住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 18:58:11
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

2201: 通りがかりさん 
[2022-08-25 12:26:26]
>>2193 名無しさん

埼玉に買った人がここまで執念深いとは思えない。類似性と獲得可能性が高いからこそ嫉妬する。
2202: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 12:29:07]
>>2193 名無しさん

埼玉自治共和国と一緒にしないでください。池袋が実効支配されている。やはりこいつらを入国させてはならない。まずは領土を奪還が第一。トランプの壁の建設が急務。
2203: eマンションさん 
[2022-08-25 12:41:48]
流れ読まず恐縮ですが、ベランダから先30mに別の棟があるところにお住まいになった方いますか?圧迫感とか前の棟からの目線とか気になりますか?
C棟かE棟狙ってるんですが、田舎住みで周りに建物がないところしか住んでないのでよく分からず、、、
「そんなもの人によりけり、現地で見てこい」と言われればそれまでなのですが、参考までに教えて頂けますと幸いです。

2204: 購入経験者さん 
[2022-08-25 12:53:45]
>>2203 さん

これがまるまる入るレベルです。離隔は十分だと思います。C棟とE棟はこのマンションで1番良い棟だと個人的には思います。ベランダから見える中庭が素晴らしく方角も良い。公道じゃないところもポイント高い。
これがまるまる入るレベルです。離隔は十分...
2205: マンション掲示板さん 
[2022-08-25 13:51:32]
>>2204 購入経験者さん
ありがとうございます!!とても分かりやすいです!中庭いい感じですよねー!引き続き検討します!
2206: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 14:23:03]
>>2205 マンション掲示板さん

販売のブログにこんな写真がありました。E棟廊下からC棟を写したもののようです。広角の写真に見えるので実際はもう少し平べったく見えると思いますけど、参考にはなると思います。

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/blog/3463/
2207: 通りがかりさん 
[2022-08-25 16:39:34]
>>2206 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!低層の方は木で目線隠しになりそうですね、、!参考になりました!
2208: 通りがかりさん 
[2022-08-25 22:18:31]
購入した者で内見で現地入りましたが、建物の高さがあるからか、思ったより30mは近いなと感じました。ベランダに出ると向かいの棟の人の顔が見えてしまう感じです。(お互いベランダに出ていたら)やはり現地に行ってみるのが良いと思いますよ。
2209: マンション検討中さん 
[2022-08-26 00:04:43]
C棟購入しました。前述の方の通り近く感じました。

E等の廊下側から見た時、バルコニーに出れば確かに顔はわかりますね。

部屋の中がが見えるかと言うと、昼間だとガラス手すりや窓に空や建物が写り込み、あまりよくわからないのではないかと思います。夜はカーテン開くならバルコニーに腰より低めの棚とか背が高めの植物置けばある程度隠せると思います。

E棟側から見たわけではないので予想ですみません。
2210: マンション検討中さん 
[2022-08-26 07:49:31]
>>2208 通りがかりさん
ありがとうございます!片側が廊下なのをどう見るかって感じですね、、現地行ってみてみます!
2211: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-26 07:51:28]
>>2209 マンション検討中さん
なるほど、、!夜はきちんとカーテンを閉めるか、何か目隠しをおけば大丈夫そうな感じなんですね。これまでカーテンを閉めるという習慣があまりなかったので、購入する際には気をつけたいと思います!ありがとございます!
2212: 評判気になるさん 
[2022-08-26 08:22:05]
E 棟から見るとこんな感じです。
E 棟から見るとこんな感じです。
2213: 購入経験者さん 
[2022-08-26 10:56:36]
>>2212 評判気になるさん
うおっ。テトリス。でも思ったより、低層な作りですね。これで15Fでテトリスして、真夏のエアコン廃熱が中庭に740部屋パワーで向かったら、熊谷より中庭の気温が高くなりそうですね。でも空がすぐに抜けているのでそれはないですね。結構いいんじゃないでしょうか。
2214: 匿名さん 
[2022-08-26 11:10:47]
>>2213 購入経験者さん
MAX9階(1Fが半地下なので、実質8F)だから、そんなに高くもないですけど、
下から見上げるとそれなりよ?
上層階の人は、いいけどね・・・
2216: eマンションさん 
[2022-08-26 12:18:06]
>>2212 評判気になるさん

この眺望はとてもプレミアムですね。自宅のバルコニーから入居者の高級車の群れを一望できて。車好きには堪らないです。毎日無料で見放題ですから。敷地を最大限活用した機械式駐車場は、文明の力を感じられ戸建では得られない優越感を感じられる。しかも南向きで日当たり抜群。素晴らしい。
2217: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-26 12:25:18]
[No.2215と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2218: 名無しさん 
[2022-08-26 13:10:39]
貴重なお写真ありがとうございました。目を凝らさなければ極端に丸見え感はないかもしれませんね。リビングは向かい合っていませんし。
2219: eマンションさん 
[2022-08-26 14:12:49]
>>2212 評判気になるさん

10月入居予定者ですが、H棟からじゃないですか?
2220: マンション検討中さん 
[2022-08-26 16:15:17]
E棟結構いいかも、モデルルーム行ってみるかな。空が抜けているのが気に入りました。他の棟でも空がスカッと抜けるのがあるといいな。
2221: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-26 17:21:16]
>>2219 eマンションさん

2212のものです。

皆さん、失礼しました。写真はH棟からでした。
2222: マンション検討中さん 
[2022-08-26 20:25:07]
いま何戸売れてるんですか?
2223: 名無しさん 
[2022-08-26 20:59:01]
半分位っていってたので、300とか350位売れてるんじゃないですか?
2224: 名無しさん 
[2022-08-26 21:01:39]
A棟まだ売ってなかったですし、CとEは半分から上だけ売ってる感じだったので、あと半分あるかどうかでしたね。
結構売れてる部屋が多い印象でした。
2225: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-26 21:06:31]
写真のせてる方いましたが、実際お部屋見ましたが30mは結構離れてる感じでした、上層部のみ売ってたので空見えますし圧迫感もなかったですね、でもH棟のゴルフ場見える眺望見ちゃうと迷いますね。
2226: 名無しさん 
[2022-08-26 21:26:03]
>>2215 マンション検討中さん

付き合ってるなら大宮なこと知らないのおかしくない?
2227: eマンションさん 
[2022-08-26 21:38:49]
G棟だったか、ゴルフ場沿いの部屋を見せてもらったことがあります。ゴルフ場の緑がとても綺麗で初見のインパクトは凄かったです。ボール除けのネットは気になりませんでした。

多くの検討ポイントを比べて悩んで他の棟に決めましたが、本当にリゾート感はありますよね。
2228: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-26 21:54:11]
>>2223
>>2224
かなり売れてますね。
2229: eマンションさん 
[2022-08-26 21:54:22]
>>2222 マンション検討中さん

またか?まだやるのですか?
2230: 匿名さん 
[2022-08-26 21:57:02]
>>2222 マンション検討中さん

ブリリアシティ石神井公園は、何戸売れているんですか?
2231: eマンションさん 
[2022-08-26 22:10:43]
>>2230 匿名さん
ホームページ見たらわかるけど
1期1-3次で191戸/203戸
2232: eマンションさん 
[2022-08-27 08:18:26]
全体720戸の半分近く売れてるって本当?
まだ5%ぐらいかと思ってた。
2233: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-27 16:09:18]
5%だとやばいね。
2234: eマンションさん 
[2022-08-27 19:42:23]
1, 2期で50戸供給で、全部売れたとして8%ぐらいじゃね?
2235: 名無しさん 
[2022-08-28 01:47:27]
心配しなくてもスミフは全部売り切るよ。
がめついが非常に優秀だから。
2236: マンション検討中さん 
[2022-08-28 09:06:19]
スミフは契約戸数の開示しないのね。
他はしてるのに。
2237: マンション検討中さん 
[2022-08-28 10:28:46]
半分売れてるとコメントした人いたけど、供給数に大してだと25戸しか売れてないことになる。これは流石に少なすぎるか
2239: マンション比較中さん 
[2022-08-28 13:47:56]
>>2238 検討板ユーザーさん

マイナス要素の2は「可能性がある」と付けるべきと言われたのに…しれっと断定形に戻さないでください。
2240: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-28 14:01:10]
>>2239 マンション比較中さん
現行法だと10年以内に生産緑地はなくなります。
生産緑地の多くは宅地になります。
2241: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-28 14:16:22]
生産緑地の保有者か亡くなると生産緑地はなくなります。生産緑地の所有権は移転できません。所有者の多くは後期高齢者です。
2242: マンション比較中さん 
[2022-08-28 15:01:45]
>>2240 検討板ユーザーさん

だとしても土地の規模感も違えばアパートや戸建て、賃貸や駐車場になることもあります。不確定要素であることには変わりはないと思います。
2243: 匿名さん 
[2022-08-28 15:33:00]
>>2240 検討板ユーザーさん

10年待つんだ。ご苦労様。
2244: マンコミュファンさん 
[2022-08-28 16:42:22]
>>2238 検討板ユーザーさん

こんなことまとめるより、都内の事故物件とか探した方が良くない?
その方が似合っているよww
2245: 名無しさん 
[2022-08-28 16:45:39]
>>2238 検討板ユーザーさん

それで、買うの買わないの?ずっと検討だけしている愉快犯。
2246: 購入経験者さん 
[2022-08-28 17:29:58]
いやあ、やらかしの物件買っちゃったんじゃないの?
2247: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-28 17:58:45]
>>2243 匿名さん
良いマンションで欲しいけど過去、現在、未来おいてシンプルに需給悪いよねという話です。

過去の需給
1. 隣のシティテラス販売大苦戦

現在の需給
1. 隣に同仕様のテラスにて17戸売出中
2. 周囲に割安な戸建

将来の需給
1. 大量の生産緑地の宅地転用
2. 小平市の人口減
2248: 購入経験者さん 
[2022-08-28 18:31:40]
しかしなあ、シティテラス文京小石川が2LDK+Sで1億2千万ですと。そりゃあ遠くても環境最高のここ買うのはありですよねえ。払うお金が1/2以下だもの。そんなの軽く買える人もすごいですが。
2249: マンション検討中さん 
[2022-08-28 18:54:18]
>>2247 口コミ知りたいさん

需給悪いからどうするんだよ。
2250: 匿名さん 
[2022-08-28 20:12:16]
>>2249 マンション検討中さん
需給の悪さと、自分の趣味嗜好で迷っているという話です。
2251: 評判気になるさん 
[2022-08-28 20:17:52]
ネガコメすると喧嘩腰おじさんが来るのなんとかならんのか?
2252: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 21:11:13]
>>2250 匿名さん

一生迷ってろ!
2253: 評判気になるさん 
[2022-08-28 21:16:03]
検討版で購入を迷ってたら、一生迷ってろおじさん来るんだけど、なんとかならんのか?
2254: 評判気になるさん 
[2022-08-28 21:34:33]
シティテラスの中古が17から20に増えてる。
2255: 名無しさん 
[2022-08-28 21:45:33]
>>2253 評判気になるさん

しかし、迷ってる内容は、一人ひとり個別に異なるし、一般化するのは、意味がない。それをあたかも一般化してると思って賞賛されたい可哀想な方。まだいるんですね。
2256: 通りがかりさん 
[2022-08-28 22:24:57]
>>2255 名無しさん

>しかし、迷ってる内容は、一人ひとり個別に異なるし
数パターンでぐらいでしょ。悩みポイントなんて。
2257: 名無しさん 
[2022-08-28 22:25:36]
>>2254 評判気になるさん
全然売れないでどんどん在庫が積み上がって行くな。
当マンションの購入希望者(25件)って・・・。
本当にシティテラス小金井公園限定で購入希望者25人もいるんだったらさっさとマッチングしてやれよ(笑)
2258: 名無しさん 
[2022-08-28 22:31:48]
この業界腐りきってんだよな。
購入希望者がいます詐欺もいつまでも野放し。
そんなんだから不動産屋は詐欺師と同じ扱いなんだ。
明確な利益相反なんだから両手仲介はさっさと法律で禁止しろ。
この国は後進国かよ。
2259: 名無さん 
[2022-08-29 01:02:29]
>>2239 マンション比較中さん
まあまあ、優しく笑いで包んであげましょう。
2260: 管理担当 
[2022-08-29 01:33:35]
[特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張のため、削除しました。管理担当]
2261: マンション検討中さん 
[2022-08-29 09:31:17]
シティテラスの中古なんだけど、新築時より10%ほど上がってるみたい。
売れてない売れてない言ってるが、5月~7月で7件売約されてるので売れてないって感じではないんじゃない?

それにシティテラス新築販売も、922戸を4年で完売だから年間230戸なんで苦戦ってどういう意味なんだろ?
2262: マンション検討中さん 
[2022-08-29 10:18:09]
まあ要はさ

人気路線でかつ23区内の人気駅で、駅から5分以内だが敷地はここの空地50%よりもゆったりして、小学校・中学校は近くエントランスは豪華で共用部分は充実しているが管理費修繕費は激安で仕上げ、予算5千万円か高いなら最悪、周辺よりもだいぶ割安で販売。
大手系だと利益でるから、それ以外で利益は取らないで欲しい。

人生でも、離婚しても金利が上がっても生産緑地で他が建っても、人口が激減しても自分の収入が下がっても責任をとってもらうか、支払が続けれる保証も欲しい。

ってことだね。
2263: マンション検討中さん 
[2022-08-29 10:31:46]
そもそもが買う決断力も無いくせに、市況や国家経済を語ったり人口減がどうの他に安いのがあるかもって優柔不断なだけで、他人やマンションをとやかく言う資格ない。

自分の希望が満たされないからこのマンションはけしからんって他責的だし、だったらこういう新築掲示板見ないで、買わないって選択したり戸建てを選んだりすれば良いはず、もし何も買ってなく買わない決断もしてなければそれは自分の責任で、そんな人を相手にするほど世の中は暇じゃない。
10年でも20年でも探し続ければいいし、選択を保留し続けるのが検討だと勘違いしてるなら無能でしかない。
2264: 通りがかりさん 
[2022-08-29 12:22:37]
>>2263 マンション検討中さん
いちいちネガに必死に長文の反論して暇なんだね。
同レベルだと思うけど。
検討中さんじゃないよね?
2265: 評判気になるさん 
[2022-08-29 12:28:13]
>>2264 通りがかりさん

反論してると思ってるんだ。幸せな人だね。
2266: 名無しさん 
[2022-08-29 12:29:38]
>>2262 マンション検討中さん

>人生でも、離婚しても金利が上がっても生産緑地で他が建っても、人口が激減しても自分の収入が下がっても責任をとってもらうか、支払が続けれる保証も欲しい。

→厳しいこと言うが無能の思考である。そもそも返済に余裕を持たせればよい。手元資金を確保しておけば良い。好条件の会社に転職できるスキルを持っておけば良い。もしも~リスクが~と言ってる奴は「自分には能力がありませんので不安です」と言ってるようなもの。
ここは、小金井公園の環境とシャトルバスに魅了された、選ばれし者が住む勝者の邸宅です。リセールは関係ありません。
2267: 匿名さん 
[2022-08-29 12:48:46]
管理費をはじめメンテナンスコストが高いと文句言ってる人達。シャトルバス、コンシェルジュ、第三者管理、充実した共用施設など恩恵を受けている。
精々割高だとしてもトータル+月1万くらいでしょう。それが惜しいと感じるなら将来、管理費修繕費を滞納するような迷惑住民になるのが見えてるので撤退願いたい。
2268: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 13:08:59]
リセールが期待出来ないって必死な人もさ、結局はこの豪華なマンションは住むには良いかも知れないが、資産価値は大きく下がって欲しいって願望でしかない。

自分が選んだ埼玉のマンションは、色々とあるがここより資産性がいいから羨ましくないって事なのかなと。
2269: マンション検討中さん 
[2022-08-29 13:41:36]
10年ちょっと前に湾岸で、豪華なタワマンを買った友人に「スーパーも近くに無いし、タワマンは管理費とか修繕費とかかかるし無駄が多い、眺望がよく住むにはいいが将来売るときこんなタワーばっかな街だと供給過多で厳しいんじゃない」って自分が住んでる家との比較で言わなきゃ良いのに言った過去があるよ。

なんか悔しかった記憶があるね、同じことをここでも一生懸命言ってる人。
このマンションには資産性が無い、管理費も無駄って人の気持ち凄いわかる。

頼むから、そんな良い暮らししてる人には罰が当たって欲しい、自分の家は全然豪華じゃないが資産性はあるはずだってね。
2270: 匿名さん 
[2022-08-29 14:19:20]
再開発により利便性が向上すればそれが不動産価格に反映される。
湾岸は大規模再開発で本当に便利な街に成長した。
晴海フラッグができれば更に再開発が加速しより便利な街になるだろう。
正に東京都最後のフロンティアだ。
2271: 名無しさん 
[2022-08-29 14:37:09]
永住向けの物件で資産性資産性と唱えるのは、結局はその検討者が「リスク回避が困難」な事の現れなのであり、本来は「余力があれば全く問題ない」はっきり言うが言及するだけ惨めそのもの。
その様にお思いであるならどうぞ他物件行ってください。勝者の邸宅に、背伸びした貧乏人はいらない。
2272: マンション検討中さん 
[2022-08-29 15:12:24]
>>2271 名無しさん

東京都心かつ人気駅エリア以外で、明確に「永住者向きじゃなく資産性重視」ってマンションがあると思いますか?

それが東上線であっても埼玉であっても練馬であっても、基本は永住者向けでありシティハウスと資産性が倍以上違うとかは夢物語ですね。
資産性が無いという話では無く、本来の資産性は都心再開発エリアなどで買う事であって、埼玉や23区でも練馬・足立・板橋なんかで資産性を高々に主張するのは滑稽ですね、資産性などよくてここの5%~10%良いかどうかレベルですね。
2273: マンション検討中さん 
[2022-08-29 15:16:43]
それと湾岸も人口が増えて生活利便施設が増えたし、当初は何もないとこにタワーなんて数百部屋がボコボコ建って将来は供給過多だって結構言われてましたよ。

小平や花小金井は、若年人口も多いし人口流入も大きい。
競合が増えるから供給過多ってみるのか、人口が増えるからスーパーやお店が増えてより便利になると見るか大きな違いですよ
2274: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 15:42:12]
みんなそんな難しく考えずに、気に入ってローンが通ったら勢いで買えばいいんだよ。万が一、ローン残債割れして自己破産したら、生活保護で行きられる。野垂れ死ぬ訳じゃない。人生楽しく行こうぜ!
2275: マンション検討中さん 
[2022-08-29 16:26:16]
なあんかマンション高くなったらか、みんなギスギスしてますねえ~。楽しくやりましょうよ。
2276: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-29 16:39:31]
不動産バブルでマイホーム買えない日本死ね!って感じなんでしょうね。
既に普通のサラリーマンでは到底買えない所まで高騰している。
2277: 評判気になるさん 
[2022-08-29 19:24:09]
>>2261 マンション検討中さん
5-7月で7件売約って、どうやって調べたら出てきますか?
2278: 通りがかりさん 
[2022-08-29 19:28:22]
為替の影響を受けていない職種の人たちは分かってないだろうけど、輸入資材とかリアルで上がっている。
日本政府は国債の為に利上げしないから、このままの水準か更なる円安だろうね。
テレビでブランド物の買取が買った時より上がったって騒いでいたけど、円の貨幣価値が下がっているだけなのよね。
真面目に考えた方が良いよ。
2279: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 19:50:25]
子供いてサラリーマンしてたら賃貸でも安い家でも将来何が有るかわからないからね、私もローン通るなら買ってその分、仕事頑張った方が幸せだと思うけどね。

ここを買わなくても、何か買えばいいしネガるより行動だと思うよ。
2280: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-29 19:59:59]
>>2247 口コミ知りたいさん

こういうネガる人が経済をダメにする。
2281: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 20:21:20]
まあ景気なんて気分のものだからね。スーモに出ていたここ買ったイケメン美人ご夫婦達の笑顔は幸せその物ですね。あれすごい広告塔だと思います。
2282: 検討者 
[2022-08-29 22:37:47]
>>2272 マンション検討中さん

まさにその通りだと思います。

バブルがーーー
なんて言いながら、マンション買わずに
5年も10年も賃貸に住んでたら、
それこそ損じゃない?と思いますね。
2283: 通りがかりさん 
[2022-08-30 01:58:15]
マイナス要素に不安を覚える気持ちもわからなくはないけど、それ以上に何かしらときめくポイントがあるからみなさん購入に踏み切る訳で。
そういった要素を感じられないなら静かに離れた方が得策ですよ。ネガってる時間があるなら別の新たな選択肢の良いところ探しに充てた方がよっぽど建設的かと。
2284: 購入経験者さん 
[2022-08-30 08:28:04]
スーモの情報から検討しました
東京都23区住み心地ランキングで
小金井市の70平米平均価格 7710万
小平市の70平米平均価格 4719万
この物件は小平市アドレス。だけど小金井市アドレスの価格に近いプレミア価格。

メイツは小平市標準価格で販売。同様にバス物件。
これから買われる方はこの辺りも評価して、財閥だからプレミアがついて当然、講演隣接が気に入った。で買うのは全くありです。ただ、1千万以上安く、家計の負担をすくなく、地道な生活を送りたい方はよく比較検討するとよいのではないかと思います。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2286: マンション検討中さん 
[2022-08-30 13:03:32]
すみふさんを応援する件をひとつ。
板橋区小豆沢 都営三田線志村坂上駅8分 621戸の大規模マンションが2015年に完成されました。当時は周りの価格と比較して、かなり割高+1千万程度。まあいつもの事のすみふチャレンジ価格ですが。売り切るまで4~5年かかったんじゃないかな。(正確なデータは知りません誰か知っている方がいたら教えてください)

公開空地をばんばん作り、容積率緩和を大幅に貰い、ここよりはギチギチじゃないですが、けっこうすみふスタイルで部屋数を多く取れと作ったマンションです。

でもね、今2022年で少し前にこのマンションの前を車で通りましたが、いいんですよ。黒というか墨色の外観が他のマンションに無い高級感を醸し出し、とても雰囲気の良いマンションに見えました。

すみふさんの物件の価値って、もしかすると10年先あたりにその良さが出てくるのかなと強く思いました。ここもスカイティアラみたいにファサードデザインは凝っているので、もしかするとスカイティアラみたいなグッドポイントがじわじわくるのかなとも思いました。
2287: 匿名さん 
[2022-08-30 13:38:24]
すみふスタイルって言うけど今は競合他社が真似してみんな同じことやってるからね。
2288: マンション検討中さん 
[2022-08-30 15:43:53]
>>2287 匿名さん
売り方については確かにそうでしょうね。
私が言いたかったのは、特にデザインのダークカラーが差別化されているように感じました。どこも薄色とガラスバルコニーで似たり寄ったりで差別化ポイントがあまり無いですよね。しょせんハセコーさんが作るので。ただ、ハセコーさんもプレミアム仕様のオーダーを受ければデザイン事務所とコラボして高級感あるものも作れますが。アトラス加賀なんてそのいい例ですね。マンション選びは難しいですね。ほんと、今いいと思っても10年後はどうみえるか誰も分かりませんから。
2289: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 19:49:55]
いつも思うんだが、30戸のマンションが半年で完売早い、人気だったってのと‥

900戸のマンションが4年もかかって完売。

これを30戸のマンションが900戸より人気と評価するのはどうかって思うんだよね。
900戸4年とかだと、年間200戸ペースだしね。
2290: 通りがかりさん 
[2022-08-30 19:55:58]
>>2284 購入経験者さん

小金井市で平均7700万あるんだし、花小金井で5000万からは妥当な金額って見方もできるね。

1000万安く買いたいなら、メイツじゃなくて小平じゃなくてもあるからね、家計を言うなら埼玉だって千葉だってあるから価格だけで判断はメイツが良いにはならない。
2291: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 20:37:43]
承認欲求でしょ。
自身が選択した結果の賛同者が欲しい(笑)
2292: マンション比較中さん 
[2022-08-30 21:16:33]
物件概要についてはなるほどと思わされましたが、メイツに関しては24年前の42戸の物件を出されても相場も当時とは相当変わってますし、あまり参考にならないのでは…
2293: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 21:17:56]
>>2289 検討板ユーザーさん
それはそう。
スミフ視点でいくと、シティテラスのときみたいに相場が上がってるタイミングならいい。
下がってるタイミングだと、経年劣化と相場のダブルパンチで、価格を下げざるをえない。テラスの場合は打ち消し合ってイーブンだけど。
マンション価格が下降で
住み始めたタイミングで築4年は嫌だし、
テラスだけでなく、ハウスからも中古が出始めるし。
最悪な状態
2294: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-30 21:55:59]
>>2293 検討板ユーザーさん

いつまでも、ネガ撒き散らし。どう思ってるのかね。自分自身を。
2295: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 21:58:20]
>>2294 口コミ知りたいさん

会社では、いらない存在だね。
2296: 匿名さん 
[2022-08-30 23:10:05]
>>2292 マンション比較中さん
>>2284のメイツはメイツ一橋学園SUITEのことじゃないですか?私は2284は土地勘のない人へのトラップかと勘繰りましたよ…
いや、マンション自体はステキだと思いますよ。でもこの立地で「小平標準価格」というのはありえないかと…
同じ小平市でも西武新宿エリアと西武多摩湖エリアは1000万くらい価格差があって妥当であることは土地勘があればすぐわかると思いますけど…
一応繰り返しますが、マンションも素敵だし、西武多摩湖線エリアもいいところだとは思います。ただ、検討されるかたはご自身でよく調べないと危険だなと思ったので...一応...老婆心ながら...
2297: 匿名さん 
[2022-08-30 23:14:06]
>>2296 匿名さん
はあくまで個人の感想ですので、検討されるかたはご自身でお調べください。
2298: 通りがかりさん 
[2022-08-30 23:17:09]
皆さん資産性の話をされることが多いですが、何も取得価格よりも高く売り抜けることだけが資産性では無いと思います。同値で売れたら実質売却までの期間家賃ゼロで生活したこととほぼ等しいですし、仮に売却損が出たとしても保有期間で割返した時に単位期間あたりのコストが想定される賃貸生活のコストと同等であればそんなに「損をした」と怯える必要も無いと思います。
ただ個人的には、不動産を値上がりに期待する投資商品としては考えないようにしています。家賃収入狙いや金が余って仕方がない人を除けば、多くの人にとっては人生で1回しか買えない大きな買い物であって、そこでこんな大きな賭けをするのはリスクが過大だと感じます。なので、この板でも話されている通り、(値上がり期待はしてしまうものかもしれませんが)市場の評価価格はいくらであれ、自分たちが気に入って(最後まで)住めるかどうかが判断の大きなポイントなんだろうなと思います。
家族構成が変わったタイミングで買い替えたいから、値下がりしにくい物件を探すというのも戦略としてはあるでしょう。でも、一般的に「値下がりしづらいポイント」はあったとして、値段がどうなるかは誰にも分かりません。このリスクを負えないと思うのであれば、少し我慢して家族構成が固まるまで賃貸で過ごすというのも選択肢だと思います。ただ、それでもやはり夢のマイホームが欲しいと悩む気持ちもとてもよく分かります。この掲示板がそういう方々にとって有益な情報交換の場となることを期待します。
2299: マンション比較中さん 
[2022-08-31 00:08:48]
>>2296 匿名さん

あ~なるほどそういうことでしたか。ご指摘ありがとうございます、失礼しました。
2300: 通りがかりさん 
[2022-08-31 02:12:57]
ザ・ブルーハーツファンからすると、少々感慨深いものがある物件です(笑)おお……この辺りでマーシーが育ったのか……みたいな(笑)
2301: 匿名 
[2022-08-31 08:24:04]
>>2300 通りがかりさん

そうなんすよね!向かいのけやきヶ丘公園あたりまで旧電電公社跡地という(笑)
いや、この物件の敷地までそうですかね?
http://codan.boy.jp/danchi/tama/DENDEN-E/index.html

花小金井ブレイクダウン聴きながら見物に行こうかな。
2302: マンション比較中さん 
[2022-08-31 10:17:12]
>>2301 匿名さん

当時はこんなにも贅沢な敷地使いだったんですねぇ…スターハウスも最早過去の物ですがなんとも趣きがありますね。今見ると非常に感慨深い貴重なサイトですね。
2303: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 10:44:39]
>>2296 匿名さん
地元の者なのでおっしゃりたい意図は分かるのですが、「小平標準価格」自体が上がっちゃってるので、メイツが標準価格同等なのありえない、というのは賛同できかねます。
現状小平で新築分譲中のマンションはシティハウス小金井公園、メイツ一橋学園suite、リリーゼ国分寺くらいです。
どれも駅距離ある物件なことが共通していて、西武新宿線か多摩湖線か、武蔵小金井アクセスか国分寺アクセスか、買い物利便性の違い、設備仕様・クオリティの違い、等から価格を考えると、標準価格がメイツ一橋学園suiteの価格に近くなるのはそこそこ妥当と思います。
(メイツは3800万円台が最安、70平米中心&最多価格が4700万円。なお広めの部屋は5000万円オーバーです)

現在該当する物件がないので予想でしかないですが、今のマンション価格高騰の状況で西武新宿線駅至近の物件が出たら、シティハウス小金井以上の価格付く可能性が高く、標準価格も上がると思っています。
(もちろん、クオリティ等によります)

そうなれば、メイツ一橋学園は小平標準価格より少し安い位置となり、シティハウス小金井公園もメイツ一橋学園suiteもそこまで違和感ない値段設定になると思います。
駅近物件のない中では、メイツ一橋学園suiteの価格帯が標準価格になっちゃうのは仕方ない気がします。

ちなみに噂レベルですが、小川駅にタワマンできる話も聞くので、そういった物件が出たらもう少し差別化されて分かりやすくなるのではと思います。
2304: 購入経験者さん 
[2022-08-31 11:35:08]
最新号のスーモではすみふさん頑張りましたね。4ページ広告出してますね。半面バウス上中里なんかスーモに広告すら出さないですね。
https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/?iad2=gsn&gclid=CjwKCAjw6raY...
スーモに長い期間と広告出している物件は、よほど大規模で売るのに時間がかかるか、もしくは人気がすこしあれな物件が多い気がします。最近では価格がものすごく高いので標準リーマンがひょいと買えないという理由もありますが。
ちなみにバウスはもう完売しそうですね。地味に広告もせず、ひっそりと即完売。
2305: 名無しさん 
[2022-08-31 12:07:53]
>>2304 購入経験者さん

何が言いたいのか、わかりませんね。
2306: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 12:12:05]
このスレ、途中から読んでも何が何だかわからん。
2307: eマンションさん 
[2022-08-31 12:13:44]
>>2304 購入経験者さん

流石に貴方業者でしょw
なぜバウス上中里がスーモに広告出してないの知ってんのw
調べたらバウス上中里って56戸、ここは760戸。

バウスは1年で売れて大人気!ここは1年半で300戸で苦戦中って事?

そんな広告ない会社でこんな所でネガするなら、広告出す住友不動産に転職すればいいじゃん
2308: 名無しさん 
[2022-08-31 12:21:54]
>>2293 検討板ユーザーさん

ここのネガは住友不動産への恨みと、このコンシェルジュ付きの安く無いマンションを買う夫婦への恨みが凄いよね。

しかもその対案が、無名の会社のマンションを薦めるとか、離婚しても不景気が続いても損したくないとか、基本すごくネガティブで将来の人生も経済も悲観してる人って感じがする。
2309: 名無しさん 
[2022-08-31 12:30:57]
昔は安かった、上中里の小規模マンションは直ぐ売れた!今後は相場が下がっていく!

そう思いながら新築掲示板を数年ウォッチし続け、検討者にネガを撒き散らす。
シティテラスは数年前で相場上がってたから、今の中古が損しないのは当然、だがシティハウスは下がる。

なぜ今まで買わなかったの?
数年前は相場が上がり気味なのを知ってて、小規模はすぐ売れるのわかってて何故まだ新築掲示板を見てるの?

優柔不断で決断力が無い自分の責任じゃないのか、今までの結果を論評するのは良いが、今までも何だかんだ言って決断せず負け惜しみを撒き散らす人の意見は多分、また間違う可能性の方が高い。
2310: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-31 12:47:02]
遂に郊外の中古マンション価格が下落に転じた。
このままジリジリと下落を続けるだろう。
お隣のシティテラスの中古も成約せず在庫が積み上がっている。
時間が経てば経つほど市況は悪くなるので今1割値引いてでも売るのが正解だがその決断ができる売主は少ないだろう。
2311: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-31 12:55:07]
これから郊外の大規模物件は厳しくなる。
三井不動産の幕張ベイパークスはもう価格下げて早めに売り切る方針に切り替えたけど住友不動産はどうかな。
過去の成功体験に縛られて方針転換できず完成在庫を積み上げる事になる可能性もあるな。
2312: 名無しさん 
[2022-08-31 13:14:37]
>>2311 口コミ知りたいさん

そう言う貴方の会社はどうなんですか?
中古が下がる今だから、早めに自宅を売りましょうって仲介なんですか?

将来下がるって言うなら、住友不動産の心配よりもっと待って下がってから買えばいいじゃない。
2313: マンション検討中さん 
[2022-08-31 13:29:37]
北区、ハザードOK、京浜東北線徒歩3分の物件と比べるのはやめよう。レベルが違いすぎる。こんなの広告出さなくても普通にポータルでヒットするから広告を出さなくてもよい。勝者の邸宅は、ポータルでヒットしづらいから広告を出さざるを得ない。
2314: 名無しさん 
[2022-08-31 13:30:06]
下がる下がるって言う評論家も多いが、そう言う評論家ってちゃっかり海外不動産投資の講演してたり、中古アパート一棟販売の会社やってたりする。
2025年東京大暴落って言ってる榊さんは、ジャワ投資不動産の講師やってるし

こういう掲示板でも、とうとう中古が下がったって奴は、不動産仲介の会社だったりする。
今が不動産ピーク、来年は下がる。
だから今売りましょう!ってね。

2315: 匿名 
[2022-08-31 13:36:31]
>>2310 口コミ知りたいさん

下がったソースはなんですか?
2316: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 13:38:43]
>>2313 マンション検討中さん

お客様、当社比は広告出さなくても大人気なんです!
即完売です、今日決めましょう!
2317: 匿名さん 
[2022-08-31 14:36:45]
>>2315 匿名さん
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2480M0U2A820C2000000/#:~:text=%...,2020%E5%B9%B46%E6%9C%88%E4%BB%A5%E6%9D%A5%E3%80%82

(東京カンテイの)高橋雅之主任研究員は「都心部のマンション価格に頭打ち感が出ている」と指摘する。そのうえで「多摩地区は投資目的の購入も多い23区に比べ実需で価格が動く。値上がりに需要が追いつかず、価格が下がってきている」と説明する。
2318: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 15:01:58]
https://d1ekkmgtajtxvf.cloudfront.net/public_html/EHfkAmEbpGyHH19mIUIk...

多摩地区を含めた東京都で中古で6,000万以上してるじゃん。
しかも千葉軒は上がってるから、郊外大規模が安値売りを始めたってのはどういう論拠?
2319: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 15:13:04]
東京都の中古平均 築27年 6,320万円(前月比▲0.1%)

これが大暴落の前兆で、千葉で大規模が値下げ始めたと?

https://www.kantei.ne.jp/report/c202207.pdf
2320: 匿名さん 
[2022-08-31 15:33:25]
まったく話が噛み合わない。
阿Qみたいな奴だなお前は。
2321: eマンションさん 
[2022-08-31 17:33:15]
>>2311 口コミ知りたいさん
ミッドスクエアタワーは、低層階と向き的な問題でいままでよりも、安い坪単価物件がでてるだけではないですか? 今後、第4段、5段とでてくるので値下げとはならないのでは。同じ部屋が値下がった根拠ありますか?

郊外、頭打ちだといいですけどね。。一月のわずかなマイナスが今後の値下げのターニングポイントだと断言するには弱いので、怖い人は様子見でもいいかな。
2322: マンション検討中さん 
[2022-08-31 18:19:47]
>>2313 マンション検討中さん
高台の駅前、閑静ないいマンションですよ。ハザードは全くありません。ハザードありは線路の向こう側の低地王子駅前から東側ですよね。地味ですが、なかなかいい物件だと個人的に思ってます。
2323: マンション検討中さん 
[2022-08-31 18:21:45]
>>2308 名無しさん
業者じゃありませんよ、マンションが大好きなだけです。住んでいるのは7SLDK 山手線駅徒歩圏、3駅利用の地ですが。至近駅は徒歩2分です。
2324: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 18:41:12]
>>2323 マンション検討中さん

す~ご~いですね。マンションが大好きでさぞかしお高いマンションに住んで言いたいこと言ってるわけですね。自己満足感半端ない。
2325: 名無しさん 
[2022-08-31 18:44:02]
>>2323 マンション検討中さん

マンション検討すらしていない訳ですね。
2326: マンション検討中さん 
[2022-08-31 20:42:35]
>>2323 マンション検討中さん

7SLDKってw
それで山手線徒歩圏ね、そこまで極端じゃないと怖くてマウント取れないんですかねw

貴方の考える金持ち像が、7SLDKになるのか。
2327: マンション検討中さん 
[2022-08-31 20:49:44]
7SLDKで山手線徒歩圏内とかで、至近駅2分。
何故かバウス上中里とか広告してない物件を知ってるって、赤羽の川沿いとか町屋とかなのかな。
まあ業者だと思うけど、程度は悪そう。

これがマンションだったら、管理修繕費を聞いてみたいわ。
2328: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 21:56:26]
スミフのネット広告で、不動産価格は株価の後追い、これから下がるので早くスミフに売りましょうみたいなのがよく来るな。
2329: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-31 23:36:13]
しょせん一般人は養分と言う事です。
2330: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 03:39:35]
不動産価格と日経平均は歴史的に連動する
→日経平均下がり中

日本の不動産価格は世界の不動産価格と歴史的に連動する。
→アメリカ、中国、韓国不動産下落中
2331: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 08:14:42]
>>2324 検討板ユーザーさん

マンションで7SLDK はほぼないでしょう。
2332: マンション検討中さん 
[2022-09-01 08:16:05]
>>2325 名無しさん
超超マンションマニアです。
2333: マンション検討中さん 
[2022-09-01 08:18:05]
>>2327 マンション検討中さん
車、バイク多数あるのでマンションだと置けないんですよね。
2334: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 08:31:48]
ブリリア石神井、プラウド豊田、シティハウス小金井公園、これだけで2300戸。このボリュームをさばけるか様子見です。

千葉、東武東上線はさばけなくて後発が値下げしたから、どうなるかな?
2335: 通りがかりさん 
[2022-09-01 09:10:26]
>>2334 検討板ユーザーさん

業者、個人事業主、何れにしても楽しんでいるだけの愉快犯。何らシティハウス小金井公園に興味があるわけではない。
2336: マンション検討中さん 
[2022-09-01 11:01:07]
まあ東武東上線は千葉県と同義だって事はわかったよ。
2337: eマンションさん 
[2022-09-01 11:33:22]
変なアンチはなぜこの板に住み着いているのですか?
2338: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:54:36]
>>2335 通りがかりさん
真面目な話、ここにすごく興味があります。すごくいいマンションですよね。本心からです。好きな子ほどちょっかい出したくなる気持ちからですかね。
2339: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:57:15]
>>2325 名無しさん
いえいえ、老後に向けてあまり広くなくても 2LDKぐらいのマンションでいいのがあればと常々思っているのすが、今市場は3LDK主体なので3LDKのマンションもくまなく見てますね。四方バルコニーのマンションがもしあれば即買いしますけど、ないですよね。(笑)最上階の広いプレミアムならあるかもですが、そんなに広いのはいらないんですね。掃除も大変だし。
2340: マンション検討中さん 
[2022-09-01 13:05:09]
検討中とかいいながら悪口しか言わないんならもう書き込まないで欲しい。真面目に検討したい人の邪魔。
とりあえずここのマンションは永住したい人が買うということが分かってるので、売却の話はしなくていいよ。そもそも資産性を重視する人は西武線沿いのマンションを検討しないでしょ。
2341: 匿名さん 
[2022-09-01 13:06:04]
>>2339 マンション検討中さん

7SLDK住んでる人が掃除が大変とはね‥
探すのはいいですが、ネガを撒き散らすのはなんでですかね?
2342: 匿名さん 
[2022-09-01 13:07:41]
>>2340 マンション検討中さん

悪口を言うなと言いつつ、西武線をディスり資産性ないって言うのも高度なテクニックですね。
2343: 通りがかりさん 
[2022-09-01 13:07:41]
>>2338 マンション検討中さん

あなたのおせっかいで買う人は一人もいない。迷惑極まりない。
2344: 通りがかりさん 
[2022-09-01 13:10:01]
>>2338 マンション検討中さん

もう辞めますと言ってましたよね。ひつこい。
2345: 名無しさん 
[2022-09-01 14:36:14]
>>2338 マンション検討中さん
気持ち悪っ
2346: eマンションさん 
[2022-09-01 16:10:49]
リアルでもストーカーやってそうww
2347: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 18:59:45]
少しでも安く買いたいから
ブリリア石神井、プラウド豊田、シティハウス小金井、これだけで2300戸。このボリュームをさばけるか様子見です。
2348: 匿名さん 
[2022-09-01 19:19:15]
>>2347 検討板ユーザーさん

4、5年後に売れ残りの半地下を安く買ってくださいww
2349: eマンションさん 
[2022-09-01 20:02:24]
>>2347 検討板ユーザーさん

それぞれに同じこと書いてるのですね。さばけたらどうされますか?
2350: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 20:34:14]
>>2349 eマンションさん
歯ぎしりしながらシティハウスの中古を買う。
2351: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 20:38:15]
85m2新築戸建、6,490万円、武蔵小金井駅 徒歩7分の新築戸建出てきた。安くなってきた。品川、目黒も8000万円で戸建買えるようになってきたし。杉並も6500万円の新築戸建沢山あるし。完全に値段下がってきてる。
2352: 匿名さん 
[2022-09-01 21:43:20]
>>2351 検討板ユーザーさん
知らんがな。
2353: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 22:12:37]
新宿区で6780万円108m2の戸建あるで。
2354: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 22:15:16]
>>2353 検討板ユーザーさん

知らんがな。興味もかんしんもない。
2355: マンション掲示板さん 
[2022-09-01 22:23:48]
>>2353 検討板ユーザーさん

超超マンションマニアじゃないのかい。
2356: 名無しさん 
[2022-09-01 22:54:16]
>>2353 検討板ユーザーさん
戸建マニアあらわる。
2357: 匿名さん 
[2022-09-02 13:03:39]
ネガの人の論理だと、戸建も数年経てば下がるから、今安い戸建を薦めるのは矛盾してないか?
2358: 名無しさん 
[2022-09-02 14:36:24]
落ちるナイフに手を出すな
2359: マンション検討中さん 
[2022-09-02 16:12:19]
>>2357 匿名さん
薦めてるのではなく、全体的に下がっているから気をつけようということ。
小回りの効く賃貸が下がっていて、次に戸建が下がっている状況。

一回フラットな気持ちでアットホームで中古マンション、新築戸建、賃貸の相場をじっくり見て、普通の人ならどこ買うかな?と考えた方がいい。賃貸と新築戸建は確実に下がってる。
2360: マンション検討中さん 
[2022-09-02 17:48:12]
>>2359 マンション検討中さん

だから、全体的に下がってる将来もっと下がるなら中古マンションも下がるでしょ。
普通の人ならどこ買うかな?じゃなくて、ネガティブに将来暴落で今がてっぺんだと言うんだったら中古も買うのは変な理論でしょ。

下がる理論の人は、今でも安い戸建てを買うなんて狂気の沙汰ですよ。
土地が残ると言いそうだが、その土地代も上がってきていたしね。
2361: 名無しさん 
[2022-09-02 19:47:53]
上がるとか下がるとかしょーもない。
聞かれてもないのに自分の予想を勝手に展開しないでくださいな。上がるも下がるも誰にも分かりません。確率は限りなく五分五分、予想なんてするだけ無駄です。大切なのは、上がった時どうするか(これはそんな考えなくていいですね。)、下がったとしたらどうするか(永住目的ならそもそもこんなこと考える必要も無いですが、投資目的なら損切りライン、不動産価格の下落ヘッジをどうするのかなど)、シナリオごとにちゃんと計画や選択肢を持っておくことだと思います。上の方々が仰っているように、マーケットがピークでこれから下がると思うならご自分の思うところで買えばいいだけです。(どーでもいいですが、今が天井じゃなかったらどこで買いを入れるかもちゃんと考えてあるんですかね。)いずれにしても、予想や見通しは人それぞれ。今の値段が安いと感じたり、この値段でも買いたいと思う人もいればそうじゃない人もいる。いちいちあなたは間違っていて私が正しいみたいにカリカリしなくていいですよ。そんな投稿見かけた人も、いちいち取り合って突っかかる必要ないです。ここにいる方々の大半は実需家でしょうから、上がる下がるなど分かりもしないことに大金を投入する投機家や口だけ達者なモドキさん達は放置すればよし。当然ですが、気になるなら営業さんに聞いたり現地に行くのが一番いいですよ。
2362: マンション掲示板さん 
[2022-09-03 06:05:49]
>>2359 マンション検討中さん

普通の人や一般的な話はあくまでも個人の感想。ここでは聞きたくない。望んでいないので。
2363: マンション検討中さん 
[2022-09-03 08:12:00]
予想ではなく賃貸と戸建は下がっているという事実を書いています。
2364: 通りがかりさん 
[2022-09-03 14:49:45]
>>2363 マンション検討中さん
情報提供ありがとうございました。
2365: 購入経験者さん 
[2022-09-03 15:37:19]
2366: 通りがかりさん 
[2022-09-03 17:00:57]
>>2363 マンション検討中さん
建築資材は高騰しています。
事実を述べています。
2367: 職人さん 
[2022-09-03 18:26:59]
>>2355 マンション掲示板さん
呼びました?
2368: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-03 19:13:15]
来場特典とか出し始めたら、もう完全に下げトレンド。千葉と東武東上線は、そのモードに突入しましたね。
2369: マンション掲示板さん 
[2022-09-03 19:29:15]
>>2366 通りがかりさん

事実と事実と思っていることは、異なる。
2371: 評判気になるさん 
[2022-09-04 07:54:17]
[No.2370と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2372: マンション検討中さん 
[2022-09-04 11:08:38]
極端な円安になりそうな気配だけど、そうすると日本人はマンションは買えなくなり、外国人がどんどん買う。もちろんマンション価格は下がらない前提。下がったら大変じゃない。たとえばここ740世帯の3/4が外国人みたいな構成になっちゃいますよね。
がんばれ! 32-35の一次取得世帯。応援します。ぜひ買ってください。
2373: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-04 14:02:11]
ありがとうございます!買いましたよ!
2375: 匿名さん 
[2022-09-04 15:08:04]
つまんないやつしか居なくなったな。
2376: マンション比較中さん 
[2022-09-04 15:20:09]
煽り煽られで変な流れになってましたからね。
真剣に検討している方は雑音に惑わされず粛々と購入手続きに進んでいるでしょうし。

まぁでもスレが荒れているということはそれだけ多くの人がこのマンションに関心があるという証拠でもあります。
2377: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-04 19:36:02]
今どれだけ売れてるんですか?
HPにも情報がなくて知ってる人いたら教えて下さい。
2378: 評判気になるさん 
[2022-09-04 20:55:01]
>>2377 検討板ユーザーさん

聞いてどうするんですか?
2379: マンション検討中さん 
[2022-09-04 22:42:37]
過去データや未来予測よりも現在の資産性が気になっていて、
資産性とは何かと考えた時に、1つの指標として、それは現時点での売れ行きだなと思います。
このマンションは何ヶ月で何戸売れたのか、これが弱いと周囲にある大量の生産緑地から将来的にマンションが供給されたときに価値が大きく下がりますよね。
そういった意味で現時点での売れ行きが知りたいです。
2380: 匿名さん 
[2022-09-05 01:06:16]
>>2379 マンション検討中さん

ここで聞いても誰も答えを持ってないので直接スミフに聞いたらどうですかね?
まあ、4、5年かけて売るつもりらしいから、正確な数字は教えてもらえないだろうけど。手の内を明かす形になるから、普通言わないでしょうが。
資産性を考えるなら、中央区をはじめとする23区内に行かれた方が良いと思いますよ。投資物件としてここを考えるのは間違っている。
2381: マンション検討中さん 
[2022-09-05 09:30:58]
>>2379 マンション検討中さん

貴方は多分、40部屋とかの直ぐ売りきれますよ!ってマンションに行った方が幸せだと思いますよ。
2382: 匿名さん 
[2022-09-05 09:54:01]
生産緑地が、売れ行きが、経済がって兎に角ネガティブが多くて検討以前の問題。

馬鹿にするつもりはないが、色々と自信が持てないなら家を検討する前の問題。
このマンション検討者に役に立つ情報なら良いが、どこの誰だかの人生相談に付き合うのは苦痛ですよ。
2383: 名無しさん 
[2022-09-05 12:07:05]
>>2382 匿名さん
文章読めてます?
2384: マンション検討中さん 
[2022-09-05 15:58:38]
府中も来場特典2000円とかし始めましたね。
2385: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-05 16:40:45]
>>2383 名無しさん

空気読めてます?
2386: 通りすがり 
[2022-09-05 18:19:44]
>>2377 検討板ユーザーさん
昨年の夏頃に資料をもらった際は、
当時販売していた棟(3棟ほど)で、2/3以上は「供給済み」となっていました。

少なく見積もっても、現時点で250部屋以上は
売れているんじゃないでしょうか?
2387: 匿名さん 
[2022-09-05 18:38:40]
300程って言ってたよ、販売済み
2388: 匿名さん 
[2022-09-05 18:43:31]
>>2386 通りすがりさん
ありがとうございます!!
2389: 管理担当 
[2022-09-06 00:46:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2390: 評判気になるさん 
[2022-09-06 01:05:12]
>>2389 マンション掲示板さん

全然大丈夫ですが?
2391: eマンションさん 
[2022-09-06 02:08:04]
>>2389 マンション掲示板さん

結局、煽るために聞いているのでしたね。なにとなにを比較して、売れている売れていないと判断されているのですか?事実と事実だと思っていることは異なる。
2392: マンション検討中さん 
[2022-09-06 02:14:52]
>>2389 マンション掲示板さん

かまってもらいたいだけの5歳児。
2393: 通りすがり 
[2022-09-06 08:18:09]
>>2389 マンション掲示板さん

そのようなお返事で、非常に残念です、、。
失礼しました。
2394: マンション検討中さん 
[2022-09-06 08:32:36]
このマンションに対し、
批判的な言葉でマウントをとってくる方は
何が目的なんでしょうかね。

ここは検討板で、少なくとも興味はあるという方だと思うのですが。
購入できない・購入に踏み切れないから、
その腹いせにこの検討板でネガキャンをされてるのでしたら、
時間の無駄だと思いますよ。

2395: 名無さん 
[2022-09-06 11:32:54]
売れてますか、の人(たち)何度も同じことを繰り返しています。漢は黙って削除依頼。
2396: 匿名さん 
[2022-09-06 12:44:37]
事実と事実と思っていることは違うおじさんは何がいいたいのですか?具体的に何と何が違うか教えて下さい。
2397: 名無さん 
[2022-09-06 14:39:50]
お姐さんなんですけど。
2398: 匿名さん 
[2022-09-06 14:59:18]
>>2389 マンション掲示板さん
住友の販売手法、少し調べたら?
大丈夫ですか?
2399: マンション掲示板さん 
[2022-09-06 18:54:26]
>>2396 匿名さん

ほら、管理者に削除されましたよね。
2400: マンコミュファンさん 
[2022-09-06 19:15:35]
>>2396 匿名さん

事実ではないと言うこと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる