株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22
 

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】

168: 匿名さん 
[2010-03-14 17:50:31]
ここは茨城の田舎だぞ!売る目的の人が買うところではない。永住する人が買うところだ。
だけど、駅前の立地、免震、TXで都心まで1時間以内、東京のサテライトタウンだ。
169: 匿名さん 
[2010-03-14 18:15:36]
ここ高台だけど。
地価が安いとマンションも安い、地価が高いとマンションも高い。
だから買う人はみらい平のこのマンション狙うんじゃないか?

170: 購入検討中さん 
[2010-03-14 19:17:38]
さっき福島で震度5の地震あったけど、免震の効果はどうだった?
こっちは江戸川区の東京湾よりだけど、座ってて横に揺れを感じた。
171: 土地勘無しさん 
[2010-03-14 19:26:54]
なんなんでみらい平の地価がTX沿線で一番安いの?超ど田舎だから?

172: 匿名さん 
[2010-03-14 19:40:07]
今度の土曜日は販売センターは契約手続きでごったがえすだろう。
お彼岸だから前日に契約して墓前に報告しなければならないからな。
ご先祖さまも喜ぶだろう。
173: 匿名さん 
[2010-03-14 19:58:07]
さっきの地震だけど、家の中で作業をして動いていたら全然感じなかった。
ダイニングの照明が揺れているのを見て地震に気がついた。
174: 匿名さん 
[2010-03-14 21:10:12]
地震なんてあった?
テレビ見てて全然気付かんかったけど。
175: 賃貸住まいさん 
[2010-03-14 22:04:42]
さっきの地震は縦揺れはなく横揺れだけだった。(at東京)
やっぱ免震の効果が効いてるみたい。
縦揺れだと免震の効果は発揮出来ないからね。
それにしても茨城の内陸部の田舎に免震マンションがあるなんて時代は進んだね。
176: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 22:09:13]


わたしは地震が大嫌いです。 特に最初のガタガタッと来る、あの揺れが特に嫌なのです。
  しかし、何と此方に来ましたら、そのガタガタッが無くなりました。 ゆっくりと船に
  乗って居る時の様な揺らぎです。 是だけでも寿命が10年は延びると思います。
177: サラリーマンさん 
[2010-03-14 22:14:34]
>>171
守谷と筑波は早くから開拓されてたけど、そのあいだの地域は元々山林で、TX建設に併せて土地区画整理されたから、地価が低いのだと思う。だから地価が上がるのはこれからでしょう。
資産価値が低くても、転売目的で不動産買ったのでなければ余り気にすることはないと思う。
資産価値のある不動産なら、都心でしょ。
今は昔と違って、資産持つなら不動産よりも現金か金塊だと思う。
それを上手く運用して増やした方が賢いと思う。
178: 近所をよく知る人 
[2010-03-14 22:30:51]
そりゃ歴史が違います。。
守谷はもともと関鉄沿線の農村地帯、筑波は30年以上前から研究学園都市として開発されて来ました。
私が30年前に研究学園都市の開発の仕事をしていた時に、既に幹線道路は整備されていました。
もちろんTXなんてありませんから、上野から常磐線で荒川沖で降りて、迎えの車かタクシーで現場まで行ってました。
時代はかわりましたね。
179: 匿名さん 
[2010-03-15 12:30:21]
TX開業前まで、みらい平は何もない農村地帯でしたから、沿線地価が低くて当たり前です。
徐々にですが、地価は上がっていくでしょう。みらい平駅周辺はアパートが多いですね。供給過剰にならないか心配です。
180: 匿名さん 
[2010-03-15 14:35:41]
TXで一番安いというデータは、2009年度のものです。
もうここは出来て2年。
駅の成長も成熟したように見えますが?
181: 匿名さん 
[2010-03-15 16:25:19]
地価は上がっていくと思いますが、確かに賃貸が多過ぎるのは心配です。
何故みらい平でそんなにも居住の需要が多いのか不思議です。
都心通勤圏内で家賃が手頃だからでしょうか。
つくば市に近いのも一つの要因かもしれませんね。
182: サラリーマンさん 
[2010-03-15 18:28:44]
どっちにしようか検討した時に航空写真で比較しましたんです。
その結果、決めたんですよ。どっちかって?野暮な質問はやめてけれ。

みどりの航空写真
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncate...

みらい平航空写真
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/kakuchiku/mirai_daira/images/ina_...
183: 匿名さん 
[2010-03-15 18:45:41]
>182 さん

どっちもやめたってことでしょうか?

それでパークにしたとか?

みどりのよりは、みらい平の駅前の方が発展しているイメージでしたが写真で見ると思った以上に大差ないですね。
184: サラリーマンさん 
[2010-03-15 19:28:08]
183だけどよー、パーク、ライオンズ、センチュリー、ブランズ検討したよ。
けどよ、なんてったて銭よ。銭だよ。
コストパーフォーマンスの一番高いとこに決めたよ。
そこまで言えばわかるべ。
185: 匿名さん 
[2010-03-15 19:51:18]
>コストパーフォーマンスの一番高いとこに決めたよ。

それだったらセンチュリーだと思う。
ここのコストパーフォーマンスは抜群だから。
186: 購入経験者さん 
[2010-03-15 20:21:11]
みどりの駅の南西部に県の工業団地が見える。
http://www.onicon.co.jp/crp/map/i/tsukuba.jpg
187: 匿名さん 
[2010-03-15 20:28:47]
何か急に追い風が吹いてきましたねぇ。
人気マンション・オブ・ニッポン2009の北関東部門年間第1位獲得 とか、
管理会社(東急コミュニティー)が管理会社実力ランキング1位獲得(週刊ダイヤモンド誌) とか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる