株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22
 

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】

651: 入居済み住民さん 
[2010-04-03 21:17:08]
ガーデニングには照り返しを下げるのでウッドデッキのほうがいいそうですお
652: 土地勘無しさん 
[2010-04-03 21:25:10]
板張りテラスもいいかも。
653: 匿名さん 
[2010-04-03 21:28:17]
マンションのバルコニーに芝生って難しいですか?いい方法ありましたらおしえていただけないでしょうか。土が流れない方法があればいいのかな。
654: 親と同居中さん 
[2010-04-03 21:28:49]
でも自分で貼るとなったら左官工事になると思う。大変だ。セメント練らないと。
655: 社宅住まいさん 
[2010-04-03 21:29:59]
>>653
百均ショップで人工芝売ってるよ。
656: 兄とけんか中さん 
[2010-04-03 21:32:16]
ありがとうございます。芝生ってセメントで左官工事すればいいのですね。










左官がわからない
657: 匿名さん 
[2010-04-03 21:33:41]
端はタイルをはって中に芝を置いたらどうですか?
658: 匿名さん 
[2010-04-03 21:35:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
660: 住まいに詳しい人 
[2010-04-03 21:48:21]
>>659
同一営業マン?なに寝ぼけてんの、顔洗って出直して来い1
661: 入居予定さん 
[2010-04-03 21:49:08]
こんな感じにしたいのかな?
こんな感じにしたいのかな?
662: 兄とけんか中さん 
[2010-04-03 21:51:59]
芝生バージョンもお願いします。
663: 匿名さん 
[2010-04-03 21:52:30]
>>659
同じ内容を何度か投稿している人は居るみたいだけど、そんなに問題ないのでは?
成りすまし投稿は禁止なので、そう思うなら管理人室に調査依頼を出してみたら?

ブランズのスレでは連続絶賛投稿が成りすましの規制を受けて全面削除され、残った投稿が半分だけになったことがあったよ。
664: 658です 
[2010-04-03 23:00:37]
タイムスタンプまで検閲しなくてもいいとおもいますよ。短時間にいろいろ書かれていたのでその時に思ったことを書いただけですが営業が書いてるとか気になるんですね。
665: 匿名さん 
[2010-04-03 23:40:01]
そうです。これがパンフの写真です。
でも自分では難しいですね。マンションの値段が高くなっても良いから最初から全戸にやっておいて
くれればよかったのになんて思っています。
666: 匿名さん 
[2010-04-04 06:57:34]
全面人口芝にした例。素人施工は大変みたい。
天然芝なら手入れが大変だと思う。
全面人口芝にした例。素人施工は大変みたい...
667: 匿名さん 
[2010-04-04 07:03:03]
芝生ブロックを使って一部分を天然芝にした例。
これなら手入れも楽かもしれない。
芝生ブロックを使って一部分を天然芝にした...
668: 入居予定さん 
[2010-04-04 07:08:51]
今うちは部屋の中の家具に力入れてますが、家具が終わったらベランダに目が行くと思います。
眺望のいいマンションですから、すてきなベランダにしたいですね。
669: 入居予定さん 
[2010-04-04 07:15:40]
天然芝でも西洋芝を使ってブロックの囲いの中に設置した例。
天然芝でも西洋芝を使ってブロックの囲いの...
670: 匿名さん 
[2010-04-04 07:24:42]
ついでに板張りの例。基本は専用のスノコを貼るみたいです。
ついでに板張りの例。基本は専用のスノコを...
671: 匿名さん 
[2010-04-04 10:25:47]
>>627
センチュリーもようやく最終期になったようですね。なんか控えめですけど。
守谷のブランズとみどりののライオンズも最終期の模様。
万博のガレリア、研学のパークは状況分かりませんが、TX沿線茨城物件の検討者はGW頃が最後の決断時になりそうです。
672: 契約済みさん 
[2010-04-04 11:03:15]
B棟は殆ど売れたのでは?
C棟も高層階は大分売れたみたい。中・低層しか残ってないかも。
673: 入居予定さん 
[2010-04-04 11:07:51]
改札出て直ぐエントランスに入るもんで、こっちの方角からマンションまだ見てなかった。
674: 入居予定さん 
[2010-04-04 11:08:42]
改札出て直ぐエントランスに入るもんで、こっちの方角からマンションまだ見てなかった。
改札出て直ぐエントランスに入るもんで、こ...
675: 入居予定さん 
[2010-04-04 11:17:34]
この全景は最高だと思う。
この全景は最高だと思う。
676: 匿名さん 
[2010-04-04 11:39:35]
>>672
ここは低層階と高層階の価格差がそれほど大きくないためか、高層階から売れる傾向がありますね。
価格差が小さければ、住民の意識の乖離もなく良い雰囲気が保たれるであろうと思います。
677: 契約済みさん 
[2010-04-04 11:43:03]
私が買った時は、高層階は20万円/階の値段差がありました。
上の階に行くに従って1階高くなる度に20万円アップでした。
678: 入居予定さん 
[2010-04-04 11:49:23]
お気に入りの間取りが最上階の18階から16階まで空いていたので、16階にしました。マンションでも3階より高いところには住んだことがないので、あんまり高い所は怖かったからです。
翌週正式契約のため販売センターに足を運んだ時には、18階と17階にもお花のリボンが付いていました。早く決めてよかったと思います。

679: 匿名さん 
[2010-04-04 11:50:55]
3700万~2000万くらいの値つけでしたよね。たしか。
680: 匿名さん 
[2010-04-04 12:07:50]
これを冷蔵庫の並びに2つ置きます。
幅74cm 奥行35cm 高さ80cmで天板はフィルム貼り付けガラスです。
電子レンジと炊飯器とトースターを上に置きます。
これを冷蔵庫の並びに2つ置きます。幅74...
681: 匿名さん 
[2010-04-04 12:19:09]
>>679
今は70,80平米代しか売りに出てないようですけど、90平米なんてあったみたいですね。
90平米が3700万だったのですか?
682: 匿名さん 
[2010-04-04 12:24:04]
3000万円以上の間取りは無かったと思われ。
683: 匿名さん 
[2010-04-04 12:25:20]
「10階以上に住むと流産の割合が10%以上増加」

http://d.hatena.ne.jp/flats/20090831

10年間毎年続けている調査で、推移はなく概ねこの数値。
原因は実感できないような微細な揺れ、屋外とのアクセスの悪さによる運動の低下など複合的なものが考えられる。
684: 匿名さん 
[2010-04-04 12:31:41]
数年前は3000万円以上の間取りはあったし、
実際に買った人もいると思うよーん。
685: サラリーマンさん 
[2010-04-04 12:35:04]
センチュリーはパークやブランズみたいに100m2クラスってあったのですか?
パークやブランズは100m2以上が売りの一つになってます。
686: 匿名さん 
[2010-04-04 12:48:25]
>>684
たぶんA棟の4LDKだと思う。数年前A棟は早々と完売したようだ。
687: サラリーマンさん 
[2010-04-04 12:56:14]
もともとセンチュリーはA,B,C棟とも青田売りしてた。
A棟は早々と完売し、B,C棟に販売の主力が移った矢先にリーマンショックを喰らった。
それ以来、地獄の不動産不況に陥り2009年度に底まで落ちたが、この4月から明るい兆しが見え始めた。
センチュリーだけでなく、パークもブランズも苦戦していたが、いよいよ6月には揃って完売だろう。
もう茨城のTX沿線にリーズナブルな価格のマンションは買えなくなるだろう。金持ってる人は別だが。
688: 匿名さん 
[2010-04-04 13:07:32]
え~6月までかかるのかよ 6月ならどこも完売すんじゃね
しないのはミラクルくらいか?
689: 匿名さん 
[2010-04-04 13:25:40]
B棟角が99・54㎡で4LDK。ここが1番広かったんでは。
690: 匿名さん 
[2010-04-04 13:41:31]
>>689
間取りはB-M-99ですね。これが最大のようです。
センチュリーには100m2を越える間取りはないようです。
691: サラリーマンさん 
[2010-04-04 14:06:49]
過去のデータでは90m2で3250万円とあった。
一番高かったのはB棟18階角部屋で3600万円台だったとか。
これがB-M-99だと思う。
692: マンション住民さん 
[2010-04-04 15:10:44]
バルコニーの柵の下に隙間のあるプランでは(7階以上)、
ブロック(タイル)等の施工はNGではないですか?
強風で落下する“可能性”があるので、業者は引き受けてくれません。
http://www.tilenet.co.jp/44ken31/sera_16_.htm#3
693: 物件比較中さん 
[2010-04-04 19:26:51]
C棟の角部屋90m2って売り出してた?
694: 入居予定さん 
[2010-04-04 19:38:13]
100万円分家具の納入・設置工事の打ち合わせの時に、他に必要な家具とかエアコン・洗濯機頼むといいよ。
そしたら同一の日に全て完了するようにしてくれるから。ニトリだから大丈夫。
695: 入居予定さん 
[2010-04-04 19:41:40]
>>692
セライージー工法ならいいのですか?
696: 入居予定さん 
[2010-04-04 19:54:41]
>>693
B棟の時もそうだったけど、C棟も角部屋は人気だから即完売だったのでは?
697: 購入検討中さん 
[2010-04-04 21:07:19]
もう70~80平米しか販売してないみたいですね。
ホームページの間取りに書いてありました。
698: サラリーマンさん 
[2010-04-04 21:09:33]
100万円分家具プレゼントはまだ続けてるみたいですね。
699: 購入経験者さん 
[2010-04-04 21:30:54]
これだけの立地で70m2の3LDKが2000万くらいで買えたら儲けもんだと思う。
700: ビギナーさん 
[2010-04-04 21:59:35]
>>699
都内じゃあ3500万以上するなー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる