野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-19 00:29:43
 

あらよっと。Part3スタート。
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK、面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-02-06 21:19:17

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 3

951: 匿名さん 
[2010-03-18 06:27:30]
赤羽駅徒歩10分の物件てどこの事ですか?
「プラウドタワー赤羽」なら北改札口から徒歩6分くらい、南改札口から徒歩4~5分くらいでしょ?
26階建てだから、今のところ高層マンションがない赤羽では眺望は良さそうですが。
952: 物件比較中さん 
[2010-03-18 06:56:31]
>>949
>でもここに住まわれる方達は買い物する時は周辺駅まで電車で行くつもりなのでしょう。

激混みの埼京線に乗ってですか。
通勤ならともかく休日には乗りたくないですね。

まあ、そういうのが判らない購入者がここは多いのでしょうね?
池袋までたった1駅でも全然使えない埼京線ってことが…
953: 匿名さん 
[2010-03-18 07:09:44]
埼京線の昼間や休日のガラガラぶりを知らないのか?

>>池袋までたった1駅でも全然使えない埼京線ってことが…
住民は普通に使っているみたいですが、全然使えないの意味がわからない。
首都圏の電車混雑ランキング見てもベストテンには入っているが、埼京線がトップというわけではないのにイメージで語る馬鹿が多い。
954: 匿名さん 
[2010-03-18 07:18:04]
埼京線は終電が早いだとか本数が少ないだとかの書き込みしているのがいるが、
「赤羽線区間」に関しては25年前より以前からと同じで優遇されている。
955: 匿名さん 
[2010-03-18 07:55:15]
東上線使えばいいじゃん。西武線と比べたら空いてるから。
956: 匿名はん 
[2010-03-18 08:08:25]
赤羽周辺は確かに店が多いかも。
ここはここで、地元という感じ。比べれば落ち着いた雰囲気。
赤羽は駅が大きく乗客も多いからでホームまで遠く、ここはローカルな駅なのでまったく逆。使い勝手は悪くない。
2期で値段を下げてくれれば、何の批判も出ない。
たとえ埼京線、東武、三田線でも。
957: 匿名さん 
[2010-03-18 08:13:04]
板橋価格の坪200くらいまで下げればね。
坪270なら批判は出るでしょ。
270つったら池袋価格ですよ。
958: 匿名さん 
[2010-03-18 09:14:26]
>>952
>>まあ、そういうのが判らない購入者がここは多いのでしょうね?

判ってないのはあなたのような気がするが・・。
959: 匿名さん 
[2010-03-18 09:25:22]
全然使えないの意味が全く分からない。
埼京線混んでても便利で速いし皆使ってますよ。
むしろ、皆使ってるからこそ混んでるというべきか。
使えないと思う人は使わなければ良いのです。
特に貴方とか。
960: 匿名さん 
[2010-03-18 09:27:09]
地盤は良いとは言えませんね。悪いとも言えないけど。
かろうじてここだけ緑ですが、周辺が黄色なので、それをどう考えるか。
東京都ゆれやすさマップ
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
961: 匿名はん 
[2010-03-18 09:28:47]
まあ、激混みの電車にあえて乗るのでしょう。
混んでる電車に載って混んでると、みんなで語る。
埼京線が大好きなのかな?
962: 匿名さん 
[2010-03-18 09:40:54]
埼京線に乗りたくて乗ってるんじゃない。
仕方なく乗るの。
964: 匿名さん 
[2010-03-18 09:47:43]
如月正雄さんという方は著名な方ですか?
聞かない名前ですが。
965: 匿名さん 
[2010-03-18 09:49:01]
>961
三田線使う人も多いと思うのだが。

>963
レポート読んで買えないと言っているわりに
名前が「買いたいけど買えない人」・・。買えないんじゃん。
966: 周辺住民さん 
[2010-03-18 10:28:49]
最後の最後の残った部屋まで、今より価格が下がることはないでしょう。
なので、環境に不安がある方、3路線にものたりない方は黙って他の物件を探しましょう。

しかし、このマンションができたら、今までの古臭いJR団地と異なり周辺もすごく便利で清潔になるね。
楽しみです。

利便性で赤羽との比較を書いている人がいましたが、赤羽駅から徒歩5分圏内の場所は
飲食店やパチンコ屋ばかりで、人が住むような環境ではないです。
さらに、朝は回収車がくるまで、飲食店のごみ出しのごみが道路に山積みで見た目がよろしくない。
夜は酔っ払いや、乗り換えの通勤客、キャバクラ、パチンコ、飲食利用の人があふれているので、
出かけるにはいい町だけど住むのは遠慮したい。
静かな場所は駅から10分以上離れないと無理。
967: 匿名さん 
[2010-03-18 11:58:18]
>966
価格も分かってないのに何で断言できるのか不明。
ネガはよそでやってください。
968: 匿名さん 
[2010-03-18 12:00:14]
失礼、ネガじゃなかった。
良く読まずレスしてごめんなさい。
969: 匿名はん 
[2010-03-18 12:09:47]
そうですね。
最後の最後に残った1部屋なら今より下がる価格になるかもしれません。あれば。
970: 匿名さん 
[2010-03-18 14:01:44]

要は人それぞれの価値観ですよ。
このプラウドは三線利用できる。
通勤に利用する方や、実家に近い方、駅前は落ち着いていて都心に近い割にはゴミゴミしていない。
他人から見れば住みたくないとの意見もあるが、ここを選んでいる方は自身にとって生活しやすいから選んでいるわけです。

単に板橋が使えないとか東京の田舎というような理由をつけて批判するような書き込みはいかがなものかと思います。

971: 匿名さん 
[2010-03-18 14:02:08]
埼京線は通勤時間帯の激混、痴漢というイメージがあるので確かに
印象はよくないけど、さすがに休日までは混んでないでしょうから、
全く使えないという事はないのでは?

以下、住みやすさ調査のデータです。
赤羽
http://mansion-db.com/kanto/13/machiryoku/m-13117/small_city/32551/
池袋本町
http://mansion-db.com/kanto/13/machiryoku/m-13116/small_city/32531/
972: ご近所さん 
[2010-03-18 14:05:55]
>197さん

池袋本町というより、あそこの場所は板橋区板橋の方が近いのではないかなと思います。

http://mansion-db.com/kanto/13/machiryoku/m-13119/small_city/32595/
973: 匿名さん 
[2010-03-18 14:10:54]

今のご時世、この価格で、わずか販売1日目にして300戸以上も売れるマンションはないですね。
激安物件ならわかりますが。

成増のパークホームズも常盤台のガーデンソサエティも昨年入居でしたが、まだ数十戸売れ残りがあります。

現在の日本経済を考えたうえ、他物件と相対的に見ればここは奇跡に近い販売力です。

この物件は業界では有名みたいですね。
他のプラウドみたいに完成とともに完売記録を更新させるでしょう。

974: 匿名さん 
[2010-03-18 14:19:39]

交通利便性は◎
プラウドというブランド◎
物件の施設◎
生活利便性はスーパー併設で◎

結構評価高いと思います。

間違っても渋谷駅から徒歩5分以内の周りにスーパーが有り、静かで高級マンションなんかとは比較しないでくださいね。

億いっちゃいますんで。

975: 匿名さん 
[2010-03-18 14:26:14]

交通利便性が悪いって書き込みがあるが、そう言う方の理想はどの駅なら良いのでしょうか。
朝はどこも混みますし、夕方から夜もどこも混みます。

しかもここを検討中の方は会社が板橋からアクセスが良い方が買われていると思います。

立川に会社があるのに板橋駅に家は買いませんよね。

批判的な方は妄想を並べているだけかと思います。

住みやすいと思う街は個人個人生活スタイルにより違うと思います。

976: 匿名さん 
[2010-03-18 14:37:57]
そういうのって在庫を抱えている不動産屋かな。
この辺の注目度があがって、ここは高いと書いておけば在庫をさばきやすくなるわけだから。
2009年3月のデベの決算は売り上げ経常ともアップ。特に野村はよい。1-3月期もさらに良くなるだろう。ここが売れてるから。
いよいよ回復期か。売り方もマンション市場にあわせて上手に対応させてるんだろうね。
977: 匿名さん 
[2010-03-18 15:15:27]
プラウドクラブってのに入会したら、
PROUDっていう会報誌が隔月くらい毎に送られてきますが、
結構分厚くてきれいなので金掛かってるような・・・。
こういった経費も価格に上乗せなんでしょうかね?
まぁ、こんな経費たかがしれてるんでしょうけど。
何にしても野村のやりかたは本当に上手いです。
978: 匿名さん 
[2010-03-18 16:05:46]
土地格なら滝野川>板橋>池袋本町。
どうして池袋に拘るのか理解できない。
豊島区のマンションってことにすれば高く売れるから?
979: マンコミュファンさん 
[2010-03-18 17:19:04]
>>964さん
如月正雄さんですがおそらくこれのことだと思います。
http://homepage3.nifty.com/sakakiatusi/index.html_tosimaku002_top.html
如月正雄 プロフィール
早稲田大学教育学部卒業後、広告会社勤務。
その後、市場調査業務を行なう会社を設立。
マンション開発や販売にあたって各種調査・企画提案、
都市開発プランニング、コンサルティング業務を行っております。
会社員時代を含め、20年近くマンション市場を見てきました。

とあります。
980: 匿名さん 
[2010-03-18 17:29:40]
>969
明らかに1期より条件の悪い部屋が高くなるとは到底思えないです。

>971
これ、誰が評価してるんですか?
何かのバイアスがかかってる情報ではないでしょうか。

>975
知ってると思いますが、通勤時間帯の埼京線は本当に最悪です。池袋→板橋の区間は短いので、まだ救いだと思いますが、それでもなかなか不快ですよ。
981: 匿名さん 
[2010-03-18 17:35:44]
>>980
池袋に通勤する人は埼京線は使わないでしょう?
東武東上線、自転車、徒歩だと思いますよ。
982: 匿名さん 
[2010-03-18 17:49:54]
>>977
それは会社本体の宣伝広告費でしょう。
個別の物件の経費として計上されているわけではないと思いますよ。
983: 匿名さん 
[2010-03-18 17:54:02]
↑本体の宣伝広告費なら同じ事じゃない。
宣伝広告費がマンションの価格に上乗せされるのは当たり前。
野村にかかわらず。
984: 匿名さん 
[2010-03-18 18:00:34]
>981
人次第でしょうね。私はJR乗り継ぎで、早くて運賃が安いのでJRを使ってます。
言葉足らずでしたが、職場が上りになる人は池袋が中継地に入ります。乗り継ぎの都合上、埼京線を使う人もかなり多いと思います。
あと池袋が職場だとしても、自転車・徒歩は普通の人はしないと思いますが。
985: 匿名さん 
[2010-03-18 18:15:12]
>>980
>知ってると思いますが、通勤時間帯の埼京線は本当に最悪です。

前にも書いたけど、乗車する車両によるよ。
後ろは殺人的に混む。けど前の方は余裕がある。
これだけ駅近なんだから、余裕持って家出れば良い。

ぎりぎりでホームの後ろに駆け込んでいて最悪だと言われてもね。
無理やり混んでいる車両に乗り込まれる乗客も迷惑してるんだよ。
986: 匿名さん 
[2010-03-18 18:25:23]
>>977 ああいう良い紙使ってる冊子って、1部1000円?はすると思います。この物件も、最初に行った時にもらえる資料一式は3000円~4000円くらいかかってるんじゃないでしょうか?高級感で売ってる会社ですのでブランド戦略にお金をかけるのは結構ですが、結局は買った人が支払ってるんですよね。仕方がないといえば仕方がないですが、ウ~ン、、、ですね。
987: 匿名さん 
[2010-03-18 19:51:13]
資料一式に3000円~4000円も使っているとは思えない。
確かに立派な紙を使って作っているとは思うけどね。
同じプラウドでも場所によっては紙の質も違ってるかも?
それでもPROUDっていう会報誌の経費については、やっぱり
会社本体の宣伝広告費から出てると思うけどな。
マンションの価格に上乗せされるのは、マンションの資料
しかないんじゃないかと思うけど。

埼京線って通勤時間帯は確かに混み混みだけどそれ以外の
時間帯はそうでもないよね。つか通勤時間帯はどこの線も
混み混みだと思いますが。
988: 匿名さん 
[2010-03-18 19:51:46]
>>985
今はそうでもここの入居が始まったらどうなるのかな?
ここだけで785世帯も増えるんだし。
板橋駅のホームは人が溢れかえるかも?
989: 匿名さん 
[2010-03-18 19:58:45]
>>983
それはわかるけど、あの冊子に掲載された不動産の価格に
そのまま上乗せしているわけではないってこと。

それをやっちゃうと、広告期間が長い物件ほど割高になってしまう。
990: 匿名さん 
[2010-03-18 20:01:04]
>985
でも、前の方は他の駅で乗り換えが不便だという人が多いみたいですよ。

多少混んでいても乗り換えが便利な方がいいか、
多少不便でも空いていた方がいいと考えるか、人それぞれですね。
991: 匿名さん 
[2010-03-18 20:01:13]
>>986
>最初に行った時にもらえる資料一式は3000円~4000円くらいかかってるんじゃないでしょうか?

そのくらいはかかってるでしょうね。
むかし見に行ったグローブタワーの資料一式は10000円くらいかかってると販売の方が言ってました。
992: 匿名さん 
[2010-03-18 20:09:57]
現時点での埼京線の混み具合はあまり意味がないと思う。
993: 匿名さん 
[2010-03-18 20:55:26]
乗り換えに不便でも、女性の方はできるだけ女性専用車両に乗るように協力お願いします。
空いているのに皆あまり乗らないから、男性から不満が出ています。
995: 匿名さん 
[2010-03-18 21:01:48]
板橋では最高額マンションか?
996: 匿名さん 
[2010-03-18 21:11:17]
なによりも高いのは人件費。
完売までが長引いて、MGを維持していかなければならないことが、結果的に一番お金がかかる。
だから短い期間で売り切れるほど利益も大きいということだね。
まぁ、冷やかしで来たお客や他物件の営業にはもったいないとは思いますね。






997: 匿名さん 
[2010-03-18 21:17:04]
周辺駅であれだけビラ配ってたら人件費はバカにならないだろうね。
998: 匿名さん 
[2010-03-18 21:21:30]
>マンション市場アナリストの如月さん
えらいニッチなアナリストですね。でも専門性が際立ってるんですかね。
気になりますよ、如月さん。ちなみに、過去にはどんな指標を掲示してるんですか?
999: 匿名さん 
[2010-03-18 21:42:15]
985ですが、埼京線の混雑について質問が出ましたので。。。

後ろが乗り換えに便利なのは知ってますよ。だから混むんです。
混むのがいやなら余裕を持って家を出れば混雑を避けられます。

埼京線沿線には続々とマンションが建設されてきています。
このマンションだけで埼京線が混むわけではありませんので、心配ご無用。
1000: 匿名さん 
[2010-03-18 21:46:51]
>>999

>このマンションだけで埼京線が混むわけではありませんので、心配ご無用。

このマンションができて、もともと混んでる埼京線がもっと混むのが心配。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる