仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市「杜の都」景観計画(案)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市「杜の都」景観計画(案)
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2016-04-01 19:14:07
 削除依頼 投稿する

仙台市「杜の都」景観計画(案)
http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/ikenbosyu.html

http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/pdf/honpen.pdf

建て替えできないマンションに該当するマンション住民さん、契約者さん話し合いましょう。

[スレ作成日時]2008-12-03 14:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

仙台市「杜の都」景観計画(案)

143: 匿名さん 
[2008-12-18 09:25:00]
>>141
マンションは随一でも何でもありませんよ。29階だよねw
ここはマンション板ホテルやオフィースビルとは一緒にしないでね。
144: 匿名さん 
[2008-12-21 22:00:00]
条例案2月3月に決まるって誰がどのようにして決めるの?
梅ちゃん一人で決めちゃうのかね?
145: 匿名さん 
[2008-12-22 10:57:00]
>>144
市議会じゃないでしょうか?


平成20年第1回定例会 代表質疑

 民主クラブ仙台の日下富士夫でございます。議長のお許しをいただきましたので会派を代表して質疑を行ないます。

 梅原ビジョンとも言うべき「都市ビジョン」にも掲げている仙台駅周辺地区の風格ある都市空間づくりは中心市街地の活性化につながる重要な課題であると考えております。

 まずは広瀬通りのバスターミナルの整備などと連携し、交通結節の整備を急ぐべきと考えますが、仙台駅周辺地区の再整備への取り組みについてお伺いいたします。


 その2点目として、「杜の都仙台」にふさわしい景観計画の策定による景観施策の充実についてお伺いいたします。


 東西線の基盤整備と共に東北の中枢都市にふさわしい魅力づくりも重要であります。


 現在、私も委員として参加させていただいております本市の「景観審議会」において、わが仙台の魅力を高める取組みとして、景観法を活用した景観計画についての論議を重ねておりますが、この論議を通じ、今後、都市の魅力づくりを進めるにあたっては、杜の都の顔となる都心空間の風格ある景観形成が大きな意義を持つと考えているところであります。先日、わが会派で、景観計画を既に策定した宮崎市を視察し、観光という視点も含め、街並みの景観形成や建築物に対する色彩ガイドラインの作成など、きめ細かな対応を行っていることに大変感銘を受けてまいりました。市長が常々語られる「都市の品格」を創出し維持していくためには、崇高なビジョンに加え、ビジョンに基づく地に着いた取組みが不可欠であります。施政方針で述べられている「杜の都の風土を育む景観・街並みの形成」に向けた景観形成を推進していくために新年度はどのような取り組みを考えられているのか、お伺いいたします。
146: 匿名さん 
[2008-12-22 13:18:00]
>>145
意味がわかりません。
嫁にタクシーチケットを渡したり、市民の声を聞かずに条例案を勝手に決めたり。
仙台市民の損になる事ばかり。
147: 匿名さん 
[2008-12-22 13:58:00]
自民党仙台支部のホームページにご意見箱
と言うのを見つけました。
仙台市についてのご意見をお聞かせ下さいとありましたが
ここに陳情してみてもいいんでしょうか?

http://www.jimin-sendai.com/
148: 匿名さん 
[2008-12-22 15:13:00]
視察に事かいて嫁を連れて海外を何度も豪遊した人って・・・
大統領や総理大臣になったつもり?
149: 匿名さん 
[2008-12-22 18:49:00]
ぜひ仙台市市民ホンブズマンにがんばってもらって、税金無駄に使う市議や市長を吊し上げて欲しい。
て言うか、もう問題になってる人達に早く辞めてもらいたいです。
150: 匿名さん 
[2008-12-22 19:17:00]
ホ×→オ
151: 匿名さん 
[2008-12-23 15:55:00]
>>148
いや、この人の場合は天皇くらいに思ってるでしょうね。
しかし、卑しい身分の人間程、権力を笠に着るのは豊臣秀吉以下、歴代の成り上がりを例に出すまでもなく周知の通りです。 つまり卑しい身分の人間ほど頂点を目指し掌握したがる。
分相応と思ってるみたいだが、町内会の会長等はなりたがり以外は筵やりたがらないのに、高給取りな上に市の予算を個人の自由に使えるってのがそもそもおかしい。
消費税率とか、都市景観についてヨーロッパを参考にするというなら、議員報酬やらも見習って大幅にカットするべき。
ちなみにスゥーエデンとかボランティア的な関わりがあって、普段平日はそれぞれの就業先から集まり会議をし、土日も定期会議を開いたりするらしいですね。
日本みたいに世襲制且、本業として成立つ様なシステムをブッ壊してボランティア精神で国に寄与したいという人を求めたら、今の議員達は何人も残らないだろうな。
結局、名誉と金はたまた♀を手に入れたい連中が今の政界に蔓延ってる限り日本は良くならない。
拙い長文すんません。
152: 匿名さん 
[2008-12-25 22:51:00]
森トラストすごい勢いで建ててるけど、建てる前に既存不適格になるのでしょうか?
悲しい現実になりそうですな。
153: 匿名さん 
[2008-12-26 20:33:00]
今年もあと数日で終わりです。
この不景気のどん底に梅ちゃんは景観条例案成立させるんじゃろか。
154: 匿名さん 
[2008-12-26 20:36:00]
[ 市長の記者会見 ] タクシー問題の部分抜粋

(2)タクシーチケット問題で議会の総務財政委員会で質問があった際、市長夫人の実家からタクシーに乗ったことについて、市長は「公務と公務の間」と答えている。
  その公務とは具体的には何か
 ・その日のことを全部覚えている訳ではありませんが、ある公務とある公務の間に立ち寄ったということです。

(3)委員会では葬儀に出席したと答弁している。その葬儀とはある県議の葬儀だと思うが、市議ならいざ知らず、県議の葬儀に出席するのは公務といえるのか、見解を伺う
 ・仙台市選出の県議会議員であったと思います。仙台市政についてもいろいろとお世話になった方です。
  その方の葬儀に出席すること自体、仙台市長の公務として十分な理由があると思います。

(4)このときの香典は市長交際費から出ているのか
 ・秘書課に確認してください。

(5)2007年7月10日に公用車で自宅に帰ってからタクシーを使っているが、市長の筆跡とは違うチケットについて市長は「同乗者が書いたものだと思う」と答えている。
  これはどういう理由でタクシーを利用し、どういう人がチケットに記載したものか
 ・その日のことについて詳しい記憶はありませんが、同乗したのは仙台市の幹部だと思います。
155: 匿名さん 
[2008-12-26 20:37:00]
(6)タクシーチケットの私的利用はないとのことだが、公用車についても私的利用はないのか
 ・もちろんありません。

(7)透明性の確保に努めたいとのことだが、議会では核心の部分の答弁がなかったという印象は拭えない。これ以上の説明はできないのか
 ・透明性の確保が非常に重要だということは再三申し上げてきましたし、できるだけ誠実に答弁したつもりです。

(8)公務とは具体的に何かという質問に対して答えていない。公務であれば明らかにしてもよかったのではないか
 ・いろいろな考えがあると思いますが、仙台市政全般、あるいは様々な分野についていろいろな方とお会いしてお話やご意見を伺ったりしました。
  ご要望を承ったり、こちらからお願いや根回しをしたり、たくさんの方と公式日程以外にも市長としてお会いすることは多いです。
  それは3年にわたることであり、記録もしていませんでした。
  なかなかご理解いただくことは簡単ではないかもしれませんが、やはり市長としての仕事は非常に幅広く、仕事のやり方についても公式、非公式、また、相手方の都合もあります。
  全部を正確にお答えするには記憶があいまいな部分もあり、困難だということです。ご理解いただきたいと思います。

(9)疑問の声が上がったときに、これは市長に聞かなければ分からないというのが市当局の答えだった。
  やはり市長が答えないと疑問が明らかにならないし、透明性の確保はできないと思うがいかがか
 ・先ほどの繰り返しになりますが、透明性の確保をどう担保していくかについては、まだ工夫が必要であるという気はします。
  タクシー券の使用については総務局を中心に要綱の整備を検討していますので、市民の皆様に少しでも納得していただけるようにしていかなければならないと思います。
156: 匿名さん 
[2008-12-26 20:37:00]
(10)詳しい行き先を言えないことについて記憶が定かではないということを理由としてあげているが、それはタクシー会社の運行記録を見れば分かる。
  それをしないというのは相手方の配慮があるということか
 ・記憶があいまいということもありますし、そもそも相手方への配慮ということが依然としてあります。難しいとしか言いようがありません。

(11)市長のタクシーチケット問題に関連し、副市長の給与も減額することについて伺う
 ・これは3人の副市長から申し出があったもので、私としては大変忸怩たる思いがします。
  大変申し訳ないと思っていますが、それは3人の副市長がご相談されてお決めになったことですので、尊重したいと思います。

(12)これまでタクシーチケットの私的な使用はないということだったが、市長の家族がタクシーに同乗することはあったのか
 ・東京であっても仙台であっても、いろいろな公的な行事に夫婦で出席することは多々ありましたので、そういう時に家内が同乗することはありました。

(13)公務以外に家族が同乗したことはないということか
 ・何らかの公的な状況があるからこそ、家族が同乗することができるのだと思います。公務に関係すること以外にはありません。
157: 匿名さん 
[2008-12-28 15:34:00]
仙台市の審議会の審議委員は、全て市長が人選しているってほんと?
http://blog.goo.ne.jp/10hyou/e/15844ed6101b6ad912366705c60c43a2
158: 匿名さん 
[2008-12-30 00:52:00]
>>157
これって景観案の審議会のこと?
だとするとまずいだろ。
ほぼ市長は景観法案決定するって事じゃないか。
159: 匿名さん 
[2008-12-30 00:56:00]
ライオンズ広瀬、ライオンズ大手町、片平周辺のマンション広瀬側周辺(愛宕橋周辺)のマンション、パークシティ仙台五橋、パークハウス仙台五橋タワー、三井不動産ミッドプレイス仙台、、アップルタワー仙台、住友不動産シティータワー五橋、シティータワー勾当台公園、森トラスト、ライオンズマンション勾当台
プラウド西公園
の中の人達はこのままだんまりで大丈夫?
市長が人選→審議会→決定
ほぼ決まりみたいなもんだよ。
161: 匿名さん 
[2008-12-30 09:34:00]
梅原市長をリコールしよう!
数百万円分の公費タクシー券を身内での私的使用、そしてウソの釈明
視察に事書いて夫人を連れて海外を何度も豪遊
そして住人を無視したこの景観条例
163: 匿名さん 
[2009-01-07 23:04:00]
なんか盛り上がらないね。
もうみんな諦めちゃったの?
164: 匿名さん 
[2009-01-13 11:19:00]
>>163
本当に、仙台人というより東北の人間は大人し過ぎる。
梅〇も今じゃ腹ん中で大笑いしてるよ。
こんな事は絶対許すべきじゃないのに、本当に市民は志気が低い。
皆さん、決起しませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる