野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド朝霞本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 本町
  6. プラウド朝霞本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-27 21:29:16
 削除依頼 投稿する

プラウド朝霞本町についての情報を希望しています。
駅徒歩6分、周辺の施設も充実していて便利そうですよね。
間取りも3LDK中心のようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115690/index.html

所在地:埼玉県朝霞市本町二丁目2番2他(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「朝霞」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:67.75平米~75.13平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-29 11:33:58

現在の物件
プラウド朝霞本町
プラウド朝霞本町
 
所在地:埼玉県朝霞市本町二丁目2番2他(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩6分
総戸数: 95戸

プラウド朝霞本町ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2020-05-05 12:48:09]
部屋の配置など総合的に見ると
家族4人くらいであれば3LDKで十分の広さかなと思います。
バルコニーも広そうなので、家庭菜園やガーデニングなどかなり楽しめそうですね。

ちなみに、どのプランにもサービススペースがあるのですがどれくらいの広さなんでしょうか。
決まった季節にしか使わないものなどを収納できるスペースくらいあると良いな。
252: 匿名 
[2020-05-15 12:37:02]
朝霞台が発表されましたね。
価格は分かりませんが、朝霞よりも建物の仕様も良さそうなので流れる方もいそうですね。
253: マンション検討中さん 
[2020-05-15 16:58:11]
ハイサッシ、ディスポーザー、天井高、朝霞台は仕様がいいね。
朝霞も同じ仕様にすればよかったのに。。
254: 匿名希望 
[2020-05-18 17:41:09]
昨日の日経新聞に大手企業の経営者が朝6時に起きて
7時まで毎日約6000歩散歩をして、健康になっている
ような記事があった。

私も、まねてみた。
プラウドの工事現場を通って朝霞の森の隣の青葉台公園
の6時30分からのラジオ体操に加わった。
ここでは、老若男女が何年もラジオ体操をしている。
今、本来の野球場が閉鎖されたので、みなさんやむなく
ジャブジャブ池の外でやっていた。

体操後、引き返し、シンボルロードを通って中央公園の
陸上競技場の一周580メートルのジョキングコースを走る
ことにした。
これをやって、戻ると、プラウドの工事現場が7時過ぎになる。
約6000歩弱だった。
255: 匿名さん 
[2020-05-20 11:12:23]
毎日6000歩歩けばメタボも解消され、健康維持になりますよね。
時間的には片道30分ほどかかりますか?
マンション完成後も朝の習慣として定着すれば気持ちよく1日が
過ごせるかもしれません。
256: 匿名さん 
[2020-05-21 01:32:11]
>>253 マンション検討中さん
そんなにグレード違うんですか笑 買っちゃったけど、待てばよかったと後悔してる人も居そうですね。
257: 匿名さん 
[2020-05-22 10:27:34]
同じプラウドでも建物によってディスポーザーの有無が気になるところですが、
どのような基準があるんでしょうね?
はじめは物件のスケールかな?と考えましたが
プラウド朝霞本町…95戸、プラウド朝霞台…46戸と朝霞台の方が小さいんですね!?
258: 匿名さん 
[2020-05-23 13:04:00]
朝霞市の開発公開情報見てたら、真裏に13階建てのマンション建つみたいですね。
259: 匿名さん 
[2020-05-24 08:30:36]
>>258さん
真裏というのは、プラウド朝霞本町の真裏ですか?
260: 通りがかりさん 
[2020-05-24 12:37:10]
ここの駐車場側の道路をはさんだ真裏に同じ高さの共同住宅が建つ計画になってる。構想表示板設置届も出てるから現地行ったら看板出てんじゃない。
261: 通りがかりさん 
[2020-05-24 15:54:50]
ほんとだ。真裏に13階建て、37戸が計画されてる。ライオンズを真似て両面バルコニーのプランも採用したのに、裏側の抜け感はなさそう。
262: 匿名さん 
[2020-05-24 22:44:19]
マンションに囲まれて日当たりの悪い戸建てよりも、地権者としてそのマンションに住むという選択なんでしょうかね。
いずれにしても、あのエリアはどんどん駐車場等がつぶれてマンション化していってますね。
マンション購入しても、専用駐車場に抽選で当たらないと後々不便を強いられそう・・・
263: 通りすがり 
[2020-05-24 22:46:57]
>>259 匿名さん

朝霞市は開発申請をHP上で公開されていますので、
わさわざ市役所に行かなくても閲覧できますよ。
264: 匿名 
[2020-05-26 08:45:19]
公開情報見ると、朝霞へのマンションの供給は色々ありますね。
朝霞台は三菱もあるからパークハウス?
三原台の東京建物はブリリアなのかな?
265: 匿名さん 
[2020-05-27 10:55:15]
両面バルコニーは通風性に富みますしどの居室にも窓がつけられるのはいいと思いますが、
マンション近接立地では眺望性やプライバシーが損なわれてしまいますね。
建設中であれば現地確認できますが、後から建てられるのは想定外で困ってしまいます。
266: マンション検討中さん 
[2020-05-27 10:58:19]
朝霞駅周辺マンション出来過ぎじゃないですか?いずれ中古が溢れかえって資産価値暴落しそう
267: 通りすがり 
[2020-05-27 14:40:25]
>>266 マンション検討中さん

急にマンションが増えると、子育てインフラの不足が心配になるよね。
保育園、幼稚園、小学校、中学校などなど。
268: 通りがかりさん 
[2020-05-27 23:18:12]
>>267 通りすがりさん
子育て世帯の方が買うようなマンションなのに、それは致命的だよね
269: ご近所さん 
[2020-05-27 23:26:48]
朝霞台のは微妙な立地ですが、こちらは割と好きです。
270: 匿名さん 
[2020-05-27 23:56:54]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
271: 通りがかり 
[2020-05-28 14:02:05]
>>270 匿名さん

プラウド朝霞台と勘違いしてませんか?
272: マンション検討中さん 
[2020-05-28 17:13:35]
ここも丸亀製麺とかが撤退したら目の前にでかいマンション立ちそう。

朝霞台vs志木vs朝霞
東上線プラウドの戦いw
273: 匿名 
[2020-05-28 17:17:02]
>>272
約8Fまでしか建てられないよ
274: マンション検討中さん 
[2020-05-28 17:35:28]
都市計画が変わったりしてね
275: 通りがかり 
[2020-05-30 02:00:07]
都市計画は変わらないと思いますが高さ25mの建物は建てられるわけで、そうなると1階や2階の低層は、冬場は日照の影響を受けるでしょうね。
商業地域なので日照権もないし、1日中日陰になったとしても文句言えないという点が難点ですね。
買うなら10階以上がお勧めでしょうか。。
276: 匿名 
[2020-05-30 18:10:43]
>>274
それ心配したら何処にも住めない(笑
277: 匿名さん 
[2020-05-30 19:15:30]
郵便局の隣のスイミングスクールが閉校になるらしい。
跡地もマンションになるのだろうか。
278: マンション検討中さん 
[2020-05-30 22:14:20]
朝霞はマンションが一気に増え過ぎ。同時期に複数のマンションが売られてるし。和光くらい滅多に建たない方がプレミアム感もあって資産価値も保てそうなのに。
279: マンション掲示板さん 
[2020-05-30 22:46:54]
希少性の観点から行くとイマイチですよね。駅近で何物件出てるんですかね朝霞駅って。和光市は駅近ないですもんね
280: 匿名さん 
[2020-05-30 22:49:56]
>>276 匿名さん
充分に可能性はあるし、高い建物建っても野村には文句言えないでしょ笑
281: 通りがかりさん 
[2020-05-30 23:13:32]
元々周りに建ってるのを納得して部屋を選ぶのと、後から建つのでは精神的ダメージが違う。特に眺望売りにしてる物件には致命的。
282: 匿名 
[2020-06-01 08:21:34]
>>281
都市計画の変更ならショック受けるのも分かるけど、建つ可能性がある土地に建ってショック受けるのは違うと思う。
購入前の検討が足りなかっただけでは?
勿論、残念に思うのは仕方ないけどね。
283: 評判気になるさん 
[2020-06-01 10:03:32]
裏の一軒家が同じ高さのマンションに建て変わることを知ってた人はいるんだろうか。
背面のぬけ感は一番上を買ってもなくなりそうな予感。
284: 匿名さん 
[2020-06-01 15:29:28]
知ってた人はほとんどいないでしょうけど、予想はしてたというかやっぱりねといった感じの人は多いのでは?
あんなに周りにボコボコとマンション建って、圧迫感と日陰の中で暮らすのは自分なら嫌ですから・・。
裏の抜け感は(個人差ありますが)ある程度は我慢できるのではないでしょうか。
ただ、前面に8Fマンションできたら嫌ですね。
auショップの裏の畑に何か建つのではないかという噂も。
285: 通りがかりさん 
[2020-06-01 20:54:56]
>>284 匿名さん

畑に建つのは、やはりマンションでしょうか?

286: 匿名さん 
[2020-06-01 21:14:00]
今朝霞市のHP見たら青葉台農園は令和7年まで利用可能となってるので、ひとまずは何かが建つことはないでしょう。
一時、今年の2月までとの記載があったので勘ぐってしまいましたが。
287: 通りがかりさん 
[2020-06-01 23:46:53]
>>286 匿名さん

ひとまず安心しました。
288: マンション検討中さん 
[2020-06-07 06:52:08]
それにしても、修繕や管理費が高い!!
289: 匿名 
[2020-06-08 08:29:31]
>>288
最近はあんな感じではないでしょうか?
修繕費はむしろ初期設定を低くし、段階的に上げていくのは疑問を感じます。
本当に必要経費であれば、一定の額をきちんと徴収すべきでは・・・。
290: 匿名さん 
[2020-06-09 11:39:16]
マンションの修繕費用が安いのは、費用負担が少ないと見せかけ契約を取りやすくするからくりだと聞きますが、やはりどこも段階的に値上げしていくんですね。
どこかのマンションでは修繕費を固定にして恒久的に値上げしないようですが、どうしてやりくりしているんでしょうね。
291: マンション検討中さん 
[2020-06-09 19:20:03]
プライベート感を出すためのエレベーター2基は嬉しいけど、やっぱり修繕費はエレベーターが一番かかるんですよね。
駐車場の料金とあわせると、ローンの他に6万支払うのは、今はいいけど老後が心配。
富裕層しか買えないですね。
292: 匿名 
[2020-06-10 08:18:55]
>>290
初めから高く設定しているか、見積もりが甘くて後で泣くかですね。

>>291
修繕費は外壁や立体駐車場も侮れないですよね。
20~30年後の修繕積立価格を確認して、支払い計画を考えないと怖いですよね。
293: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-10 13:29:37]
プラウドに住むなら上階じゃないと価値はない感じ。
294: マンション検討中さん 
[2020-06-13 22:03:56]
最終的な修繕積立金と管理費込みで駐車場も含めると10万位になるのは痛い。
295: 匿名さん 
[2020-06-14 23:55:02]
流石に10万はないでしょ。でも5,6万は見積もっとかないとですね。
296: 通りすがり 
[2020-06-15 19:22:08]
>>295 匿名さん

年金生活になるころに月に5,6万のランニングコストはツライな。
297: 匿名さん 
[2020-06-16 21:12:17]
>>296 通りすがりさん
賃貸に出すという手もありますね。
ただこのエリアはライバルも相当増えそう。
298: マンション検討中さん 
[2020-06-17 21:56:49]
年金生活に10万は痛い。
299: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-17 21:57:53]
スイミングスクール跡地もマンションですかね。供給が多いですよね。
300: 匿名さん 
[2020-06-17 23:50:19]
裏の戸建てのお宅は既に取り壊しになってますね。
あの辺はタケノコのようにバンバン建ってますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる