野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. プラウド浦安
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-23 18:09:23
 削除依頼 投稿する

プラウド浦安について語りましょう。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115590/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:千葉県浦安市北栄一丁目1530番2他1筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2020-05-22 15:34:02

現在の物件
プラウド浦安
プラウド浦安
 
所在地:千葉県浦安市北栄1丁目1530番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

プラウド浦安

2051: マンション検討中さん 
[2022-03-11 18:35:20]
お金持ち独身ご老人か、法人社宅で買う感じですかねぇ

投資物件としてみたとしても、表面利回り4.5%としても月額16.2万円で借りてくれる人が浦安にいるのか?いや、いないよなと。
2052: ご近所さん 
[2022-03-11 21:42:59]
単純には利回り良い売値とエリアではないですから、
相続か、事業経費にするか、あまり値が下がらないと見込んみローンを賃料相殺して将来のキャピタルゲイン狙うか、ですかね。
2053: マンション検討中さん 
[2022-03-21 16:15:25]
昨日初めて竣工後にマンション見ましたのですが、想像以上に高級感なしですね。。

それにサミットの存在感が大きすぎてさらに庶民感が強い。

うーん、住んだら便利なのは間違いんでしょうが、憧れ感がゼロ。
2054: 周辺住民さん 
[2022-03-26 19:50:59]
3階 Q1タイプ 1LDK 37.56㎡ 4,330万円 坪単価380万円

上記まだ売り出し中ですが、賃貸募集も並行してかかりましたね。
お家賃16万円。

>>2051 さんの言う展開通りになっていますが、果たしてどうなるか。
2055: 周辺住民さん 
[2022-03-26 20:04:09]
71平米の月27万賃貸は今はもう掲載されていませんね。
借り手ついたのでしょうか?
おめでとうございます!
2056: 匿名 
[2022-03-27 00:21:13]
>>2055 周辺住民さん

掲載なくなりましたね。今はページなくなりましたが一時期は成約済と記載されてました。エリアNo.1でニーズ高いですね。

2057: 匿名さん 
[2022-03-27 07:51:52]
発売当初は高すぎると言われてましたが、今となると割安でしたね。それくらい相場が上がっちゃいました。
2058: 周辺住民さん 
[2022-03-27 10:18:45]
確かにそうですねー

後発のレジデンシャル浦安は、まさにプラウド浦安を買う決断ができなかった人が、ちょっと安いから妥協して買うと言う流れだったかと。
2059: 匿名さん 
[2022-03-29 09:21:39]
プラウドだけは今でも十分に高いと思います。
レジデンシャルはいい値付けでしたね。もう少し高くても売れたでしょう。親切な
会社と思いました。ブリシアもレジデンシャルと比べたら坪単価高いかな。
2060: マンション検討中さん 
[2022-03-29 10:27:35]
レジデンシャルは無名ブランド、外観は残念な左官仕上げ、南向きのお部屋はベランダが飛び出てお隣さんとこんにちは、など色々とツッコミどころはありましたが、販売のタイミングが最高でしたね。

プラウド浦安は高くて手が出なかったという世帯をターゲットに、そこそこ駅近エリアで、浦安で家買いたいという人がなんとか飛び付けるという金額。
しかも完売後に、レジデンシャルより好立地のイニシア当代島の販売計画が表に出てくるという強運。笑
2061: 唐揚げマニア 
[2022-04-01 12:31:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2062: 唐揚げマニア 
[2022-04-13 09:00:52]
>>2061 唐揚げマニアさん
誤記しましたため再投稿いたします。
サミットの唐揚げは普通に美味い! 以上です

2063: マンション検討中さん 
[2022-05-02 22:42:35]
>>2053 マンション検討中さん

久々の閲覧、投稿です。
色々書かれてますが、
我々がNo.1!コスパ以上にブランド力です!
コスパでいうと、比較しづらく人によっては他に軍配が上がるかもですが、やはりプラウドはブランド力!
そらが分かる人が今の住民です。
2064: 周辺住民さん 
[2022-05-03 21:14:20]
>>2063 マンション検討中さん

クオリティ<ブランド力

それがプラウド!浦安No.1というステータスは住んでて気持ちいいですよね。売買の時もコスパよりもブランド力と信じてます。
2065: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-04 11:20:39]
>>2064 周辺住民さん
ブランド好き
2066: 周辺住民さん 
[2022-05-05 00:02:12]
>>2065 検討板ユーザーさん
冷静に考えてもプラウドがブランド力を少しでも失うと売買の時に相当な損失をすることになると思ってます。
正直、一階のサミットだったり外観から考えると住んでみないと分からない部分が大きかったと妻とも話してます。。
なので、ブランド力にかけてます。。
2067: マンション検討中 
[2022-05-06 07:17:50]
プラウド最高、と書き込めば、確実に反対意見も出るわけで、
やっぱりお値段は抑えた方が良いのかな、という事に掲示板ではなりそうですね。
金利不安とまだ上げてきている新築相場でどうなるのか。

サミットしかり、
青田の売買いなので、出来てみないと分からない、
今後の評価も全く分からない。コロナ禍で買うタイミングになった人達は悩んだでしょうね。

当代島のイニシアがどう作ってくるか分からないですけど、

徒歩3分、二層エントランス、そして1階スーパーマーケットがプラウドの個性。中身の細かい指摘や好き好きはありますけど、便利さは圧倒的に良いと思います。
音が気になるかも知れませんけど、通り沿いな事で人の目に触れ、認知度も維持することになると思います。

レジデンシャルは奥まったエントランス・車寄せと平置き駐車場がストロングポイント、
でも全員に恩恵が行き渡るか未知数。

イニシアの仕様が早く知りたいですね。

その他ももっと出で来るでしょうか?周りには土地がないような。有るとすれば猫実?
2068: マンション検討中さん 
[2022-05-06 20:21:24]
>>2067 マンション検討中さん

エントランスや、駐車場は他のマンションの方がいいかもしれませんがプラウドはやはりブランド力が命!

イニシアがどのような仕様、値段かは気になりますね!
2069: 通りがかりさん 
[2022-05-06 22:24:53]
>>2067 マンション検討中さん

イニシア当代島の価格はプラウドとレジデンシャルの間でも、プラウド寄りと予想します。
それだとプラウドが少しはお安く見えますかね?
本当マンション価格高騰し過ぎですね。

それとレジデンシャルの平置き駐車場は、管理費を抑えられるので、全員に恩恵あると思いますよ。

なかなかまとまった土地がない元町で、次はどこに分譲マンション建つのやら。

2070: マンション検討中 
[2022-05-07 00:16:05]
>>2069 通りがかりさん

平置き、
確かに管理費も修繕積み立てもかなり減額されますよね。
それが理解されるにはもう少し時間がかかりそうですけど、
プラウドやレジデンシャルが中古ででる頃には市場の目も変わってるでしょうから、
やはり平置き強し。

イニシアも敷地広めですし、平置きにしてきますかね。
眺望が取りやすい西にも住戸を振ってくるのか、
駅徒歩分数短くするためにエントランスは確実に南東でしょうし。
配棟が難しそう。

当面のプラウドの好敵手ですからね。
潰し合うのではなく浦安相場・評価を上げる存在になって欲しい。
2071: マンション検討中さん 
[2022-05-10 16:25:45]
エリアNo.1は間違い無いですが価格がお高いので、ファミリー層で中古検討する方は新町のマンションが比較競合になりますね。

プラウド浦安はエリアNo.1なので良いですが、レジデンシャル、イニシア当代島は中途半端だけど高いので厳しい戦いになるんじゃないかなと思ってます。
2072: マンション検討中 
[2022-05-10 22:10:32]
>>2071 マンション検討中さん

立地としては新浦のエアレジ等駅近物件は比較になるんじゃないかなとは思います。収入源ないし共働き夫婦の職場次第ですよね。
学区的には新町の方が安定した人気はあるようですね。

ただ駅近物件でなければ浦安プラウドと新浦物件を比較する層は少ないのかと思います。
希望する面積も違うし、
買い物で劣るとは言いませんが、バス便マンションでは圧倒的に通勤のドアtoドア時間&安定性が違いますからね。

高値で買った分の幅が今後の市況でどう影響するかは誰ぞ知る、ですね

レジデンシャルやイニシアも含め、資産的な勝ち負けは買ったお部屋の条件次第じゃないでしょうか。
後は管理評価と省エネ住宅税制も気になります。

プラウドはスーパーが足下で図抜けていて、
レジデンシャルは目の前がコンビニ、
イニシアはそこら辺少しだけ劣りますかね。駅近3分で道すがらコンビニとスーパー有るには有りますが、
接戦。

とにかく、高い時代。
2073: マンション検討中さん 
[2022-05-10 22:13:53]
>>2071 マンション検討中さん

確実に新町のマンションのやつの書き込みやな
2074: マンション検討中さん 
[2022-06-20 21:00:29]
元町の新築に6000万円オーバーだすなら、同じ金額で新浦安エリアで中古110m2買った方が満足度は圧倒的に高いと感じる人がほとんどでは?

特に子育てしてる人は新浦安でのびのび過ごせるメリットはプライスレスです。
2075: 匿名さん 
[2022-06-21 16:54:28]
自分は新浦安駅からバス利用だけど、確かに子供が小さい頃は近くに公園もあり快適だなと思ったけど、子供が大きくなって公園なんか利用しなくなったらやっぱり駅近が欲しくなってきた。
いくらバスが頻繁に出ていると言っても、雨の日の新浦安駅周辺は渋滞するから時間が読みにくいし。徒歩数分で駅に着くのは魅力的だと思うよ。
2076: 匿名さん 
[2022-06-22 00:14:36]

電車で通勤なら駅近くが良いですね
リモートが多いなら、環境重視
2077: マンション検討中さん 
[2022-06-24 20:49:26]
駅近は我々以上に軍配が上がるマンションはないです!今の金利問題だったり、2馬力じゃないと住めない、外観のプラウド感の無さでいうと近隣マンションとどっこいかどっちがいいとはっきり言いづらいとこありますが、駅近とブランドイメージだけはやっぱりプラウド浦安がいいはず!コスパではない。少なくともそう信じて住んでます。
2078: マンション掲示板さん 
[2022-07-12 22:16:55]
>>2074 マンション検討中さん

お前レジデンシャル板に全く同じ事書いてるやんけ

貧乏かわいそうやな
2079: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-17 07:11:52]
プラウド浦安に住んでる人は無駄に【プライド】高そう

ここ、いま賃貸募集2つの部屋出ていますが、全然決まらないですね。。やっぱ相場より高すぎる。
2080: マンション検討中 
[2022-07-19 00:49:40]
賃貸住戸、決まらないのに高い家賃(管理費含)で引っ張りすぎですよね。

1ヶ月契約決まらなかったら
オーナーがどれだけ損失出してるか、
仲介業者が説明できてないのではないかと。

野村の仲介が入ってる物件もあるのに。
説明文も片手間に作ったコピペ作文、
相場の2倍近い家賃を取ろうとしてるはずなのに

もっと深夜まで開いてるスーパー直結とか
明らかなストロングポイントを押し出さないといけないはずなのに。

所有者が可哀想



2081: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-23 15:26:27]
9F76m2の賃料が月29.8万円なんですね。
このお部屋は新築時7700万円なので、ローン、管積、火災保険、税金で毎月約26万円持ち出しなので、月3-4万円くらい利益狙いの感じですね。

ただし、これは賃料相場より圧倒的に高いですし、しかも定期借家で期間限定なのでかなり厳しそうです。家賃22万円くらいまで下げたらようやく賃貸希望者が集まる感じでは?

期間限定だし、赤字になっても借主つけて、キャッシュアウトを最小限にするほうが良さそう。
2082: 近隣さん 
[2022-07-25 11:55:05]
どうやらエアコンが付いていない物件のようです。
今時エアコンもない部屋に住む(あるいは自前で設置する)という奇特な借主はいませんよ。
所有者が可哀想というよりは欲をかきすぎ。
こんな成立しなさそうな物件では仲介業者もやる気が出ないでしょう。
2083: ご近所さん 
[2022-07-25 14:01:33]
他の部屋で(売出時)27万程度で賃貸出て決まってましたので(たぶん)、
9階(ディズニーの花火ギリギリ見える位)で部屋数も有ったら
もう少し落とせば決まりそうですけどね。

エアコン無しはホントに目を疑いますね。
今の断熱性でほぼ中住戸と言っていいはずなので
LDKも6畳用で事足りるのに。

売上が上がる様に家賃も調整しないと、誰も得しない、
価格も環境設定も、仲介業者がちゃんと貸主を説得できないと、、
3月~7月×月26万だとするとで130万の垂れ流し、
家賃1-2万の誤差ではもう回収できないですね。
2084: 職人さん 
[2022-08-29 16:16:23]
107㎡の部屋が25万で賃貸出てるけど記載ミスでなければ億ションです。
9階は賃貸多いですね。なんでだろ。
2085: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 11:59:03]
>>2084 職人さん
ホームズ見ました。
面白いですね。間取り図からすると完全に間違いですね。

V-s○○さん、、、 

というかどこの広告もヤル気がないのか、
小学校も間違ってるし、
スーパーが一階に入ってるのも書いてない
設備も間違ってたり。

これじゃ検索にも引っかからないし、
もったいなさ過ぎます。

浦安にしては単価高いし立地は良いのだから、
ちゃんと調べて仲介すれば8万3部屋分の売り上げになるのに。。

40㎡以下が15室位ある割には賃貸出てない方じゃないですか。9階は出てる1戸のみですし、全部合わせても4部屋くらいだと思いますよ。

売値が高かったので全く賃貸向きではなく、
DINKSや高年齢層、単身長期に買われてるとおもいます。
2086: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 12:04:48]
>>2084 職人さん
因みに100㎡越える部屋は、もともと最上階の1室だけのようです。
2087: ご近所さん 
[2023-04-04 14:35:03]
4階 71.17㎡ 8,080万 坪単価375万

高いけど、イニシア浦安ステーションサイトやエクセレントシティ浦安北栄の価格を見ると離隔が取れてスーパー直結、駅徒歩3分、
売出価格としては一応適正??
2088: 坪単価比較中さん 
[2023-04-08 21:28:46]
安いね。坪単価390位くらいと思ってた。
2089: 通りがかりさん 
[2023-04-10 01:08:01]
特に目立った長所のない販売価格坪323の物件が坪375で売れるとは思えない。5%引いても正直まだ高い。
2倍みたいな価格つけといて表示価格の半額って広告出して肉売ってるスーパーが直結してても嬉しくない。サミットはマジで信用できない。
2090: 通りがかりさん 
[2023-04-10 08:56:46]
思ったより、安いですね!
3ヶ月以内には売れるでしょうね。
2091: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-10 11:17:02]
南側の駐車場と戸建ての土地がまとめられたら、そこそこ大きいマンション建つような気がしてます。
2092: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-10 11:17:03]
南側の駐車場と戸建ての土地がまとめられたら、そこそこ大きいマンション建つような気がしてます。
2093: マンション掲示板さん 
[2023-04-12 11:54:59]
南側の駐車場の一部は建設看板出てますが、銀行の支店が出来る予定で、高さは1階だけで低そうですね。
2094: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 14:46:53]
>>2092 検討板ユーザーさん

周りのビルよりは土地が大きくて整形、2面接道の土地で良いとは思いますが、
ネットの地図サービスで見るとプラウドの住居区画よりもかなり狭いようです。

第一種住居地域で建蔽率60容積率200の指定だとかなり無理しないと高い建物は建てられないと思います。

プラウドは近隣商業地域を跨いでいて、
近くの新築中イニシアや佐野産婦人科跡のマンションは商業地域。

その他、浦安駅北側でまとまった土地はなかなか出そうにないですね。

駅前の再開発が本当に進む時にどうなるか、
ちゃんと整備再開発されないと、
浦安駅周辺の価値自体が危ぶまれるのでしっかりして欲しいです。
2095: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 08:26:03]
横の戸建ても建て替えの様ですね。
銀行もRCで建てるんだとすれば当分南側の建物は変わらないのか。
2096: 職人さん 
[2023-04-25 10:21:09]
プラウドの目の前の平の時間貸し駐車場は、間違いなく近い将来マンションが建つと思ってます。値上がりの昨今水面下ではもう動いてるかもしれません。
たとえ高いマンションが建てられなく低いマンションだとしてもプラウドの通りは狭いので圧迫感、感じるでしょうね。
2097: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 16:29:38]
>>2096 職人さん

やっぱりそうですよね。大なり小なり立ちますよね。
ただ離隔に関しては土地の建ぺい率容積率考えてもそんなにキツいことにはならないかとおもいます。
なにも考えず買った人にはビックリなのかもしれませんけど、、、
2098: 職人さん 
[2023-05-05 10:52:14]
>>2097 口コミ知りたいさん

7階~12階くらいまで建つと予想します。
マンションが建つことによって駐車場通り抜けられなくなるのが痛いですね。
そして何より高かろう低かろうと今まで見てきた景色がガラッと変わることは住み続ける限り精神的にきついだろうと思います。
2099: 口コミ知りたいさん  
[2023-05-06 22:09:42]
>>2098 職人さん

そうですね、
30戸位であれば10階建で建てられそうです。

ワンルームにしてしまえば面積調整も楽ですから15階も建てられるかもしれません。
駅近辺ではワンルームは供給過多の感もあり、商業区域でもないので余った土地を駐車場にするか何かの工夫が必要ですね。

通り抜けは、、
2100: 匿名さん 
[2023-07-21 11:55:55]
71平米 8080万(坪375万円?)の中古、
売れたんでしょうかね。

浦安駅でこの価格が維持ないし上昇してるなら、
都心ほどでないにしろ凄いですね。

まぁ、2020年時期の相場から考えれば当たり前なのかもしれませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる