住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 18:58:11
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

2401: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-06 22:03:21]
>>2400 マンコミュファンさん
そうね。
>>2397
2402: 匿名さん 
[2022-09-07 20:42:33]
シティテラス中古は4件ぐらい値下げしてますね。
2403: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 21:53:43]
マンション価格高騰も流石にもう限界。
時間は掛かるけど郊外物件はジワジワと値下がりするでしょうね。
このまま超低金利が維持されるならコロナ以後上昇した分戻すのに2,3年掛かるのかな。
まぁそうなったら為替が死にますが。
1ドル200円も現実味を帯びて来る。
2404: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 22:01:41]
日銀が強引に超低金利政策維持するなら日本国内の不動産買うより米ドルに変えておいた方が賢いでしょうね。
日本国内の不動産価格は上昇の余地がそれほどありません。
不動産が円ベースで多少値上がりしたところで米ドルベースで見たら資産価値下落になりますからね。
2405: 匿名さん 
[2022-09-07 22:45:20]
1ドル200円にはならないよ。
1985年に戻るのかよ(笑)
そうなったら日銀も流石に利率上げ、
同時にドル売り円買いする。
あまりにも言っていることがアホ過ぎる。
2406: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 23:54:03]
利上げするなら不動産バブルはド派手に弾け飛ぶぜ。
どちらのシナリオをお望みかな?
2407: 匿名さん 
[2022-09-08 00:15:30]
>>2406 口コミ知りたいさん

心配しなくても1ドル200円にはならないよ(笑)
不安煽って何がしたいの?
愉快犯だなぁ。
2408: 匿名さん 
[2022-09-08 13:26:54]
現地見てきました。花小金井駅から歩いて来たのですが、想像以上のローカル感に驚きました。
帰りは小金井公園北のバス停から武蔵小金井駅に向かったのですが、こちらも想像を遥かに超える自然豊かさで驚きました。
現地見学した際に、子育て世代もいっぱいいて、ファミリーウケもよさそう。
周囲にスーパー等がないのは不便ですが、東京から程よい立地で、埼玉北部のような自然の豊かさを感じられるのはなかなかだと思います。
皆さん是非一度現地みてください。ハマる人にはハマります。まさに田園都市ですよ。
2409: マンション比較中さん 
[2022-09-08 13:37:34]
都心から離れすぎず程ほどののどかさを求める人にはとてもいい街ですよね花小金井。大規模マンションがこれだけ供給されているのだから商業的にもう少し発展しても良いのにと思います。
2410: 評判気になるさん 
[2022-09-08 13:40:00]
>>2408 匿名さん

埼玉北部がイメージできない
2411: eマンションさん 
[2022-09-08 14:51:58]
>>2408 匿名さん

褒めているのか、褒めていないのか。多分買わないの言動。
2412: 購入経験者さん 
[2022-09-08 14:57:23]
勝者の方々は余裕しゃくしゃくだから、親御さんにもここをプレゼントで買ってあげて、スープも焼肉も冷めない距離で幸せな「永遠と続く勝者の継承」を実行すれば即完売ですね。来世は勝者になれるよう、勝者の方の爪の垢を煎じたいと思います。
2413: 匿名さん 
[2022-09-08 20:20:23]
>>2411 eマンションさん

豪華なエントランス、勝者をお迎えするコンシェルジュ、自然豊かなこの地と都市を結ぶ居住者専用のシャトルバス。
紛れもなくこれは勝者の邸宅です。羨望の眼差しで皆さん見ているので、勝者の皆様は自信を持って買えない貧乏人を、どうか広い心で見守ってあげてください。
あと1つ重要な事を言います。ここで資産性と連呼するアホがいますが一刻も早く住宅は買うべきです。なぜなら、これから日本はカタールやUAEのような資源立国になるからです。再びバブルが到来し家なんか買えなくなります。なのでこの国は、国の借金を平気で増やしているのです。近い将来、海底探査技術が確立するでしょう。日本は、排他的経済水域世界第6位です。今の中国の動きを見ればそれは明らかですが、それを大々的に言うと国民が真面目に働くなるから言えないのです。
もう一度言います。家は一刻も早く買いましょう。
2414: マンション検討中さん 
[2022-09-08 20:35:16]
>>2413 匿名さん

匿名掲示板荒らしで日々楽しめる人生、お金が掛からなくてうらやましい。ある意味では人生の勝者と言える。
2415: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-08 20:44:05]
不動産バブルはもう弾けててペーパーマネーの価値が下落してるから相対的に不動産価格が上昇してるように見えるだけだぞ。
インフレ時代にはペーパーマネーで資産持ってる奴が一番割を食う。
日本国内の不動産なんて買わずに、米ドル、株式、コモディティでポートフォリオ構成するのが正解だぞ。
2416: 匿名さん 
[2022-09-08 20:59:55]
>>2415 口コミ知りたいさん

貴方がFIREしてるのは匿名掲示板ね。
2417: 匿名さん 
[2022-09-10 04:03:42]
23区以外の東京都全体の新築マンション供給数
6月61戸, 7月76戸
デベは売れなかったら供給数減らして、需給を整えて価格下落を防ぐと言ってるけど、流石に限界。安くても捌くしかない。

既に都下のマンション価格は、神奈川県全体、埼玉県全体よりも低いし、このまま1000万円ぐらいズルズル下がって、千葉の水準まで下がる可能性あると思うわ。
2418: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 08:29:44]
>>2417 匿名さん

またですね。全くいらない情報。だからどうするの示唆がないので、あなたの感想でしかない。学びがない5歳児。
2419: 評判気になるさん 
[2022-09-10 08:56:54]
何戸売れましたか?
2420: マンション検討中さん 
[2022-09-10 09:10:05]
>>2419 評判気になるさん

あほか?
2421: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 09:44:29]
>>2419 評判気になるさん

何戸売れてれば買う気になりますか?
2422: 名無しさん 
[2022-09-10 09:59:32]
>>2417 匿名さん
初月契約数も60%だし、契約数76戸だし
デべも売れないと思って少めに供給して、さらに想定より売れなかったという状況か。都下で来場キャンペーンしているマンションも増えてきたし苦境そうだね。見送ろうかな。
2423: eマンションさん 
[2022-09-10 10:11:57]
>>2422 名無しさん

見送りなよ。
2424: eマンションさん 
[2022-09-10 10:12:14]
>>2417 匿名さん
このマンションが売れてないというより、東京都23区外全体で売れてないってことか。
2425: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 10:47:33]
>>2422 名無しさん

東京都下全体で売れてないからこのマンション買わないのか?論理破綻。
2426: 匿名さん 
[2022-09-10 14:58:14]
>>2422 名無しさん

違うでしょ。勝者の邸宅に住んで勝組になりたかったが、どうしてもその選ばれ者になれないんでしょ。それなら1つアドバイスがあります。資産を米ドルや米国株などに投資して増やしてください。国内なら、海底資源開発をやっている会社の株を買うと良いと思います。
資産形成すれば、残念ながらその頃には中古ではありますが、我々勝組の一員になれます。まずは頑張りたまえ。
2427: マンション検討中さん 
[2022-09-10 16:10:35]
確かに高い値段でも気にせず購入できる76組は勝ち組と言えますね。
2428: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-10 16:12:52]
住友不動産は値下げしないから欲しいなら言い値で買うしかない。
嫌なら他社物件費買いな。
2429: マンション掲示板さん 
[2022-09-10 17:53:20]
>>2428 口コミ知りたいさん
そうなんですね。ここ良かったのですが、他が値下げしそうなので迷いますね。
シティテラス中古も続々値下げしてますし。
2430: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 18:10:04]
>>2427 マンション検討中さん

あなた本当に76戸しか売れてないと思っているんだ。
信じがたい。情報ルートや友達いないようですね。
2431: eマンションさん 
[2022-09-10 18:22:09]
>>2430 マンコミュファンさん
レインズの運営会社のレポートですよ。
https://youtu.be/5SlP7IvdEpY
2432: 評判気になるさん 
[2022-09-10 18:25:15]
>>2431 eマンションさん

来月から引っ越しする人数だけでも、100人は超えている。
2433: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 19:25:53]
>>2432 評判気になるさん
少しは考えてください。
2434: 通りがかりさん 
[2022-09-10 19:54:47]
>>2427 マンション検討中さん
高いか妥当か安いか、人それぞれの受け止めで異なるので高いと決めつけてるのがナンセンスだと思いますよ。

高いと感じて前向きになれないなら検討やめたほうがいい
2435: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 19:55:08]
賃貸と購入
マンションと戸建
新築と中古
2*2*2=8パターンの中で新築マンション購入はその中の1パターンね。
2436: 名無しさん 
[2022-09-10 19:58:59]
>>2434 さん
そういう考えができるということが勝者の余裕なんだよな。普通は、今後下がる物件は買いたくない。
2437: 名無しさん 
[2022-09-10 21:42:46]
あと何戸売れ残ってますか?
2438: 名無しさん 
[2022-09-11 10:40:42]
>>2428 さん

小金井にこだわらないなら、西調布ワンダーランドプロジェクトあたりはコスパがいい。リセール前提ならなおさらね。
2439: 名無しさん 
[2022-09-11 19:49:52]
隣にシティテラス中古17戸
花小金井側にパークハウス中古10戸
昨年の生産緑地解禁から生まれた大量の戸建が周辺に大量供給中
都下全体で新築マンション市場が月76戸に縮小

資産価値の観点でネガティブな条件しかなくない?
2440: 通りがかりさん 
[2022-09-11 20:07:41]
>>2439 名無しさん
資産性気にする人はこの物件買わないでしょう
2441: マンション掲示板さん 
[2022-09-11 20:25:40]
>>2439 名無しさん

あなたが、買わないと判断されたのですよね。人に言う必要ありますか?
2442: 評判気になるさん 
[2022-09-11 21:14:31]
>>2441 マンション掲示板さん

どうしても言いたい。
2443: 名無しさん 
[2022-09-11 21:35:29]
まだまだ価格が下がるのには時間がかかるぞ。
それこそ年単位でな。
2444: 匿名さん 
[2022-09-12 00:28:12]
ここでネガキャンばかりで自慰行為をしている人は、ここのサイト運営者が求めているものでは無いと思うので、お引き取り頂いた方が良いかと。
****は他人に見せるものではないかと\(//∇//)\
2445: 名無しさん 
[2022-09-12 03:34:53]
契約済の護衛団

参上
2446: 評判気になるさん 
[2022-09-12 09:28:02]
>>2445 名無しさん

こんなネガ情報ばかり拡散させて得するのは誰なのだろうか?マンション買わない、東京都下物件買わない、この物件買わない、駅遠物件買わない、資産性ない物件買わない、高すぎる物件買わないだとすると、
この物件に限らず何も買わない。そういう人に誘導されることの浅はかさ。
2447: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 10:31:33]
>>2446 評判気になるさん
ネガティブな情報を出されたときに、いつも投稿者の人格攻撃してくるじゃないですか?
普通なら物件のポジティブ情報で対応するものですよ。

物件のネガティブ情報と、人格攻撃してくる契約者の人間性だけが残ってしまっています。
2448: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-12 10:47:52]
>>2447 マンコミュファンさん

どこに人格攻撃が?
2449: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-12 11:31:35]
>>2448 検討板ユーザーさん

>>2443



2450: マンション検討中さん 
[2022-09-12 12:30:27]
>>2447 さん

ヤメレばいいだけだと。普通思う。
2451: 匿名さん 
[2022-09-12 12:44:14]
隣のマンションが販売中の時もそうだったけど、やたら伸びるね、ここのスレも。
いろいろ言われてますけど、結局最後は、隣みたいに全戸完売になるのではないですかね・・・
2452: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-12 12:47:20]
>>2451 匿名さん

私も強くそう思っています。
2453: 通りがかりさん 
[2022-09-12 13:53:42]
>>2446 評判気になるさん

勝者の邸宅に対する妬みですよ。勝者の皆様は広い心で見守ってあげてください。世の中色々な人がいるんです。
2454: eマンションさん 
[2022-09-12 15:17:01]
ここはサッシが2.2mある部屋がほとんどだと思われます。色々なマンションのモデルルーム動画をよく見比べると結構違いがあって、このマンションはサッシは背が高くていいと思います。

他の新築物の順梁でサッシが大きいところは他にありますかね。あまりないような気がします。当方はタワマン検討外です。
2455: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-12 20:07:06]
マイナス要素まとめ
1. 半地下はカビや浸水リスクが高い
2. 周囲に生産緑地が多いから、今後も周囲にマンションが継続的に供給される
3. 周辺に安い戸建があるから、エリアで選ぶ人は戸建を選びがち
4. 駅から遠い
5. シャトルバスなどて管理費高い
6. 小平市で検索する人が少ないからポータルでヒットしない
7. 西武線で検索する人が少ないからポータルでヒットしづらい
8. 配棟ギチギチ、半地下で容積率緩和で空間的なユトリが少ない
9. スーパー遠い。徒歩10分
10. 小学校遠い。徒歩16分

プラス要素まとめ
1. マンションのグレードが高い
2. 小金井公園が近い
3. 価格が安い
4. メジャーセブン
5. 2路線利用可
6. 治安がいい
7. 中学校近い
8. 私立、公立高校のレベルも高いところが近い
9. バス停が近い
10. 共有設備が充実、コンシェルジュもいるよ
11. シャトルバス100円

需給
1.隣にシティテラス中古17戸
2.花小金井側にパークハウス中古10戸
3.昨年の生産緑地解禁から生まれた大量の戸建が周辺に大量供給中
4.都下全体で新築マンション市場が月76戸に縮小
2456: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-13 19:04:46]
>>2455 口コミ知りたいさん

隣の中古17件が気になります。
それって買ったときより確実に値下がりするということでは?
リセールバリュー見込めないマンションを買う理由を知りたいです。
それってこのマンションの価格が適正でないとわかっていて買うということですよね。
このご時世、理解できない
2457: 評判気になるさん 
[2022-09-13 19:36:10]
早くバブル弾けてこういう連中死滅しねーかな。
2458: 名無しさん 
[2022-09-13 19:43:39]
>>2456 口コミ知りたいさん

飽きてきた。つまらない。
2459: 匿名さん 
[2022-09-13 20:58:49]
あからさまに新しい書き込みがなくなったことで自作自演に走ったか?
2460: マンション掲示板さん 
[2022-09-13 21:44:13]
>>2456 口コミ知りたいさん
同じ立地に同じ仕様のマンションが既に建ってるから、
買った瞬間の値下りが分かるんですけどね。
数年後ではなく、買った瞬間のね。

例えばシティテラス4階70m2が4480万円で売られているから、それ以下のスペックの部屋は4480万円以下になる。築数年は誤差の範囲だし。
2461: 評判気になるさん 
[2022-09-14 01:24:44]
つーかそもそもその価格じゃ成約しないから17件も売りに出てるんだけどな。
成約価格はさらに10~20%低くなる。
2462: マンション掲示板さん 
[2022-09-14 08:53:13]
>>2461 評判気になるさん

あらゆる立場を利用して自作自演に走っている。
2463: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-14 08:59:31]
>>2461 評判気になるさん
20%は流石にいきすぎな気がするので10%引きにすると4000万円。シティハウスの同じ階数、間取図で5400万円だから、買った瞬間1400万円下がる計算。10%引かなくても1000万円の値下り。未来の話ではなく、買った瞬間の話ね。
2464: eマンションさん 
[2022-09-14 09:51:36]
>>2463 口コミ知りたいさん
もし、それが本当であればかなりヤバイ物件ですねここ。
だったら隣買えばいいのではと思いますが。
でも、なんでそんなに安いの?
単純に需給のバランスかな?
だったらもう上がることないでしょ。
3000万くらいまで下がったりして 笑
2465: 匿名さん 
[2022-09-14 10:00:28]
中古と新築が並んでたら新築の値づけよりは下げますよね。
いまは新築が多くあり供給をが多いですが、シティハウスが売り切った世界観だと??
このエリアで物件を選ぶ際に、戸建てよりもマンションがほしい層は主にシティハウス、シティテラス、パークハウスの中古から選びますよね。供給が落ち着いてきたら周辺相場もあがるケースが別の地域だとあるんですが、その点はどうお考えですかね。
2466: 評判気になるさん 
[2022-09-14 11:02:51]
>>2465 匿名さん

あくまでも個人の一人が、事実と思っている信憑性のないコメントなので、正しい回答がくる可能性が低いと思います。なにしろ検討顧客を揺動して楽しんでいる愉快犯ですから。本当に迷惑。
2467: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-14 12:29:07]
シティテラス4階70m2が中古で4480万円で売りに出てるのは事実で

同様仕様のシティハウスが新築で5400万円で売られてるのは事実だからな。

買った瞬間、4480万円付近に落ちるのは、妄想なのかしらね。
2468: 通りがかりさん 
[2022-09-14 15:30:53]
>>2467 口コミ知りたいさん

購入側からしたら、中古はクリーニング必須、クロスの張り替え、フローリング補修など意外と費用はかかる。
住みもしないのに狸の皮算用してどうするの?
中古不動産購入時の手数料とか新築時にはかからない費用もかかる。
リセール、リセール言っている人は実際にやったことあるのかな?妄想ばかりなんだろうね。
2469: 評判気になるさん 
[2022-09-14 17:08:12]
>>2468 通りがかりさん

>中古はクリーニング必須、クロスの張り替え、フローリング補修など意外と費用
これらの費用がかかったうえで4480万円でも売れてないという状態です。さらに売り側の仲介手数料3%も売主が更に支払う必要があります。
2470: マンション検討中さん 
[2022-09-14 18:07:17]
そか、そんなに安くて売れてないなら離婚したときに備えて2コ買ってもいいな。テラスとハウス1コずつもありだな。
あと、娘が早稲田に入れて一人暮らししたいとか言い出したらも1コ追加できるかも。
2471: マンション検討中さん 
[2022-09-14 18:22:51]
今週のスーモ。資産価値の上昇率が乗ってましたね。これ以上は言いませんが。
2472: マンション検討中さん 
[2022-09-14 18:23:48]
東小金井は↑ 花小金井は ?
2473: マンション検討中さん 
[2022-09-14 18:59:42]
>>2472 マンション検討中さん

え、ここ東小金井の物件でしょ。
だって、中央線沿いのマンションだって豪語してたじゃん。
バス何分とか、本数多いとか、シャトルバスもあるとか、おまけに小金井公園は全国有数の公園でみたいな。こんなに良いマンションまずないみたいな。
あれ、なんだったの。ここは、ぼった◯りマンションなの?
それが本当なら、資産価値さがらないでしょ。
あれだけ豪語して説明してきたのに。
いまさら責任はご本人様でと言われても。
金かえしてくれまじで。憂鬱
2474: マンション掲示板さん 
[2022-09-14 19:33:17]
>>2473 マンション検討中さん

自作自演ばかり。
2475: 匿名さん 
[2022-09-14 19:40:06]
>>2473 マンション検討中さん

憂鬱なのは、あなたの投稿だけど。
2476: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-14 20:02:56]
>>2473 マンション検討中さん
シティハウスもテラスも良いマンションです。
ただ、こんな需要の少ない駅遠に大量にマンションを供給したせいで需給が悪く、資産性が低いだけ。
2477: 評判気になるさん 
[2022-09-14 20:50:41]
>>2469 評判気になるさん

売る側はクリーニングなどやってないはずよ。
不動産屋が買い取って売っているなら別だけど
2478: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-15 04:40:09]
>>2477 評判気になるさん
内覧で汚い部屋見たことあります?
2479: 評判気になるさん 
[2022-09-15 04:54:11]
>>2465 匿名さん
まず不確定な未来ではなく、買った瞬間の値下がりの話をしています。買った瞬間1000万円値下りすることは理解できたと思います。

先の話をすると、
供給が落ち着いたら、供給が減るので価格は上がる方に作用します。供給が落ち着けばの話ですが。
2480: マンション掲示板さん 
[2022-09-15 09:17:09]
そもそも資産価値を期待するマンションじゃないでしょ。そこ期待する人は駅近物件を検討すると思います。

まともな検討者なら分かってるとおもいます。そこそこの利便性と、小金井公園や静かな環境、価格等のバランスが良いから買ってるんじゃないですかね。
2481: マンション検討中さん 
[2022-09-15 09:39:12]
>>2480 マンション掲示板さん

このマンションとこのエリアは、子育て世代と50代以降のゆっくり時間を過ごしたい方向けですね。経済合理性ばかりを訴え、1円でも高く売ろうとする人とは、価値観が異なり、相容れませんね。
2482: 評判気になるさん 
[2022-09-15 10:44:39]
マンションは新築じゃなくなった瞬間2~3割価値が落ちる。
それがバブルじゃない普通の状態だから正常な市況に向かっているだけ。
マイホーム購入は投資ではないので転売益なんてものを期待するのがそもそも間違っている。
みんなバブルの熱狂で頭がおかしくなっている。
ただそれだけの話。
2483: 購入経験者さん 
[2022-09-15 10:50:07]
贅沢いいなさんな、こんなスゴイマンションに住めるだけでいいじゃないですか。
https://www.youtube.com/watch?v=Kh1LHBkSffc
2484: マンション掲示板さん 
[2022-09-15 13:57:09]
>>2478 口コミ知りたいさん

シティテラスを売却した者ですが、クリーニングしてないですよ、最低限の掃除しかしてない。
購入した側が、必要であればクリーニングはします。

また、まだまだ、クラスの補修、フローリングの修繕など必要な段階ではないです。

おそらくですが購入してすぐ売却となると1000万は下がらないんじゃないですか?
ほぼ新築なわけですから、シティハウスの分譲価格から200万かそれ以上は下げないといけないでしょうけど、仲介手数料が別途かかってくるので。

分譲価格が上がっていくなら、中古の値段も上がっていくでしょうね。
2485: eマンションさん 
[2022-09-15 13:59:10]
>>2482 評判気になるさん
今の市況だとそれが普通ではないので、その感覚は時代遅れですね。

ここ何十年かはマンションすごろくで資産を増やしていけた、今もまだその市況は続いている。
転売益が望めるなら望んだ方が良い。

2486: 通りがかりさん 
[2022-09-15 16:46:54]
>>2485 eマンションさん

2482 評判気になるさんの願望ですから、
まともに相手をしても(笑)
2487: マンション掲示板さん 
[2022-09-15 21:21:39]
>>2485 eマンションさん

個人一人の価値観の押しつけ。わからない人ですね。
2488: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-15 21:45:23]
**の主観では自分だけが正常で自分以外の全員が**みたいなもんだな。
お前が思うならそうなんだろお前の中ではな。
2489: 名無しさん 
[2022-09-16 00:21:40]
『新住宅難時代』おもろかったー。
オチ笑った、サンキュです。

教えてくれた人、高橋源一郎に似てる不動産屋が解説してるクソつまんない動画貼ってる人とは違うよね?
もし同じ人でも今度からはこういうのお願いします。
2490: eマンションさん 
[2022-09-16 00:30:44]
このマンションがそんなにほしいなら、なおさらマンションすごろくしてから買えばよいと思うが。意味わかりますか?
2491: 通りがかりさん 
[2022-09-16 02:31:43]
>>2484 さん

確かに、築浅だとセルフでも十分そうですね。
仲介手数料は売る方も3%も別途費用かかるから、少なくとも1つ3%値上がりしないと、買値以上では売れない。
2492: 匿名さん 
[2022-09-16 11:25:48]
>>2473 マンション検討中さん
うん、東小金井ではないね・・・

2493: マンション検討中さん 
[2022-09-16 11:37:17]
とりあえず話を整理すると…

1.新築は買った瞬間2割下がり、そして半額になる。
→そういう予測をするのなら、新築マンション掲示板を見る必要なく中古を買えばいい。
また、シティテラスは4,000万円の部屋が4,480万円で販売中で、2割減だと3,200万での販売となる。瞬間的に2割減は今のところウソ。

2.スーモにも載ってない資産性
 スーモの東京都市部駅では17位 107%で上昇中で記載

3.周辺に中古が多い
 周辺のシティテラスやパークハウスは、築浅で『買った時より高く売ろうとしてる』、つまりは買ったときの金額で売って居住費用タダにして転居考える。1割高くだして値引きしてもトントン狙い。

暴落するって言う人が見落としてるのは、中古価格が暴落したら残価を割って販売する人がいると思っている所、残価割れしたらそれを完済しないと売れない。
半額にしてまで売るって人はほぼ存在せず、通常は自己破産レベル、中古の売買増えるのは、上がり局面が多い。


2494: マンション検討中さん 
[2022-09-16 11:55:23]
それと今がバブル予測は良いのだが、バブルだからもっとしょぼくて安いマンションを買おうといのはどうなのか?

安いマンションは、価格重視であってどちらかというと下げ局面に弱い。
そのエリアで最安や安い事が売りであって、全体相場が下がれば価格でしか売りが無いマンションは大きく下げざる得ない。

それに今バブル予測だったら、マンションを買う事自体が危険という事でしかなく、バブル崩壊局面では『全エリア』が売り買いの熱が無いのでそこで売る事を想定する事はそもそもナンセンス。

ここをバブルといって他の新築・中古を勧めてる時点で論理破綻。
買う行為は新築・中古や戸建て含めてバブル崩壊ならダダ下がるので、だから戸建てってのも「今買わずバブル崩壊してから買おうよ」位の自信をもってしゃべる人以外は愉快犯。

一生住むから資産性関係ないから戸建の方が良いも、それはバブル理論やここが2~3割下がる理論の人だと偽物で、バブル崩壊がここ数年なら1,000万~1,500万あと数年経てば安く買えるんだったら今買う必要はない。

2498: 管理担当 
[2022-09-17 00:13:25]
[No.4778から本レスは、特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2499: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-17 00:17:39]
まとめると!
資産価値気にしている人は駅チカ物件を買ったほうが良い。
小金井公園と静かな環境が好きな人はここを検討する価値がある。

ということだな。
2500: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 05:51:19]
>>2498 検討板ユーザーさん

いらない情報。全く迷惑。
2502: 名無しさん 
[2022-09-17 08:04:23]
>>2499 検討板ユーザーさん

駅近がいいとか言いながら、ここより駅距離ある
メイツとかブリリア石神井公園とか、西調布のワンダーを勧めたりするのは矛盾がすぎるな。
2503: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 09:28:34]
実需重視の物件に対してポータルでヒットしづらいってピントがずれてるしマイナスでもなんでもないと思いますけどね
2504: マンション検討中さん 
[2022-09-17 10:35:57]
今週号のスーモで、東京都下での駅別資産性ランキングだと田無駅と花小金井駅はいずれも上位20位以内ですね。
いずれもこの10年で値上がりしてますね
2505: マンション検討中さん 
[2022-09-17 10:37:26]
データでは資産性が良い事になってますけどね
2506: マンション検討中さん 
[2022-09-17 10:54:59]
隣に同じ仕様の築浅が1000万円で売っている物件を資産性高いとは言わんでしょ。未来とか過去の話ではなく、現在の事実です。
2507: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 11:29:34]
SUMOは物件自体のことではなく街全体としての話でしょう
2508: マンション検討中さん 
[2022-09-17 11:48:57]
貴方さ…都心のマンションとか見たことないでしょ?
隣に新築が出て、その差額が最大1千万円とか普通すぎるんですけど、それで資産性が高くないとか大丈夫ですか?

そもそも隣に同じデベロッパーが第二期的に出した仕様も同程度以上のマンションをさ、隣の中古と同じ価格設定にすると思ってます?
中古売る人もさ、隣の新築より高値で売れると思って値段を決めると思ってる?

色々と考えたらわかるでしょうに


2509: 名無しさん 
[2022-09-17 11:58:01]
スーモでは田無駅も東小金井駅も花小金井駅も東京都下では資産性高いとでてますがね。
全部上位ですけど。

街全体の話でこのマンションじゃないとか言ってるんなら、隣のシティテラスは小平市で一番マンション偏差値が高いってサイトもあるからね、少なくとも貴方達の感想よりは数字は信じれる。
2510: 通りがかりさん 
[2022-09-17 11:59:16]
>>2502 名無しさん

ワンダー西調布は比べるべくもない
2511: マンション比較中さん 
[2022-09-17 12:50:46]
隣に同じデべのマンションがあれば引き合いに出してしまう気持ちはわかるけど、仕様も全く同じではないし同じマンション内でもここは棟によっても変わってくるからすぐに同列に並べて1000万差があるといってしまうのは少々短絡的かと
2512: 匿名さん 
[2022-09-17 13:10:31]
>>2508 マンション検討中さん
1000万円の値下げだと18%オフですよ(笑)
2513: 名無しさん 
[2022-09-17 14:11:26]
住友不動産に行って、隣が1千万円安いのがあるから安くしてって言って来ればいいじゃん。

2514: 匿名さん 
[2022-09-17 20:22:33]
4480万円4階70m2ってここか。確かに安いな。

シティテラス小金井公園D棟
[PC]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz170...
[スマートフォン]
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_kodaira/nc_70446695/

by SUUMO
2515: 匿名さん 
[2022-09-17 20:24:44]
ついでに小平の中古探したけど、駅から遠いけど安い物件多いな。3LDK3200万円築浅。
確かに資産性低いと煽られるのも分かるわ。

サンクレイドル小平
[PC]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz170...
[スマートフォン]
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_kodaira/nc_70284671/

by SUUMO
2516: eマンションさん 
[2022-09-17 21:27:10]
>>2506 マンション検討中さん

全く不動産のことわかってない。値付けは眺望や日当たり、共用部等個別性が高く、同じ4階同士だけで比較すること自体比較として正しくない。そういう人の意見にわかっている人は、揺動されることはない。
だから、資産性だけに注目する議論に興味がない。つまらない。なんども言うが価値観の違い。
2518: マンコミュファンさん 
[2022-09-17 21:30:43]
>>2514 匿名さん

これが、安く資産性あると思っているなら、買えばいいじゃん。以上終わりの議論。
2519: 名無しさん 
[2022-09-17 21:37:07]
>>2515 匿名さん

だからさあ。資産性興味ないって言ってるじゃん。五月蠅いハエだな。
2520: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 21:52:04]
資産性求めるなら駅近物件狙ったほうがいいと思うんですけどね。ここは駅遠の物件ですよ。求めているものは資産性じゃないでしょ。郊外で、中古市市場で常に10件前後在庫が出ている物件という事は認識しといたほうがいいね。
それでも資産性あると信じる人はぜひ買いましょう!
2521: eマンションさん 
[2022-09-17 21:56:53]
>>2520 口コミ知りたいさん

何言ってるのかわからないなあ。動揺してたりして。
2522: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 22:01:16]
>>2521 eマンションさん
アホか?笑
2523: マンション検討中さん 
[2022-09-17 22:13:47]
>>2521 eマンションさん
すみふの人ですか?購入者ですか?
2524: マンション掲示板さん 
[2022-09-17 22:29:31]
>>2523 マンション検討中さん

だからさあ。一生検討してください。資産性だけを気にしてね。
2525: 名無しさん 
[2022-09-17 23:33:11]
資産性があったら困る事でもあるんです?
あまりに必死すぎですよ、スーモでも花小金井の資産性は上位ですし、駅遠と言ってもそこから10分。

必死で探した小平の安い中古は駅14分かつ62平米。
なんか陰湿ですよね、日常でも粘着かつネガティブなんですか?
2526: 名無しさん 
[2022-09-17 23:37:38]
資産性が無いって言うのはしつこ過ぎてウザイんですけど、ネガティブな情報じゃなくて貴方が言う資産性高いマンションってどこなんです?

検討板なんだから、普段の性格で陰湿全開で嫌がらせせずに、ここじゃなくて何処のマンションが資産性高くてお薦めってポジティブ情報くださいよ。
2527: 名無しさん 
[2022-09-17 23:44:43]
そもそもシティテラスも南向きで5,980万円で売ってるのもあるしさ、その中で一番安い4,480万円の部屋を鬼の首取ったみたいに嬉々として取り上げる意味がわからないね。

シティテラスで最安値でも4,480万円。
新築シティハウスは最安値で5,000万円、別に資産性が悪いってレベルじゃないけどね。

5,000万円前後で70平米あって、駅近でスーモなどでも資産性高いエリアで東京都下で買えるマンションってどこか教えてくださいよ、ショボイマンション以外でね。
2528: 匿名さん 
[2022-09-18 08:01:34]
SUUMOのランクは、ボロいマンションや戸建しかない田舎エリアに大規模マンションができると、築年数がぐっと若くなるから、ただそれだけで平均坪単価が上がっちゃう現象です。
2529: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 08:39:50]
>>2527 さん

>>2527 名無しさん
この流れでなぜ理解できないのか理解出来ないですか、シティテラス4480万円がおすすめです。
2534: マンション検討中さん 
[2022-09-18 09:30:43]
[No.2530~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2535: 名無しさん 
[2022-09-18 12:40:52]
サンクレイドルに関しては比較できないでしょ、
そもそも駅違うし、平米単価で比較してない。
設備もちがうし、シャトルバスとか全く比較する物件ではない。

シティテラス、シティハウスでいうとテラスはそもそも分譲価格からすると値上がりしてるので、当時買った人からするは資産性は高かった物件になる。

ハウスはこれからなので、まだ断言できない。
テラスのように今後の市場しだいでは上がる。

上がれば資産性は高いと言えるので、まだ誰にも分からない。

テラスも最初は散々資産性ないって言われたけど、
値上がりしてる、どうなるかはわからないけど
大規模マンションは普通のマンションと比較すると資産性は高い傾向にある。
2536: 通りがかりさん 
[2022-09-18 14:08:48]
>>2535 名無しさん
1000万円安いテラスがあるのだから、買った瞬間1000万円近く安くなりますよね、という現在の論理です。
2538: 名無しさん 
[2022-09-18 14:34:41]
>>2536 通りがかりさん

いや、全然違うって、1000万安かったら、すぐ買われます。

適正価格ではない、新築価格より400万位安いなら検討するかな?

ただ、だからといってそれが資産性が安いとはならない。
5年後に売れば、即売却より高いかもしれない!
なのでまだ分からないってのが正しい。
2539: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 14:37:08]
今から、5年~10年後、
テラスとハウスでどっちが資産価値を維持できると思いますか?
2540: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 15:25:35]
こんな大きな台風とかあるとこのマンションいいなと思うよね。災害対策ばっちりじゃん。自分達で避難用セット買わなくていいし、水や炊き出し、簡易トイレまであるじゃん。マンションのメリットだね
2541: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 18:15:06]
もう弾けてるから郊外の物件は売却益出すのは無理でしょ。
シティテラスも今売りに出てるスケベ価格じゃ売れないよ。
諦めて住み続けるしかないでしょうね。
2542: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 18:31:40]
東京建物で分譲マンション販売の粗利が36%だから住友不動産は4割は確実に超えてるだろうな。
建設費高騰で値上げせざるを得ないなんてのは大ウソ。
高くても買うものを知らない連中がいるから売れるギリギリのラインを攻めてるだけ。
平成バブルの頃との違いは価格は上げてるのに中身は金かけずショボい仕様と言うところ。
平成バブルのときは価格も高いがその分仕様も豪華だった。
今の億ションは団地仕様でよくこんなもんに億出せるなと感心する。
2543: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 18:34:15]
買う人がいる限り価格は上がり続ける。
このチキンレースもいつまで続くのやら。
マンションは実際にモノがありゼロにはならないから仮想通貨やチューリップよりマシだがな。
2544: 匿名さん 
[2022-09-18 18:46:54]
>>2542 口コミ知りたいさん

どこの業界の大手はそういうもの。
大手は大手なりに苦労しているのよね。
ご存知無いなら中小の会社を相手にされた方が良いかと。
2545: 通りがかりさん 
[2022-09-18 19:36:26]
スミフとか大手デべも10年間、利益が毎年8%成長なのに、株価10年ぐらい変わってないからな。所有している不動産価格が上がってるのに、この評価の悪さ。

正直スミフも余裕ないと思う。
2546: 匿名さん 
[2022-09-18 19:41:33]
>>2545 通りがかりさん

シティハウス小金井公園の話してくれませんか?
2547: eマンションさん 
[2022-09-18 19:43:23]
ここの完成物件を見学できるのはいつからですか?
2548: 名無しさん 
[2022-09-18 19:46:26]
>>2541 口コミ知りたいさん

売ること前提ですね。住み続けるしかないと買ってもない人に言われたくないと思います。何様ですかね。
2549: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 19:59:49]
>>2542 口コミ知りたいさん

東京建物の粗利が、シティハウス小金井公園の検討とどう関係があるのか、説明してください。
2550: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 20:37:24]
>>2549 検討板ユーザーさん
マンションの原価や利益構造の参考になりました。今後、需給バランスが変わったときに、新築でも最大3割くらいまで値下げする余力が残っているということですね。
2551: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 20:45:14]
>>2545 通りがかりさん

ちなみにスミフ過去最高益。値下げする根拠レス。
2553: 評判気になるさん 
[2022-09-18 20:54:11]
>>2552 名無しさん

言ってること、矛盾だらけ。つける薬なし。
2554: マンション検討中さん 
[2022-09-18 20:57:25]
ここの方はアンチの方も購入された方?も攻撃的な方が多いですね。購入を考えてる方が見たら良い気しないので、せめて購入された方は穏やかでいて欲しいものです。
アンチの方は一体何をしに来てるんでしょうね?
比較するなら近場でお願いします。
2555: 名無しさん 
[2022-09-18 21:17:50]
購入者を騙った自作自演が続いているだけ。
そもそも検討者が住友不動産の粗利とか株価とかを延々とディスらない。

こういう人気の掲示板を荒らして、自分の物件に客が流れてくると思ってるどっかの社員とかじゃないのかな。
2556: 名無しさん 
[2022-09-18 21:21:04]
比較検討を言うにも、資産性ある駅近が良いここは永住オンリーとか言いながら、隣のシティテラスの中古を薦めてくる矛盾っぷりとか、ただただ嫌がらせがしたいだけ。

こういうのを放置してるとこの掲示板も参考にする人など居なくなるって運営は考えた方が良い。
2557: マンション検討中さん 
[2022-09-18 21:25:55]
メイツかシティハウスかだと
共用部はシティハウス◎
買い物の便利さはメイツ◎
中央線駅までの距離メイツ◎
(メイツ~国分寺北口まで1.9キロ
シティハウス~武蔵小金井まで2.3キロ)
↑私調べなので間違ってたらごめんなさい。

中央線駅(武蔵小金井、国分寺)~
新宿までの最短時間は特快が国分寺に止まるのでメイツ◎
↑武蔵小金井の方が新宿に近いのに特快が止まる事によって国分寺の方が最短では早いのはびっくり!

自然豊かさシティハウス◎
バス停までの距離はシティハウス◎
部屋内部は2つとも似た造りだけど
収納の広さとミストサウナがあるのでシティハウス◎
値段メイツ◎

こんな感じですかね?
シティハウス、メイツ購入の方不快な思いされたらごめんなさい。
どちらも素敵なお家だったので参考までに。。。
メイツかシティハウスかだと共用部はシティ...
2558: 名無しさん 
[2022-09-18 21:32:30]
メイツを中央線までの道の距離で比べるのは意味あるのですかね?
シティハウスの住民は武蔵小金井まで歩く人いないから、実質はバスなどで行く。

メイツは電車にせよ、バスにせよそこまで5-10分歩いて10分以上の間隔でしか運行してないからアクセスでメイツ◎ってのは違うと思いますね。
2559: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 21:41:02]
>>2557 マンション検討中さん

信憑性のない発言で、ほんとに信用なくしてることわかってない。投稿し続ければし続けれるほど、穴だらけ。
2560: マンション検討中さん 
[2022-09-18 21:47:50]
>>2559 検討板ユーザーさん
信憑性もなにも、自論を述べてるだけでしょ。信頼とか穴とか、そういう話ではないような
2561: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 22:01:32]
>>2558 名無しさん

新宿をよく利用するのであくまでも私の比較です。
どちらのマンションでも晴れなら自転車で行きたいなーと思ったからです。
不快にさせたらすみません。

本当に2つとも比較検討してたので同じような人がいるならと思って書き込みしただけです。
2562: 通りがかりさん 
[2022-09-18 22:11:38]
メイツはバス停まで徒歩4分、バスで5分みたいですね。自転車だと7分、もっと遠いと思ってたけど以外と早いね。
2564: マンション検討中さん 
[2022-09-18 22:43:18]
検討板なんだから、ネガ要素の議論はあってもいいと思う。

不都合な情報を遮断して自由な発言させない感じ。そういう人はこのマンションの住人じゃないことを祈る。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2565: 通りがかりさん 
[2022-09-18 22:51:53]
>>2564 マンション検討中さん

ネガだっらまだしも、フェイクニュース流すトランプみたいだな。
2566: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 22:55:22]
>>2564 マンション検討中さん

本当にそうですよね。
資産価値が~とか言ってる人はただの荒らしだけど
上の方は本当に検討してる方だと思います。
購入された方はそうなんだーぐらいで流しとけばいいのに。
きっと家買う世代だから30.40代が多いのかな?そんな大の大人が、、、
世帯数多いからすぐ揚げ足取ってくる変な人も居るのかと思うとこっちが憂鬱になります。
2567: 評判気になるさん 
[2022-09-18 22:56:36]
>>2565 通りがかりさん
フェイクニュース?なにが?
2571: マンコミュファンさん 
[2022-09-19 00:56:30]
>>2565 通りがかりさん
どの発言がフェイクニュースかおしえてくれ
2572: 匿名さん 
[2022-09-19 01:00:49]
少し前に、煽り投稿を笑いに持っていこうとした人たちがいたんだけど、新手の荒らしと勘違いされて本来は仲間だったかもしれない人からも非難されるわ、あげく削除されちゃってた。だからなのか、その人たちが去ってしまい、以来ここは本物の「煽り」「荒らし」の天下となり不毛な議論が繰り広げられるようになってしまっているようです。
それで多くの人が過敏になってしまっているようで、とばっちりまで発生しちゃいましたね。メイツの人、気にしなくて大丈夫だよ。
2573: 匿名さん 
[2022-09-19 01:03:39]
>>2571 マンコミュファンさん
自分が信じた道を行きたまえ。
2574: 匿名さん 
[2022-09-19 01:40:25]
>>2566 検討板ユーザーさん
マンションの住人の民度は掲示板の書き込みではなく、ごみ置き場を見ると分かるらしいです。
ここのマンションの説明を聞きに行ったとき現地を案内してもらったんだけど、そのことを思い出したので無理を言ってゴミ置き場を見せてもらいました。
安心してください、めっちゃキレイかったですよ!
2575: 匿名 
[2022-09-19 06:56:20]
>>2566 検討板ユーザーさん


購入者が攻撃的な発言してるって思わせたい方向でのコメントが続き、検討者もゴミ置き場などまだ居住者が居ないマンションなのに綺麗だったとかウソというかツッコミある発言でアシストしてる。

購入者や検討者を騙るが、大勢住んでるから変な人いるなど結局は本当にこれら関係者だとしないコメントをするのがフェイクだって気づいた方が良い。
2576: 匿名 
[2022-09-19 07:02:50]
メイツと比較検討するのは理解できるが、その後に速攻出てくる検討者や購入者を絶妙に騙りながら攻撃的な住民や検討者が多いですとの自作自演チックな流れがわかりやすいですね。

うまく騙せててると思って書いてるのかね?
2584: 管理担当 
[2022-09-19 10:22:30]
[No.2563~本レスの内、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2585: 匿名さん 
[2022-09-19 10:35:03]
>>2575 匿名さん
止められない…あなたの同志のつもりだが、またも新手の荒らしと思われたようだ。
これもわたしの力不足。笑いの修行にでてくる。
アディオス。
2586: 匿名さん 
[2022-09-19 10:41:40]
>>2575 匿名さん
ちょっと悔しいから言っとくけど、あなたを守ろう思って
>>2571に先手を打ってお返事しといたんだよ。差し出がましいことしてゴメンなさい。
今度こそ、ほんとにアディオス。
2587: 通りがかりさん 
[2022-09-19 15:32:42]
豊田駅徒歩12分のプレシス豊田が3LDK2980万円で出してる。徒歩圏内だし始発で東京、新宿まで行けるし悩むわ。
2588: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 18:06:58]
徒歩12分は辛くないか?
雨の日も風の日も毎日歩くんだぞ。
2589: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 18:10:44]
上を見たらキリがない。
身の丈に合ったマイホーム買うしかない。
自分が幸せならそれで良いんだよ。
別にどこに住んでいるとかみんな気にしてないから。
西武線でも小平市でも良いじゃない。
2590: eマンションさん 
[2022-09-19 20:27:59]
>>2586 匿名さん

アディオス
2591: マンション掲示板さん 
[2022-09-19 21:26:11]
>>2587 通りがかりさん
今時安すぎるわそれは。
買っても損しないかも。
2592: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 22:19:54]
>>2587 通りがかりさん

いいんじゃない。資産性ありそうですね。
2593: マンコミュファンさん 
[2022-09-19 22:41:43]
>>2587 通りがかりさん

売主、飯田グループホールディングスの一建設が売主だし。2900万円台、55.12㎡だしね。まあそれぐらいの広さあれば買いですね。
2594: 評判気になるさん 
[2022-09-19 22:53:56]
>>2587 通りがかりさん

徒歩12分は、駅遠物件とは言えないからね。
2595: マンション検討中さん 
[2022-09-19 23:27:55]
ヴォーノなマンション。美味しすぎるよここ。
2596: マンション検討中さん 
[2022-09-19 23:35:24]
>>2587 通りがかりさん

豊田から武蔵小金井までは、快速でたった17・18分の差。豊田→東京快速で55分。武蔵小金井→東京快速で38分。たった17分しか差がないからね。JR豊田駅迄歩いて12分の方がメリットあるかも。
2597: マンション検討中さん 
[2022-09-20 08:49:37]
>>2596 マンション検討中さん
あそこは配棟がここと違い、のびのびしているのは魅力ですよね。

2598: eマンションさん 
[2022-09-20 08:54:07]
>>2596 マンション検討中さん

朝は、立川から通勤特快、特急かいじやあずさに乗ればもっと短縮されるからね。
中央線利用なら場合によってはドアツードアでほぼ同じとかありうるよ。調べてみたら。
2599: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-20 09:00:36]
>>2598 eマンションさん

シティハウス小金井公園より買いかもね。
2600: マンコミュファンさん 
[2022-09-20 09:01:33]
>>2597 マンション検討中さん

配棟は、気になりますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる