経験者さん 2010-03-15 20:21:11
みどりの駅の南西部に県の工業団地が見える。
http://www.onicon.co.jp/crp/map/i/tsukuba.jpg
No.187  
by 匿名さん 2010-03-15 20:28:47
何か急に追い風が吹いてきましたねぇ。
人気マンション・オブ・ニッポン2009の北関東部門年間第1位獲得 とか、
管理会社(東急コミュニティー)が管理会社実力ランキング1位獲得(週刊ダイヤモンド誌) とか。
No.188  
by 購入経験者さん 2010-03-15 20:30:40
みどりの駅南西部に県の工業団地がある。
http://www.onicon.co.jp/crp/map/i/tsukuba.jpg
No.189  
by マンコミュファンさん 2010-03-15 20:45:11
みらい平は周辺に工場や産廃がないことをもっとアピールした方がいい。
No.190  
by 周辺住民さん 2010-03-15 20:55:21
追い風?筑波おろしのことか?
No.191  
by 匿名さん 2010-03-15 21:12:12
183じゃないけどよー、
コストパーフォーマンスの一番高いここに決めたよ。
そこまで言えばわかるべ。
No.192  
by 住まいに詳しい人 2010-03-15 21:45:30
コストパーフォーマンスが高い事は公式サイト見て分かると思う。
http://mirai660.com/index.html
今だと80m2の3,4LDKが2000万以下で手に入る。
秋葉原まで40分、駅前、免震、24時間管理、・・・・・
今後、こんなマンションは出ないだろう。
No.194  
by 不動産購入勉強中さん 2010-03-15 22:23:55
幸福な未来を願うなら「みらい平」に住め、と聞いたことがあるが。。。。。
No.195  
by 匿名さん 2010-03-15 22:28:49
そうそう、みらい平だから安い。
そしてつくば市も守谷市もすぐ隣だからお買い得。
No.197  
by 匿名さん 2010-03-15 22:51:37
センチュリーの駅からの近さを経験すれば、他は全て遠く感じるよ。
ぐちゃぐちゃ言わないでセンチュリーに決めたら?
今回買いもらしたら一生悔やむだろう。
センチュリーの先住民は賢明な選択をしたわけだ。
No.199  
by 匿名さん 2010-03-16 05:50:14
先着順受付中!!

3つのインテリアテイストのモデルルーム公開中!!

決算キャンペーン
3つのテイストから選べる「インテリア」付きマンション
(100万円相当・(オーク調・京風・モダン))
*3月31日(水)までの契約者様先着20名様限定

全国うまいものキャンペーン!! ~3月31日(日)
カタログギフト 10,000円分*3名様、2,000円分*10名様

棟内モデルルーム使用住戸家具付販売
(限定3戸・1,960万円・1,990万円・2,190万円)
No.200  
by 匿名さん 2010-03-16 06:32:33
大体、TX茨城沿線でマンションを買うこと自体で、売ることを考えていない事は明白。ならば、コストが一番かからない物件にするのは当然だと思う。ネガな事を書いている人は、元々買う気持ちなんて無いから幾らでも書ける。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる