東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田アクセス線の将来」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田アクセス線の将来
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 21:42:09
 削除依頼 投稿する

臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。

[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04

 
注文住宅のオンライン相談

羽田アクセス線の将来

1551: 匿名さん 
[2021-06-15 09:01:06]
今回の大井埠頭南側の隧道は貨物線が川崎側に繋がっている隣に新トンネルを掘削するらしいですね。
これは、トンネルの途中で分岐させる難工事に貨物輸送に阻害する事があったからかも。
1552: 匿名さん 
[2021-06-16 08:31:08]
長い間放置されていた京葉貨物線の東京港トンネルは現JRTTつまり旧鉄道建設公団が保有していた。
それを東京都が買い取り第三セクターのTWRが延伸区間として購入・整備し再利用。
JR東は常磐新線構想と共にソッポ向け続けていた。
この事から、JR東は東京都に対して圧力は弱いとは思う。
1553: 匿名さん 
[2021-06-16 08:50:21]
昔、R357が全通しておらず東雲ゴルフ場があった時代、東側に旧鉄道建設公団が建設していた高架橋が1本に繋がっていないまま点在していた(実際に目撃している。)。
それが現在のTWRになった訳でもある。
1554: 匿名さん 
[2021-06-16 09:03:24]
独り言や独りテストが香ばしいね
臨海地下鉄のスレ覗いたり何の為にスレをわけたんだか
1555: 匿名さん 
[2021-06-16 12:45:46]
完全同意
1556: 匿名さん 
[2021-06-17 21:02:28]
さいごに?で終わる「答えてみろ」とか言っちゃってる時点で中二病の老人なんだろう。
人の意見を否定ばかり、周囲の知識は自分以下の人間ばかりと思い込んだ別の世界で生きてる。
別の世界だから普通の人々と会話できるはずもなく、自分の投稿に反応がない。
結局、人の投稿に反応して噛み付くので害でしかない。
1557: 匿名さん 
[2021-06-20 22:14:55]
静岡県知事選挙の影響はリニアにはあるかもしれませんが
羽田アクセス線はコロナ(経営)の影響ありますかね?
1558: 匿名さん 
[2021-06-20 22:39:42]
>>1557 匿名さん
東山手ルートは実行されるでしょう。
他の路線は正直なところTWRとの兼ね合いもあるので計画があるという段階で実行は不透明ですね。
今後コロナがどれだけ落ち着き航空業界の需要に関わってくると思います。
1559: 匿名さん 
[2021-06-29 17:44:34]
鉄道各社は、長引くCOVIDー19パンデミックで相当財政が悪化している。
在来株で収束に向かえば良かったものの、変異してパワーアップしているから、急速に元の生活に戻るのは難しいかも。
1560: 匿名さん 
[2021-06-29 21:30:02]
>>1558 匿名さん

今年中に日本の航空業界回復し元の生活に戻るのは望み薄。
今需要があるのは、旅客輸送よりも SarsーCov?2パンデミックで航空貨物輸送だろう。
海外からのワクチン輸送に加えて、ネット発注の宅配便の貨物輸送が伸びている。さらに座席を取っ払って、新型コロナ関連の物資輸送も増えている。
新幹線ですら、小型の宅配便の輸送した初めている。
1561: 匿名さん 
[2021-06-29 21:39:12]
>>1558 匿名さん

今年中に日本の航空業界が回復し元の生活に戻るのは望み薄。
ウイルスが次々に変異して、収束に向かう弱毒化おろか強くなっておりワクチン接種との時間の勝負になっている。
100年前のH1N1インフルエンザで当時は抗生物質すら無かった。ここまで遺伝子工学が発達しているのにまだ人類はこのウイルスに勝てていない。(武漢の研究所から遺伝子操作?したウイルスの漏出事故の疑惑がまた浮上してるし)
今需要があるのは、旅客輸送よりも SarsーCovー2パンデミックで航空貨物輸送だろう。
海外からのワクチン輸送に加えて、ネット発注の宅配便の貨物輸送が伸びている。さらに座席を取っ払って、新型コロナ関連の物資輸送も増えている。
新幹線ですら小型の宅配便の輸送を初めている。
1562: 匿名さん 
[2021-06-30 07:46:27]
>>1560 匿名さん
東山手ルートは実行されるということはかわりないと思いますよ。
1563: 匿名さん 
[2021-06-30 07:48:19]
>>1561 匿名さん
私も航空業界が今年中に回復するとは思っていません。
ただ回復しない場合と回復する場合両方イメージしておく必要があるでしょう。
1564: 匿名さん 
[2021-06-30 08:46:55]
>>1562 匿名さん

実行とは言わない。着工だろ。
ただし、鉄道各社はパンデミックに苦悩している。
国は鉄道としては九州新幹線長崎ルートで佐賀県と別ルートの妥協案を模索している。
その結果が今後の鉄道整備計画に影響するかもしれない。
TWRをJR東がお買い上げした財源を東京都がこの羽田新線の財源融資するのか? と憶測したが、これは流れた。
財源は国の方がある。しかし、長崎ルートでGCTの開発に頓挫し、国費を無駄にした事もある。
1565: 匿名さん 
[2021-06-30 12:11:24]
>>1564 匿名さん
実行=実際に行うことなので計画を実行に移すというのは間違えてないと思うが?
私への返信なら東山手ルートが実行されるのかされないのかの議論だろう。
関係が薄いのなら返信はやめて欲しい。
1566: 匿名さん 
[2021-06-30 14:52:48]
>>1565 匿名さん

その言い方は鉄道色がない。
基本計画線、整備計画線の違いも知らないのなら話にならない。
鉄道業界では、計画から工事が始まる事を着工という。
一般建築物と違い道路・鉄道などの交通インフラは土木構造物なんだから、実行なんておかしな言葉。
実際に北海道の在来線で着工されていながら、工事中止され廃線となり(市街地の高架)構造物が撤去されてしまったじれいがある。
これは計画放棄と言う。
1567: 匿名さん 
[2021-06-30 14:53:58]
GCTとは何かも知らないようでは、話にならんなお
1568: 匿名さん 
[2021-06-30 15:02:16]
>>1566 匿名さん
マンションコミュニティに鉄道色は必要ないでしょう。
専門的なサイトでご自由に投稿したほうが良いのでは?

ここでみなさんが必要とされる情報は何が実施されて何が実施されないか。
実施される場合のルートや時期がポイントです。

あなたの知識をみなさんに知ってもらいたいのでしたら普通に投稿してください。
私への返信は客観的に見てコミュニケーションとれない人の無駄なマウントと思われて逆効果です。
1569: 匿名さん 
[2021-06-30 15:14:57]
完全同意
1570: 匿名さん 
[2021-06-30 17:22:45]
>>1568 匿名さん

なら、自分で主張したように別スレを作るべき。
あんたの情報は薄過ぎ。

別スレを作るなら鉄道関連情報は一切排除。
その結果は、どんな情報交換されるか知ったものじゃない。
羽田新線は沿線不動産開発情報でもないし、単純に空港鉄道アクセス機関。
仙台空港アクセスの様なものであるのを気づいていないのか?
1571: 匿名さん 
[2021-06-30 17:27:25]
Aランを縦断する地下ルートがどのような施工方法になるのかも一切関心がないのは、国際線ビルまでどの様な施工方法なのか、工期はどれくらいかかるのか?が無関心なのと同じ。

こうしたやり取りが邪魔ならば、別スレを立ててやりたまえ。
1572: 匿名さん 
[2021-06-30 17:50:57]
>>1570 匿名さん
重複したスレッドを作成するのはマンコミュの規約違反です。
また私の情報が薄いか、あなたの情報が有益なのかは見る人によって変わるのではないでしょうか。
私の主観ではありますが、閲覧する方が興味あるのは羽田空港アクセス線に関する実施時期やルートなどで、北海道や仙台空港の鉄道ではないと思います。
1573: 匿名さん 
[2021-06-30 19:13:06]
>>1572 匿名さん

それなら、何故このスレに来て反感を持つのか?
次に投稿するなら情報外の投稿は何のためにもならない。
スレ説明文の言わんとしている事をそっちが理解できてないだけ。
>>羽田空港アクセス線に関する実施時期やルートなどで、北海道や仙台空港の鉄道ではないと思います。

そう言って了見の狭い情報交換に限定しようとしている。
仙台空港アクセスと羽田空港アクセスは鉄道としての乗客輸送だから本質的には同じ。
沿線不動産開発ではない。
1574: 匿名さん 
[2021-06-30 19:17:17]
この羽田新線で現在まで分かっていることは、大井埠頭から南側の区間で財源は国がほとんど、建設主体はJRTTとなっている。
1575: 匿名さん 
[2021-06-30 20:49:00]
土建屋じゃないんで、建設してるのがどことか、工法がどうとかどうでもいいですよ。
一般人の感覚はそうでは?
1576: 匿名さん 
[2021-06-30 21:02:25]
>>1575 匿名さん

>>土建屋じゃないんで、建設してるのがどことか、工法がどうとかどうでもいいですよ。
>>一般人の感覚はそうでは?

それ言ったら、着工が決まっただけでこのスレの情報交換は終わりになるよ。
いつ完成?
どんなダイヤになる?
ホームと階段の関係は?
改札口はいくつか?
出口はどこになるか?
ダイヤと運行形態はどうなる?
ぜーんぶ、どうせもいいんですな?

そうして情報レベルは低下していく。
1577: 匿名さん 
[2021-06-30 21:10:36]
国交省大臣よりその傘下にあるJRTTが注意されたようだ。
https://www.jrtt.go.jp/corporate/disclosure/index.html#final
これは今後、様々な鉄道建設事業と関連してくる。
これは羽田新線も例外とは言えないな。
文句言わずに注意深く読んでみるべし。
臨海地下鉄の僻みみたいなのはくだらなく思えてくる。
1578: 匿名さん 
[2021-06-30 21:20:04]
国交相大臣からのJRTTに対して業務改善命令は以下になる。
https://www.jrtt.go.jp/corporate/disclosure/index.html#order
これは、羽田新線の建設と営業運転開始の時期はいつになるかに関係してくる。
1579: 匿名さん 
[2021-06-30 21:49:13]
>>1573 匿名さん
私宛に返信あった内容に対して返しているだけです。
その内容が私の投稿から外れているので指摘しただけですよ。
反感とは?
よくお互いの文面を読んでお考えください。
1580: 匿名さん 
[2021-06-30 22:27:44]
>>1579 匿名さん

それが情報か?
情報として何も反論ができていないならただの文句。
1581: 匿名さん 
[2021-06-30 22:37:15]
>>1580 匿名さん
私の投稿に対して返信するのであれば賛成か反論するべきでしょう。
どちらもせずに話をすり替えているあなたのやり方はどうかと思います。
今日の特集にあるこの辺り読んだらいかがですか?
https://ddnavi.com/interview/802527/a/
1582: 匿名さん 
[2021-06-30 22:38:00]
業務改善命令を受けたって事は、羽田新線が計画通りに完成し、また予算を大幅オーバーしないか? にも関係してくる。
大井埠頭より北側が国が割り込んでこないにしても、建設主体はJRTT。
ただ、過去には違う事例があった。
上越新幹線と東北新幹線の建設主体の違い。
前者は旧鉄道建設公団、後者は旧日本国有鉄道。
民営化して、公共企業体の強みは無くなった。
1583: 匿名さん 
[2021-06-30 22:40:18]
>>1581 匿名さん

何だそれ?
羽田新線の鉄道とは一切関係のない話は?
こうした情報力に乏しい人物はこの様な情報外の投稿を仕掛けてくる。
しつこい!
1584: 匿名さん 
[2021-06-30 22:42:50]
情報と言うのは、自ら発信しお互いに補足していくもの。
そこから脱線し文句ばかり書いているネットワーカーはろくなことはない。
1585: 匿名さん 
[2021-06-30 22:49:04]
>>1583 匿名さん
先ほど注意したじゃないですか。
このあなたの投稿のどこに情報があるのですか?

>>何だそれ?
>>羽田新線の鉄道とは一切関係のない話は?
>>こうした情報力に乏しい人物はこの様な情報外の投稿を仕掛けてくる。
>>しつこい!

ご自身から返信したのですからあなたからやめるべきです。
こちらは何度も返信やめて欲しいとお願いしています。
私は返信にたいして返しているだけです。
脱線して文句ばかり投稿するのはやめましょう。

ここからが重要です。
実際あなたが投稿したものに対して反応はありません。
なぜかというとこのスレッドの閲覧者に対して有益な情報ではないからです。
だからといって私の投稿に食いついて文句ばかりは大人としていかがでしょうか?
もう少し大人のSNSを勉強するか、鉄道の工法などに特化したSNSのほうが向いていると思います。
あなたにマンコミュは向いていませんよ。
1586: 匿名さん 
[2021-06-30 23:12:36]
>>1585 匿名さん

で、羽田新線の新たな情報は?
1587: 匿名さん 
[2021-07-01 07:56:01]
>>1586 匿名さん
特にないと思いますよ。
7月に答申があると思うので、羽田アクセス線に進展があるか楽しみですね。
1588: 匿名さん 
[2021-07-01 08:10:59]
>>1587 匿名さん

特に無いと思うのは具体的にどうか?
そしてどんな進展?
1589: 匿名さん 
[2021-07-01 08:16:41]
>>1588 匿名さん
くれくれしつこいですね。
ないといっているでしょう。
1590: 匿名さん 
[2021-07-01 08:41:37]
>>1589 匿名さん

こんな匿名掲示板で、何ってんだが。
何も関連情報収集していないからこんな結果になる。
何が楽しみかよ?
国交省からJRTTに対して業務改善命令が出た。
これは羽田新線施工にも少なからずかかわる事。
工期の遅延、その結果工費の増額と悪循環が予想され楽しみどころか、、あまり期待できるのだろうか?
1591: 匿名さん 
[2021-07-01 09:01:39]
>>1590 匿名さん
ですからそれは私への返信ではないでしょう。
東山手ルートはあると投稿している私に対して何の回答にもなっていません。

仕方ないので話をあわせますが、国土交通省から7月1日時点で出ている業務改善命令は東山手ルートに直結していません。
なので私にとっては有益でも無益でもないです。
7月に何かしら発表があると思うので、それを待つしかないでしょう。
1592: 匿名さん 
[2021-07-01 09:05:03]
この羽田新線は、日本国内の大都市の空港アクセス鉄道の中のうち一つの計画路線だが、沿線の不動産開発に期待できるものでも無い。
単に乗り換えなしで1本の列車で空港まで直通出来ること。
SarsーCovー2パンデミックで増加傾向のある航空貨物輸送以外の旅客輸送は期待できない。
業務改善命令を受けた事でさらに時間がかかる可能性がある。
1593: 匿名さん 
[2021-07-01 12:29:12]
建設主体のJRTTの仕事が余計増えると気づかない奴がいる。
1594: 匿名さん 
[2021-07-01 20:13:15]
業務改善命令を受けると言うことは、余計な仕事が増えて着工までの手順、そして施工管理が厳しくなるってことにつながる。
そうなると着工は遅れ、完成時期も遅れるってことだ。
現に自治体からも財源を出している北陸新幹線工事でその甘さが国交省にバレてしまってる。
これは、鉄道建設自体に影響してくる。
1595: 匿名さん 
[2021-07-03 11:24:39]
業務が改善され、スピード感をもってやるようになるが。
1596: 匿名さん 
[2021-07-03 12:25:18]
>>1595 匿名さん

そうやったら今度は手抜き施工がバレたらどうなるんだ?
実際に九州新幹線で前首相の関連会社で発覚していた。
以下の朝日新聞の記事。

http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200810230166.html
1597: 匿名さん 
[2021-07-03 13:21:46]
>>1592 匿名さん
不動産開発なんか必要ないだろ。
不動産開発して儲けられる路線じゃなきゃ作んなくていいってか?
不動産会社の人間って、自分さえ良ければいい人間の屑だな。 
1598: 匿名さん 
[2021-07-03 13:40:48]
>>1597 匿名さん

電鉄系不動産会社を知らない屑か?
日本国有鉄道時代は、関連事業に手を出すことは政府から禁じられていた。
ところが民営化後、JR九州は不動産事業にかなり乗り出したのを知らんのか?
民鉄会社は大昔からある。
関東だと東急と小田急でこのグループが争奪戦に出ていただろ。
羽田新線は単純に乗り換えなしの1本の列車で行ける利便性が目的だろ。
1599: 匿名さん 
[2021-07-03 17:14:28]
東山手ルートが一部区間が単線だというのを問題にしてる人がいるが、そんなもんは線増しすればいいだけ。
ろくに客もいない他の2ルートを作るより安上がり。
1600: 匿名さん 
[2021-07-03 17:23:02]
>>1599 匿名さん

>>東山手ルートが一部区間が単線だというのを問題にしてる人がいるが、そんなもんは線増しすればいいだけ。

これも屑だと言い出した輩の妄想か?
東海道新幹線をアンダークロスする単線区間は今更どうしようも無いんだろ。
その区間を複線にしてオーバークロスすれば良いのだが、東海と東の関係は旧国鉄時代の東京鉄道管理局と名古屋鉄道管理局時代から連綿と続く犬猿の仲と言うことから、東海がキレる事を東が恐れたんだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:羽田アクセス線の将来

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる