住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 18:58:11
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

2001: マンション掲示板さん 
[2022-08-22 01:17:57]
>>1999 匿名さん

やれやれですね。では一つピックアップしましょうか。

>3.供給過多なのかはわからない。
>→シティテラスの中古件数知ってますか。

20件超えくらいですかね。これが何か?
2002: 購入経験者さん 
[2022-08-22 08:25:19]
私はいまいちばん引っかかっているのが「実験的な第三者機関によるマンション管理」これってあくまでも実験的な段階でしょう。第三者機関つまり住友の子会社系? 大規模修繕の金額をものすごく乗っけられても誰もその金額の正当性を調べることができない。(合見積もりとかできないから) 諸般の事情により〇〇をいくらいくら値上げさせて頂きます。なんかも言いなり。

すべて言いなりで金払うシステム。ここを喜んで買った方はぎゃくに「管理組合の業務が回ってこないのがラッキー」とか考えている人が多数なんでしょうけど、当然楽する代わりのリスクがありますね。一生いいなりで管理費系を払い続ける(しかもおそらく割高) 割高か正当か、割安かすら判断する材料が無い。だけど楽、それでいいのかな。
2003: 通りがかりさん 
[2022-08-22 09:39:36]
>>2002 購入経験者さん

理事会の負担が減るのは確かにメリットではある。この戸数を纏めるのは大変ですからね。ただし、相手は営利企業です。コストは間違いなくかかりますよ。一長一短なのでどちらを取るか。富裕層向けマンションなら間違いなく良いんでしょうけど、このレベルだとどうなんでしょうね。
理事会の負担が減るのは確かにメリットでは...
2004: 名無しさん 
[2022-08-22 11:48:00]
第三者機関、すごくいいと思いましたよ。戸建が嫌な理由の一つに地域の関わりがあって、自治会とかゴミ捨て場の管理とか、そういうご近所付き合いが嫌なんですよね。マンションなら管理会社に間に入ってもらえるというが良かったので、理事会も第三者機関とか大賛成です。そういうのほんと苦手なので。お金払っても理事会回ってこないってすごいメリットだと思います、特に共働きの若い世代は。
2005: マンコミュファンさん 
[2022-08-22 13:34:02]
購入者のものです。
管理費及び修繕積立金なら、契約したらもらえる冊子に予算が記載してあります。
契約前でも営業さんに聞けば出てくるかもしれませんよ。

私は、まぁこうなるよなという感想ですね。最近、このマンション清掃員の募集を見かけます。そことも見比べての感想です。働く方の厚生年金含む福利厚生など考えるとこうなるよなという感想です。

そこに要員が欠員した時の補填や管理など考えると、まぁ妥当と思いました。むしろ安心。安い管理費求めて破綻するよりよっぽど現実的に見えますね。

これが正しく使われているかは監査です。監査人の指定もすみふでやるようなのですが、結果はなんらかの書面は出てくるでしょう。

あと、予算上の話ですが第三者管理の費用は高くなさそうです。どこにお金がかかっているかは言わない方が良さそうなのでやめておきますね。
2006: 匿名さん 
[2022-08-22 15:06:10]
第三者管理方式で正解だよ。
理事は無償で知識と労働力を提供してるのに、その点を理解せず、フリーライドしてる分際で口だけうるさい奴ってのが必ずいるからな。
相見積はいくつ取りましたか?
もっと他にいい方法があるんじゃないですか?
ちょっと勉強不足なんじゃないですか?
だったらテメーがやれっていつも思う。
2007: 匿名さん 
[2022-08-22 15:08:02]
専門知識、ノウハウ、サービスはタダではない。
世の中にはそれを理解できないアホが多すぎる。
2008: ご近所さん 
[2022-08-22 17:45:27]
>>1998 マンション掲示板さん
ほんと、そうですよね。

戸建てとマンションを比較するのは、サッカーvs野球でどっちが強い?といってるようなものだし。よくて異種格闘技。

花小金井駅徒歩10分は遠いと思わない。
(10分は遠い!今の時代は7分だ!というのは私も本で読んだことがありますけれど)
足腰が弱い、小さい子ども連れなど、事情によって鉄道は武蔵小金井駅を利用してマンション目の前のバス停を使って移動できる、というように選択肢があることはむしろメリットにカウントできる。さらにマンション直結のシャトルバスまで移動手段の選択肢に入るなんて良いですね。

公立小学校は確かに遠い。小学生のお子さんがいる世帯にはデメリットですね。ただし、家庭の教育方針よりますが中学以降をみた場合は学芸大附属、早実、立川国際、桐朋など通える範囲に名門校が多いのはメリットですね。なお、学芸大附属と早実は小学校からありますし。
(マンマニさんのブログを持ってきて反論としているようですが、ご意見の正否はおくとして、主観に「都合の良い」主観を重ねているだけのように思います。)

スーパーは、4人家族以上の専業主婦など毎日のように通う必要があるとか、スーパーが大好きなど、一部の人にはデメリットかもしれませんね。
しかし、ネットスーパー専用の宅配ボックスがあるみたいなので、これから在宅ワークや共働き世帯が増えるとしたらスーパーまでの距離はどうでも良く、今後の社会で増えるであろうライフスタイルを想定して専用宅配ボックスを用意したとしたら高評価ポイントだと思います。
あるいはスーパー、コンビニ、ファーストフードのような小銭を吸い取る施設にはできるだけ近づきたくない人にとっては、気軽に行くには心理的ハードルを感じるものの、計画的に買い物をするなら決して遠くない、という絶妙な距離。
さらに武蔵小金井まで足を延ばせば駅前にドンキから三浦屋まであって自分の好みに合わせて食品や日用品を扱うお店を選べるのは魅力(バス移動またはシャトルバスで荷物の負担も軽減できるし)。

生産緑地問題は、昔あった「2000年問題」みたいなものでしたね。

ついでに、いの一番に一部の部屋を取り上げてマンション自体のデメリットとしているのはいただけませんよね。
2009: 評判気になるさん 
[2022-08-22 19:11:57]
これは恋
2010: 通りがかりさん 
[2022-08-22 19:34:24]
うちは中学受験が終わりましたが、塾に通うようになると帰りは夜遅くお迎えも大変でした。
時にはお迎えが難しくて子供1人で帰宅しなくてはならないこともありました。
自宅は駅から徒歩5分強でしたが、それでも夜道を子供一人で歩かせるのは不安でした。
その点このマンションでしたら、シャトルバスは安心して子供を乗せることが出来て良いと思います。
主要塾は中央線の駅周辺にあることが多いので、塾も通いやすいと思います。
2011: 評判気になるさん 
[2022-08-22 19:49:49]
>>2009 評判気になるさん

そしてあなたは執着(笑
2012: 評判気になるさん 
[2022-08-22 20:43:23]
740戸中どれだけ売れたか知ってる人いますか?
2013: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-22 21:04:01]
小学校が15分って全然遠いって感じじゃないよ、そもそも15分で目的地なんだし会社から徒歩15分以内に住んでたら近すぎて嫌って思う位の距離だよ。

2014: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-22 21:22:52]
しかしブリリア石神井公園の契約者は強烈だね。

いいマンション買えてよかったですね、とても安くてデザインや管理にお金をかけない無駄を省く姿勢は見習いたいですね。
石神井公園エリアって高級なイメージあったけど、ブリリアは前の住民さんもお金を掛けずに同じ組合で過ごせるみたいなんで、地域でも最安な暮らしができそうですね、地域で一番コスパ重視っていい感じですね、目立っていいと思います。
石神井公園エリアは無駄なデザイン良い高級マンション多いから、そんな無駄をせずに室内も簡素に安く作るのは逆に素敵な会社ですね、東京建物品質。

シティハウスみたいに、綺麗でお金かけた中庭よりもゆったりした空地は駐車場にするのが現実的でコスパ最高ですよね、デザインなんて金喰い虫かもですから、車も高級車じゃなくてコスパ良い車を眺めて過ごせそうですね。

それにシティハウスみたいに第三者管理にしないで、ブリリアさんは各号棟で組合作るみたいですね、皆んなで話し合って時間も手間をかけてお金が節約できるなんて最高ですね、敷地内で夏祭りもするようですし奥様が準備にいっぱ全住民と協力し触れ合えて素敵です。

第三者管理なんて、そんな時間も触れ合いもある濃密な関係を、月数百円も払ってしなくて良いってコスパ最悪ですね、わかります。
2015: マンション検討中さん 
[2022-08-22 21:23:02]
>>2008 ご近所さん

契約者さんあなたこのマンションに恋してますよ。ゾッコンです。
戸建とマンションの比較はただの貴方の基準で、エリア的に小平市は戸建を選ばれる方が多いのです。
よくご存知で、今はマンション7分以内、戸建15分以内の時代です。
小学校は特に家から近くないとダメでしょう。低学年の子に毎日片道20分くらい歩かせるんですか?逆に中学校は別に遠くてもそんな問題ないと思います。
それと首都圏ならどこ買っても大抵は名門校はありますし十分通えますよ。例えば埼玉県の志木の場合は慶應志木、立教新座、川越高校、浦和高校などなど。そんなにアドバンテージはないと思いますよ。

愛を語るのはいいけど客観的にどうなんですか?資産性とランニングコストが特に気になっています。何があるかわからない人生。離婚・介護・リストラ・倒産・病気、急な収入減など予期せぬことは人生に起こり得るものです。35年間絶対に安定して返せていける保証なんてない。マンマニさんも残債割れだけは気をつけるように言っている。
世帯年収的には物件自体は価格帯も手の届く範囲なのですが、共働きが崩壊したら終わりなので踏ん切りがなかなかつきません。
2016: 通りがかりさん 
[2022-08-22 21:33:13]
恋は盲目であり魔法。愛しくて愛しくて仕方ありません。
2017: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-22 21:37:30]
シティハウス買う人は、無駄なデザインに地域でも一番金をかけて、子供の安全な移動の為にわざわざ敷地内発着のシャトルバスまで完備させて、皆んなで時間をかけてとことん話し合う管理を数百円で外注までする無駄なマンションですね。
 
普通に駐車場にすれば良い場所すら中庭にして高そうなホテル感を出して無駄ですね、団地で堅実に暮らして来た300家族主導で作ったコスパ良い東京建物品質を同じ組合で今後も濃密にお付き合い続ける方がお金掛けずに住めますよね、羨ましいです。

デザインや品質に価値観を持つ700家庭以上と過ごし、組合で濃厚な付き合いが出来ないなんて残念ですよね、金利やバブル崩壊で盛り上がりたいのに相手してくれなそうですし。
2018: 第三者委員会さん 
[2022-08-22 21:40:10]
>>2014 検討板ユーザーさん
>第三者管理なんて、そんな時間も触れ合いもある濃密な関係を、月数百円も払ってしなくて良いってコスパ最悪ですね、わかります。

→これは流石に意味合い違うんじゃないですか?第三者管理そのもののコストではなく、言い値を受け入れるしかなく割高になると言う事ですよ。営利企業舐めたらいけませんね。
2019: 評判気になるさん 
[2022-08-22 21:41:27]
740戸中どれだけ売れたか知ってる人います?

感想はいいから事実を知りたい。
隣の同一仕様のマンションは4年以上かけて販売完了し、現時点で17件中古がでてると。こういう事実を知りたい。
2020: 名無しさん 
[2022-08-22 21:43:52]
>>2017 検討板ユーザーさん

この物件価格帯で、タワマン並みのバカ高い管理費を払う事についてアンバランスだと思っている方は多いのでは?せめてシティテラス並みの管理費にしてもらえれば納得感は得られるのですが。
2021: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-22 21:45:09]
>>2015 マンション検討中さん

志木にも販売中ブリリアありましたねw
因みに私立小学校行ってる子は、そもそも30分以内って少ないですけどアレはなんなんですかね?

あ、東上線ってふじみ野とかブリリア販売中ですね、聖蹟桜ヶ丘、上石神井、志木とか東上線って全部東京建物の販売中じゃんw東京建物ファンの人ですか?

埼玉東上線や団地建て替えは、年収崩壊とか介護とかで盛り上がるには最高っぽいですね。
2022: 通りがかりさん 
[2022-08-22 21:46:43]
>>2019 評判気になるさん

恋してる人たちにそんな事言っても、惜しみない愛を語られるだけですよ。*****なもんです。見づらいですが過去のネガのコメントを巡ってください。
2023: 名無しさん 
[2022-08-22 21:48:40]
>>2018 第三者委員会さん

言い値を組合が承認すると?
相見積もりすら無いとか思ってるの?

あ、そういえば組合でとことん話し合える定年した人が多いマンションでとことん時間かけるのが好きなんでしたっけ?

そもそも、普通の組合が修繕や管理にバンバン意見できるとか思ってます?
2024: 名無しさん 
[2022-08-22 21:51:40]
>>2021 口コミ知りたいさん

ランドセルを背負った小さな子が満員電車に乗らされる。これは拷問だし犯罪に巻き込まれる危険性も高い。ある程度の年齢まで付き添いが必要でしょうけど共働きが多いと思うがそんなことできますか?
2025: 匿名さん 
[2022-08-22 21:55:53]
>>2023 名無しさん
こういう相見積もりが出てくるんだよ。知らないみたいだから教えてあげるね。
こういう相見積もりが出てくるんだよ。知ら...
2026: 名無しさん 
[2022-08-22 21:58:29]
>>2019 評判気になるさん

シティテラスが4年もかけてっていうが、920戸を4年って年間230戸以上ペースだよ、売れてる部類なんだが?

貴方が大好きで、めちゃくちゃ売れてるって言ってるブリリアタワーも1.5年で390戸で年間260戸ペースなんだが?

感想はいいとか言ってる自分が一番感想なんだが?

920戸中で17戸中古出てても、全住戸の1%なんだけど?
100戸のマンションで一戸中古と同じだから多いって騒ぐ意味も分からん。

色々考えてから書きなさいよ。
2027: 名無しさん 
[2022-08-22 22:02:22]
安いマンション買うのもいいし、介護や収入減や災厄を心配し続けるのもいいが‥

頭すらコスパ最高で考えなしで書き続けるのは感心しない
2028: マンション検討中さん 
[2022-08-22 22:06:21]
>>2026 名無しさん

2%でしょ。数字は誤魔化してもダメですよ。そしてその件数が全然動いてない。ザパークハウス和光のような物件は中古が出たら割高でも瞬く間に売れます。だから検討者は供給過多だと思ってるんです。愛するものを貶されて悔しいのはわかりますが、もう少し冷静になられてはいかがでしょうか。色んな方が見てますよ。
2029: 評判気になるさん 
[2022-08-22 22:07:30]
>>2019 評判気になるさん
そのまえに740戸中どれだけ発売済みなんでしょうね?
隣が販売完了まで4年以上かかっているのは、小出しにして長く売るためですからね。
狙いは、新発売が何度もあるので鮮度を長く保てること、1期ごとの販売戸数を絞って「あと残り何戸しかありませんよ~」と言い続けられること。そういう販売戦略ですから。
2030: 匿名さん 
[2022-08-22 22:12:50]
>>2013 検討板ユーザーさん

小学校までは不動産表記で16分。これが小学生の足だとどれくらいかかるか理解できませんか。大人じゃないんですよ。
2031: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-22 22:17:56]
>>2015 マンション検討中さん

自分自身が、客観的って思い込んでる可哀想な方ですね。フォクトフォクトフォクトフォクトだけ書いてくださいね。誤報はダメですよ。
2032: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-22 22:19:12]
>>2031 口コミ知りたいさん

ファクトファクトファクトファクトでした。
2033: マンション検討中さん 
[2022-08-22 22:21:55]
>>2028 マンション検討中さん

割高でも瞬く間に売れるってw
それ全然感想じゃん、どこが数字なのよ?

プラウドタワー小金井クロスは今5戸/343戸 1.4%
シティテラス17戸/920戸 1.8%
プラウドシティ吉祥寺8戸/678戸 1.1%

取り立てて多い数字ではなく、そもそも隣で新築出てるのに買った時より高値ででてるから、何をネガってるのかわからん。
2034: マンション検討中さん 
[2022-08-22 22:27:31]
マンションレビューだと、シテテラスは今まで90件近く中古で成約してますね。
動かないとは、どこ情報なんですか?めちゃくちゃ売れてる部類ですけどね。

そもそも残価割れで売ってる訳でもないし、恋とかどうでもいいが色々と論理破綻してるんだが大丈夫なんですか?

2035: 匿名さん 
[2022-08-22 22:33:01]
>>2029 評判気になるさん

小出しにするのは東京建物が大好きな売り方じゃんw
4年もかかって長期で売れないって言いたいのか、小出しが嫌って言ってるのか訳がわからんよ。

そもそもブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘は4期になってるしね、めちゃくちゃ小出しやん。
2036: 匿名さん 
[2022-08-22 22:37:26]
1.5年で4期だよ?
ここで文句言ってないで東京建物とかのマンションに言えば?

シティハウスは、2期だし小出しの売り方って感じでもないけどね。
2037: ご近所さん 
[2022-08-22 22:37:29]
>>2015 マンション検討中さん
あ…そうなのかしら……だったら踏ん切っちゃうのもありかも…

資産性とかランニングコストを気にされるなら第三者の不動産コンサルさんなどには相談されてますか?
私は、そっち方向でのお話しではないですが、FPさんに相談してます。結局は自分と家族の生活を守れるかどうかの判断が重要と思ったので。

一つ確実なのは、予期せぬことが起こったかどうかが確定するのは死ぬときですよ(それが言い過ぎというなら、今から35年後)。
2038: 残債割れは農工大さん 
[2022-08-22 22:38:29]
>>2034 マンション検討中さん

残債割れする訳ないでしょ4年前の新築物件で。時間軸という感覚がないのかね?ハウスの方は厳しいと思ってる方が多いと思いますよ。今は新築という理由で売れても中古になれば全然違ってくる。テラスの方の価格に引っ張られますよ確実に。そこまでこの単価帯でコンシェルジュとか求めるコア層がいると思いますか?この単価帯でタワマン並みの管理費でランニングコスト高過ぎたしね。
まぁこう言う事言うと永住だから関係ないとか言うんだけどね。35年間環境変化もなく一定額払い続けていける事を祈ってますわ。
2039: 評判気になるさん 
[2022-08-22 22:45:16]
>>2035 匿名さん
拙い言い方でごめんなさい。
小出しが嫌とか、良い悪いじゃなくて、完売まで長期間かかるのは新築マンションではままある販売手法のためで、普通のことなので気にしなくていいのではないですか?と言いたかったのです。
2040: 評判気になるさん 
[2022-08-22 22:45:55]
>>2038 残債割れは農工大さん

10年住まないと残価割れするって言ったり、4年で残価割れしないって言ったり意味が全く分からん。

シティテラスもコンシェルジュいるし、中古になっても高く売ってる現状で過去にも90件近い成約事例もあって動かないマンションじゃない。

コアな層がいるのかって言っても、新築でそのコンシェルジュあり管理費新方式のシティハウスが売れてるんだから、貴方の短い文の中に頭痛いほど矛盾が含まれてる。


2041: 評判気になるさん 
[2022-08-22 22:51:47]
それに35年間払い続けるのが嫌とか、人生何があるか分からんとか言っても賃貸に住んでても何があるかわからんのは同じ。

子供育てるのも20年何があるか分からない、それでも家族の為にコスパとか離婚とかの心配より前にガンガン働く事を考えた方が良いんじゃない?

永住だから資産性関係ないとか暗い事言ってないで、出世してもっと良いとこ住んでやるぐらい言えないのか?
2042: 評判気になるさん 
[2022-08-22 22:58:54]
あれも心配これも心配、だったら何もしない。
今後、バブルが弾けたら今幸せそうなここ買った家族が路頭に迷うのを「それみた事か」と言いたいのか?

発想がとことんネガティブなんだよね。

せっかく仕事するなら、ちゃんとしたマンションで家族の幸せの為に頑張るという人もいるって考えられないのかな。
公園で遊んであげたり、夫婦で吉祥寺行ったり、生活が心配ならもっと出世を目指すなり、もっとポジティブに生きた方がいい。
2043: 匿名さん 
[2022-08-22 23:03:11]
まぁいいんじゃないのかな。答えは5年後にわかるよ。テラスの方は時期が良かったけどね。異常な高値市況の恩恵を受けて。4年前の新築マンションは購入時よりも高くなってるの当たり前ですからね。よほど不便な郊外じゃな限り。
何が言いたいかと言うとテラスの前例は全く参考にならないという事。これから物価や賃金水準上がって更に値上がる可能性もなくはないんだけどね。
2044: eマンションさん 
[2022-08-22 23:10:24]
>>2043 匿名さん

その文句は、このマンション検討者に言わないで自分の奥さんに言いなよ。
このマンションは、物件下落の5年後下がるから俺は何も買わない。下がった後は「ざまあ」って笑おうってね。

このマンションよりも、そんなネガティブで文句と悲観ばっかな旦那と結婚した奥さんが可哀想だよ。そんな人と後何十年もいるならね。
2045: 匿名さん 
[2022-08-22 23:13:42]
楽観的だな。確かに命が取られるわけではない。自己破産すればいいし、生活保護もあるから野垂れ死ぬことはない。良い国に生まれて良かった。
2046: eマンションさん 
[2022-08-22 23:16:43]
荒れてるなぁ

みんなどんだけ余裕がないんやろな
2047: eマンションさん 
[2022-08-22 23:20:45]
ある程度、楽観的じゃないと家族も楽しくないよ。世の中が不景気でもやばくても、自己破産や野垂れ死を心配するより負けない程、今の内に頑張って仕事するだけだね、家族いるならね。

まあ命は取られる訳じゃないのは同意だから、もっとポジティブに生きようよ。
いつか来る恐慌を恐怖し予測するのはどうなのよ?
2051: 評判気になるさん 
[2022-08-23 07:20:57]
現時点で何戸販売済みか教えてもらえないですか?
2057: 管理担当 
[2022-08-23 09:25:14]
[No.2048~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
2058: 名無しさん 
[2022-08-23 09:33:15]
今のマンションバブルはパワーカップルに支えられている。
ミーハーなパワーカップルの間でマンションブームが終わったら不動産バブルも崩壊するが価格が下がるのには数年を要するだろう。
普通の世帯にはマイホーム購入が厳しい状況がこの後も続く。
2059: 購入経験者さん 
[2022-08-23 09:41:49]
そうですねえ、ここのコンセプトはまさに一次取得者のパワーカップルがターゲットなんでしょうね。財閥系、豪華エントランス、多彩な共有施設、駅からは遠いがシャトルで玄関先から中央線へのアクセス。管理は丸投げで楽。 これらの彼らにとっての最高ポイントがこちらを選択した理由なんでしょうね。 それ以上の中身を深く考えず感覚的に「ここいいね!」で決断したんでしょう。

何回か住み替えて、管理その他のマンションのごたごたを経験した経験者だとまた見る視点が違ったりしますからね。 それは経験が無い一次取得者にとってもうざいだけだし、よけーなお世話、かんけーねーよ。なんでしょうねえ。

予想ですが ここを購入した方は100%一次取得者さんなのかな。
2060: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-23 09:44:46]
マンションマニアはこのような見解らしいです。簡単に言うと残債割れは物件で決まらない、個人の資金力で決まる。

https://www.sumu-log.com/archives/41929/
2061: 匿名さん 
[2022-08-23 10:15:00]
読んで見たら想像の斜め上を行っていて笑った。
貯金があれば残債割れではないとはとんでもない詭弁。
精算金を払えるだけの貯金があればマンションの資産価値が下落しても大丈夫ってそんな訳ないだろ。
資産の大小にかかわらず損失は損失だ。
不動産営業マンは売れさえすれば後のことは知ったこっちゃないから発言が無責任だな。
2062: 通りがかりさん 
[2022-08-23 10:35:07]
いや、資産の減損は固定資産管理の基本だよ。ゼロサムゲーム視点で損をしないマンションを買おうなんて、沸騰している市場下の妄想だよ。
2063: 通りがかりさん 
[2022-08-23 10:41:21]
このマンションのデメリット話すのはいいけどさ、購入を検討してる人や決めた人を馬鹿にするのは良くないんじゃない?
家族構成も仕事も生活スタイルもみんな違うのだから、どんな考えで検討してるかも人それぞれ。
このマンションこんなデメリットあるよ、で終わればいいじゃん。教えてくれてありがとうだよ。でもこのマンションはダメだ、購入者は何も考えてないとか攻撃性のある内容だと、自分が買えないからって嫉妬してるのかな?とか、実際とは全然違うかもしれないことを想像しちゃうよ
2064: マンション比較中さん 
[2022-08-23 11:13:50]
2063さんには同意です。
やたらと煽ったり攻撃的な言葉遣いをしたりが目立ちすぎて、例えその言葉の中にちゃんとした事実が含まれていたとしても、書き方のせいで素直に受け取れなかたっり論旨がズレることが多々あるんですよね。一見丁寧な言葉を使っていても慇懃無礼だったり…

別にポジティブなことしかいうなというつもりはありませんが、もう少し思いやりをもてないものかとおもってしまいます。
2065: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 11:41:47]
>>2064 マンション比較中さん

内容からして聖蹟のマンション荒らしと同一人物だから、検討してないと思うよ。
2066: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 11:44:24]
>>2064 マンション比較中さん

残債割れを連呼するのが得意
2067: 購入経験者さん 
[2022-08-23 12:06:06]
>>2060 口コミ知りたいさん

ローン残債より売却額が安いなんて負動産じゃないか。売ってもまだ借金が残るって事でしょ。財産ではなく負債そのもの。住替えの足枷にもなる。手元資金があれば自己破産はしないなんて当たり前でしょうが。それなら賃貸の方が良い。というのが一般的な専門家の意見。
まぁ欲しいから買った。趣味や嗜好に金使うのと同じと考えれば悪くはないと思います。確かにエントランスは豪華です。室内スペックは古めかしいタンク式トイレ、浴室ブラケットライト、賃貸みたいな低い隔板で微妙ですが。
この単価帯でコンシェルジュ付き、シャトルバス有り等の影響でタワマン並みの管理費。中古で売るときは非常に苦労すると思いますよ。目の前バス停で運行本数充実してんだからシャトルバスなんて廃止すればいいのに。コンシェルジュなんて高級マンションでもないのに要らない。
今まで他のマンションも見てきた私はそのように思います。
2068: 通りがかりさん 
[2022-08-23 12:12:38]
>>2067 購入経験者さん

貯金がありますのでご心配なく。
2069: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 12:25:01]
>>2061 匿名さん

貯金があるからどこに住んでも困らないんですよ。
2070: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 12:26:57]
>>2067 購入経験者さん

はい、わかりました。
2071: マンション検討中さん 
[2022-08-23 12:38:24]
>>2067 購入経験者さん

あなたは賃貸に住んで貯金した方が絶対いいですよ。
2072: 匿名さん 
[2022-08-23 12:47:33]
>>2067 購入経験者さん

もう見てて笑っちゃいましたよ。コスパ命の貧乏人の思考でさ。シャトルバスやコンシェルジュがいるからいいんですよ。勝者の邸宅ですわ。あんたには一生わからんだろうけどね。どうぞその辺のコスパ抜群のやっすい中古物件買ってください。
2073: eマンションさん 
[2022-08-23 12:56:32]
なんて言うのかな、ひたすらネガティブなんだよな。
残価割れする、共用設備は無駄、今はバブルとかさ。

それで検討者や購入者を煽って、将来は路頭に迷うってのを期待して喜んでる。これって考えたら、すごい暗い人だし人生を損してる。

借金が怖い、将来が怖いのはわかったからさ貴方はどうしたいのよ?専門家がこんな暗い事言ってる、売り手は騙してるってネガティブばっか集めて購入者を不安にさせて暗い喜びを得てなんになる?
2074: マンション検討中さん 
[2022-08-23 12:57:05]
>>2067 購入経験者さん


いえ、私はこちらの方には手堅く賃貸をオススメします。
2075: eマンションさん 
[2022-08-23 13:05:20]
例えば専門家やネガティブが好きな評論家の薦めるマンションや、設備も仕様もチープなマンションを残価割れしないって言われ買って‥

それって100%の保証あると思います?
それで残価割れしたらどうするんですか?
価値観崩壊じゃないですか、評論家や専門家の言う事を聞いても別に責任取ってくれないですよ。

ここを買う様なパワーカップルや、普通に大手企業に勤める夫婦が不景気で没落するのを期待するのは楽しいかもですけど、それより出世を目指すなり家族の幸せ願うなりの方が生産的ですよ。
2076: eマンションさん 
[2022-08-23 13:13:28]
飲み屋でおじさんから、昔はどうのとか、家は安かった時がどうのとか、最近のパワーカップルはダメだとか、賃貸だと不景気でも借金残らないとか‥

そんなの聞かされて楽しくですかね?ドン引きなんですよ。
ネガティブに生きてきたから、今このマンション検討してる若い夫婦がムカつくんですよね?そしてその結果が今でもこうやって暗い性格の煽るだけの貴方になってしまったんですよね。

大層な批判をしてるけど、貴方はそれで成功したんですか?飲み屋でも後輩や部下に同じ事言ってるんですか?
2077: 匿名さん 
[2022-08-23 13:15:17]
>>2075 eマンションさん

ここってパワーカップル向けなの?単価帯から見て精々世帯年収1200万くらいの中流共働き夫婦の物件かと思いますが。
少なくとも世帯年収1500万くらいじゃないの?パワーカップルってさ。
2078: 検討者 
[2022-08-23 13:18:17]
>>2075 eマンションさん

小泉政権以降に作られた格差社会で取り残された人には辛いとは思います。
ここで日本経済について文句を言うくらいなら、選挙に行くように周りに働きかけた方が良いかと思いますよね。負のスパイラルの思考を変えないと、文句を言うだけになってしまうので。
ネガキャンするよりやれることはあるのにね。
2079: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 13:23:40]
>>2077 匿名さん

そういう所ですよ、煽るのは良いですけ生産性がないんですよ。精々1200万位の中流って言ってもマウントにはならないんですよ。


2080: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 13:32:03]
>>2077 匿名さん

世帯年収1500万超ありますが、中流という意識で生活しています。
2081: 匿名さん 
[2022-08-23 13:34:17]
>>2077 匿名さん

貴殿はバイトに精を出し、持ち家願望は捨てて貯金するのが何よりです。
2082: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-23 13:35:48]
>>2080 マンション掲示板さん

すごい!マウント取られました!私はそれ以下ですね。
堅実で良いと思います。

こんな感じでいいですか?
2083: 評判気になるさん 
[2022-08-23 13:55:55]
>>2082 検討板ユーザーさん

それ以下ってことないでしょう。文章から知性が滲み出てますからわかりますよ。からかわないで下さいよ。
2084: 評判気になるさん 
[2022-08-23 15:15:15]
>>2082 検討板ユーザーさん

マウントでもなんでもなく、1500でここなら現実的な線だと思います。私は一馬力で1300から1500を行ったり来たりしていますが、ここより高いところは難しいです。

1500なんて大したことないですよ。中流だと思い知らされます。
2085: 匿名さん 
[2022-08-23 15:28:37]
パワーカップルの定義なんかどうでもいいじゃないですか、要はこのマンション買った(買えた)という事実だけで。頭金0の人もいれば5000万の人もいるかも。
購入者ですが、ご近所さんがこのマンション買ったっていうのは価値観が合うってことで良かったなと思います。性格が合うかは別ですが。
2086: マンション検討中さん 
[2022-08-23 15:42:27]
>>2082 検討板ユーザーさん

はい、結構です。
2087: 購入経験者さん 
[2022-08-23 16:00:46]
>>2081 匿名さん

東京アドレスを諦めて埼玉で買いました。物件価格はここと同じくらいか少し高いです。まだ入居して半年程度ですが、不動産会社から売ってくれとよくビラが入ってきます。なかなか出物がないエリアですので。
私はは資産性重視で物件選びました。共働きが崩壊したらおしまいですのでそこは気にする必要があってね。シャトルバスもコンシェルジュもいません。交通利便性と駅距離は個人的には大きく上回ってると思います。
物件の選び方の基準はひとそれぞれです。どうぞダサイタマタマと馬鹿にしてください。
2088: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 16:22:51]
>>2087 購入経験者さん

アナタの買ったマンションに何の興味もありません。
2089: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-23 16:34:35]
>>2087 購入経験者さん
駅から近いなら間違いないと思いますよ。ここ好きで買う方は永住前提ですから。
2090: 購入経験者さん 
[2022-08-23 16:52:42]
属性がすこし見えてきました。マンション買うときにどんな方が多く買われているかってけっこう気になりますよね。

・世帯年収 800~1500万
・二層吹き抜けのエントランスがとても気に入って購入
・基本永住目的 とても大好きな緑多い小金井公園の隣ですよ! こんな希少な物件は二度と出ません。みたいに最高にお気に入りです。
・貯金が多々あるのでリスクヘッジは必要なし
・やや高めな管理費も楽々支払えるパワー
・遠くの安い卵より近くのコンビニの高い卵をにこやかに買うタイプ(つまり金持ち)
  めんどうな事は、サービスに金をどんどんはらってにっこりするタイプですね。
・当然車はレクサスのミドルグレード以上と同等の価格帯の車を所有
・高学歴カップル
・やや神経質なところがあり、チラシの裏書ネガに反応してしまう(神経が細やか、優しい方なんでしょうね、がさつでは無い、デリカシーがあるとも言いますか)
・イケメン、美女カップル
・子供の教育費に多額の費用を投じるタイプ
・一流企業にお勤め
・年収が高いわりに無理はしないタイプなので破綻リスクは非常に少ない優秀な住民さんが勢ぞろい
・購入時平均年齢予測 35歳

けっこういいですね。幸せなマンションライフが約束されていますね。
2091: 名無しさん 
[2022-08-23 17:03:22]
だからなんで煽るかなぁ…

煽られたら煽り返すのもやめましょうよ。気持ちは分かりますがこれではエンドレスですよ。
2092: eマンションさん 
[2022-08-23 17:22:54]
>>2090 購入経験者さん

卵、この場で卵。上げながらdisって購入者を煽っているのか、必死でdisろうとしたけど笑いをとってしまったのか。果たしてどっちでしょう。
2093: 評判気になるさん 
[2022-08-23 17:23:53]
>>2091 名無しさん

賛成します!
2094: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 18:22:08]
アレな人が同じマンションの住人ではないという安心感
2095: eマンションさん 
[2022-08-23 19:21:38]
>>2087 購入経験者さん

半年前に買ったならいいじゃないですか、誰も貴方を攻撃してませんし埼玉がダメとも言ってませんよ。
 でも折角いいマンション買ったのに、このマンション検討者を煽る事はないと感じるだけです。
2096: 名無しさん 
[2022-08-23 19:30:32]
ステレオタイプな購入者属性はイキリパワカ
マンションはいまやブランドバッグと同じマウンティングツール
2097: マンション検討中さん 
[2022-08-23 19:46:04]
>>2096 名無しさん

属性で括って人を貶めるようなことを言うのをやめなよ
2098: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 19:48:00]
>>2090 購入経験者さん
おもしろい
イケメン美女カップルのプロファイリングは流石に無理やろ。
2099: 名無しさん 
[2022-08-23 19:58:26]
>>2072 匿名さん
勝者の邸宅は恥ずかしいおもしろい
2100: eマンションさん 
[2022-08-23 20:19:08]
>>2096 名無しさん

日本語で頼む
2101: マンション検討中さん 
[2022-08-23 20:20:36]
>>2096 名無しさん

やっぱいいや。どうせ面白くないんでしょ?
2102: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 20:27:14]
>>2087 購入経験者さん

明日にでも売却して賃貸にした方がいいですよ。期待しても資産になりませんよ。
2103: 名無しさん 
[2022-08-23 20:32:10]
>>2072, >>2090みたいなセンスのある面白いコメントを書こう
2104: 匿名さん 
[2022-08-23 21:13:14]
>まだ入居して半年程度ですが、不動産会社から売ってくれとよくビラが入ってきます。

私はこれが一番面白かった。
2111: 管理担当 
[2022-08-23 22:17:48]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
2121: マンション比較中さん 
[2022-08-24 10:43:38]
>>2120 通りがかりさん

新築マンションにはそのマンションの価値にかかわらず業者が必ず売りませんかのビラを入れる、ということだと思いますよ。新築マンション入居したてあるあるかと。
2122: 匿名さん 
[2022-08-24 10:50:46]
分譲マンションなら新築に関わらずどこにでも沢山ビラは入るよ。
今まで賃貸にしか住んだことないの?
2126: 匿名さん 
[2022-08-24 12:31:01]
管理費が高いと話題になってるみたいだが冷静に考えて、仮に平米100円高かったとしよう。70平米でたった月7000円の差だ。
大した金額じゃないとアタマを少し使える人ならわかるはず、それでコンシェルジュやシャトルバス1回100円で使える。第三者管理で楽。共用施設充実なんだから恩恵の方が遥かに大きいでしょ。
2127: 名無しさん 
[2022-08-24 12:56:41]
算数できる?
たった7千円の差が積み重なって35年で300万円になるんだが。
2128: 評判気になるさん 
[2022-08-24 13:04:23]
>>2127 名無しさん

管理費は、35年で計算するんだね。資産性も35年で見たらどうでしょう。
2129: マンション掲示板さん 
[2022-08-24 13:11:37]
>>2127 名無しさん

今まで他のマンションも見てきた私はそのように思います。
2130: 通りがかりさん 
[2022-08-24 13:13:35]
>>2129 マンション掲示板さん

経済は、合理性ばかりでなく、感情で動く世の中。
2131: マンション検討中さん 
[2022-08-24 13:15:22]
35年だと 2千100万円 Pも借りる前提。 これは修繕積立の増加が無い場合。あった場合、第三者機関の管理工数が上がらない前提なので、もろもろ傾斜値上げすると考えると
35年で2500万はかかるんじゃないかな。(あくまでも個人の予想です)
2134: 匿名さん 
[2022-08-24 14:10:20]
>>2132 マンション検討中さん

そうですよね。ひとつ残念に思うのは最上階くらいプレミアムルームが欲しかったなと。内廊下で90平米くらいで、駐車場平置き確定くらいの部屋が欲しかったな。小金井公園の恵まれたオンリーワンの周辺環境なのに本当に勿体ない。
2135: 管理担当 
[2022-08-24 14:21:34]
[No.2105~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2136: 匿名さん 
[2022-08-24 14:21:42]
隣の物件を売却した者です。
なんかちょいちょい小金井公園隣りとか隣接とか出てるけど、ゴルフ場隣接ね。小金井公園までは、そこそこ歩きますよ。
窓開けても、さわやかな空気よりも、小さい子たちの叫び声とゴルフ場の芝刈り機と農薬散布機のモーター音が聞こえるくらいです。
まだ入居前の方に、現実をお伝えするのもなんでしたが、これが現実です・・・


2137: マンション検討中さん 
[2022-08-24 14:23:47]
>>2134 匿名さん
いいですねえ、L字の巨大なバルコニーが付いて、臨戸の隣接ポイントも少ない住戸があれば確かに最高ですね。
2138: マンション検討中さん 
[2022-08-24 14:26:41]
>>2136 匿名さん
情報ありがとうございました。
いえいえ、あの広大な小金井公園の爽やかな空気感は存在しますから大丈夫です。
2139: マンション検討中さん 
[2022-08-24 14:47:50]
>>2127 名無しさん

大した金額じゃないよね?そんなんじゃ車も持てないね。ご予算が合ってないみたいですので、どうぞ中古や無名ブランドで買ってください.。
2140: ネガに伝えたいさん 
[2022-08-24 15:02:56]
ネガさんたちは大きな勘違いをしているので、まずはそれを伝えたい。まずは、「この物件が気に入って買った」のであって予算で妥協して買ったのではない。この素晴らしい環境に惚れ込んで買ったんだと。これだけ大きな公園が近くにある環境が他にそうそうあるだろうか?
残債割れと連呼するがマイホームは投資ではない。実需で購入しているんだから。もし売却額がローン残債下回ったら、手持ち資金で補填すれば何にも問題なし。そんなカツカツで購入してないし、ここよりも高い物件でも十分買えます。
高い管理費もそれ相応の恩恵を受けている。むしろ金払うから、理事会とか面倒なことやりたくないと思ってるから素晴らしいね。
申し訳ないけど、管理費云々文句言う貧乏人は、他のマンション検討した方がいいよ。ということで撤収してもらえないかね?
2141: 匿名さん 
[2022-08-24 15:11:35]
その通りです。ここはね「勝者の邸宅」なんですよ。金は惜しまず出しますわ。
2142: 匿名さん 
[2022-08-24 15:16:11]
>>2138 マンション検討中さん
がっつり窓開けたら、防球ネットですけどね・・・
あれ、毎日見てると最悪でしたよ。あ~、なんか失敗したな~って感じでした。
どうぞ素敵な生活を・・・
2143: eマンションさん 
[2022-08-24 15:25:37]
なんか色々言われてるが、デザイン良くコンシェルジュやバス付きマンションを買う幸せそうな買う夫婦が、ムカついて仕方ない。

お願いだから将来、痛い目に遭って欲しいという暗い願望がメインだね。
気持ちはわかる。
2144: eマンションさん 
[2022-08-24 15:31:15]
そもそも、人の幸せは見ていて嫉妬しますし、自分の住まいには無いコンシェルジュやシャトルバスなんかも何様って感じで、管理費爆増して生活に困れ!って感じるのは普通なのかもですね。
匿名掲示板ですし。

ここと違って、こっちには資産性がある!って思いたいから資産性についても攻撃的にもなっちゃう。

2145: 匿名さん 
[2022-08-24 16:17:58]
>>2143 eマンションさん

そこまで高級でもなくないか?
2146: 買い替え検討中さん 
[2022-08-24 17:21:23]
ネガさん達へ

【高級感について】
 別に他人に高級と思われなくともいいんです。自分は塊感のある全体デザインは
要塞的で大変気に入っております。エントランスについては流石すみふ様謹製。
全く非の打ちどころはありません。

ここに到着する時、とても幸せな気分に浸れます。
しかも、駅から10分とか20分とか、ネガさんが好きな戸建で25分とか歩かずに、あの
オーラ満載の中央線の駅からここまですいーっとこれてしまうのです。嵐の大雨も、
寒い雪の日も、暑いそれは酷暑の夏の日中でも快適にこの素晴らしいエントランスまで
なんの苦労も無く到着できるのです。私はこれは凄い価値だと思います。

ネガさんが大好きな二項道路に面した再建不可能な戸建てに帰るには、狭い路地を長々と歩かなくてはならないのではないですか? もし歩いているときにハイエースとかが来たら、狭い道ゆえ命の危険すら感じるのではないでしょうか? せっかく自慢の戸建に駐車場があったとしても、二項道路では軽自動車しかお乗りになれないのではないですか?
私はボクスターでマンションのガレーヂから悠々と出発しておりますが、二項道路
などは大変危険なので安全運転でご自愛ください。


【配棟仕様について】
 人によっては「ぎちぎち」だとか色々言われておるようですが、私は配棟の組み合わせは
芸術的ですらあるとうっとりしております。まるでテトリスのブロックをほぼ無駄なく
くみ上げたようなゲーム性を感じます。しかし中庭はしっかりと■のブランクエリアを
設けて、美しい植栽が迎賓の館を演じてくれるのです。半地下につきましては、ここは
ハザードには全くかかっておりません。なので半地下は、一般的にはネガティブな要素が
あるのは否定しませんが、半地下の「子供の頃あそんだ秘密の隠れ家感」を感じ、それが好きな方もいらっしゃるはずです。狭い視点から「あーのこーの」言われても建設的前進は叶いません。ぜひネガ様におかれましても、どのような状況でも「毎日楽しく暮らせるような思考」を持たれて楽しまれる事を心よりお祈り申し上げます。
2147: eマンションさん 
[2022-08-24 17:35:04]
普通のネガの方が切れ味いいよ。
皮肉系はちょっと下手すぎ。
2148: 匿名さん 
[2022-08-24 17:58:03]
長文の必死すぎる投稿見ていて気持ち悪い。
こんな住民いるとマンションの価値駄々下がりなのでコメントやめて下さい。
2149: 通りがかりさん 
[2022-08-24 18:17:21]
>>2146 買い替え検討中さん

素晴らしい。自分がここのモデルルームで会った営業さんよりよっぽどプレゼンが上手い。
大規模だから資産性があるテラスが値上がりしてるから資産性があるなど、客を騙くらかすよりよっぽどよいプレゼンですよ。小金井公園隣接、第三者管理でラク、オンリーワンの魅力があるんだからそこを全面にアピールしないとさ。特にここの営業さんはシャトルバスのプレゼン力が足りないね。時間通り来ないし路線バス充実してて意味ないと思ってる人がいるんだからね。
2150: eマンションさん 
[2022-08-24 18:31:31]
住民かたって自作自演に走り出したね。
長文の文面もネガと構成やクセが同じだし、住友への敵意も同じだからバレバレですよ。

それと折角自演してるのに、褒めるコメント出すタイミングが早すぎですね。
2151: マンコミュファンさん 
[2022-08-24 18:51:49]
>>2150 eマンションさん

自分たちの都合の良い数字を使って騙くらかす。期の途中でも当然の如く値上げしてくる。そういう不誠実なところは好きになれないが、商品力としては優秀なので、もうちょっと結果出せばなんでもアリ的なのを改善してもらいたいね。そこが三井や地所レジとの差だね。
2152: eマンションさん 
[2022-08-24 19:26:54]
>>2146 買い替え検討中さん

やっぱりマンション売って下さいのビラは入ってくるんですか?
2153: 通りがかりさん 
[2022-08-24 19:30:49]
>>2148 匿名さん

住民が書き込んだと思う人がいると思っているのがエグい。
2154: 名無しさん 
[2022-08-24 19:30:50]
>>2151 マンコミュファンさん

だから基本的に動機が暗くてネガティブなんだよ。
商品力が良ければいい値段なのは当然で、商品力無くて高いなら三流って事でしょ?

住友もムカつく、買う客もムカつく。
三井も三菱も住友も買えない自分にもムカつくって事でしょ?
貴方ここで誹謗しまくって、何か気分が晴れました?
2155: 名無しさん 
[2022-08-24 19:34:43]
そもそも、ネガで商品力に文句をつけてたのに急に商品力はいい。住友の姿勢が気に食わないって今までもそうだが色々と矛盾が激しい。

というより軸がブレてる。
2156: 匿名さん 
[2022-08-24 19:38:53]
>>2154 名無しさん

表現を誤りました。三井や三菱が良心的なだけであって、むしろ他物件の悪口や都合良い数字使って買わせるのは、他のデベでも当たり前のことです。営利企業なんだから値上げもして当然です。ごめんなさい。
2157: 通りがかりさん 
[2022-08-24 19:45:30]
>>2156 匿名さん

だめだ、こりゃ。
2158: 評判気になるさん 
[2022-08-24 19:47:14]
>>2156 匿名さん

テラスの住民装おってまで、ディスる。酷いな。
2159: 通りがかりさん 
[2022-08-24 20:01:02]
>>2156 さん

まさか、テラスの半地下買った方ではないですよね。恨み辛みが半端ない。
2160: eマンションさん 
[2022-08-24 20:01:08]
>>2154 名無しさん

自分にはムカつかない。
2161: 名無しさん 
[2022-08-24 21:24:36]
すいません。今何戸売れてるんですか?
2162: マンション検討中さん 
[2022-08-24 21:28:49]
ここひと月ほどのネガさんまとめ。上から時系列に


資産価値がー
戸建がー
駅近がー
生産緑地がー
残債割れがー
埼玉のマンションがー
(ネタ尽きて気分転換。お笑い劇場化を試みる)
埼玉に買いましたっ!ダサイタマタマって呼んでね
(ダサイタマタマにツッコミなし)
とうとう前向きな検討者になりすます ← イマココ


これは酷いよ、荒らしとしか言えないわ。
2163: マンション検討中さん 
[2022-08-24 21:45:44]
>>2162 さん

次は今何戸売れてんですか?答えたら、また荒らす。
どうしたものかね。
2164: マンション比較中さん 
[2022-08-24 22:13:37]
本当に検討者さんならMR行くなりして直接営業さんに聞かれた方が良いですよ
2165: 評判気になるさん 
[2022-08-24 22:22:24]
>室内スペックは古めかしいタンク式トイレ、浴室ブラケットライト、賃貸みたいな低い隔板で微妙ですが。

全く意図をわかってないですね。この物件はディスポーザー付き、コンシェルジュ付き、シャトルバス有、第三者管理、共用施設充実でタワマン並みの管理費の高級マンションですよ。
占有部の快適性や実用性も、もちろん考えてくれてますよ。
【トイレ】
タンク式にする事で停電時や災害時に1回は流す事が可能。災害時リスク管理をきちんと考えてくれている。
【浴室照明】
ブラケットライトは、球切れの交換がしやすく維持管理が楽である。ダウンライトは大変で負担になる。
【隔板】
第三者管理で理事会もない。これでは住民間の繋がりが希薄になってしまう。隔板をショートタイプにするとこで、隣戸に気づくことができ、微力ながら良好なコミュニティ形成に繋がる。
2166: 通りがかりさん 
[2022-08-24 22:41:49]
虫の鳴き声が心に染み入る。
2167: 匿名さん 
[2022-08-24 22:48:06]
これほどこだわって造っていて、こんな大した金額じゃないところコストカットなわけないですよね。敷地内に無駄が一切無い、芸術的なほど洗練されたマンション。花小金井公園エリアのフラッグシップマンションですよ。全国的にもシャトルバスが出てる物件なんて事例は殆どありません。とてもプレミアムなマンション。殆ど歩く事なく駅にノンストップで到着。これは非常に価値が高い。老後も安心です。もっと人気が出て然るべきです。
東の晴海フラッグ、西のシティハウス小金井公園。そういうレベルですよ。価値に気づいて欲しいです。
2168: マンション掲示板さん 
[2022-08-24 22:49:04]
>>2112 マンション検討中さん

もうちょっと笑い勉強しよう

からの、関西弁突っ込みしくじってやり直してるのが最高でした。これは荒らし側荒らされ側どちらサイドの投稿でしょうか。
2169: 名無しさん 
[2022-08-24 23:43:57]
>>2167 匿名さん

だから改行しないとネガキャンの人の自作自演ってわかるからさ。
花小金井と小金井公園も混ざってるし。
2170: 通りがかりさん 
[2022-08-24 23:52:02]
リアルで何か嫌なことでもあったのですか?
リストラとか?
ここまで来ると、可哀想に思えてくる。
違うベクトルに向かった方が良いよ。
ガンバレ!
2171: マンション掲示板さん 
[2022-08-24 23:55:54]
一日中買えないマンションのどうでもいいようなネタ考えてるんだもんな。大変だな。
2172: マンション検討中さん 
[2022-08-25 01:20:31]
ネガティブと言われたらポジティブワードに変え、お笑いかと言われたらピンで落語のお笑い劇場始めてるよ。

なんかサービス精神良くないか?このネガ。クッソ暇そうだけど。
2173: 通りがかりさん 
[2022-08-25 01:23:21]
>>2167 匿名さん
次、小劇場風に、ここに暮らす人々の劇やれ
2174: 匿名さん 
[2022-08-25 06:24:57]
「ママ~この人たち暑い日も寒い日も自宅まで徒歩や自転車や路線バスで帰ってるんだよね?大変じゃないの?」
「シャトルバスなんて高級マンションにしかないの。私達は勝者の邸宅に住んでいる勝ち組なの」
「でもさ、駅近に住んでる人が勝ち組じゃないの?」
「それは全く違うよ。駅近の環境の悪いところじゃなくて少し離れた住環境の優れた地域に住むのが、お金持ちなんだよ。成城や田園調布みたいにね。小金井公園の新鮮な空気に包まれるストレスから解放される。これが真の勝ち組なんだよ」
「ありがとう小金井公園はぼくの庭だ!」
2175: マンション検討中さん 
[2022-08-25 06:58:46]
現時点のマンションの価値を図るのに重要なのは需給。未来の話も重要ですが、固いのは現時点。

それを測るのに最も重要な指標は、周辺の中古市場、類似物件、当該マンションの売れ行きなのですが、誰もマンションの売れ行きを把握していないと。

つまり、購入者、荒しを含め、誰も真面目に検討してないのではと勘ぐってしまう。

2176: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 07:04:03]
>>2175 マンション検討中さん

で、ブリリアシティ石神井公園は。どうなの?
2177: 名無しさん 
[2022-08-25 07:12:48]
>>2174 匿名さん

おいママの方!小金井公園の新鮮な空気がストレス源みたいになってるぞ!

100年後の都市環境に適応した未来人じゃあるまいし、排気ガスやPM2.5に包まれて癒されるとはな。
断固抗議する!
2178: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 07:26:07]
>>2176 マンコミュファンさん
ブリリアシティはHPにのってるよ、シティハウスは公開されてない。
2179: マンション検討中さん 
[2022-08-25 07:30:53]
>>2175 マンション検討中さん

だからさぁ~ここ買う人はマンションの価値なんてどーでもいいのさ。小金井公園とシャトルバスの利便性に惹かれてあえて選択してるんです。供給過多な事くらい馬鹿じゃないんだからわかってますよ。売る気は毛頭ないですが、残債割れしたら手持ち資金で補填するので良いんです。実需で住みますから。投資じゃないんですわ。
資産価値気にする方はここが予算的にギリギリ手の届く、つまり大変失礼ですが余力が無いということです。
それなら安い中古や新築無名ブランド。ダッサイタマなら新築駅近ブランドマンション買えますからどうぞ。ただし、東京にお越しの際にはパスポートとビザの両方が必要になりますw
2180: ブリリア大丈夫? 
[2022-08-25 07:39:41]
購入する前から売ること前提。マインドフルネスでも習ったら。
2181: 名無しさん 
[2022-08-25 07:45:24]
>>2179 マンション検討中さん
このマンション買う人のマインドは理解した。資産性を考えないことは正しいとは思わないけど、、、

2182: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 07:48:57]
>>2179 マンション検討中さん
このマンションを買うような資産性を気にしない人は、住宅ローン破綻率2%, 離婚率35%という客観的事実は気にしないのかしら?

2183: eマンションさん 
[2022-08-25 08:05:56]
>>2182 マンコミュファンさん

そのリスクが気になってしまう人は、はっきり言ってこの物件には合ってきません。リスクに対して対応できる余裕を持った人が選択する物件です。多くの人が「あえてここを選んでる」んですよ。
リスク対応困難な人と将来の住み替えを検討している人。こういった方々は選ぶ物件を間違っておりますのでお引き取りください。
2184: マンション検討中さん 
[2022-08-25 08:14:40]
>>2183 eマンションさん

わかりました。気になるのは、そのリスクに対応できる人で勝者の邸宅を買う人が700組いるかどうかだけどね。
2185: マンション検討中さん 
[2022-08-25 08:17:16]
>>2184 マンション検討中さん

以上。
2186: 通りがかりさん 
[2022-08-25 08:21:18]
今日も蝉が元気です。
2187: eマンションさん 
[2022-08-25 08:57:06]
>>2180 ブリリア大丈夫?さん

マインドフルネスとは、「『今、この瞬間』を大切にする生き方」のことです。マインドフルネスの実践法であるマインドフルネス瞑想は、ストレス軽減効果やリラックス効果にも効果があると言われており、1人でも取り組むことができます。
2188: 名無しさん 
[2022-08-25 09:05:15]
>>2186 通りがかりさん

夏ももう終わりですね。
2189: 匿名さん 
[2022-08-25 09:15:21]
リスクばかり気にしても意味ないよ。癌になる人の割合知ってる?日本人は50%よ。自分は癌になるかもと思って毎日ビクビクしながら生きてる?後数年後に死ぬかもと思って毎日生きてる?もしそうならそんな生き方やめなよと言いたい。怯えて過ごすより楽しく生きる方がいいんじゃない、人生一度きりだよ。
このマンション買って後悔するかもとマイナスなこと考えながら生きるより、マンション買ったからもっと働くぞ!家族大切にするぞ!って楽しく生きる方がいいじゃない。生きる上で全くのリスク管理をしないのはどうかと思うけど、今後の対策を考えればいいだけの話で。
2190: 匿名さん 
[2022-08-25 09:24:31]
>>2189 匿名さん

それは違うね。リスク取れない人は買うべきじゃないね。ここは勝者の邸宅。ペアローンでカツカツだったり、共働きの崩壊、倒産リストラにあった時身動き取れないような人は買うべきでは無い。これははっきり言える。
駅近の環境最悪な場所から離れて、周辺環境良好なこの地をシャトルバスで結ぶ。まさにハワードの田園都市論のモデルケース。そういうところアピールしてもらいたい。
2191: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 09:38:50]
>>2190 匿名さん

ユーモアチラつかせてるけど面白くない
2192: マンション検討中さん 
[2022-08-25 09:47:44]
>>2189 匿名さん

変化の激しい時代。リスクに対して真剣に向き合わないといけません。誰も助けてくれません。無理して背伸びして買うべきでない。ここは勝者の邸宅。庶民はサ◯ク◯イ◯ルやプ◯シ◯のような庶民の味方のマンション買って資金にゆとりを持たせるべき。誰でもブランドマンションを買えるわけではない。それでも買いたい羨ましい気持ちは凄いわかります。
2193: 名無しさん 
[2022-08-25 10:27:21]
君さー自分の買った埼玉のマンションの資産性に余程自信がないからずっと「ここが資産性無い」って言ってるんでしょ

幸せそうなここ買う夫婦が没落して欲しいだけで、埼玉のマンションが将来10%下落で売れたとして、ここは15%位下落しちゃったって位の資産性の違いでビービー言ってるだけ。

ここが半額でしか売れない時代が来たとしたら、心配しなくても埼玉も半額になってるよ。
2194: 名無しさん 
[2022-08-25 10:30:23]
リスクの激しい時代なんだから、家族の為に仕事を頑張りなよ。国家経済を語る前に出来る事色々あるでしょうに。

そもそも激安なマンション買っても、住民層が不景気などの急激なショックに強くなる訳ではないんだからね。
2195: 名無しさん 
[2022-08-25 10:35:29]
>>2193 名無しさん

君さー実需で買うマンションを、呪文の如く資産性資産性って唱えてなんなのほんと。残債割れしたら手元資金で補えばいいんだよ。そんなカツカツでリスク対応できない貧乏人が選ぶ物件じゃないの。勝者の邸宅なの。ハワードの田園都市論のモデルケースの素晴らしい物件なのさ。理解したら撤収してもらえるか?
2196: マンション検討中さん 
[2022-08-25 11:24:41]
>>2195 名無しさん

そこまでして実需って連呼する理由はなに?
ここを資産性なしって言えば、ちゃんと成仏するんですか?

貧乏人ってより、全てが不安なんだったら家を買うべきじゃないし結婚すべきじゃないよね。リスクリスクって言っても、そんな貴方が買った物件が残価割れしない保証はあるんですかね?
2197: マンション検討中さん 
[2022-08-25 11:29:14]
>>2195 名無しさん

勝者の邸宅って言葉を気に入ったんですね。
2198: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 11:37:52]
>>2197 マンション検討中さん

とても気に入りました。惨めなネガのコメント見てて気持ちいい。ただの嫉みでね。仮に残債割れしても全く問題ないと言われてもう打つ手ないやろ。
2199: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 12:16:55]
前向きな人を装うネガに振り回されている検討板
2200: 評判気になるさん 
[2022-08-25 12:23:16]
>>2193 名無しさん

埼玉は釣りで、東京の西エリアの人でしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる