株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22
 

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】

147: 匿名さん 
[2010-03-13 19:26:36]
完売宣言は全戸引渡し後では?
>>125さんの
>二週間前にパンフ取り寄せた時は、B棟は低層階数戸、C棟は十数戸売りに出てました。
が最新情報として、
これから契約・ローン審査となると時間的に今年度中の完売は難しいと思う。
全戸契約済み、なら可能性あるかな?
148: 入居予定さん 
[2010-03-13 19:43:46]
>>146
変動金利でローン組んでますが、この低経済成長時代、変動金利が固定金利を上回ることはないのでは?
149: 匿名さん 
[2010-03-13 21:10:04]
仮に金利が上がってきたとしても、
それはインフレだからマンションの価格も上がるから問題無い。
問題あるのは決断できずに不動産を手に入れられなかった人たちになると思う。
150: 匿名さん 
[2010-03-13 21:53:10]
今、地震がありましたね。
震度3のようです。
震度3で体験した揺れは感じられませんでした。
免震の効果ですね。
151: 匿名さん 
[2010-03-13 22:00:32]
さすが免震マンション! 免震効果絶大でした!
152: 入居済み住民さん 
[2010-03-13 22:02:34]
先程、震度2の地震 入居3年目 免震はショックが本当に少なく毎度、安心安全を感じさせられます。
 
153: 購入検討中さん 
[2010-03-14 07:51:15]
昨日、今日と暖かくて天気がいいから販売センターに結構人が来てるのかな?
私が行った時は雨で寒かった先週だったけど、商談机は埋まって待っている人が2組くらいあった。
154: 購入経験者さん 
[2010-03-14 08:01:30]
>146さん

脅かすわけではありませんが、日本国債の信頼性が低下すれば景気とは関係なく長期金利は上がります。
でも、金利が上昇する前に繰り上げ返済で返済してしまうのであれば、変動金利を選択するというのは良い考えだと思います。
155: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 09:35:36]
ローンを繰り上げ返済出来るのは20年後の定年の時。それまでは無理だ。
156: 物件比較中さん 
[2010-03-14 09:48:43]
都下の八王子、青梅あたりでも新宿まで電車で40,50分かかる。
しかもこの地域の新築は高いし、安いのは駅まで遠くて生活にも不便。
それなら秋葉まで同じくらいの時間のTXみらい平は検討の価値十分あり。
よく資産価値云々が話題になるが、永住目的ならみらい平は申し分ない。
駅前大規模免震マンション、今後新たな物件が出るかだ。
そろそろ決め時だろう。ここならローンは無理なく組めそう。


157: 物件比較中さん 
[2010-03-14 11:07:16]
保育園・幼稚園・小中学校の子供をかかえる世帯には、みらい平はイマイチかもしれない。
逆に子供の手が離れたスローライフのリタイヤ組にはいいところだ。
おそらく退職金の範囲内で買える好物件だと思う。
158: 匿名さん 
[2010-03-14 11:10:14]
ここは築3年近い物件を内覧会のない現状引き渡しで販売しているのですよね?
159: 申込予定さん 
[2010-03-14 11:31:50]
現状渡しのようだね。
でも今月契約すれば、値引きと100万相当家具付けてくれるみたいよ。
ダイニングテーブルと椅子、リビングソファーは入らないけど。
40インチのテレビはデカイ。うちのは21インチだから。
160: 物件比較中さん 
[2010-03-14 11:50:49]
ここは「公団みたいな外観」とよく言われるけど、公団(現UR)の新築分譲マンションは決して安くはないよ。
昔は民間よりも安かったけど、今は民間が企業努力により安くしてるから、公団と大差なくなって来ている。
公団賃貸も周辺民間マンションの家賃と比較しても大差なくなって来ている。公団は家賃を上げることは出来ても下げることは出来ない仕組みみたい。
今はどん底不況だから、公団家賃は据え置きだけど、来年度からどうなるかわからない。
ただ、今は公団は新築分譲マンションはやらなくなったから中古しかない。
公団の大規模マンションの賃貸に20年近く住んでるオイラから見ると、公団住宅の外観は別に悪いとは思わないけど。
ここは、言われてみると外観は公団新築マンションのように見えるが、駅前の立地はさすが公団新築にはない。
161: 匿名さん 
[2010-03-14 12:22:17]
ここの土地は、TX開通前の2005年3月に、県有地1.8ヘクタール(18,000m²)の入札で飯田産業が約19億2600万円で落札した。
この時の入札は、飯田産業1社しか応募がなかった。先見の明があったわけだ。
162: 匿名さん 
[2010-03-14 12:34:28]
>>157
今は2000万円強の価格だから、退職金はたいても数百万円~1千万円のおつりが来るな。人によるけど。
163: 匿名さん 
[2010-03-14 13:27:15]
ちなみに今日も商談に待ちが出ているようです。
完売も近い感じだね。
164: 申込予定さん 
[2010-03-14 13:37:15]
祝着至極。
多分、来年の今頃は「あの時に買っときゃよかった!うむむー」と後悔する人が続出するだろう。
来週の連休と再来週の土日しかない。ちなみに私は来週の連休で契約です。
ここを決めた理由は、コストパーフォーマンスの良さは勿論ですが、夢で「神の啓示」があったからです。
165: 匿名さん 
[2010-03-14 15:55:55]
>神の啓示
「汝、みらい平へ行け!」とかですか?(爆)
166: 匿名さん 
[2010-03-14 17:07:08]
ここも営業さんの宣伝板?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる