九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン下大利」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 下大利
  6. MJRザ・ガーデン下大利
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 02:12:40
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン下大利(仮称:MIXED MIRAI マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mixedmirai/
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11
交通:西鉄「下大利」駅 徒歩約6分(約440m)
JR「大野城」駅 徒歩約13分(約990m)
売主:九州旅客鉄道株式会社、エース工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
建物構造:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:303戸

[スレ作成日時]2019-09-15 20:12:56

現在の物件
MJRザ・ガーデン下大利
MJRザ・ガーデン下大利
 
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「下大利」駅 徒歩6分
総戸数: 303戸

MJRザ・ガーデン下大利

41: 職人さん 
[2019-11-28 09:43:31]
聞くところによると、JRのマンションはどこも大き過ぎて、福岡、熊本、鹿児島、どこも売れなくて苦戦してるそうですね・・・
下大利も300戸って・・・多過ぎないですか?
42: 名無し 
[2019-11-28 13:49:03]
>>40 職人さん
MJRらしきポスティングを何回か見かけたけど、雰囲気的に多分バイトの兄ちゃんでしたが
軽を無断駐車してポスティングしてました
道路の妨げになって迷惑だと感じました。


43: 匿名さん 
[2019-11-28 17:30:11]
このマンションは間違いなくここ数年で最高でしょ、詳細が楽しみ。
44: 匿名さん 
[2019-11-28 19:06:38]
ここ数年での最高値ってことですかね?
45: 匿名さん 
[2019-11-28 19:12:04]
>>44
まあ、楽しみに待ってなって!
46: マンコミュファンさん 
[2019-11-30 04:55:40]
下大利駅五分以内じゃないし。。。サウス福岡って市内かと思ってみたら大野城だし。。。
タワーパーキングだし、色々残念。
47: 匿名さん 
[2019-11-30 11:38:30]
>>45匿名さん
いつごろまで待てばよいですか?
48: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-01 15:54:20]
質問

何がMixなんですか?
人種かな?!!?

こげな超ウルトラマンモスマンションだから
色々な人達が居るだろうねー
49: 匿名さん 
[2019-12-01 16:26:54]
公式HPでCONCEPTや概要位は予習してから投稿したいものですな。以下に一部引用。

(前段略)暮らす場所に求めたい利便性や、日々の安心・快適を支える機能や空間
多世代の集いや賑わいをうみだす仕掛けなど…
大切なことをMIXEDして、福岡ネクストサウスから
暮らし方を改革するミライのまちを、ここにお贈りします。
50: 匿名さん 
[2019-12-01 19:21:13]
「混ぜこぜされた未来」ということですね?
51: 匿名 
[2019-12-01 20:45:01]
>>50 匿名さん
ん!修辞的に素直に読むならば
混ぜこぜされたのは未来では無く、
有形無形の様々なエレメンツでしょ。

それらのエレメンツをマリアージュして
素敵な未来を創造するというコンセプト。
52: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-01 21:54:25]
煽り抜きで、、
魅力的って言ってる方どの辺が魅力的なんでしょうか。
下大利駅至近、高架化されて駅がキレイにとは言えど、駅前の雰囲気あまりよくはないですよね。JRの駅も遠いですし。
TSUTAYAが入るわけでもないですし、郊外大規模なのに自走式ではなくタワーパーキングだし。間取りも普通。
MJRブランドの安心感はありますが、普通の下大利のマンションと評価して、冷静に価格を見極めるべきではないでしょうか。
53: マンション検討中さん 
[2019-12-01 22:13:53]
>>52 検討板ユーザーさん
たしかに一理あると思います。
個人的には価格高くなりすぎですが、白木原駅から大野城駅の間の雰囲気の方が新しいマンション〔ランディック、MJR.、ファーネスト、オープンレジデンシア〕も増えてきれいな街並みに感じます。ダブルアクセスで両駅徒歩3分以内です。
大規模マンションで共有施設重視の方は本物件はいいと思います。
大規模なりのメリット、修繕積立金、管理費が安価、共有施設充実など、あと目の前にスーパーあるのもいいと思います。
54: マンション検討中さん 
[2019-12-01 23:54:58]
この辺りで一番本命のマンションと聞きますが、ズバリ皆さん狙っているのでしょうか?現在、概要がわかってきて後は価格待ちで判断かな?
線路側の部屋は騒音どうなのでしょう?窓を開けて過ごしたい人では気になるものですか?
55: マンション検討中さん 
[2019-12-02 22:32:46]
私は割と本気で考えています。
ただ、タワーパーキングというのがイマイチかな、と思います。あとは価格でしょうか。最低価格が三千万後半とかなら絶対買わないです。最上階の角部屋なんて5千万後半か6千万くらいするでしょうね。
百道や大濠、浄水通り辺りのマンションならわかりますが、大野城市でその価格は逆に売れなくなるのでは、と思います。

4LDKが少ないですが、今は3LDKが売れやすいんでしょうか。

たしかに、大野城駅 白木原駅近くのマンションは便利ですね。
しかし、ランディックから時々届くパークアソシア大野城駅のチラシを見ると3LDKで4千万と書かれてありました。部屋も狭いのにその価格はちょっと高すぎるな、と思いました。そんなもんでしょうか。

どなたか事前案内に行かれる方いますか?
56: マンション購入者 
[2019-12-03 01:36:03]
ポスティングの自動車邪魔過ぎ
やめてほしいです。

57: 坪単価比較中さん 
[2019-12-03 11:00:37]
先日ポスティングの兄ちゃんに車でドカッ!とマンションの前に停められたら事があったので
車が出られない!!と注意したら「もうすぐ終わるんでちょっと待って」と言われました
ポスティングは宣伝活動なので仕方ないと思いますが‥常識はわきまえてほしいと思います。
58: マンション検討中さん 
[2019-12-03 15:53:08]
300世帯で、組合の総会とか果たしてどれだけの世帯が参加するんだろう。。
しない人程、文句言いそうだよね。
多いと、総会とかまとまらなくて大変そう。
購入希望者でちゃんと組合のこと考えてる人はどれだけいるんだろう…
59: 匿名さん 
[2019-12-03 16:43:05]
最初の総会では多くの参加者がいます。初めてのマンション購入者は、管理組合がどういうものか理解不十分ですので、大きな不安もあり参加するものです。
2回目の総会からはガクッと参加者が減ります。
60: マンション検討中さん 
[2019-12-04 23:44:36]
>>54
線路側は窓を閉めてもうるさいですよ
二重窓の対応があれば軽減されると思いますが、窓を開けるとテレビの音は音量を上げざるを得ないと思います。また貨物列車も走るので日付が変わっても走ります。日中は電車の往来が多くて3~5分に1回は通るかな。特急やななつ星も走るので電車がすきな方はいいんじゃないですかね。
あと、アンダーパス辺りを走る車や救急車の音が特に夜響きます。大野城は飛行機も近いですしうるさいところが多いですね、慣れでしょうけど。
61: マンション検討中さん 
[2019-12-08 01:11:26]
>>60 西向き棟は線路沿いの上、踏切も近いので騒音はひどいでしょうね。
自分は南向き棟が良いのですが、アンダーパスを走る車の排気ガスや夜中に響く救急車のサイレンが気になります。また、南側に広めの土地があるのでそこにマンションが建つ可能性など心配です。
購入するなら東向き棟が良いでしょうか?
検討されている方、どの棟でお考えでしょうか?
62: マンション検討中さん 
[2019-12-08 21:32:52]
閑静な住宅街を選ばない限り、排ガス騒音問題は付き合っていかなければならないと思います。交通量が多いと言うことはありませんが、ここが出来たらどうなるかはわかりません。西鉄の高架が遅れることで渋滞が悪化するのが心配です。
東棟は日当たりが気になるので悩んでいます。
63: 匿名 
[2019-12-08 22:04:11]
排気ガスや粉塵を気にする場合は、発生源の風上の物件を選択する事で、大きな差がある。
福岡は通年で北風が強いから、それを踏まえての居住地選定は大事ですね。
64: デベにお勤めさん 
[2019-12-09 18:40:01]
マンション検討中
65: デベにお勤めさん 
[2019-12-09 18:47:31]
マンション検討中

南側広めの土地にマンションが建つかどうか心配の件については、多分戸建住宅開発だと思います。



66: かい 
[2019-12-10 21:03:14]
下大利駅前のパチンコ跡地のテナントビル。駅までの商店街もバス移動後は1方通行にして歩道ひろげて歩きやすくする計画とか。駅のバス停は東側になって上にペデストリアンデッキ?が出来る?
この辺近所のものとしてはこれくらいですかね楽しみな所は
67: マンション検討中さん 
[2019-12-24 21:00:52]
隣接しているJR開発予定地はシルバーマンションのようです。
便利なものが入ればと思っていましたのでがっかりでした。
68: 匿名さん 
[2019-12-24 21:20:09]
シルバーマンションって老人向けのマンションですね
ミックスドミライってそういうことなんですね
最近高齢者の事故が多いので、子供がいる身としては老人が増えるのは怖いですね
69: 名無しさん 
[2019-12-29 13:23:05]
12階建て老人ホームはがっかりですね。
マンションでマックスバリュを囲む感じですね
下大利は白木原に比べて年寄り多いんだからこれ以上増やしてどうするんだと
70: 匿名さん 
[2019-12-30 10:09:29]
このマンションに住み続けて、身体の限界がきたら隣のシルバーに移ってもらおうということでしょう。「MIXED MIRAI」の名称がそれをよく表現しています。
71: 名無しさん 
[2019-12-30 14:08:03]
ちょっと隣に大型シルバーマンションは嫌ですね、徘徊老人が心配
72: マンション検討中さん 
[2019-12-30 18:27:02]
限られた土地に無理やりシルバーマンション建てるくらいなら、足りない駐車場の土地に回してほしかったです
本当に信じられません
元からシルバーマンション計画してあったならもっと早い段階で公表してほしかった
購入やめようかと悩んでいます
73: マンション検討中さん 
[2019-12-30 23:32:52]
>>72 マンション検討中さん

どうぞやめてください。大変に助かります。
74: 名無しさん 
[2019-12-31 15:56:49]
>>72
私も大変期待してましたが、辞めようと思ってます。
痴呆老人に子供が何かされてからでは遅いから…
多少は仕方ないことですが、隣に大量に住まれるとちょっと心配です。
75: マンション検討中さん 
[2019-12-31 16:08:35]
そうですね、やめます。
平日に現地をご覧になられた方がいいと思いますよ。歩行器で道路を横断する、道路の真ん中を走る自転車、車道にはみ出して井戸端会議をするマダムなど、色んなご老人がいますよ。特に近くの商店街があったところは危ないです。田舎はどこもそうなんでしょうけどね。ただここら辺は人口増加で再開発もあり、そこらへんが追い付かないんでしょう。
隣にできる老人ホームは130戸近くだそうですね。
ご購入されるようであればよくご検討されてくださいね。
76: マンション検討中さん 
[2019-12-31 22:53:10]
シルバーマンション…やはりそのようなリスクがあるものなのでしょうか。シルバー向けとは具体的にどの程度のものなのか…

TSUTAYA本屋も入るかと思いきやライブラリスペースだけだし、駐車場が立体ならまだしもタワーパーキングはガッカリ!せっかく期待してた場所だったのに残念すぎる!
間取りも良くない…勿体ないなぁと思います!
77: マンション検討中さん 
[2019-12-31 23:33:44]
そんでもMJRの六本松の近くにはSJRとかあるよね。実際どんなものができるのやら。
ライブラリーなんか作らないでTSUTAYAにすればいいのに。

イオン大野城の前と、その近くにもマンションできそうだから資金に余裕があれば比較対象ができていいですね。
78: マンション検討中さん 
[2020-01-01 00:50:41]
うへぇー、シルバーマンションですか。
自分は今40歳。我々もいずれシルバーになるとはいえ、老人がたくさんいる隣には住みたくないわ。
ほんと、タワーパーキングなんてせずに駐車場増やせばいいのに。
やっぱり妥協しないと見つからないな。
あーあ。せっかく事前案内の申し込みをしたのに、がっかり。
このマンションは無いわ。
79: 名無しさん 
[2020-01-01 12:47:17]
>>77
>>78
本当残念ですよね、あれだけ土地あれば平置駐車場にして欲しかった。駅から少し遠いからできたはずなのに…
イオンの向かいのパチンコ屋あとと、交差点のエネオスのあとにマンションできそうですね。
そちらに期待することにしました。
80: 名無しさん 
[2020-01-01 20:05:25]
300戸も売り切れるのか心配になってきました…。
81: 名無しさん 
[2020-01-02 09:07:38]
>>80
今もなお土地の取得価格も建設費も高止まりしてて、当面不動産価格は下がらないから、じっくり数年かけて売り切るでしょ。
MJRだから値引きもないでしょう。
82: マンション検討中さん 
[2020-01-03 05:19:01]
事前案内会を予約しました。
すぐ近くのアライアンスが建設中のマンションと比較検討しようかと思っていましたけど。
なんだかMJRの利点があまり感じられなくなってきた…
83: マンション検討中さん 
[2020-01-03 23:01:10]
シルバーマンションというのはもちろん病院施設とかは無いんですよね?天神の桜十字病院みたいな。
なんか、救急車がガンガン通りそうでうるさそうな予感。
84: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-03 23:05:22]
たしかにその可能性はありますね。
金持ちの上品な老人ならいいけど、そういう人は桜十字とか金のかかる施設へいくんでしょうね。西新や百道とか。団地のある下大利らへんには期待できんな。
85: マンション検討中さん 
[2020-01-09 01:21:19]
ここ検討してたんですが、タワパはあり得なくて、かつ、TSUTAYAも入らないみたいだから辞めます。
でも、シルバーを皆さんディスり過ぎじゃないですか。

ちなみに私はエイリックスタイル大野城中央に方向転換しました。あそこはいいわ、完全にミスしてた。まだいい間取りあればいいですが
86: マンション購入者 
[2020-01-09 05:35:09]
>>85 マンション検討中さん
また、ポスティングのやつ勝手に長時間駐車しやがった

87: マンション検討中 
[2020-01-09 14:34:47]
エイリック大野城は西向きですよね。南西と営業の方は言われていますが、
ほぼ西向きですよね。往生際が悪いなと思いました。
88: マンコミュファン 
[2020-01-10 12:02:34]
>>86 マンション購入者さん
私も注意したけど、ポスティング会社みたいで
人数が少なくて忙しいと訳がわからない事言ってきた
天下のMJRなら
まともなポスティング会社に変えたらいいのに

89: マンション検討中さん 
[2020-01-10 20:00:14]
>>87 マンション検討中さん
MJRも、エイリックと同じ方角の部屋(線路向き)の間取り表示が、西向きではなく南西になっていたよう気がします…

要は、西南西なんでしょうね。
西南西も、大きな括りで言えば、南西なんでしょうね(笑)


90: マンション検討中さん 
[2020-01-10 22:05:48]
今月事前案内を申し込みしました。
価格や詳細、質問はそのときに受け付けます、と電話で言われましたが、マンションの契約前にどんなことを聞いておけば良いのでしょうか?
もちろん、契約するかは分かりません。実際白木原周辺にはもっと魅力的なマンションが建っているのでエイリックも含め検討しています。
これまでにマンションのモデルルームとかを見にいかれた方で、こんなことを聞いておいたとか、これは事前に聞いておいてよかった、とかあれば教えていただけると有難いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:MJRザ・ガーデン下大利

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる