株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22
 

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】

1: 匿名さん 
[2010-02-10 20:08:21]
お、Part5スレが立ち上がりましたね。

【完売間近】と謳ってますが、「スーモ」の2月9日版の広告を見ると販売戸数は25戸となっており、少なくともこれ以上は残っていると理解します。

早く完売して欲しいものですが、3月中はちょっと厳しいかも?
2: 匿名さん 
[2010-02-10 20:13:49]
先週末には結構人が来ていたようでした。
B棟の完売の間取りも増えたように感じました。
3: 入居済み住民さん 
[2010-02-10 20:21:39]
新年度に向けて少し活性化してるんでしょうか、
確かに最近現地に来る検討者が増えてきているように見えますね。
4: 匿名さん 
[2010-02-10 20:40:26]
年末に家族で相談して、1月中に契約をかなり詰めるという流れの方は多いそうです。
引っ越しとなると3月や4月、5月の連休とか。
もう少しで完売なんですね。
600戸という戸数を考えれば期間がかかるのも当然だし、頑張ってるんですね。
5: 匿名さん 
[2010-02-10 21:42:19]
>600戸という戸数を考えれば期間がかかるのも当然だし、頑張ってるんですね。

660戸ですので、更に1割増しでご感心いただければ幸甚に存じます。
6: 匿名さん 
[2010-02-10 22:14:07]
TX茨城エリアでは古い物件ですが、駅歩1分は大きなメリットですね。
急激ではないけれど、確実に売れている感じですね。
デメリットの電車の本数が少ない事を受け入れられれば、良いマンションだと思います。
7: 匿名さん 
[2010-02-11 18:02:58]
B棟完売間近!!!
C棟頑張れって感じですね。
8: 匿名さん 
[2010-02-11 18:59:37]
C棟だと駅何分ですか?
9: 匿名さん 
[2010-02-11 19:40:48]
C棟なら大体3~4分位じゃないですか?
この時間は玄関を出てからエレベーターに乗って移動するまでの時間をみています。
10: 匿名さん 
[2010-02-11 21:32:12]
C棟でもだいたい5分あれば部屋からドアツードアでTXまで辿り着けるよ。
マンションの入り口から駅の入り口までなら30秒程度で着けるから、
雨の日なんかも傘が無くてもほとんど濡れずに済むので大変に便利です。
11: 匿名さん 
[2010-02-12 12:02:15]
雨の日は、駅近の良さが実感できますね。
12: 匿名さん 
[2010-02-12 15:39:00]
インターネットの接続ですが、無線LANではなくて、PLCは使えるのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2010-02-12 15:58:54]
>10 11さん
なのに売切れないのは、それが購入を決定つける魅力にはならないからでしょう。
賃貸なら結構ですが、分譲マンションは資産です。
万が一、何かの理由で越さなきゃならなくなった時、資産価値の低い物件がどうなるのか。
皆、それで二の足を踏んでいるんだと思います。
駅近はその次の大きな魅力です。。
14: 匿名さん 
[2010-02-12 16:27:14]
13さんはとりあえずマーケティングとファイナンスの基本を勉強しましょう
15: 匿名さん 
[2010-02-12 19:45:33]
資産価値なんて考えもしませんでした。安く買って早く返済して、身軽になることだけを考えてました。そうなると駅近が決める要素となりました。私の場合は転勤となっても通えない所にはならないので。
16: 匿名さん 
[2010-02-12 20:06:00]
全く同じ考え。
できるだけ早く返済して後は優雅に暮らすだけ。
17: 匿名さん 
[2010-02-12 21:28:12]
資産価値はあった方が良いでしょ。
駅近買ってる時点でみんなそれなりに気にしてるんだよ。
優雅に暮らすならむしろ将来的にうるさくなりそうな駅前は避けるでしょ。
18: 匿名さん 
[2010-02-12 21:33:56]
マンションで資産価値を考えるなら、茨城県は対象外とするべきでしょうね。
安価に入手して永住を基本に考えている人に向いていると思います。
住み替え、転勤の可能性がある場合は要注意です。
19: 匿名さん 
[2010-02-12 23:42:22]
>>17さん、お呼びでないですよ。
20: 匿名さん 
[2010-02-13 01:13:29]
極一部の山手線内のマンションを除いて、大半のマンションは時間の経過とともに価値下がります。駅に近い方が処分する場合も売りやすいのは事実です。土地の価値がマイナスになることはありませんから、土地の価格比率が低い方が地価の値下がり時に損をする金額が少ないと捉えることもできます。

資産価値の落ちない物件が見つかるといいですね。
但し、都内で5,000万円以上は出さないと見つからないように思います。
21: 匿名さん 
[2010-02-13 07:39:45]
いくら資産価値が下がらない物件を買ったとしても、
高い物件を買ってローンの金利で2000万も3000万も払ってしまえば、
資産価値が下落したのと同じ効果が生まれると思います。
私は短くローンを組んで安いここの物件を買ったので金利もほとんど発生しません。
ローンを短く早く返済して優雅に暮らします。
22: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 08:50:08]
ここに住んでは見たものの見込み違いで、ローンは無いので、TXおおたかの森周辺にと転居を考えています。
しかし、今のところ資産価値は期待できず買値とは、一千万近くダウンかなと思う。残念の一言。
23: 匿名さん 
[2010-02-13 09:08:19]
>>22さん

同じようなケースならどのマンションでも一千万くらいの損は出ると思います。
24: 匿名さん 
[2010-02-13 09:13:57]
Bの角なら買いたいくらいです。あそこが一番いいよね。
25: 入居予定さん 
[2010-02-13 12:09:01]
スカパーの件で質問した入居予定者です。
ありがとうございました。
私はこのマンションすごく気にいってます。今後もよろしくお願いします。
26: 匿名さん 
[2010-02-13 12:13:02]
残り32戸になったそうです。
27: 購入検討中さん 
[2010-02-13 12:17:05]
>>22
何が見込み違いだったんですか?
宜しかったら教えてください。

まだ入居してから2年くらいですよね?
それなのに1千万も中古で売ると下がるんですか?
それって、買ったとたんに半額になるということですよね

買値が適正でない限り
買ってすぐ半額には普通ならないですよね
28: 匿名さん 
[2010-02-13 12:22:36]
22は売り出し当初の高値で買った人ではないでしょうか?
リーマンショック以降の価格で買えばいきなりそこまでは落ちないと思いますが。。
29: 匿名さん 
[2010-02-13 12:29:58]
>>28
TX沿線ならどこでもそれくらい下がりますよ。開発途中で残戸があるのですから。
おおたかの森をお買いになって売ろうとしてもね。これからの時代は借入を少なくしたほうが賢明ですね。
30: 購入検討中さん 
[2010-02-13 12:31:50]
>>28
売り出し当初は高値だったんですか?
でも住んで2年?くらいで1千万下がると聞くと
今の売値も高すぎるような気がして躊躇してしまいます・・
31: 購入経験者さん 
[2010-02-13 12:35:10]
ブランズシティ守谷と悩み中・・・どうしよう・・・
32: 匿名さん 
[2010-02-13 12:37:34]
マツダの車は中古が安い
なぜですか?
33: 匿名さん 
[2010-02-13 12:42:37]
>>32
ブランドがないからですよね
34: 匿名さん 
[2010-02-13 12:46:03]
>>32
マツダ地獄で調べな
35: 購入検討中さん 
[2010-02-13 12:47:10]
>>31
自分もそれで悩んでいるんですけど
大きな差は電車の本数と駅からの距離だから
その優先順位で決めるつもりです

>>32
33で反射的に反応してしまったけど
それとマンションと何か関係が?
36: 匿名 
[2010-02-13 13:17:57]
マンションは立地が重要ですよ
37: 匿名さん 
[2010-02-13 13:35:31]
>>26さん
残り32戸ですか。
12月初旬には60戸強あったように記憶していますので、月15戸くらいのペースでしょうかね。
ラストスパートをかければ3月中の完売も見えてきたように思います。
38: 匿名さん 
[2010-02-13 13:47:46]
中古の物件の売りが一戸も無いのに買い値から1000万も下がる根拠は何も無いしそんなに下がるならすぐにでも売って欲しい。
ちなみに1000万下がる中古の部屋番号は?
39: 匿名さん 
[2010-02-13 13:53:14]
>>37
残り32戸のソースはどこですかね。
本当に残り32戸なら来月には完売するでしょうね。
免震でこれだけお買い得な物件はおそらく二度と出ないことでしょう。
40: 匿名さん 
[2010-02-13 13:59:04]
新築物件には、物件価格の20%が粗利として上乗せされています。また、消費税5%が含まれています。従って、かなり大雑把に言ってしまえば、新築を購入してすぐに急いで売ろうとすると、購入価格の25%引きになります。これは、この物件に限った話ではありません。売却価格が購入価格を1,000万円程下回るということは、物件価格は4,000万円だったことになりますから、ちょっと下落幅が大きすぎると思います。

定率法で考えても2年間で14%の価値の償却です。新築価格の10~20%引きといったあたりが妥当な水準だと思います。

売却を考えている方は買い取り業者に見積もりを依頼したのではないかと思います。

かなり時間をかけて売ることができるのでしたら、新築を若干下回る価格で売れる可能性もあります。
欲しい人が見つかれば、高値で売ることもできます。
41: 匿名さん 
[2010-02-13 14:19:24]
Bの角がもし売りに出たらいくらなら買いますか?
ちなみに2Fさんはほとんどご不在のようですが…。
42: 匿名さん 
[2010-02-13 17:16:24]
B棟の南面に何が建築されるか気になります
43: 匿名さん 
[2010-02-13 17:30:02]
そんな所は買わないこと。一生びくびくして暮らす気ですか?マンション業者は自分の利益だけ考えて、近隣住民のことなんか考えませんからね。
44: 匿名さん 
[2010-02-13 19:45:57]
残り戸数わずか。
掲示板も活発化してきましたね。
45: 匿名さん 
[2010-02-13 20:04:00]
今日も販売センターに多くの人が来ていましたよ。
午前中は駐車場が一杯でした。
残り少なくなり、いい条件が出ているかもしれませんね。
46: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 20:53:25]
残りはおそらく全部オプション家具付きなんでしょう。自分が購入した頃は「先着20名」とか限定でしたけど。
地デジテレビやリビングのエアコン、ダイニングセット、全室照明器具など、引っ越す際は随分重宝しました。
48: 匿名さん 
[2010-02-13 21:01:51]
アラシは完全スルーでPart5は心穏やかに進行しましょう。
49: 匿名さん 
[2010-02-13 21:54:38]
完売してしまったら、駅前に免震の大型マンションなんてもう建てられませんから、
中古物件でも価格が上昇するかもしれませんねえ。
一戸も中古物件は売りに出てませんから。
50: 匿名さん 
[2010-02-13 22:05:33]
>一戸も中古物件は売りに出てませんから。
出したくても今出したら売却損ハンパじゃないので出せないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる