日本土地建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「バウス津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. バウス津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-17 23:39:38
 削除依頼 投稿する

バウス津田沼についての情報を希望しています。
津田沼駅って便利そうですよね!
都心へもアクセス良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/tsudanuma/

所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1号(地番)
交通:JR総武線本線「津田沼」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:62.98m2~86.40m2
売主:日本土地建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 16:23:16

現在の物件
バウス津田沼
バウス津田沼  [最終期]
バウス津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 101戸

バウス津田沼ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2020-07-10 09:51:18]
第2期の販売予定は13戸なのですね。第1期では7割ほど成約だったようなので、残り20戸弱でしょうか…第3期や最終期用に残しているのでしょうかね
502: 匿名さん 
[2020-07-10 12:13:21]
新築分譲マンションって一期が一番売れて後はじり貧になる。中途半端に残すと選択肢がないってことで敬遠されちゃったりする。これから苦戦したりして。過去に一期で9割売った物件で完成在庫なんてケースもあった。
503: 匿名さん 
[2020-07-10 12:16:21]
普通は抽選になった物件って落選者救済の販売をするけどここはやってない。にもかかわらず二期にも流れてないってことは、逃げられちゃったのかな。
504: マンション検討中さん 
[2020-07-10 19:40:20]
コロナの時期に2期までで7割売れるのは上出来だと思いますよ。マンションギャラリーはコロナ対策で通常よりも席を減らして案内しているようですし、成約まで時間がかかると思います。年内いっぱいは販売しているんじゃないですかね。
505: マンション検討中さん 
[2020-07-10 20:20:01]
いいマンションですが時期が残念ですね。第二波も本格的になってきたためマンション買う所ではなくなりお先真っ暗です。
506: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-10 20:28:20]
ホームページみる限り新日本は奏から撤退した可能性がありますね。
507: 匿名さん 
[2020-07-11 14:59:42]
タワマンの未入居の新古物件がいくつか出てるみたいですけど、そっちと比較してみても良いような気もしますね。
どうでしょうか?
508: 匿名さん 
[2020-07-11 21:36:54]
>>507 匿名さん

価格が盛られてるのが気にならなければ良いのではないでしょうか。
509: 匿名 
[2020-07-11 22:10:13]
>>507 匿名さん
TTTとバウスならTTTかな。
やっぱすぐ住める魅力的。バウス来年6月でしょ?約1年待ちはちょっとなぁと思ってしまう。駅徒歩分数もTTTの方が良いし、モリシアに傘いらずでいけるのも良い。
バウスはエントランスからTTTまでの道が悪い。ガードレールも全部ないし。車通りもわりかしあるし。
TTTは価格はちょっと盛られてるけど、まぁ奏も分譲時より値上げされてるし、そうゆうエリアなんだよね。

510: 匿名さん 
[2020-07-12 12:13:02]
>>509 匿名さん
507です。
そうですよね。
まだ未入居状態でTTTが何とかなるなら、やっぱりTTTにしたくなる気持ちも出ちゃいますよね。
悩みますね。

511: 匿名さん 
[2020-07-12 12:17:10]
中古の販売価格は売主の言い値。ネットでさらし状態になってるようだと交渉も可能かも。トライしてみたら。
512: 匿名さん 
[2020-07-14 16:38:24]
入居、ここの場合はまだまだ先ですものね…
6月に入居だと、夏休みを利用してっていうふうにもなりにくいなぁ。
子供がいる人だと
引っ越し時期は正直微妙になってしまう可能性もあるのかも。
ここは DINKSがメインになりそうだけど、
子供がいる家庭もそれなりにいそう。
513: マンション検討中さん 
[2020-07-15 02:58:06]
>>506 検討板ユーザーさん
エクセレントシティ津田沼奏の杜の資料請求が始まったみたいです。
https://www.ex-ms.com/search/chiba.php

514: 匿名さん 
[2020-07-15 10:05:48]
>513

物件HP立ち上げる前に資料請求開始ってすごいね。立地だけで興味持つ人いるのか。

新日本建設は緊急事態宣言中に絶賛販売なんてデベ。微妙だね。
515: マンション検討中さん 
[2020-07-15 21:19:19]
エクセレントシティは1LDK、2LDKしかないんですね。ちょっと残念です。
516: マンション検討中さん 
[2020-07-15 23:38:30]
エクセレントシティ、あの立地でファミリー向けではないんですね…意外すぎて拍子抜けです。ファミリータイプで少し高値にしても、スーパーも小学校も近いですし売れたと思うんですけどね。
517: マンション検討中さん 
[2020-07-16 00:39:47]
>>516 マンション検討中さん
同感です。
小学校は谷津小なのかな?谷津小ならファミリーにも人気出るはず。3LDKあったら候補だったのに
518: 匿名さん 
[2020-07-17 08:48:51]
入居時期が6月とのことですが、これって子供の都合で2ヶ月待ってもらうわけにはいかないんですか?
賃貸物件の家賃がかかり、住宅ローンも2重に払う必要があったりしますか?
学区が変わらないなら6月引っ越しでもいいですが、学区が変わるなら7月、8月の夏休みがいいですよね。

今「おうちでモデルルーム」やっていますね。
東京都内は第二波なのかと思ったりしています。

自宅でモデルルーム体験できるといいなと思います。
519: マンション検討中さん 
[2020-07-17 08:56:12]
>>518 匿名さん
入居時期は購入者様都合で問題ないと思われます。
ですが、賃貸との二重払いになるかは売主と相談、確認が必要かと。
マンションによっては入居時期=引き渡しとなる場合があるのでその場合は賃貸との二重払いになると思います。
引き渡しを2ヶ月後まで待ってもらえると良いのですが…
520: 匿名さん 
[2020-07-17 08:58:34]
>518

交渉してみてもいいけど、難しいんじゃない。引き渡しまでは管理費、修繕積立デベが支払うことになる。

521: 匿名さん 
[2020-07-17 09:01:17]
新築で一斉入居の場合、引っ越しの順番待ちでワーストケースは一か月くらいかかる。なので旧居と重なることは想定しておかないと。
522: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-17 12:00:33]
賃貸じゃないんだから引渡し日=費用は当然かかります
523: マンション検討中さん 
[2020-07-17 16:38:59]
現地の看板が エクセレントシティ津田沼奏の「森」となっており信頼度も下がりました
524: 匿名さん 
[2020-07-20 10:42:02]
ようやくモデルルームの直接見学がはじまったと思えば、
感染者数がじわじわと増え再びステイホームの雰囲気になっていますね。
自宅でモデルルーム体験は自分が気になることだけの相談もOKのようなので
面倒な手続きや営業攻撃がないなら利用してみたいです。
525: 匿名さん 
[2020-07-20 11:39:14]
お家でモデルルーム、体験会でギフト券プレゼントってやってるくらいだからやる方も手ごたえ確認中ってところだろうね。モデルルームの内装の色や質感はリモートでは確認できないから実際に行く必要はある。今の状況だと二の足踏んじゃうよね。
526: 匿名さん 
[2020-07-22 10:31:53]
リモートのモデルルーム見学は結局は二度手間(?)にはなってしまいますが、現地で聞けないような小さな疑問を気軽に質問できるならメリットはあるんじゃないかと思いました。このようなシステムもリモート慣れしている若い世代なら敷居が低いかもしれませんね。
527: 匿名さん 
[2020-07-22 10:39:27]
モデルルーム行って割と早いタイミングでこれないなって思うところもるし、資料請求しても大した情報出てこないからリモートするよりモデルルーム行って渡される資料を限定サイトで公開してくれた方が、実際にモデルルーム行くかどうかの判断できていいかな。そういう取り組みしてるところが出てきてるけど、外観模型とか出してるところまだないんだよね。

モデルルーム行くと半日かかっちゃう。
528: マンコミュファンさん 
[2020-07-24 08:48:51]
7/23の抽選で対象物件は完売したのでしょうか?
529: マンション検討中さん 
[2020-07-24 15:58:10]
>528
完売しましたよ!
530: 匿名 
[2020-07-24 16:19:35]
>>529

あれ?まさか全戸完売?
第3期ってありました?

531: 匿名さん 
[2020-07-27 15:42:48]
7/23第2期2次申込受付の案内でホームページのトップがストップしているようです。最新情報はどうなっているのかなと思い、物件概要を開いてみたら本日更新されていました。それによると、8/1第2期3次申込登録受付となっていました。3LDKが3戸だそうです。4~5千万円台。ホームページで公開されている間取りより少し狭いタイプで60㎡台の部屋になるようです。
532: 匿名 
[2020-07-27 16:08:22]
>>531 匿名さん

第2期2次 63.97m2・68.90m2が3戸
でしたから、同じようなサイズの物件を
引き続き売りに出してる?
533: マンション検討中さん 
[2020-07-29 19:48:48]
購入検討してましたが見合わぬ値段、今後値下げしたら買いたいんですけどね。坪220くらいなら買えるのに、、、。コロナでお安くならないですかね?
534: 匿名さん 
[2020-07-29 20:49:41]
>533

コロナと関係なく新築分譲だと完成在庫になるまでは値下げってまずない。
535: 名無しさん 
[2020-07-29 20:56:15]
既に86戸完売。これだけ売れ行き好調のなかで特に値下げする理由は無いのでは。
しかし私もTTTより安いことを期待していたので気持ちはわかります、エクセレントシティも狭すぎでもう津田沼南口はあきらめようかと。
536: マンション検討中さん 
[2020-07-30 06:15:19]
残り15戸?ほんとかなー笑
537: マンション検討中さん 
[2020-07-30 10:20:17]
TTTと同等くらいの坪単価でしたっけ?
奏の中古以上、TTT以下と思っていましたが。。
高いなと思っていましたがそれでも買う人はいるのですね。
538: マンション検討中さん 
[2020-07-30 12:53:55]
価格知ったときは正直売れないだろうと思っていましたが、順調に売れているということは津田沼の南口の相場が上がっているということなんでしょうね。
539: マンション検討中さん 
[2020-07-30 13:38:16]
いま2次3期で2、3戸の売り出し。
2次1期までで86戸契約済みとして、
101戸中
10戸以上が契約待ち?
そんなものなのかなぁ?


540: 匿名さん 
[2020-08-04 18:18:01]
ホームページでも解説しているように、4LDKは今まで希少で需要も限られていたような印象でした。
それが一転して、在宅ワークが増えたことによって注目されてきたのではないでしょうか。
内職ならともかく、本職を自宅でするとなると一部屋しっかり確保したいものだと思います。
そうなると家族数が少なくても一部屋から二部屋多めに欲しくなってくるのではないでしょうか。
実際の売れ行きとしてはどうでしょう?
541: 匿名さん 
[2020-08-04 18:31:56]
4LDKと部屋数増やすためにギロチン梁にするよりは両面バルコニーにした方が余裕があったかな。
542: マンション検討中さん 
[2020-08-05 21:22:17]
値下がり待ちが値上がり続いて機会損失かあ。
三井もバウスの売れ行き見てるから強気価格だろう。
543: 匿名さん 
[2020-08-05 21:31:04]
三井の新規物件はどこも先送りしてる。

緊急事態宣言前に事前案内の調整していた物件で、感染拡大でストップ、緊急事態宣言解除で再開かと思いきや、コロナによる購入意向の変化を含めたアンケートからやり直してる。もう強気には出れないから落としどころ探ってるといったところ。

ここは高値つかみだったなんてことにも。
544: 匿名さん 
[2020-08-05 21:32:15]
おまけだけど、東建なんて会員対象に2回もアンケートしてる。疑心暗鬼といったところか。
545: 匿名さん 
[2020-08-05 21:38:33]
住友の某物件は先週販売して、1期で総戸数の5%も売れなかったという歴史的惨敗ぶり。コロナで潮目が変わった。
546: 名無しさん 
[2020-08-05 21:58:22]
>>545 匿名さん
住友のどこです?
547: 匿名さん 
[2020-08-05 22:06:18]
>543

アンケートの締め切りが7月初めで、その後、事前案内会の調整の連絡ってなってたけど音沙汰無し。相当悩んでるみたい。
548: 匿名さん 
[2020-08-05 22:14:59]
三井は去年からバーチャル取り入れてるから、やろうと思えばここよりまともなリモートできるにもかかわらず先送り。
549: 匿名さん 
[2020-08-05 23:31:07]
しかしコロナ時代に入ったことでかえって郊外の実需エリアは中古も含めて高値どまりしてますよね。都内通勤者が都内に住む必要性が薄れ、津田沼近辺だとときどき大手町に通うくらいならば価格的にも丁度いいとのことでした。
550: 匿名さん 
[2020-08-06 01:14:58]
三井は遅れる間にちゃんとコロナ対応考えてくれればあっぱれなんだけどね。今、売ってるマンションはコロナ前設計なのにコロナ対応なんて無理やり宣伝してる。あっ、ここもか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる