野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド朝霞本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 本町
  6. プラウド朝霞本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-27 21:29:16
 削除依頼 投稿する

プラウド朝霞本町についての情報を希望しています。
駅徒歩6分、周辺の施設も充実していて便利そうですよね。
間取りも3LDK中心のようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115690/index.html

所在地:埼玉県朝霞市本町二丁目2番2他(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「朝霞」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:67.75平米~75.13平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-29 11:33:58

現在の物件
プラウド朝霞本町
プラウド朝霞本町
 
所在地:埼玉県朝霞市本町二丁目2番2他(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩6分
総戸数: 95戸

プラウド朝霞本町ってどうですか?

51: 通りがかりさん 
[2019-11-26 23:21:14]
>>50 匿名さん
案内始まってるみたいです。
52: 匿名さん 
[2019-11-29 08:52:24]
>>47 購入経験者さん
プラウドだから売れると考えているのか、高い設定価格だと感じます。

>>ぼるねー
最初読んだ時、「ボル姉」のような語句変換がされて違和感がありました。

マンションギャラリーがオープンになりました。物件エントリーで優先的な紹介をしてもらえると書いてあります。
志木本町と比較する人が多いんでしょうか。同じ場所にマンションギャラリーがあるんですね。
53: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-29 12:39:48]
朝霞で5000を超えてくると駅近戸建も手に届く範囲内なんだよね。
しかも駐車場や管理費は取られないから維持費面でも戸建有利
プラウドブランドといえど、所詮は東上線埼玉区間であるということを念頭に入れないと高値高みで後悔しそうだ
54: 匿名さん 
[2019-12-03 17:22:52]
物件エントリー者様限定サイトが気になる感じではありますが、12月下旬販売予定ともなっているのでそろそろ詳細が出るんじゃないかなとも思ったりします。
にしても2物件合同ギャラリー、まだ案内予定のままになってますから、販売延期になったりしそうな予感。
やはり検討する場合は物件エントリーしといたほうが何かと情報を得やすいのかな。
55: 通りがかりさん 
[2019-12-03 20:43:07]
>>54 匿名さん
もう案内始まってますよ~!
56: 匿名さん 
[2019-12-04 21:18:34]
公式サイトでは室内設備見られないんですね。
なんで掲載しないんでしょう。
珍しいですよね。
何か問題でもあるのですかね。
玄関、クランクインじゃないけれど、アルコープがついているのがいい。
収納もあるほうですね。
57: 匿名さん 
[2019-12-14 19:24:46]
>公式サイトでは室内設備見られないんですね。
>なんで掲載しないんでしょう。
>珍しいですよね。

確かに同じことを思ってました。
よく見ると、物件エントリーした方の特別サイトがあります。
限定された方だけが詳細を見ることができるようになっているのかもしれません。
ただ、来月から販売開始ですし、その頃にはもう少しオープンになるかもですね。
58: 匿名さん 
[2020-01-04 18:22:08]
物件エントリーって資料請求するとできるやつですよね。
見ている限りでは未公開になっている間取りが見られるみたいだけど

設備などは
基本的にはプラウドシリーズでやっているので、
同じブランドのものを見ていればだいたいこんな感じ、というようになっていくのか??どうなんでしょう?
59: 名無しさん 
[2020-01-09 21:30:28]
長谷工なだけに仕様が低くないか心配。
プラウドなんだから近くに建ったライオンズに仕様で負けて欲しくない。
60: 匿名さん 
[2020-01-12 20:15:35]
1月下旬販売予定にしては、情報の公開が遅いような気がします。やはり物件エントリーをした人が何かと優先されることになるのかな。モデルルーム事前案内会の優先予約とかもあるようですから。
ただ、一般的には価格帯や仕様などをある程度見て考えてから一歩踏み出したいのではとも思います。この場所で買いたい!人には有利なのかな。ギャラリーは2物件合同らしいので、二者択一もできそうだけど。
61: 通りすがり 
[2020-01-13 21:14:27]
>>60 匿名さん

少しでも買いたいなら、登録しなさいよ。
62: マンション検討中さん 
[2020-01-15 10:49:51]
既にエントリーしてモデルルームに足を運びましたが
早くに行っても価格が確定されない状態で営業と対話することになり、
何度もモデルルームに足を運んでるうちにそろそろ購入の意思を…という空気になってしまうデメリットを感じました。
販売が始まってからの方が気軽に価格表のゲットがしやすいと思います。
63: 通りがかりさん 
[2020-01-15 14:05:28]
東武ストアは近いけど、割高。
64: 匿名さん 
[2020-01-16 12:19:40]
モデルルームオープン前の先行案内で予想目安価格を聞きましたが、
朝霞にしては高過ぎるものでした。
事前リサーチも兼ねていたと思うので、そう言った意見も多く決めかねているんでしょうか?
65: 通りすがり 
[2020-01-17 20:53:07]
>>64 匿名さん

高いと無理です。
66: 通りがかりさん 
[2020-01-17 21:19:58]
東武ストアに並んで近い業務スーパーだが、他店舗に比して店舗が狭い為、品揃えが少ない。自動車を持っていれば、業務スーパー新座店へ通う方がベター。ついでに、ロヂャース新座店へ寄れば、安価な買い物が出来る。
あくまでも徒歩圏での買い物にこだわるなら、西友、マルエツ、コモディイイダがある。西友は24時間営業で独自の安価な商品を置いてあるので使えるが、駅の東口方面にあるため線路を越える必要がある。マルエツの3階にはダイソーが入っているのが地味に便利。コモディイイダはあまり特色が無く、安くもないので、自分は使っていない。
67: マンション検討中さん 
[2020-01-17 22:31:32]
>>64 匿名さん
予想目安価格でざっくりどのくらいでしたか?
68: 匿名さん 
[2020-01-19 10:10:01]
価格はマンションマニアの予想通り
もうちょい安けりゃな
69: マンション検討中さん 
[2020-01-20 09:57:29]
マンションギャラリー行ってきました。正式価格は未定とのことですが、5500-6400あたりです。当初プラウドのブランド性や将来的な価値を考えて購入検討しましたが、所詮朝霞(失礼ながら…)でこの価格を払うのは…と思い、一気に冷めてしまいました。これならもっと都心で予算をあげての購入のほうが良い。と正直感じています。
70: 匿名さん 
[2020-01-20 18:12:51]
>>66 通りがかりさん
土地勘が無いので、教えて頂きたいのですが、
建設地から自転車で業務スーパー新座店やロヂャース新座店へ行くとすると、だいたい何分くらいでしょうか?
71: マンコミュファンさん 
[2020-01-20 20:54:15]
>>70 匿名さん
自転車でそれらへ行くとすると、30分以上はかかると思われる。また、業務スーパーやロヂャースへ週一くらいで行くとすると、荷物が多すぎになって自転車では運びきれないのではないかと危惧される。
また、問題は、高低差。朝霞駅は台地の上にあるため、新座へ行こうとすると、かなりの坂道を通らねばならない。電動アシスト自転車なら大丈夫かも知れないが、普通の自転車の場合は、道中がきつい。

72: 通りがかり 
[2020-01-20 20:55:58]
>>71
>>66です
ハンドルネームを間違えました。

73: 匿名さん 
[2020-01-20 21:19:31]
>>71 通りがかりさん
ありがとうございました。普通の自転車での買い出しは、あまり現実的で無いことがわかりました。
74: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-21 21:46:31]
>>73 匿名さん
駅周辺に住んでますが、普段使いは東武ストアで十分ですよ。業務スーパーもたまにつかいます。ドリンクは目の前のドラッグストアが安いです。
休みの日はカーシェアで買い出ししてます。
75: 通りがかりさん 
[2020-01-22 02:20:33]
東武ストアは、全般的に価格が割高だが、その分良い品質のものを扱っている傾向があると思う。
自宅でステーキを焼きたいとき、他のスーパーでは米国産肩ロースしか売っていなかったりするが、東武ストアでは豪州産サーロインや豪州産リブアイを格安で売っていたりする。
つまり、各スーパーには得手不得手があるということ。駅近にスーパーが多いため、それらを回って特徴を活かすような買い物が出来るという点で、朝霞駅は優れている。
これが和光市駅だったら、イトーヨーカドー一択になりがちで、選択の幅が小さい。
76: 匿名さん 
[2020-01-23 11:13:39]
彩夏祭りいったことがありますが、毎年かなりの盛り上がりで楽しいです。花火も上がりますから
結構豪華ですよ。
子ども祭りのようなものもやっていたり、ダンスの催しがあったり、よさこいのような踊りがあったり結構楽しいです。
このあたりはお子さんも多いですしファミリー世帯がたくさん住んで居ますのでお友達もできやすいと思います。

マンションですから通学は一緒に行けますし、子供世帯にとっては調度いいです。

ただ、保育園は激戦です。共働き世帯の悩みの種ですね
77: 坪単価比較中さん 
[2020-01-23 22:54:45]
立地は良いが、価格は既出ながら朝霞では戸建ても購入できる予想価格。
しかも設備は特段優れいていない。
数年前なら見向きされない価格であるのが致命的。
実際に販売営業が力押しでプラウドブランドを謳う以外の良さが無い。
また、タイミング的に住宅ローン減税の延長なども無い。

朝霞に拘りが無い限りは、戸建てや都内も狙える予想価格なので慌てて契約するのは危険だと思う。
78: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-24 07:46:32]
この近辺の医療関係の充実度ってどうなんでしょう?小児向けで無く、大人がかかる評判のいい病院(特に内科、歯科、整形外科)が有れば具体的に教えてもらえませんか?
79: 通りがかりさん 
[2020-01-24 17:42:23]
朝霞駅徒歩6分圏内に新築一戸建てを持つのは、まず不可能に近い。何故なら、物件が出ないから。注文住宅を建てようにも、更地の土地が売りに出るのは非常に稀有。そのため、駅近の新築マンションが強気なのだろうと思う。確かに5500万円もあれば戸建は買えるだろうが、物件が出ないのでは買いようが無い。
私見だが、朝霞駅近のマンションを欲するなら、新築を買うのではなく、程度が良く管理組合もしっかりした中古を購入して、リノベーションする方が現実的且つ経済的だと思う。
80: 匿名さん 
[2020-01-24 20:01:18]
祭りを目の前でやるマンションに住んでたことあるけど、日中はワイワイザワザワ夜中まで騒ぐ人はいるし朝になるとゴミだらけ。
年に1回だけだけど、低層階だと神経質な人は気になるかもしれない。
分譲マンションで祭りの手伝いとかあるのかな?
戸建だと自治会で手伝いとかあるよね。
81: 通りがかりさん 
[2020-01-25 10:58:26]
プラウド朝霞本町の建設地の前の道路は、彩夏祭の際には消防署や自衛隊の展示コーナーになる場所だったように記憶している。よさこい踊りの団体が練り歩くコースからは外れており、そこまで五月蝿くはないと思われ。
ただし、駅近である場合は低層階が外の騒音に煩わされるのは、どこのマンションも同じ。駅のロータリーに舞台を設置してカラオケ大会をされたりするので、あれは非常に迷惑だったりする。
自分は朝霞駅徒歩3分の分譲マンションに住んでいるが、自治会への参加や手伝い等は皆無。
市の商工会に所属している場合は、色々ある模様だが。
82: マンション掲示板さん 
[2020-01-25 11:44:09]
こちらの物件の駐車場設置率はおいくつくらいですか?志木本町を検討していましたがたったの22パーセントでした…
埼玉に住むのにクルマがない生活は嫌ですね
83: 坪単価比較中さん 
[2020-01-25 12:15:55]
>>79
選択肢がマンションのみの方は事情が違ってきますが、
戸建ては徒歩5分圏内は少ないけど、10分圏内だとかなり出て来るので、
十分に戸建ても検討の余地があると思います。

このまま予想価格で推移するなら、新築限定・低層階で良い方はライオンズでも良いと思いますし、
中古で良いなら朝霞に固執する理由はないかと思います。
84: 通りがかりさん 
[2020-01-26 02:50:36]
>>78
個人病院は、朝霞駅の南口・東口を問わずたくさんあるので、お好みでチョイス。
また、プラウド朝霞本町の南側道路を挟んだトイメンに、複数の病院が入居した施設が最近開業したはず。
大きい総合病院へ行く場合は、TMGあさか医療センター又は新座志木中央総合病院。
前者は、隣の朝霞台駅から無料シャトルバスを使うか、朝霞駅から根岸台線のバスで行ける。
後者は、志木駅から徒歩500m。志木駅からバスもある。
85: 通りがかりさん 
[2020-01-26 03:27:13]
補足1:
朝霞市役所で市内の医療機関の一覧(地図付き)を配布しているので、それを見るのが一番わかりやすい。
補足2:
TMGも新座志木中央も駐車場が広いので、もし運転出来る病状なら、自家用車で行くのが早道。
補足3:
大型の総合病院と言う意味では、成増駅からバスになるが、国立埼玉病院という手もある。
86: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-26 10:49:12]
>>84-85 通りがかりさん
ご丁寧にありがとうございました。物件の検討と共に、朝霞市役所で医療機関一覧を確認してみます。
87: 通りがかりさん 
[2020-01-26 20:46:41]
>>86
こんなのも見つけたので貼っておきます。
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/23/risuto.html

88: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-26 23:51:04]
>>87 通りがかりさん
引き続き、どうもありがとうございました。参考にさせて頂きます!
89: 通りがかりさん 
[2020-01-28 15:50:26]
>>85 自己レス
誤情報の訂正
以前は「朝霞市医療マップ」というものを、朝霞市健康づくり部健康づくり課が発行していたが、現在では、地図の無い「朝霞市保健センターガイド」というものを、朝霞市こども・健康部健康づくり課が発行している模様。
90: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-28 23:06:51]
>>89 通りがかりさん
最新情報、ありがとうございます。
91: マンション検討中さん 
[2020-01-28 23:26:56]
朝霞駅より同じ埼玉の川口駅の方が良いぞ
乗り換え必要だけど池袋駅まで約20分、新宿駅まで約25分だからね
池袋、新宿駅までの所有時間はほぼ変わらないというか川口駅からの方が早くつくね
上野、東京、品川、横浜駅は直通
秋葉原、新橋、有楽町、大宮駅も直通
マンション価格も朝霞駅とそんなに差があるわけではない
それに川口駅は資産価値も高い

92: 通りがかりさん 
[2020-01-29 14:57:51]
>>91
概ね同意だが、
池袋駅までの所要時間は、朝霞駅の場合は、乗換無しの準急で16分。
あとは、物件が、最寄り駅まで徒歩何分であるのかが問題だね。
93: 坪単価比較中さん 
[2020-01-29 23:12:57]
朝霞、川口は好みの問題だと思うので何とも言えないなぁ。
最近しきりに川口を持ち上げる記事を見るけど、作為的過ぎて引くんですよね。
あと何より、京浜東北が個人的には嫌い(笑

人それぞれなので現地を確認して、自分に合った所を選ぶのが大切だと思います。
94: マンション検討中さん 
[2020-01-30 17:52:22]
あと、川口と朝霞では治安のレベルが違いすぎますね。
95: マンション検討中さん 
[2020-01-30 17:54:45]
>>92 通りがかりさん
朝霞が川口に勝ってるのな池袋までの所有時間だけ
新宿、上野、東京、品川等は川口に負けてる


>>94
朝霞の方が治安いいと言いたいの?
治安の悪い川口駅の方が不動産価格や家賃高いという現実だよ
96: 通りがかりさん 
[2020-01-30 19:44:05]
>>95

>朝霞が川口に勝ってるのな池袋までの所有時間だけ

うん。だからそう言っているのだが。
朝霞の良いところは、埼玉でありながら短時間で山手線の駅(池袋駅)へ到達できること。急行の停まらない駅なので、地価が割安で、新築・中古を問わず、駅近マンションの入手も比較的し易いこと。
また、東武東上線に副都心線と有楽町線が乗り入れしていることで、新宿三丁目駅や渋谷駅や永田町とかに好アクセスである点。隣の和光市駅からメトロの始発に乗れると言うのは、座れるので、地味に便利。
更に、池袋駅で丸ノ内線へ乗り換える際に、始発に乗れるというのも大きいかなと。
なので、もし通勤先がその辺りなら、朝霞は選択肢に入ると言う点では、異論は無いと思われ。
上野、東京、品川方面が通勤先なら、川口駅の方が好アクセスかもね。それは各自で判断すればよいこと。
川口駅から徒歩6分以内で新築マンションが計画されているなら、このスレを見ている他の人も興味があるんじゃないかな?差し支えなければご教示くださればと思う。
自分は朝霞に住んで20年なので、朝霞駅近の良い点・悪い点なら回答できるが、川口駅のことでは議論に参加する資格はない。
朝霞に関してのご質問は、随時承ります。>all
97: マンション検討中さん 
[2020-01-30 21:44:34]
>>95 マンション検討中さん

そう、朝霞の方が治安はいい。資産価値で選ぶことが全てではない。
98: マンション検討中さん 
[2020-01-31 00:17:23]
設備はオプションありきで特段ハイグレードというわけではなかった。キッチンは御影石or吊り戸棚のどちらか選べる設定。
メイン洋室では、配管?が部屋の壁から出てるので、一部かがまないといけない設計だし(他の部屋はわからないが、モデルルームの間取りではそうなっていた)トイレの手洗いカウンターはなく、タンクのフタに手洗いがついているやつ。マンションの設備に関しては人それぞれの好みや価値観だけども。駐車場が少ないのはネック。駅前と言えども、朝霞では車ないと行動範囲が狭まる。マンション付近の月極め駐車場はどこもいっぱいで、ほぼ確保できない為、抽選に漏れたら手放すしか。ギャラリーの客層が、シニアと子育て世帯にかなり偏っていた。入居してしばらくは何も問題はないと思うが、住人のライフステージが変わるタイミングもほぼ同時なのでその後が心配になる。
99: マンション検討中さん 
[2020-01-31 00:20:39]
>>97 マンション検討中さん
でも治安の悪い川口駅の方が高いということは治安が悪くても川口駅の方が人気あるってことだよね
世間的には朝霞駅よりも治安が悪くても川口駅の方がいいって人の方が多いというのが現実だよ
100: 坪単価比較中さん 
[2020-01-31 00:55:52]
ここは朝霞VS川口のスレではないですよ。
現地を確認してどちらでも好きな方に住めば良いだけです。
どちらが上なんて不毛です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる