野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京千駄木ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千駄木
  6. プラウド文京千駄木ヒルトップ
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:28:15
 削除依頼 投稿する

東京都心で利便性が高く、住環境も良い立地なので前から注目していました。

森鴎外記念館(森鴎外旧居跡)が隣にあり、休日は風情ある「谷根千」散策も楽しめそうです!

文京区の駅近・高台で、広い間取りを売りにしているので、かなりの高額帯になりそうですね。


公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115560/

物件名:プラウド文京千駄木ヒルトップ

所在地:東京都文京区千駄木一丁目17番1(地番) 他16筆

交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線  「本駒込」駅 徒歩9分
   都営地下鉄都営三田線 「白山」駅 徒歩11分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:50戸 (非分譲1戸含む)

専有面積:71.43m2 ~ 121.08m2

間取り:3LDK ~ 4LDK

施工会社:東洋建設株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2019-09-27 20:32:29

現在の物件
プラウド文京千駄木ヒルトップ
プラウド文京千駄木ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区千駄木一丁目13番9(地番)
交通:東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

プラウド文京千駄木ヒルトップ

301: 買い替え検討中さん 
[2020-01-15 11:38:14]
文士村は田端にも山王にもあるけど、それがどうしたっていう話だよ。
302: 匿名さん 
[2020-01-15 14:59:27]
380万台からあるのか。悪くないね。
まあ広さはあるからグロスは嵩むが。
303: 匿名さん 
[2020-01-16 18:27:34]
ちょっとユーモラスに言わせて貰えば、森鴎外一騎で並の文士一個師団を壊滅できるような違いがあるけどね。昭和生まれにとってはビッグネームの一つだよね。確かに単なる歴史上の人物というとらえかたもあるが、たとえば後の時代の三島の流麗なことばと比べるのはちょっとかわいそう。
304: 匿名さん 
[2020-01-16 22:12:51]
多分文京区の富裕層vs港区富裕層の空中戦になる気がする。文京区は安くて実需の下支えが厚い値下がりリスクが非常に低いからね。

港区はとんでもないと思っていても文京区だとなんとなく買える気がするのが普通人の感覚
305: 匿名さん 
[2020-01-16 22:29:11]
マンマニさん、ありがとうございます。ヤバイ、安すぎる。瞬間蒸発決定です
306: 匿名さん 
[2020-01-16 22:30:59]
来週MR予約しようと思うけど、多分もうダメだね、しまった、死んだわ
307: 匿名さん 
[2020-01-16 23:00:25]
 倍率何倍になるかな、野村何がしたい、やばい
308: 匿名さん 
[2020-01-17 02:32:27]
販売戸数49戸しかないから、要望書入れる部屋と本登録する部屋をどこにするか見極めるのが重要。
抽選は避けたいねー
309: 匿名さん 
[2020-01-17 06:19:48]
安過ぎないかこれ・・・
310: マンション検討中さん 
[2020-01-17 06:42:35]
坪単価でみると単価差あって坪単価400切りのかなり安いんだけど、グロスだと高くて買えない。1億前後の部屋は瞬間蒸発しそう。
311: 匿名さん 
[2020-01-17 07:31:21]
どの部屋でもいいから買えればラッキー。
3年後くらいに売りに出せばムフフ
312: 買い替え検討中さん 
[2020-01-17 07:49:16]
一部の部屋をのぞいて高いでしょ。瞬間蒸発するわけがない。
313: 匿名さん 
[2020-01-17 11:06:26]
400切りの部屋はかなり条件悪い
日光入ってこないと思われ
314: 名無しさん 
[2020-01-17 12:52:35]
>>313 匿名さん

3階以下ということですか?
南東は問題ない気がしますが…どうでしょう。南も全く入らないわけではないかと考えています。
315: 匿名さん 
[2020-01-17 14:33:04]
南側は三階建の住宅が建っているが、この高さまでが限界だとすると眺望は難しいかな。プランのところにある平面図をみるとドライエリアがあって少し離れているものの一階の日当たりはだいぶ悪そう。ただ午前中は東南から日が入ると思うので真っ暗は言い過ぎかと。東南は藪下通りを挟んで家や中学校が崖下に建っているおかげで日当たりはあまり問題にならないだろうね。通行量の少ない一方通行道路で駐停車も困難な狭さなので排ガスや騒音の問題も限定的だろう。
316: 匿名さん 
[2020-01-17 14:43:33]
しかし吹き抜けまで作って通風採光に配慮した作りに余裕の広い部屋、風呂もでかいのがついていて、経験的にはこれぐらいの風呂がついていた物件で仕様が悪かったことはない。高台の住宅地の低層マンション、坂は急だが駅近には間違いない。それでこの値段でしょ、ありえないわ。まさか敷地内に幽霊がでたりしないよね、と勘ぐりたくなるレベル。
317: 匿名さん 
[2020-01-17 15:57:41]
もう精神戦始まってるからな。
みんな本音と逆のこと言ってる。
318: 匿名さん 
[2020-01-17 16:05:10]
抽選、即完の予感しかしない。
このご時世にこの広さは希少だから、潜在ニーズはかなり溜まっているのではないだろうか。
上手く値付けして、本登録が散らばるといいですね。
319: 匿名さん 
[2020-01-17 16:19:52]
野村としては低層高級マンションとして仕様も上げ高値で売ろうとしたが、現市況と千駄木という立地での顧客層をリサーチした結果、この価格になったのでは。
まあ、山手線内側で90㎡が1億って、奇跡のようなもんだな。しかも高仕様となると。
320: 匿名さん 
[2020-01-17 21:41:04]
>>314 名無しさん

400切りは南の三階以下です。お隣住宅の後ろ側が目の前です。日が全く入らない事はないと思いますが。
321: 職人さん 
[2020-01-17 21:49:11]
精神戦、本音と逆とは?抽選勝率上げるための駆け引きってこと???
322: マンション検討中さん 
[2020-01-17 22:07:52]
Googleアースで確認したけど、確かに南向きの部屋の低層階は日当たり厳しそうな感じはするね。ただ自分もそうだけど、日当たりほとんど気にしないタイプもいるし、この坪単価なら買いかと。少しエリア異なるけど、普通借地権のリビオとさほど単価変わらないし、近くのオプレジの千駄木ヒルズよりも安い。
323: マンション検討中さん 
[2020-01-17 23:02:10]
思ったよりは安かったですが、管理費と修繕積立は思った以上にお高いです。あと南向きの隣のマンションまで5m程度でしたので、かなり接してます。ご参考までに。

324: 匿名さん 
[2020-01-18 06:56:12]
>>323 マンション検討中さん

管理費と修繕積立高かったですね。担当者が5年ごとに最大1万とか言ってましたが、それってきつすぎです。
325: 買い替え検討中さん 
[2020-01-18 07:30:13]
野村としては、南側はお見合いで高級マンションの体じゃないからそれなりの値付けにしたというだけの話。南東はしっかり高い。
山手線内側をばかの一つ覚えのように言うのは恥ずかしいかと。
中央線より上側で、なおかつほぼ荒川区のこんなはしっこはたいした事はない。
326: 匿名さん 
[2020-01-18 08:52:20]
>中央線より上側で、なおかつほぼ荒川区
地理感がないね、地図もういちど見直したら?
327: 匿名さん 
[2020-01-18 09:02:42]
>>325
>山手線内側をばかの一つ覚えのように言うのは恥ずかしいかと。

山手線内側は一つの目安。外側だと90㎡1億なんてざらだし、ちょっと離れれば逆にそんな高いのないって話になるでしょ。
あ、代官山とかは出さないでね(笑)
328: 買い替え検討中さん 
[2020-01-18 09:15:36]
ほぼ荒川区で間違いなし!
329: 匿名さん 
[2020-01-18 09:29:58]
ほぼ台東区ならまだわかるが。。。
330: 買い替え検討中さん 
[2020-01-18 09:48:29]
盲腸のように台東区からぴゅっと部分的に荒川区の方に食い込んでいるのが谷中3丁目。
ほぼ日暮里なのです。
盲腸のように台東区からぴゅっと部分的に荒...
331: 匿名さん 
[2020-01-18 09:53:29]
何が言いたいのかよくわからん。
その地図みたってやっぱり近いのは台東区だろうに。
332: 買い替え検討中さん 
[2020-01-18 09:58:17]
どちらにしても50歩100歩というものだよ君。
333: 匿名さん 
[2020-01-18 10:30:54]
>>325 買い替え検討中さん
山手線内側立地がなんで価値を持っているのか理解をしていないままでのその投稿は、中々恥ずかしい投稿だねー。
334: マンション検討中さん 
[2020-01-18 10:42:22]
価格的にも場所的にも、いいなぁと思ったので抽選覚悟に当たればラッキーというくらいで申し込んでみようと思います!
335: 匿名さん 
[2020-01-18 11:08:44]
>>325 買い替え検討中さん
買い替え検討してるのにたいした事ないと言ったり、ほぼ荒川区で間違いなしと言いながら50歩100歩と言ったり、矛盾してて何が言いたいのかわかりません。これが精神戦ってやつですか?
336: 匿名さん 
[2020-01-18 14:31:38]
団子坂の上の高台と西日暮里あたりの低地と比べるのはどうなんだろう

地盤的にも台地1と沖積低地2の違いは大きいと思うよ

印象操作でうまいこと倍率下げてかっさらおうとしているね
337: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-18 14:36:53]
隣の小学校、中学校は海抜が低くなっていますが、この物件の脇から崖みたくなってるのでしょうか?
大雨が降り洪水が起きたときに23区内でも地盤が崩れる危険性があるとのことなので、心配です。
白山駅辺りまで行けば平気なのでしょうか?
教えてください。
338: マンコミュファンさん 
[2020-01-18 14:39:31]
近隣に住んでいますが、数分で荒川区なのは間違いないと思います。
ここは、文京区でも端の下町区域ではないでしょうか?仕方ないですけどね。
339: 匿名さん 
[2020-01-18 14:40:37]
>>337
その道路なんだけど個人の持ち物ではないので私たちの税金でしっかり整備されていると思いますよ。文京区も土砂災害ハザードマップを作成していますが、この近所だと危険ゾーンは須藤公園の崖とその上の土地ですね。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0172/7395/201811714399.pdf
340: 匿名さん 
[2020-01-18 14:45:25]
文京区は町丁目で住環境を分けづらい地域だからしょうがないか。
低地と高台が同じ町内に存在するなんてのはザラなので、現地踏査しないと簡単に騙されますよ
341: 匿名さん 
[2020-01-18 22:12:37]
>>338
大和郷なんて歩いて数分で庶民の街、豊島区巣鴨ですよ。
まあ大阪の人とか博多の人ならそのロジックで騙せるでしょうが...
342: マンション検討中さん 
[2020-01-18 23:07:01]
床快fullっていいのでしょうか?
亀戸や高田馬場の物件と並んで導入、とのことですが、あまり評判も訊かないので...
343: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-18 23:43:46]
それって、ノロウイルスとかインフルエンザウイルスを色んな部屋に撒き散らす空調ってこと?
ウイルスをキャッチできるフィルターなんてないもんね。
344: 匿名さん 
[2020-01-19 08:16:25]
MRの連絡来る前に、販売終了しちゃうのかな…残念すぎる。
345: マンション検討中さん 
[2020-01-19 16:02:28]
一階南側は光全く入らないと思う。
二階南東側は実質1.5階だから歩行者の目が気になる。
北側は意外に穴場かも。
私は普通に南東側四階より上を買う予定だけど、そういう階を買うのってどうしてなの?
346: 匿名さん 
[2020-01-19 16:16:57]
>>345 マンション検討中さん

安いから。
転売目的なら割り切って低層一択。
347: 匿名さん 
[2020-01-19 20:03:11]
常盤松ハウスとかも条件の悪い部屋はかなりお得だったからな、あんな感じだろうね。
348: マンション検討中さん 
[2020-01-19 20:21:00]
日照や眺望で条件が悪いところで思いっきり単価差あるような物件は、分譲時ほどリセールの時差がつかないよね。ここでいうとAタイプ低層階とGタイプ高層階でリセール3000万も差が出るとは思えない。
349: 匿名さん 
[2020-01-19 21:46:15]
戸数少ないと管理組合頻繁にやらされるから大変
350: 買い替え検討中さん 
[2020-01-20 07:56:58]
低層で値付けが安くても、明らかに日当たりが悪いなどのマイナス要素があると
値段は伸びないよ。
それに昨今の高値相場じゃ転売益出そうなんていうフェーズじゃない。
1割儲けたいなら株買って儲けりゃ済む話。2割も値上がり望める代物ではない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる