両備ホールディングス株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「杜の街グレース 岡山THE TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. 杜の街グレース 岡山THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 21:30:19
 削除依頼 投稿する

遂に岡山に最高峰37階建高級タワマンきました

公式URL:http://www.rrr.gr.jp/morinomachi/

杜の街グレース 岡山 ザ・タワー
所在地 岡山市北区下石井二丁目10番107
交通 JR岡山駅(地下改札口)徒歩12分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部、鉄骨造地上37階地下1階建
総戸数 363戸
地域・地区 商業地域、防火・準防火地域
間取り 2LDK~5LDK
竣工(予定) 2021年8月
お引渡し(予定) 2021年12月
土地売主、建物売主、販売代理 両備ホールディングス株式会社 まちづくりカンパニー
建物売主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計・監理 株式会社アーキスコープ
施工会社 株式会社 竹中工務店 広島支店
販売開始予定時期 2019年10月下旬
入居時期 2021年12月予定

【公式URLと物件概要を追記しました。2019.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2019-10-18 18:46:12

現在の物件
杜の街グレース 岡山 ザ・タワー
杜の街グレース
 
所在地:岡山県岡山市北区下石井二丁目10番107(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「岡山」駅 徒歩12分 (地下改札口)
総戸数: 363戸

杜の街グレース 岡山THE TOWER

51: 購入経験者さん 
[2020-01-27 20:51:53]
両備グループ小嶋代表が山陽新聞の経営者年頭挨拶で以下のようなインタビュー記事がありました。“2期工事はゲームセンターの岡山ジョイポリスがあった場所になる。国際的な高級ホテルを含め、岡山が世界に通用する都市となるため、なくてはならないものを検討している。今夏までに概要を発表したい。”
国際的な高級ホテルどこなんでしょうか?
もし同じ敷地内に誘致できたらマンションの資産価値あがりますね。
52: 通りがかりさん 
[2020-01-29 15:18:01]
早く売り切って欲しいですね。
別スレでテンション上がりまくった成金1名がかなり荒らしてたので、心配はしてたんですが。。。
あと全体の価格も把握せず、高い物件、金持ちしか住めないと吹聴されてた方々、もう止めてくださいね。
もちろんある程度は要りますが、郊外と比べて価値を考えると安いぐらいです。
上層階の超富裕層が異常に高い坪単価で買ってくれてるので、それ以外は買い得なんですけどね。
高層階が売り切ってるのはいい傾向ですが、全部売れてなんぼですから。
岡山で350戸超えは、時間かかるものなんでしょうか。
書き込みに惑わされずに、マンション検討中の方は一見の価値ありです。
ちなみに売り手ではないですよ。あしからず。
53: 購入経験者さん 
[2020-01-29 21:08:03]
担当者さんが言っていましたがマンションとして考えるのではなく街として考えて欲しいと。それもあって社名も両備不動産からまちづくりカンパニーにかえられたらしいので。
あと北側も杜の街全体が観れてお勧めだそうです。温暖化もありますし。。。。
タワーマンションによくある上層階と南から売れるパターンでしょうかね。地震でエレベーター止まったり火災時の消防車を考えると低層階のほうがいいし、景色も1年も経てば気にならないと思いますけど。
54: マンション検討中さん 
[2020-02-01 21:13:27]
350戸は完売かなり難しいでしょうね。
55: マンション掲示板さん 
[2020-02-04 23:51:43]
>>54 マンション検討中さん
東京でも350戸は完売は難しいでしょう。

56: 岡山ザ・タワー気になる 
[2020-02-05 16:00:50]
今回のグランドオープンの49戸を含めてどのくらい売れているんでしょうかね?
57: タワー 
[2020-02-05 21:25:27]
2期グランドオープンって1期では販売してないやつですか?上層階で大人の事情で買えない黒塗りのタイプはありましたが、他全て選べる雰囲気でしたが。49戸の代表的なタイプと階数教えていただきです。
58: 評判気になるさん 
[2020-02-05 22:01:02]
近くにまたデカイタワーできますね。
どうなるんだろ?
59: タワー 
[2020-02-06 12:20:12]
2期グランドオープンの内容ありましたね。
http://www.rrr.gr.jp/morinomachi/outline/
概要分かりました。
残りこれも含めてどれくらい残ってるんでしょうか?
60: 通りがかりさん 
[2020-02-06 22:22:00]
>>59 タワーさん
キャンセルがあったらわかりませんが、300弱はいってたかと。最後3期でだいたい終わるのではないでしょうか。

61: タワー 
[2020-02-06 22:24:30]
>>60 通りがかりさん
ありがとうございます。早く完売して欲しいです。販売横断幕の生活は嫌なので。
62: 通りがかりさん 
[2020-02-07 11:25:27]
>>61 タワーさん

>>61 タワーさん
ほぼ告知をせずにこのペースはかなりいいと思いますよ。私もそうですが、先に決めた方々は、もっと早く完売すると思ってしまいますよね。
懸念はこの岡山で車なし生活をイメージできる世帯がどれくらいいるかですね。
将来のことを考えると駐車場はこれ以上多いとリスクだとわかればいいのですが。
まあこれが売れ残ったら、駅前含めてどこも売り切れないと思います。
あまり心配しないでおきましょう。

63: 岡山ザ・タワー気になる 
[2020-02-07 13:43:15]
ところで現在のザ・タワーの建設状況はどうですか? 
通りかかった方がいたら教えて下さい。
64: 匿名さん 
[2020-02-07 18:37:50]
足が悪いの?
自分で見たらいいのに。
65: タワー 
[2020-02-07 21:26:47]
先週見た時には、鉄骨3か4階という感じですかね。足場があったので予測ですが。隣のオフィス商業棟は7階ぐらい鉄骨あがってました。だいぶ壮大感が出てきましたよ。
66: 評判気になるさん2nd. 
[2020-02-07 23:52:50]
>>65 タワーさん

情報ありがとうございました!
67: 岡山ザ・タワー気になる 
[2020-02-10 08:49:33]
杜の街の建設状況を2月9日(土)に見てきました。
ザ・タワーは7階あたりのコンクリート柱が建っていました。
オフィス・商業棟は8階の鉄骨が8割方組みあがっているようです。
また店舗棟の基礎造りが始まっている様にも見えました。
工事現場 迫力がありましたよ。
68: 評判気になるさん2nd. 
[2020-02-10 10:51:57]
>>67 岡山ザ・タワー気になるさん

お忙しい中、ありがとうございます。
69: タワー 
[2020-02-11 12:23:02]
杜の街について噂でもいいので情報交換しませんか?温泉(1期工事) 外資ホテル(2期工事)は公式発表。聞いたところだとヘルスケア施設へスポーツクラブあと街内にバス停(もちろん両備バス)です。他にご存知の方がおられたらよろしくお願いします。
70: マンション検討中さん 
[2020-02-13 07:30:27]
低層階を購入検討していますが、システムキッチンのガスコンロをIHヒーターにオプション変更出来ないとのことです。まだ設備など手付かずの建築状況なのに断られたと言うことは変更できない理由があるのでしょうか?また、変更可能な方法などあればご教示お願いします。
71: 評判気になるさん2nd. 
[2020-02-13 18:04:07]
>>70 マンション検討中さん

購入希望階のオプション受付期間が終了していたのでは?入居後リフォームでの変更は可能なはず。
72: マンション検討中さん 
[2020-02-13 23:50:53]
良くわかりませんが電気のアンペアが足りなくてIHが付けられないとか?
低いアンペアしか引いてないとIHが付けられないと聞いた事があります。
73: 評判気になるさん2nd. 
[2020-02-14 01:06:10]
>>72 マンション検討中さん

オプション期間内でしたら変更は可能でした。
75: マンション検討中さん 
[2020-02-14 09:26:02]
皆さんはオプションいくらくらい組まれる予定ですか?
76: 匿名さん 
[2020-02-16 00:35:16]
200万ぐらいで収めたいですね
77: マンション検討中さん 
[2020-02-16 02:22:25]
500万位です
78: マンション検討中さん 
[2020-02-16 02:24:45]
>>76 匿名さん
キッチンや配線や電気系統もろもろ含めて200万では到底収まらないのですが、、、
ほぼノーマルの予定ですか?
79: マンション検討中さん 
[2020-02-16 07:14:47]
>>72 マンション検討中さん

ありがとうございました。オプション受け付け期間が終了していたようです。電気配線はあるようなので、リフォームせよとのことでした。
80: マンション検討中 
[2020-02-16 13:05:55]
>>77 マンション検討中さん
500万ってExcutive Suiteですか?でなければ
何にかけたんですか?
81: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-16 19:21:39]
>>80 マンション検討中さん
どこかは伏せますが内装は4000万近くかかると思います
82: マンション検討中 
[2020-02-16 20:07:16]
>>81 口コミ知りたいさん
PresidentialとかExcutiveで、こだわればすぐ数千万いくでしょうが500万という金額なのでLuxuryなのかと。どこにかけたか教えて欲しくて投稿しました。私は5月オプション期限なので参考にさせて頂きたいです。
83: マンション検討中さん 
[2020-02-16 23:10:09]
参考にさせて頂いています。
皆さん購入はキャッシュですか?
84: 匿名さん 
[2020-02-17 10:59:49]
>>83 マンション検討中さん

自慢ではないですが9000キャッシュです
85: 通りがかりさん 
[2020-02-17 12:08:51]
上層階はやっぱりすごいですね。
知り合いの上層階の方も、軽く2-3000いくそうですw。
私は普通のとこですが、ベースがかなりシンプルなので、どこまで投資するか思案中です。キッチン収納、床暖、廊下タイルあたりだけでも150-200ぐらいかなと思ってるので、300ぐらいまでで抑えようかと。
まだ打ち合わせ入ってないので、あくまで見込みですが。
家具家電にそれなりにかかるので、過剰投資しないよう考えてます。ある程度住めるならもう少しかけたいとこですが、仕事の都合で住めて10年、そのあと売る貸す考えるともったいなくて。
参考になれば。
86: マンション検討中さん 
[2020-02-17 17:14:23]
>>84 匿名さん
83です。
ありがとうございます。
凄いですね…!
低層階をローンで購入する方はいないのでしょうか…


87: 名無しさん 
[2020-02-17 20:43:42]
キャッシュかローンか、人それぞれじゃないですかね。富裕層の方でも庶民の方でも考え方は色々。現金かなり多く持ってるならわざわざ無駄な金利ははらわないのは当然でしょうし。
私は今の超低金利だとローン金利よりも投資の金利の方が取れるので、あえてキャッシュは減らさないです。超富裕層なら払ってしまうと思いますが。。。
上層階の方はちょっと次元が違うと思います。
ただローン組んで投資もしないなら、できるだけ払っておくことをお勧めします。
キャッシュがあまりなくてローンを組むのは一般的には普通のことなので、この物件の資産価値を信じて買うこと自体が投資と考えられるとも思いますよ。
人は人であまり気にされず、自分なりの正解を持たれるのがいいかと、個人的に思います。

88: マンション検討中 
[2020-02-17 20:49:00]
ありがとうございます。
89: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-18 00:06:28]
中層階ですがオプション400万位になり、壁補強、配線なども含めると計500万近くになります。
知り合いの低層階の友達も同じ位らしいです。
上層階以外の方は数千万行くでしょうが、皆さんどうですか?
90: 匿名 
[2020-02-19 14:22:03]
買ったのに気になるの?何故?
91: 購入経験者さん 
[2020-02-19 14:57:10]
みなさんリビングのエアコンはどうされますか?
92: 名無しさん 
[2020-02-19 16:07:35]
>>91 購入経験者さん
高かったですけどオプションにつけましたよ
93: マンション検討中 
[2020-02-19 21:39:50]
まさかエアコンまで両備しか。。。。ないですよね。エアコンは外部業者でもいいんですよね?
94: 名無しさん 
[2020-02-20 11:17:01]
洗面室が標準で開き戸ですよね。普通は引き戸だと思うのですが。。。
95: 匿名さん 
[2020-02-20 12:04:22]
買った人(?)は文句言わないの、
買えない人はディすらないの。
目障りです。
自分で調べなさい。
96: 名無しさん 
[2020-02-20 15:05:56]
開き戸は4万円ほどで引き戸にできるのでいいのですが、お金がかかる事にちょっとモヤっとしました。まだオプション未定の方は要検討部分です。
97: マンション検討中さん 
[2020-02-20 15:49:10]
引き戸に出来ない場合もあります。
98: 名無しさん 
[2020-02-20 22:19:13]
>>95 匿名さん
言い方はきついかもですが、その通りですね。少なくとも購入者、検討されてる方は、あくまで有益な情報交換の場であって欲しいですね。
立地、グレード考えても割安だと思うので、標準を最低限にされてるのでは。こだわられるのであれば、割り切ってオプションどんどんつけましょう。
そもそも標準仕様は最初から決まってることであり、契約後に文句言うのは、ルール違反かと。
ご自身の物件をディスるのは、なりすましの外部の方だけであって欲しいです。

99: 匿名さん 
[2020-02-20 23:34:17]
確かに洗面室開き戸ですね。気がついてませんでした。いくら払ったとかでは無く、掲示板ではこういう情報の共有をしたいですね。
100: 評判気になるさん2nd. 
[2020-02-20 23:40:20]
書架を配置する箇所には床下地補強が必要とのことです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる