野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京千駄木ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千駄木
  6. プラウド文京千駄木ヒルトップ
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:28:15
 削除依頼 投稿する

東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。

森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!

文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。


公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115560/

物件名:プラウド文京千駄木ヒルトップ

所在地:東京都文京区千駄木一丁目17番1(地番) 他16筆

交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線  「本駒込」駅 徒歩9分
   都営地下鉄都営三田線 「白山」駅 徒歩11分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:50戸 (非分譲1戸含む)

専有面積:71.43m2 ~ 121.08m2

間取り:3LDK ~ 4LDK

施工会社:東洋建設株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2019-09-27 20:32:29

現在の物件
プラウド文京千駄木ヒルトップ
プラウド文京千駄木ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区千駄木一丁目13番9(地番)
交通:東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

プラウド文京千駄木ヒルトップ

41: マンション検討中さん 
[2019-10-10 16:08:16]
エントリーしてからパスワードが送られるまで数日かかるというのは、冷やかしでないか、それなりの金を持っているか、品格のある人間か、肩書きの良さなどを調べているからですか?
42: 通りがかりさん 
[2019-10-10 16:43:03]
>>41 マンション検討中さん
数日に一回まとめて送ってるからやろw
43: 匿名さん 
[2019-10-10 18:17:00]
>>41
それは考え過ぎ。たかがエントリー程度で相手の素性を一々調べるほど野村の社員達も暇ではない。

それから、野村の販売担当者達にとって、購入者が品格のある人物かどうかなんてどうでもいいこと。四の五の言わず、買ってくれた人がお客様。売った後のことなんか知らないよ、というのが野村や財閥系含むデべの販売姿勢。
44: マンション検討中さん 
[2019-10-11 00:57:22]
千駄木に住んでて、ちょうど広い部屋を探していました。おそらく買うかなと思ってます。
駅近だと講談社社宅の裏に、一つ建ててますね。そちらの方が規模が小さく部屋も狭そうではありますが、もしかしたら予算感や駅からの近さなどで希望に合う方もいるかも。

難点はみなさんの言うように、団子坂ですね。あれを毎日上り下りするのは結構辛いなと思ってしまいます。

買い物はまぁ大変と言えば大変ですが、車で行けばわりと大きなスーパーなどもすぐにあるので、そんなに問題にならないと思います。
いざとなったらすぐ近くにセブンイレブンもありますし。少し歩きますし、小さなスーパーですが、坂を下っていけばマルエツプチなんかもありますよね。

数年千駄木駅近に住んでいる感想としては、とても住みやすい、だと思っています。
都心に通勤する方には便利でしょうし、帰ってくると喧騒から離れた落ち着きがあって、休まります。
45: マンション検討中さん 
[2019-10-11 01:12:51]
ここより条件の悪いプラウド 文京千駄木でも結構してたみたいですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612502/
当時より上がってますし、ここは坪450万くらいな気がします。
46: 匿名さん 
[2019-10-11 01:17:47]
坪450万だと90平米で1億2200万。そんなにするかなぁ。坪400でも90平米で1億1000万くらいか。まぁこの立地ならその間くらいまでなら妥当な感じだが。しかし高いなぁ。
47: 匿名さん 
[2019-10-11 09:13:32]
約3000㎡の敷地に50戸の低層マンション。全戸70㎡以上。野村は高く売る気満々だよね。
坪450で収まるかどうか。450~550ぐらいな気がする。
48: 名無しさん 
[2019-10-11 19:22:03]
坪450で1億2250万これが最低ラインとして、坪500もありうると考えると1億3600万。
これを買える人がいるんだから、東京すごいわ。
49: マンション検討中さん 
[2019-10-11 19:35:27]
急な坂と小中学校が目の前で五月蠅いことを除けば、すごく良い立地ですよね!駅近でこの広さの敷地はすごいと思います。
50: 通りがかりさん 
[2019-10-11 19:44:40]
下の学校はうるさい印象ないな。正門が逆側だし、マンション側が崖になっていて校舎の3~4階の高さと同じなので校庭の音が届きにくいんだろうね。上から校庭を覗く位置関係になってる。

ただ敷地は現地見た人ならわかると思うけど、形状が旗竿地みたいになってて無駄なスペースが大きいのよね。公式サイトではゲートに守られるような書き方だけど、実際はそうしないとマンション建てられなかったので苦肉の策というべきか。
51: マンション検討中さん 
[2019-10-11 23:31:12]
鬱蒼としていた大きな木は全部切ってしまったのですね。少し残念かも。。。でも野村さんならまた新しい樹も植えてくれるかな。
52: 通りがかりさん 
[2019-10-11 23:48:24]
体調悪いときに、あの坂はきついですよね。
あと夏に帰宅前にあの坂あがるのはつらいかな。
いいとこですけどね。
53: 通りがかりさん 
[2019-10-12 00:01:15]
>>52 通りがかりさん

雪の日もきついけど夏もキツいですよね…。まぁこの物件はほんとにあの坂を許容できるかどうかだけで、他は特に言うこと無いです。
夏目漱石の作品にも登場する風情のある坂とみるか、ただただキツい急坂とみるか。
ちなみに、坂の上に仕事場があるのですが、あの坂を通ってきて話題に出さなかったお客さんは今までひとりもいないです笑。
54: 匿名さん 
[2019-10-13 01:16:52]
団子坂下から、上のセブンイレブンまで行ったけど、雨が川のようになってて、大変だった。
台風で本格的に降る前(といっても、ザーザー降りではあったが)。

暑さ、雪、に加えて、雨もやや大変かもしれない。とはいえ、やっぱ立地はよかったなぁ。ほしい。
55: 匿名さん 
[2019-10-13 10:51:28]
風情ある坂などと言ってみても、
それが毎日のこととなると
果たしてどう感じるのか?

坂のある土地に住む以上、
坂のデメリットを受け入れる覚悟のない方は、
ここは買わない方がいい。
そこに尽きると思います。

もっとも、
移動は専ら自家用車かハイヤー・タクシーで、
日常の買い物は自家用車での買い出しや宅配などで済ませるか、
メイドさんにお使いに走って貰う、
といった条件の人なら話は別かもしれませんが。

ここに限らず、
起伏の多い文京区で坂上に住むとなると、
住環境と交通・買物の利便性との両立が難しい
といった問題がつきまといがちなのが難点ですね。
(もちろん、その物件の立地によりけりですが)
56: 通りがかりさん 
[2019-10-13 11:02:12]
> 移動は専ら自家用車かハイヤー・タクシーで、
> 日常の買い物は自家用車での買い出しや宅配などで済ませるか、
> メイドさんにお使いに走って貰う、

他のスレではネタのような書き込みだけど、千駄木はマジでそういう人達が住んでるからなぁ。
通勤時間帯には運転手がマンションの前で待ってる姿を頻繁に見かける。
57: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-13 11:04:09]
文京区は、なんか物足りないって感じるのは私だけでしょうか。なんだろ、子育てにいい場所でしょ、環境がいいでしょって、訴えてくる感じ。あと、そういうの好きそうな家族が多くて、私は窮屈に感じてしまう。ある意味、つまんない毎日で狂いそう。そこからはみ出したらダメみたいな雰囲気。文京区に住むってこと解ってますよね?みたいな。
58: 通りがかりさん 
[2019-10-13 11:20:33]
>>57 検討板ユーザーさん
なぜ自分からそんなに雁字搦めになってるの?べつに好きに生活すればいいんですよ。いまどき他人の生活に口出す人なんていないですよ。
59: 匿名さん 
[2019-10-13 13:18:04]
文京区っても色々ありますからね
でも本人がそういうイメージ先行があって、無理に疲弊して精神擦り減らすよりは住まない方が幸せかもね
もっと自分に合う街を選べば良いだけなのでは
60: マンション検討中さん 
[2019-10-13 19:47:34]
坂上で駅までフラットみたいな場所って無いのですかね?あの辺りだと南北線くらい?!
61: マンション検討中さん 
[2019-10-14 20:38:11]
>>60 マンション検討中さん
そうですね、坂上でフラットなのは南北線の駒込、本駒込、東大前辺りですね。

本駒込オススメです!
62: 匿名さん 
[2019-10-15 22:37:10]
昔ここの物件の並びの賃貸マンションに住んでましたが、団子坂を負担に思ったことはないですね。急坂ですけど短いので、バリアフリーでは断じてありませんが、健康な人なら問題ないような気がします。買い物は千駄木駅の方に降りないで白山上商店街で済ましていましたね。三徳もできて良い物が手に入るようになったのでありがたいです。
63: 匿名さん 
[2019-10-17 07:18:52]
団子坂を上り下りするのはキツイ。
白山まで行くのは遠くて面倒。
でも、通勤時の移動手段は電車。
というのが、このスレの流れでしたね?
さあ、どうしよう!?
64: ご近所さん 
[2019-10-17 09:01:04]
そんな我儘言われても困りますってねー。
坂のある土地での暮らしに耐え切れなくなって、新居を買った喜びも束の間、早々に売却とかならなければいいですが。
65: マンション検討中さん 
[2019-10-18 12:24:04]
近所のブリリアが売りに出てたね。
66: 匿名さん 
[2019-10-19 20:52:54]
このあいだの台風はここのセールスに追い風になるね、神風?
67: マンション検討中さん 
[2019-10-19 22:56:14]
駐車場は雨ざらしかな?出来れば屋内が良かったけど
68: マンション検討中さん 
[2019-10-20 00:34:11]
物件サイトに掲載されている間取り図面や建物の外観パースを見た感じだと、バルコニーが狭そうですね。形状も縦長であまり使い易くないような。
69: 匿名さん 
[2019-10-20 08:11:49]
吹き抜けがあって採光や通風に配慮されていたりしているのは好感度高いね
お風呂の大きさも合格
70: 匿名さん 
[2019-10-21 22:58:28]
同じ文京区内の事例でいくとライオンズ文京茗荷谷も吹き抜けで通風採光を改善させるテクニックを使っていて、高価にもかかわらず好評のうちにサクッと売れたのでここも足が早いんじゃないかな。
71: 匿名さん 
[2019-10-21 23:05:58]
戸数も少ないし、適正な価格ならサクッと売れるでしょうね。
72: マンション検討中さん 
[2019-10-21 23:59:21]
上層階で500くらいなら買いたいなぁ。白金ザスカイの下層階よりよっぽど良いでしょ。
73: 匿名さん 
[2019-10-22 00:02:50]
でも、白金と千駄木じゃ立地が違い過ぎだよね。
74: 匿名さん 
[2019-10-22 08:15:52]
白金の再開発タワーとは全くカテゴリーの異なる物件だからね。でもこれぐらいの小規模低層で仕様のいい高級物件だとリセールもかなり期待できそうだよ。土地柄ここを選ぶ住人の質も高そうでご近所付き合いが楽しいかも。
75: 通りすがりさん 
[2019-10-22 10:05:38]
白金も場所によるからなぁ
76: 匿名さん 
[2019-10-22 10:13:49]
>>66
>台風はここのセールスに追い風になるね、神風?

大して「追い風」にもならないと思いますが?
それ以前に「追い風」と捉え方もどうかと思いますが。
77: 66 
[2019-10-22 10:16:31]
×それ以前に「追い風」と捉え方もどうかと思いますが。

〇それ以前に「追い風」という捉え方もどうかと思いますが。
78: 通りすがりさん 
[2019-10-22 10:18:42]
武蔵小杉タワマンの事件は一般人にも結構知られちゃったからねぇ
79: 匿名さん 
[2019-10-22 11:06:09]
高台って良いの?
80: 通りがかりさん 
[2019-10-22 11:52:44]
いまさら何を
81: 匿名さん 
[2019-10-22 12:20:05]
文京区内の高台立地で、
駅やスーパーが近くて道程も平坦、
静粛であまりゴミゴミしてない場所、
などと色々注文を付けるなら
本駒6とか対象がかなり限られてしまうのでは?
新築マンションの販売予定があるのかは不明ですが。
82: 通りがかりさん 
[2019-10-22 15:37:40]
そういや近くの100平米近い三井パークハイムが中古で出てたけどすぐ消えてたな
83: 匿名さん 
[2019-10-24 19:55:15]
本駒6で何区画か解体・更地化が進行中です。分譲マンションになるかは?
もうこの地域でオプレジは勘弁だけど。
84: マンション検討中さん 
[2019-10-26 00:07:52]
以前はお寺か何かですか?
85: 通りがかりさん 
[2019-10-26 08:07:36]
でかい戸建ての御屋敷
86: 匿名さん 
[2019-11-01 16:22:03]
マンションの敷地を出てから駅まで徒歩4分。そんなにかかるかな?と思います。それくらい近い。
ただ、坂なので
疲れているときには帰り道少しテンション下がるかもしれません…。
ただ、高台なので、土地としてはいいのではないかと期待です。
買い物は少し離れればまあまあある印象で、ふつうに暮らしていけそう。
87: 匿名さん 
[2019-11-02 17:43:39]
Jタイプはダブルボウルの洗面台に1822の風呂となかなかいい感じ。こういう物件は文京区では珍しいと思う。
88: ご近所さん 
[2019-11-04 22:57:32]
近隣に10年住んでますが、ここは高台で見晴らしもよく、静か。周りはお屋敷街です。欲しいけど、どうせ1.3億くらいだから庶民には無理ぽよ。
89: 通りがかりさん 
[2019-11-04 23:27:39]
静かすぎて何もないし、坂降りないとつまんないって思うのは庶民だからですかね。
坂降りると、登らないと行けないし、って思うのは、おかかえ運転手がいない庶民の愚痴になっちゃうかもですが。
90: マンション検討中 
[2019-11-09 17:47:51]
現地を見てきました。
坂の傾斜自体は気になりませんでしたが、
歩道が狭く、対向歩行者をよけながら歩くのが大変でした。
隣の鴎外記念館は新しくて立派ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる