仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市「杜の都」景観計画(案)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市「杜の都」景観計画(案)
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2016-04-01 19:14:07
 削除依頼 投稿する

仙台市「杜の都」景観計画(案)
http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/ikenbosyu.html

http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/pdf/honpen.pdf

建て替えできないマンションに該当するマンション住民さん、契約者さん話し合いましょう。

[スレ作成日時]2008-12-03 14:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

仙台市「杜の都」景観計画(案)

165: 匿名さん 
[2009-01-13 17:07:00]
一高OBとして恥ずかしい
梅原は絶対にリコールだ!
166: 匿名さん 
[2009-01-16 01:22:00]
ハッキリ言って、一校や東北大は高水準の学力以上に道徳を身に着けさせるべき。
エリート意識ばかり高くて、本当にろくでもない人間が多すぎる。
まぁ〜 有名校は何処も似たり寄ったりだろうが…。
特にこんな時代だからこそ、儒教の精神等を養って欲しいね。
167: 匿名さん 
[2009-01-16 12:12:00]
こういうことは2ちゃんの地方自治板でやってください。
ここはマンション掲示板です。
178: 匿名さん 
[2009-01-22 22:16:00]
「手紙」届けにも公用車を使用
TBC ニュース 2009 年 01 月 22 日 19:32

自宅の引越しに使うなど、公用車の利用の仕方に批判が高まっている梅原市長ですが、今回教育長の自宅に手紙を届けに行くのにも公用車を使っていました。
梅原市長は教育長の自宅に手紙を届けたのは、市長としてではなく個人としての行動と認めていますが、それにも関わらず公用車を使っていました。
また梅原市長は、今月20日にも別学存続に関する文書を秘書課の職員に持たせ、県教委に渡していますが、その際には職員側が「市の仕事ではない」として、わざわざ休暇をとって文書を持って行ったということです。
179: 匿名さん 
[2009-01-25 07:26:00]
ここは杜の都景観計画のレスです。 少しずれてきませんか?景観計画はどうなったんでしょう
180: 匿名さん 
[2009-01-25 09:12:00]
その杜の都景観計画を作った張本人が梅原市長ですから
あれこれ言われるのもまあ致し方ないのかも
これだけ叩いてホコリの出る人も珍しいですしね
181: 匿名さん 
[2009-02-08 23:39:00]
>>180
全くです。
それにも関わらず、捕まらないのが不思議ですね。
これでは、世の中の犯罪を抑制するどころか、お偉いさんもやってるじゃないか、俺らもやろうぜとなりますよ。
というより、国家に養われてる人間にありがちな傾向と言わざるを得ないですね。
182: 匿名さん 
[2009-02-10 21:57:00]
>>180
景観計画をつくったのは市長でなく景観審議会だよ。
答申を受けた担当部局が、その具体的作業に関わった。
諮問したのも、市長の判断でなく国の景観法施行令によるもの。
最近の報道と景観計画をごっちゃにするには、ミスリードですよ。

スレ違いすいません
183: 匿名さん 
[2012-08-01 20:02:13]
景観よりも経済を優先すべきだと思う。こんなくだらい条例は仙台の発展を遅らせることになる。仙台は今でも緑化は全国的に見ても十分進んでいる。更に緑を増やす意味ははっきり言って、全くない。さっさと廃止すべき。

184: 匿名さん 
[2012-08-01 20:11:21]
どっかのバカ市長は杜の都にこだわりすぎている。こんなクソ条例今すぐ廃止しろ!
185: . 
[2014-08-05 22:05:49]
皮肉にも大震災以降、超高層ビルの耐震性が改めて立証された。
これを機に景観法大幅に見直しするべきだ!
国際都市を目指すなら当然の事。
186: 匿名さん 
[2014-08-05 23:30:29]
東北学院高校の跡地に建った高層ビルは、愛宕橋方向から丸で墓石だね
OH!バンデス の冒頭の仙台市内俯瞰シーンでも墓石そっくりに見えるわ
187: は? 
[2014-08-06 00:04:30]
高層ビルを揶揄する低所得市民も
金では解決できない景観や都市計画を批判する守銭奴も
どっちも気持ち悪い
188: 匿名さん 
[2014-08-06 18:36:12]
>>186
日本を代表する不動産会社、三井不動産のフラッグシップ日本橋三井タワーは仙台トラストタワーにそっくり。
流行りがあるのでしょうね。
私はいいと思いますが。
189:  
[2015-01-06 16:11:51]
>>185
その通り!
低層雑居ビルなんて、坊力団の事務所か風俗店でしか使いようがない所ばかりだし、セキュリティー面や雇用面でも超高層ビルは複合テナントなどで活気付くし、そのお陰で周囲も発展して治安面も向上する。
超高層ビル計画を悉く潰す今のやり方には甚だ憤りしか感じない!
奥山、ろくな仕事してないんだからせめてアセスメント規制緩和くらいしろ!
190: 匿名さん 
[2015-01-06 16:53:01]
アセスメント規制緩和については賛成だけど
焦って超高層ビル建設はしてほしくないな。

仙台の経済力は国際都市はおろか、超高層ビルが立ち並ぶようなレベルに達してない。

まずは、震災復興に注力し都市としての地盤をかためて
その後、国際都市を目指した開発を行って欲しいな。
191: 匿名さん 
[2015-01-07 00:27:49]
経済は持続的経済成長の時代、もう高度成長は来ないし、人口も減っていき、安定成長しかない。その環境にあって、新聞では仙台市の人口流入が減ったと危機感を持っている。市で受け入れるにも、少子化対策もなされず、保育所の待機児童もおおい状況では、安心して住める街ではない。

そんな中で、高層ビルを建てたところで、需要はないように感じます。
192: . 
[2015-03-09 17:31:14]
>>191
戦後の新宿や今の豊洲見たら分かると思うけど、何もない野原を開発して超高層ビルを建てる事で企業の関心も集まり、多くの商業施設も出来て今の賑わいがある。
仙台市に関しては、仙台商人や役人が潤えばそれで良いという様な排他的な発想が全てをダメにしている要因。
山万にしてもそうだし、他の企業も折角超高層ビルを建ててあげると言ってくれたのに無下にしてるようではどうしようもない。
スカイツリーだって、最初は地域住民や商店などの反対があったが、建った結果、内外から多くの観光客がひっきりなしで訪れる。
当然、地域商店は潤いまくり。
みんな、なんだかんだいっても高い所が好きなんだよ。
仙台は田園畑だらけなのに杜が大切だなんてバカな事を言っている。
つくづく救いようがない。
193: デベにお勤めさん [男性 50代] 
[2015-04-14 17:55:00]
>>192

ほんと、同感!
194:  
[2016-03-17 11:44:20]
>>191

意図的にメディアが煽るなど錯綜する事で、結果として良くも悪くも経済などに波及するのは良くある事。
人口減になってる所にわざわざ住もうなんて人は今の時代なかなかいませんよ。
環境アセスメントなどもメディアが乗っかってそれに扇動される無知な連中が超高層ビルは景観を乱すからいかんとか、日照権が云々という根拠なき妄言を吐く。
このまま人口が衰退したら市政が危うくなると思うが、市・県職員らが潤えばそれでいいという自分勝手な考え方を抱くから、東日本大震災でメジャーバンドの差し入れの大福など食料をくすねて怒りを買う様な事が起きる。
仙台は松島以外、景観を気にするような場所などないのに、超高層ビルがダメだとは甚だ傲慢というか、仙台商工会の連中らの意見しか抽出してない偏った極めて卑劣な愚政である。
このままでは、仙台は熊本や新潟、岡山辺りにも抜かされる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる