野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. <契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2023-12-11 10:21:27
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー亀戸クロスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/

公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2020-03-27 10:26:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス

251: 入居予定さん 
[2021-04-05 21:29:54]
普通に政府に問い合わせれば良いと思いますが、11月以前の契約でも、13年はないけれど、10年間は控除、じゃないですすか?
252: 入居予定匿名 
[2021-04-05 23:24:51]
国交省から公開されている情報を見ると対象外ですよね。
リンク先の上から4つ目の線表が該当しますが、10年、13年とある中で、「?」になってます。
https://www.mlit.go.jp/common/001381588.pdf

10年でも適用されると良いのですが。
253: 入居予定匿名 
[2021-04-05 23:26:52]
文字化けしてしまいました。
「?」は、「ー」ハイフンです。
254: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-06 01:50:16]
>>252 入居予定匿名さん
こちらには住宅ローン減税が適用されないと書かれてます。※6のところ
http://sumai-kyufu.jp/outline/ju_loan/index.html
255: 入居予定匿名 
[2021-04-06 02:35:35]
>>254 住民板ユーザーさん6さん

期間的に税制優遇として適用されないのは、明確みたいですね。
あとは、252さんの仰るとおり野村不動産との再契約によって、契約日を適用期間内に変更できるかですね。
256: 入居予定匿名 
[2021-04-06 02:37:37]
すみません。訂正です。
誤)252さん → 正)242さん
257: 匿名さん 
[2021-04-06 09:14:07]
毎年のことみたいですけど、来年の税制大綱次第では?今年の適用期間一覧の1番上が来年もあるならここも対象になりますよね。まぁ、10年ですが。
258: 入居予定匿名 
[2021-04-06 13:33:59]
>>257 匿名さん

なるほど。今回の税制は、居住開始年月が令和3年を対象に定められたもの。
但し、期間を13年に延長する部分だけは令和3年に限らず明確に定められた。と理解しました。

仰るとおり、来年の税制次第ですね。
訂正いただき、ありがとうございます。
259: 匿名希望 
[2021-04-07 08:59:45]
ローン控除が適用にならないって事はないですよ(^_^;)
あと住まい給付金はこちらを買う方、ほとんど収入的に対象外になるかと思います。
不動産専門職ですが、中々出ない、いい物件に出会えました。みなさん宜しくお願い致します。
260: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 13:19:19]
ローン控除は無くならないとは思ってますが、1%ではなく金利分のみに改変される可能性があるというところが今回の議論のミソなのでは無いでしょうか。
だから野村で契約日変更が出来れば、1%かつ13年の恩恵を受けられる、ということだと勝手に認識しております。

私も対象ですが、野村には現状問い合わせしておりません。
ほかのマンションスレ(中目黒とか)でも問い合わせしよう、みたいな流れがありましたが結局どうなったんでしょうね。
261: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 15:00:05]
インテリアオプションはどれが良いでしょうか、、?!
262: 匿名 
[2021-04-11 16:20:46]
>>261 住民板ユーザーさん1さん
私はラクモア買う予定です!エコカラットとミラーは外注予定です。
263: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 00:26:20]
うちもラクモアを購入する予定です。
またフロアコーディングも検討しています。
外注は水回りのコーディングを含めて20万ぐらいですが、こちらはどのぐらいでしょうかね、、、
264: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-12 06:56:36]
>>261 住民板ユーザーさん1さん
インテリアオプションのメリットは鍵引渡し時には既に設置されている状態という事ですね。割高ですがうちはエコカラット、アクセントクロス玄関ミラー、ガラスコーティングなどをお願いしました。カーテンも割高ですが寸法採寸など不要ですしお願いしました。お急ぎで無ければ外注が断然お安いと思います。
265: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 10:26:43]
ラクモアではなく、自分で業者頼むのは、どっちが良いですかね??
266: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-12 12:27:29]
インテリアオプション会、
豊洲組と新宿組の違いって何ですか?
267: 匿名さん 
[2021-04-13 18:31:43]
>>266 住民板ユーザーさん4さん
居住地で分かれてるとかですかね
268: 匿名さん 
[2021-04-17 08:33:57]
6日前にアトレの屋上から撮影。
25階を建築中のようです。
6日前にアトレの屋上から撮影。25階を建...
269: 契約済みさん 
[2021-04-19 01:13:30]
11月以前の契約者です。260 さんと同じ理解でいます。

2020年12月に国交省に問い合わせいた際は、控除内容が未定のケースは例年あって、大抵控除対象に変更されるという話でした。2021年12月頃に概ね確定する話でしたので、一律1%控除が適用される想定でこの問題は特に懸念していませんでした。
ただ、1律 1%控除から、借入利率または1%が上限になる可能性がでてくると話は別ですよね。

私の懸念は、私達が住宅ローンを決定する際に、控除の方針が未確定の場合です。例えば、1%控除を期待して、金利の安いプランを選択した場合、その後借入利率が上限になればその恩恵を最大限受けられないので。

現時点で、契約日変更して13年控除を確定できるのが理想ですよね。
難しいなら、本件の住宅ローン控除の指針が決まるまで、住宅ローンの選択を待てるスケジュールになるかが気になります。待てないなら、住宅ローンのプランを柔軟に変更できる会社を選ぶか、どちらに転んでも無難なプランを選択することになるかなとおもいます。

もともとこのリスクを承知で購入しているので、無理は言えない立場なのかもしれないですが、顧客側の立場で野村側に配慮もらえると嬉しいですね。
270: 匿名さん 
[2021-04-20 00:36:10]
契約日変更はなるほどと思いますが国税庁的にはOKなんでしょうかね。
デベとしても国税を敵にするようなことは出来ないとも思いますが実際どういう世界なんでしょうね。

個人的には引き渡し日が同じで後の契約者の方が有利な税制はどうなのと思います。
節税防止のために逆のケースはあると思いますが。
271: 入居予定さん 
[2021-04-30 10:38:21]
貰った諸経費見積書?の、不動産取得税とか固定資産税の価格って、正しそうですか?みなさん。自分は前者が低すぎ、後者が高すぎな気がして。
272: 契約済みさん 
[2021-05-03 13:35:53]
>>271 入居予定さん
私も以前同じことを思って営業の方に聞いたことがあります。不動産取得税は聞かなかったのですが、固定資産税については最大で見積もりを出しているとのことで、だいたい見積もりよりも低くなることが多いです、ということでした。(見積もりより高くなっちゃうとクレームが入ってしまうのでだいたい高めに出すんですよ、とおっしゃってました。)
見積もりに乗っている金額だと高すぎるので、営業の方が言った通りになることを期待しています(笑)
273: 匿名さん 
[2021-05-03 15:45:49]
そういえば、不動産取得税の存在を忘れてました。
忘れたころに届くのですよね。どの程度見込めば良いのでしょうか。
274: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-03 17:10:37]
>>272 契約済みさん

やはり。
新築って1/2とか1/6?とかになるやつありますもんね。それが適用されてない感じがしたので不安になりました!
275: 匿名さん 
[2021-05-04 09:37:57]
固定資産税、概算だと3LDKで年40万円くらいでしたよね。
これは新築5年間の1/2を適用した後なのでしょうか。
そうだとすると、高くなる6年目以降も気になりますね。
276: 匿名 
[2021-05-05 08:39:58]
>>275 匿名さん
そこは私も気になって営業さんに確認しました。適用前の価格でしたよ。確実なことは言えないので全て多めに見積もっているとのことでした。

277: 匿名さん 
[2021-05-05 09:59:25]
>>276 匿名さん
ありがとうございます。3Lで当初5年間、多めの見積もりで年20万以下だと現実感ありますね。
278: 匿名さん 
[2021-05-06 08:17:27]
タワマン所有してますが、70平米ちょっとで20万くらいですよ。5年間半額ですが、半額の時は13万くらいでした。
40万は100平米クラスのお家じゃないですかね。
279: 匿名さん 
[2021-05-06 08:26:14]
>>278匿名さん
いくら駅徒歩2分のタワマンだと言っても私も3LDKで減額前で20万ちょいくらいかと思っています。思っていますと言ってもただの期待なんてすが。ただ、さすがに40万はないだろーって思っています!
280: 匿名さん 
[2021-05-07 13:54:48]
入居時期って来年の3月25日になりますか?
281: 匿名さん 
[2021-05-07 14:06:15]
固定資産税については、ここは商業施設があるので、按分しているとはいえ、土地の所有面積が大きく、そのため他より少し高いのではないかと思っています。
282: 匿名さん 
[2021-05-07 18:37:12]
>>280 匿名さん
ちょうど用事があり営業の方に先週電話してその時ついでに同じ質問をしたのですが、まだ未確定だと言われました。内覧会の日程も未定だそうです。
283: 匿名さん 
[2021-05-07 19:53:00]
>>282 匿名さん

ありがとうございます。まだ未確定なんですか?どこかの資料で3月25日と記載されていたのですけどね。

284: 匿名さん 
[2021-05-07 21:00:39]
>>283 匿名さん
引き渡しは3月25日予定ですよ!
引っ越しは抽選ですのでまだわかりませんね。
285: 匿名さん 
[2021-05-07 21:28:54]
>>284 匿名さん

引っ越しは抽選なんですか?初耳でした。てっきり3月25日に入居できるものかと認識していたので。
286: 匿名さん 
[2021-05-07 21:58:43]
引越は抽選ですけど、お布団と日用品程度だけ持ち込んで、部屋に泊まるくらいなら3月25日からできますよ。電気、ガス、水道もしっかり使えます。
287: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-08 00:43:28]
最悪ケースとして2-3ヶ月は引っ越しできない可能性があるのは覚悟してください?、という説明でした。
抽選に外れても3/25からお布団持ち込んで住みます(⌒▽⌒)
288: 匿名さん 
[2021-05-08 05:42:22]
>>287 住民板ユーザーさん7さん

そういった説明すらなく、あたかも入居日は3月25日で、そもそも引っ越しは抽選なんて初めて聞きました。あまりにも営業担当の説明が雑なのでしょうかね?
289: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-08 09:06:00]
>>288 匿名さん
営業担当の質はピンキリなのであり得ますね。でも重説に書いてあったような??
290: 匿名さん 
[2021-05-08 09:57:37]
入居日の抽選はいつ、誰が行うんですか?
291: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-08 11:08:44]
私は説明されましたが、契約した期によって変わるんでしょうか。。。

引越幹事会社が希望を取りまとめて、重なったら抽選との説明でした。
幹事会社から案内が来るはずです。3/25や週末は混むと思います。
私は説明されましたが、契約した期によって...
292: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 11:19:46]
やはり重説に引っ越しについて書いてありますよね。書いてあったら説明されたと同義ですよ。
293: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-08 11:38:14]
年末に希望アンケートが配布されて、年明け抽選みたいですね。
年末に希望アンケートが配布されて、年明け...
294: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 15:45:28]
みなさん引越し何月にしたいですか?
295: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 15:46:14]
三月の人!
296: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 15:46:41]
4月の人!
297: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-08 15:47:42]
引越しを後ろにずらすメリットはないような気がしています。
引越し時期が遅れると、今の賃貸とこちらのローンの二重苦になりそうです。
298: 匿名さん 
[2021-05-08 20:39:48]
3月25日は金曜日の平日、26日土曜日、27日日曜日、25日は平日だけど引っ越しは厳しいのかな?
299: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 00:11:32]
契約してから数ヶ月後にやはり駐車場を借りたい場合、もう無理なんですかね?
300: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-09 09:00:27]
>>299 住民板ユーザーさん1さん
空いていれば申し込めますが、
契約時の段階ですでに抽選になっており、現状空く可能性はとても低いようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる