野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-19 00:29:43
 

あらよっと。Part3スタート。
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK、面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-02-06 21:19:17

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 3

551: 匿名 
[2010-03-01 21:07:48]

しかしすげぇな。
この不況時にモデルルームで個別に説明受けている人があんなにいるなんて。
私がいた時間はほんの二時間でしたが、この土日で何百人説明受けてたのだろうか。
この調子じゃ第一期は完売でしょう。

不況と言っても年収一千万位の人はうちの会社だけでも千人位はいるので、買える人はゴロゴロいるか。

ちなみに気に入った部屋は倍率付いてますが、抑えておきました。

抽選で運にかけるしかないですね。

おそらく、第一期で溢れた人達は第二期の少ない枠に殺到するでしょう。

私も外れたら第二期にかけますので。

第三期は残り物の部屋しかないのであきらめますけどね。
552: 匿名さん 
[2010-03-01 21:21:08]
価格表にバラ付けての希望者振り分けなんて何処でもやってるし
普通に気が回る人なら、その意図もカラクリも予想の範囲内だろう。
ここで誰かがしたり顔で解説しなくてもな。

今時、一期でこれだけの数を売り出して
ほぼ全戸に即日シルシが付くなんて
それだけで間違いなく「人気物件」じゃん。
ダミーがどうとか言ってる人は一体何が言いたいんだ?
都内JR駅前でこの値段ときたら、普通に考えりゃ
希少性だけでも十分有利だべ。
それを「人気」と呼ぶ事に何故そんなに抵抗あんのかな。
仕様の良し悪しはまた別の話。売れてるのは事実。
553: 匿名さん 
[2010-03-01 21:24:23]
人気がないとは誰も言ってないだろ
554: 匿名さん 
[2010-03-01 21:33:56]
ある程度の時期になったら他のタイプに移動してもOKそうな人に個別アクセスして
お花が付いてない所に上手に振り分けると思います。
きっと営業の方と話してる時にさりげなく営業さんから聞かれていますよね?
きちんと営業さんはそれを把握して客を見てると思います。

抽選の操作はあると聞いています。どこのデベもあると思います。
だってローンギリギリで払っていけなさそうな人とか
あまりにも態度の悪い問題を起こしそうな人は当てたくないですよね。
あと、申し込みが早いほうが有利と聞きました。
555: 匿名さん 
[2010-03-01 21:47:26]
ココはマルチメディアコンセント(Mもしくはmで表される)が各部屋にあっても、MはLANが使えるけどmはダメみたいだね。(ブランクになっている。)
テレビや電源はいいみたいだけど。
LDはみんなMだけど、大部分の洋室はmになってるから、LD以外の部屋でネットはできないね。
やるなら工事しなきゃならないけど50,000円以上かかるらしい。鉄筋だと無線LANは無理だろうな。
556: 匿名さん 
[2010-03-01 21:54:08]
ネガしたくなる気持ちも分かるが
実際に売れてるぞここ

>546
売れ残りは2期には持ち越されないよ
先着順で販売になる

>548
うまいこと言うなぁ
557: 匿名さん 
[2010-03-01 22:42:53]
>鉄筋だと無線LANは無理だろうな。

鉄筋じゃないですよ。
558: 匿名さん 
[2010-03-01 23:11:46]
>>555
>鉄筋だと無線LANは無理だろうな。

同一住戸内なら関係ないんじゃね?
内装間仕切までRCって訳じゃあるまいし。
559: 匿名さん 
[2010-03-01 23:27:44]
>>555
>LD以外の部屋でネットはできないね。

LDのみ使用可なんて何のためのLAN配線だ??と不思議に思って公式HP調べてみたら
マルチメディアコンセントの説明には、ちゃんと「すべての居室でインターネットが利用可」と書いてあるね。
単純にソケット数が違うだけなんじゃないの?よく確認してみ。
560: 匿名さん 
[2010-03-01 23:29:57]
俺はLDこそネット回線いらないんだが。
561: 匿名 
[2010-03-01 23:31:42]

引き渡しが先日土曜に行われた、埼玉の朝霞市にあるプラウド志木サウスフォートが完売したみたいです!
562: 匿名さん 
[2010-03-01 23:44:09]
>>560

TVやBDを置かないのですか?
563: 匿名さん 
[2010-03-01 23:46:58]
完成ですか。
近くに住んでいますが、志木界隈の他の新築マンション数件は完売しきれないのに。すごいですね。
1年前にできたプラウド志木はここの板橋プラウドより高い価格帯でしたが完成とともに完売しています。

プラウドは人気なのかな~。
564: 匿名さん 
[2010-03-02 00:11:22]
555は何を言っておるのだ

要するに全部の部屋に無線LANの電波が届かないといいたいのか

んなわけねえだろ

>鉄筋だと無線LANは無理だろうな

これもよく意味がわからん
565: 匿名さん 
[2010-03-02 00:14:37]
>鉄筋だと無線LANは無理だろうな

なぜ?
566: 匿名さん 
[2010-03-02 00:16:39]
鉄筋だと電波が届かないのだろうか?それとも配線工事ができないと言いたいのだろうか?
567: 匿名さん 
[2010-03-02 01:46:06]
自分が申し込んだ部屋に倍率がついたら、営業の人から連絡が来るんですかね?

抽選にならないように祈るしかないかなぁ
568: 匿名さん 
[2010-03-02 02:52:46]
今週の週刊ダイヤモンド「マンション動く」見ましたか?
2ページにわたってプラウドシティ池袋本町の人気ぶりが書いてありました。
週末のオープンルームには1日300組が訪れ、来訪者は延べ5200組を超えトップだとか。

この物件は大絶賛でした。
569: 匿名さん 
[2010-03-02 05:44:52]
オレも似たようなことを聞いたぞ。
m(小文字)はLANがブランクって書いてあるから工事?が必要みたいなことだった。
2階MR前のオプション相談のオバサンが言っていた。
無線の話しは多分、LDにモデム置いてもドア閉めたら
寝室に電波が届かないということか?

実際どうなんだろ?

まぁまず抽選に通ることだな。

570: 匿名さん 
[2010-03-02 08:28:31]
抽選は公平ということになっています。が当然実際は、近隣住民やプラウド会員など早くから案内を受けてすでに
申し込んでいる人が有利なはずです。逆に私がその立場で、外れたら次は買わない。抽選会は公開形式ですので露骨な操作はできないとおもいたいですが、そこはプロですから。とはいっても申し込んでみるしかないね。過度に期待しないことだな。立地最高、仕様・価格:普通だから、外れたら他の物件を探すだけさ。
571: 匿名さん 
[2010-03-02 09:12:07]
最終日にひょこっと現れて、倍率で選ぶような人よりも
最初の頃から特定の部屋を希望して足しげく通っている人の方が営業も気持ちが入るでしょうね。
社内の抽選のための会議で営業さんが「この人は当初からこの部屋のみ希望しています」とアピールポイントとなるでしょうし、
倍率で選んだりするような人は、「自分は他の部屋でも良い」と営業に伝えてるようなもの。
営業は「この人、西側の部屋でも買うな」とか「他の部屋勧めても買いそう」などと見極めているでしょう。
今頃「この人他の部屋でも買うよ」、「今回は落しても2期でも買うんじゃない?」って人を会議で選別してると思う。
572: 匿名さん 
[2010-03-02 09:50:33]
>>567
申し込み手続きの時に
その辺の説明聞かなかったんかい?
573: 匿名さん 
[2010-03-02 10:02:14]
>無線の話しは多分、LDにモデム置いてもドア閉めたら
>寝室に電波が届かないということか?

>>555はそう言ってる訳だけど、RC構造なのは躯体だけなんだから
住戸内で無線LAN使う分には全然関係ない、と他の方々は言ってる。
マルチメディアコンセントの記号がMとmで分類されているのは
ネット使用の可不可を分けてる訳じゃなくて、ケーブルの実装・非実装とか
端子数の差とかじゃないかと思うけどなぁ。

てか、¥5万のオプションが設定されてるなら内容確認すりゃいいじゃん。
単に「マルチメディアコンセント追加」とかじゃないといいけどw
574: 匿名さん 
[2010-03-02 10:13:33]
「バラの数は嘘」
「抽選には作為あり」
何にでも裏があるという前提かいw

それでいて、トークの段階で既に
希望の薄いとこに誘導されてる可能性は
殆ど問題にしないという不思議。
単に気付いていないだけなのかな。
575: 匿名さん 
[2010-03-02 10:58:27]
本当にリビング以外の部屋にLAN回線が標準で来てないの?
5年以上前の長谷工マンションではごく普通にあった仕様だけど、最近はさすがにそれはないんじゃない。
鉄筋コンクリート造りのマンションだって、居室内では無線LANが普通に使えるから各部屋までLAN回線が来ていなくても不便ではないけど、あまりにも手抜きな気がする。

それとそれまで何のアプローチもしてなかった人が申し込み最終日に倍率ある部屋にポコンと申し込んでも、当選するときは当選するよ。早く申し込んだから有利とか信じていると、あとでかっかりすることもあるから気をつけて。
576: 匿名さん 
[2010-03-02 11:02:40]
週刊ダイヤモンドで、大絶賛ですか。
板橋駅徒歩2分の交通アクセスの良さ、それほど高飛車じゃない価格が人気の理由ですか。

やっぱり、抽選ってコントロールできるものなんですかね。
土曜日の抽選会、そこそこ人は集まるだろうと思うのですが、そういう場で、
作為的に当選者を選べるものなのか、不思議です。
ちゃんとしたからくりがあるみたいですけど。
抽選会場で、そのあたり突っ込む方は、いらっしゃらないんでしょうか。
577: 匿名さん 
[2010-03-02 12:01:10]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5527/all

バイトを雇って当てたい人の確率を上げると聞いた事があります。
2倍→4倍とかにして、バイトが当たればキャンセルにして当てたい人を繰上げ。

それよりも、当日1人マジシャンを雇ってしまえば簡単なのでは?お、これ良いね!
どうすか?野村さん。何人もバイト雇うより経費削減できるよ(笑)

ちなみにうちは以前、他の大手デベで「抽選ですが安心してくださいね」と言われましたよ。
当日行きませんでしたが、当たりました。

「本当に当てたい人」・「当てたくない人」が存在しない
つまり皆が同じような年収でどんぐりの背比べみたいな住戸は普通に抽選でしょうけどね。
578: 匿名 
[2010-03-02 13:37:39]

倍率上げる必要あるのか。

私なら倍率がついている部屋は回避したいですけど。

579: 匿名さん 
[2010-03-02 13:38:49]
バイトを雇わなくても黄色のバラを付けて倍率が高そうに見せれば敬遠する人が多いだろうからOK。
580: 匿名さん 
[2010-03-02 13:54:57]
572さんの言うとおり、私は他のプラウドを購入しましたが、要望書も早くから出し、この部屋が気に入っているので要望したと伝え、毎回営業さんと打ち合わせが終わる度にお願いしますと言っていましたら、倍率つきませんでした。

他の部屋は倍率がついていましたけど。
要は信頼関係です。
例えば全ての部屋に要望書が出され、確実に買われるのであれば、営業活動を打ち切れますからね。
他物件と考え中でとりあえず要望書出してくる人とこの部屋が良いからと出す人では信用度が違います。

私はこの部屋が良い、この部屋なら確実に契約したいと言う気持ちが営業さんに伝われば、営業さんも安心して、他に希望者がいても他の部屋をすすめてくれる配慮をしてくれるでしょう。
581: 匿名さん 
[2010-03-02 13:55:02]
大金出してこれから自分の住む部屋なのに倍率なんかで妥協したくないなぁ
582: 匿名さん 
[2010-03-02 13:59:37]
580ですが、 文中の572は571と訂正してお読みください。
583: 匿名さん 
[2010-03-02 14:13:04]
倍率がつかなかった人はたまたま。
申し込んだ人のほとんどが「この部屋が気に入っています」「絶対お願いします」
みたいなこと言っているんだから。
倍率つくからと言って他の部屋へ誘導するやりかたはデベがよく使いますが、
買う人のことを考えてというより、漏れなく売ってしまいたいというデベ側の都合。
どの部屋でも買えるならいいという人は別だけど、どうしても気に入っている部屋が
あるなら倍率高くても初志貫徹した方が最悪の場合でも後悔の度合いが少ない。
584: 匿名 
[2010-03-02 14:54:57]
買う側はむしろ、ここで落ちたら検討やめます、と担当に伝えるくらいがちょうどいい。
585: 匿名さん 
[2010-03-02 15:50:04]
モデルルームの盛況さを見ても、このスレッドの流れの早さから見ても、完売の勢い?
>577さん
リンク先読みましたが、「要望書に第二希望を書いてはいけない」ってかなり説得力ありですね。
是非とも、今後の参考にしたいです。本命1本で、滑り止めはいけないのね。
586: 購入検討中さん 
[2010-03-02 16:56:35]
1期の状況を見る限り完売は早いでしょうね。
ただし検討する側には、これにあおられることなく
冷静に判断しなきゃと自分に言い聞かせています。

2期より後に出てくる部屋は、条件の悪い部屋が多い
ように思うのですが、なんででしょうね。
むちゃくちゃ安かったりして。
587: 匿名さん 
[2010-03-02 17:08:51]
会場の写真、見ました。バラの数、すごいですね。。。
バラの部屋があるのかないのかはわかりませんが、
プラウドの人気がすごいことはこのスレッドの流れを見てたらわかる気がします。
ここも抽選ではガラガラを使うのでしょうか。抽選といっても、
裏である程度当たる人が当たるように操作されてるなんてよく聞きますが
実際どうなんでしょう。というか、営業さんと仲良くしてると当選しやすいとか…
どんな感じで操作しているのか気になっちゃいます。
588: 匿名さん 
[2010-03-02 17:18:40]
バイトを雇ってまで倍率を上げる必要があるのか、と言うレスがありましたが
それは既に複数要望が出てしまっている場合です。
当てたくない人の確率がグッ下がりますし、バイトが当たれば自動的に当てたい人が住めます。

No.585さん

そうなんです。
自分が(もちろん他物件)抽選当たった時、
「このタイプのこの階しかあり得ない。当たらなければ他の物件を買う」
と、強くアピールしておきました。近隣の大手デベさんの方にしますって。
ここなら滝野川7丁目の13階建てのMデベなんて引き合いに出せば良いんじゃないですかね(笑)

しかし、ここで勘違いしてはいけないのは
年収がそれなり・頭金を少なくても物件価格の2割用意・もちろん他に債務が無い
これもクリアしてないと無理かもー。
good luck!

しかし野村はブランド力がありますね。あと建物が割と綺麗めで好みです。
589: 匿名さん 
[2010-03-02 17:25:17]
競争率はどの程度なんだろうと思っていましたが、かなり人気があるようで
第1期も開始早々から大盛況のようですね。バラ花すごいです!

>2期より後に出てくる部屋は、条件の悪い部屋が多い
ように思うのですが、なんででしょうね。

↑マンション購入の初心者なのでよくわからないのですが、
2期より後に出てくる部屋って条件の悪い部屋が多いのでしょうか。
第1期を様子見として考えておりましたが、早めに行っておいた方が良さそうですね。
590: 匿名さん 
[2010-03-02 17:32:00]
>>588
頭金の額は関係ないでしょ?
ローン仮審査通れば問題ないんじゃない?
591: 匿名さん 
[2010-03-02 17:47:54]
第1期、完売しそうな勢いですね。ここにきている方も抽選待ちの方が多いのでしょうか。

>588さん ここなら滝野川7丁目の13階建てのMデベなんて引き合いに出せば良いんじゃないですかね(笑)

大手デベを引き合いに出すとやっぱ違うのでしょうか。
営業さんとの信頼関係さえあれば、ある程度決まってしまうのかな…
なんて思っちゃいますが。
あと年収がそれなりとは、だいたいいくら位のことを言われるのでしょうか。
前の方のレスに予算のことなど皆さん書かれていましたが、
うちも旦那の年収が900万円くらいなんですが…厳しいんでしょうか。
592: 匿名さん 
[2010-03-02 17:53:08]
年収900万もあれは上等
593: 匿名さん 
[2010-03-02 17:57:47]
>>588
年収、頭金、負債なしなどはそれぞれ抽選に通りやすくなる要素の一つではありますが、
全ての要素を充たす購入者が充たしていない購入者より優位とは限りません。

こういう要素を備えるだけで優位だと思っている人は、思わぬ落選にがっかりすることになるでしょう。

まずは、デベの担当者と信頼関係を築くことが最重要です。
594: 匿名さん 
[2010-03-02 18:02:16]
>591
年収1000万円オーバーの層はまた違った物件を検討する人が多いだろうし、
ここの検討者の中では上位じゃないでしょうか。それが全てではないけど。
595: 購入経験者さん 
[2010-03-02 18:14:56]
購入者側も物件を選べる様に、販売側もある程度人を選んでますよ。
私は野村の抽選経験者ですが、当日ガラガラの抽選機の前3列くらいはサクラと思われる人が居ました。
(抽選の最初から最後まで居て抽選中なんの反応ない人たちでしたので間違いないかな)
15m以上も離れた席でパチンコ玉位の玉に書かれた文字など見えるわけもなく「はい、1番の方が当選です」と言って次々と抽選を行いました。後で聞いた話ですが、私の抽選相手は、ローンがギリギリだったみたいなんで見事
当選する事が出来ました。住んでから住民に聞くととやはり属性が高い人の方が当選しています。

抽選になられた方は、相手が自分より属性がかなり良い場合当選確率が低いと思われます。
属性が同じなら平等に抽選するかもしれません。
登録を早くしようが要望書を出そうが全然関係ない。
営業個人単位で出来る事は、その人の所に他の人を登録させない様に努力することかな。

ですので属性が高い人は、買う前からかなり買える可能性が高いと言う事になりますね。

まあ、私が野村の物件を購入して感じた事なので参考までに...
596: 匿名さん 
[2010-03-02 18:24:14]
>営業個人単位で出来る事は、その人の所に他の人を登録させない様に努力することかな。

抽選で危なそうなときは、やんわり他の部屋を勧めてくれることもあるみたいですね。
597: 匿名さん 
[2010-03-02 19:24:37]
契約者スレが立ってますね
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68287/

まだ誰も契約してないっつーの
598: 匿名さん 
[2010-03-02 19:33:27]
>596さん
営業の人は抽選の倍率が高いときには、どの人だったら他の部屋に移ってくれそうで、
どの人だったら抽選に落ちると検討をやめるかを入念に情報共有しているらしいです。
やんわり他を勧められる人は、他に移ってOKと見られているんだと思います。
野村不動産からすれば、1倍だろうと何倍だろうと、売れる部屋は1家族1部屋ですからね・・・
599: 匿名さん 
[2010-03-02 22:22:54]
小豆沢にプラウドができるらしいです。ここより安そうなんで考えちゃいます。
600: 匿名さん 
[2010-03-02 22:25:42]
安くて交通の便が良いということですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる