野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド朝霞本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 本町
  6. プラウド朝霞本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-27 21:29:16
 削除依頼 投稿する

プラウド朝霞本町についての情報を希望しています。
駅徒歩6分、周辺の施設も充実していて便利そうですよね。
間取りも3LDK中心のようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115690/index.html

所在地:埼玉県朝霞市本町二丁目2番2他(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「朝霞」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:67.75平米~75.13平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-29 11:33:58

現在の物件
プラウド朝霞本町
プラウド朝霞本町
 
所在地:埼玉県朝霞市本町二丁目2番2他(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩6分
総戸数: 95戸

プラウド朝霞本町ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2020-06-23 11:01:59]
年金生活で10万円の支出と考えるとそれまでに住宅ローンの支払いを終える計画でないと厳しそうです。
また大規模修繕で修繕費が不足し、臨時的におおきな額を徴収されるマンションもあると聞きますが、
プラウドの場合はそうならないよう資金計画が立てられていますか?
302: 匿名 
[2020-06-23 12:07:17]
そのつもりで計画は立てられていると聞きますが、保証はありません。
また、計画通りに徴収・遂行できるかは管理組合・住人の皆さん次第です。
303: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-23 13:58:01]
1期2次販売って、先日始まったばかりと思ってたらもう終わったんだ。
売れ行きいいのかな。
304: 匿名 
[2020-06-24 08:48:56]
>>303
全戸数のうち、どれだけ販売したかですね。
小出しで確実に埋めて好調に見せる作戦もあるので・・・。

仕様・価格の是非は別として、上層階の眺望や周辺環境はとても良いのでその点はお勧め。
隣のマンションに遊びに行く事がありますが、緑がとても綺麗ですよ。
305: マンション検討中さん 
[2020-06-24 16:03:04]
昨日のように東上線が止まったときなど、有楽町・副都心線が使える和光市駅はやはり便利だなと実感しました。 朝霞は一駅隣なだけなのに、何とも言えないやるせなさが・・・
ここがもう少し安ければそれも許容できてしまうのでしょうが、それなりの大枚はたいてモヤモヤを感じるのは嫌だな・・と。
環境+展望ともう一つ何かパンチが欲しいところです。
306: 匿名さん 
[2020-06-26 11:10:37]
老朽化したマンションの建て替え計画も住人の反対で放置されているところが多いみたいですし、
住人が高齢化するほど大きな額の徴収は難しくなるのかもしれませんね。
それなら最初からある程度の額を設定しておいた方がいいかも。
307: 匿名さん 
[2020-06-27 08:36:55]
予定外の大規模な改修が必要になり、修繕費の大幅UPや高額の一時金徴収の是非を問われ住民が反対した場合、そのマンションは改修が行われずボロ化していくと思われるが、プラウドなどのブランドマンションも同様なのでしょうか。
ボロ化するとブランドに傷がつくのでデベ側として何か対応するのでしょうか。
308: 匿名 
[2020-06-28 17:20:09]
>>307管理会社がデベ子会社なら修繕を進めるぐらいはするでしょうが、それ以上はデベ側に瑕疵があるなら対応しますが、そうでなければ対応しませんよ。

管理運営はあくまで住民の問題です。
309: マンション検討中さん 
[2020-07-01 07:36:17]
朝霞台は6000万しました。
立地と設備仕様ですかね。
果たして中古で出す時どれくらいになるんでしょうか。
310: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-01 17:23:55]
朝霞本町も高いですよね。
隣のライオンズは築年数13年で3200万だそうです。中古って、周りの相場に引っ張られるって聞いたことあるんですけど,,,3000万台はないにしても4000万台とかになる可能性もありますか?
供給過多だし。。
311: マンション検討中さん 
[2020-07-01 23:54:08]
今朝霞で販売中のマンションでは1番いいと思いますがどうでしょうか。他のマンションともそこまで値段変わらなそうだし。
本当は和光市がいいけど、今は物件ないし出ても高いですよね…
312: 匿名 
[2020-07-02 08:46:57]
>>310
マンションマニアさんの予想では十分に可能性あり
C2タイプ 3LDK 70.31㎡ 8階 5600万円台(新築時) → 4700万円(築10年時)

勿論保証は無いけど、周辺中古を見ての予想価格なので、そんなに大ハズレする事もないと思います。
ライオンズ朝霞ステーションプレイスから朝霞も価格が高騰しているので、それ以前のマンションと比較すると値下げ幅は大きくなるのではないでしょうか?

ただ、裏手の戸建て群(階数制限無し)、対面(約8階制限あり)はこれからもマンションに変わる可能性はありますが、それらがプラウドと比較して大幅に新築価格が下がるのかと問われるとそれは疑問です。
313: 通りがかりさん 
[2020-07-02 21:26:01]
この春竣工した近所のライオンズは、階数や間取りにもよりますが、5000万円前後でした。コロナ禍の中ですが、当物件は高値で推移すると思います。
東上線問題は有りますが、男性が本気で歩けば和光市駅から徒歩15分です。いざという時は十分、徒歩圏内かと。
314: 匿名さん 
[2020-07-02 22:30:43]
徒歩15分は相当な早歩きでは?
自分の経験値ではいいとこ20分です。1.8kmありますからね。
ただ、和光→朝霞は下りが多くなるので気分的には楽です。
315: 買い替え検討中さん 
[2020-07-03 21:20:14]
>C2タイプ 3LDK 70.31㎡ 8階 5600万円台(新築時) → 4700万円(築10年時)
これだと10年後の坪単価220万円ですよね。その価格キープできますかね・・・
朝霞で築10年で坪220万は厳しいような。
ただ生活するエリアとしてはすごく良いと思うので、ちょっと無理しても9階以上を選ぶのが良い様に感じます。(目の前に8階建てが建ったとしても展望に影響されない)
316: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-05 08:08:29]
高いお金払って景観が損なわれる事を考えると、ちょっと悩みますね。。。
317: 匿名さん 
[2020-07-06 11:03:07]
景観が変化してしまう話ですが、周辺の戸建がマンションに変わる可能性とは、戸建の老朽化が進んでいる地域なんですか?
それとも周辺一帯に開発計画があり、立ち退きでマンションに建て替わると考えられますか?
318: 匿名さん 
[2020-07-06 15:45:58]
>>317 匿名さん
裏の戸建ては既にマンションに建て替え中ですね。
前面エリアは開発の話は聞かないので当面何かが建つとは思いませんが、こればかりはわかりませんね。
319: 匿名 
[2020-07-07 08:13:10]
>>317
周辺で公的な開発計画はありませんが、裏側は商業エリアで階数制限の無い駅近のエリアをデベが事業協力者として取り込み開発を狙っていると思われるので、これからも少しずつ増えて行きそうです。
マンションが増える→囲まれた戸建てが環境を嫌うの繰り返しかなと思います。

対面は階数制限がありますが、現在はau・丸亀・バーミヤンなどなどお店や駐車場が並んでいます。
地権がどうなっているかは調べていませんが、地権者の方針が変われば整理し易いエリアと言えます。
320: 匿名さん 
[2020-07-07 11:06:11]
ここの土地、野村が買う前は個人の所有だったのでしょうか。
確か、以前の駐車場の名称に個人の名前が入ってたような。
昔はこのプラウドのブロックまで米軍管轄でそれを朝霞市が払い下げてたはずなのですが、個人所有だったとすると再開発で換地などがあったのかな?
前面の土地は、市民農園があるとこみると、地権者はまだ朝霞市なのかも。
範囲はわかりませんが。
321: 匿名さん 
[2020-07-10 11:04:50]
確かに眺望の変化は気になるところではあります。
土地が個人所有であればマンションに地権者住戸があるはずですが、公式サイトに記載はないみたいですね。
どちらの所有になるのかは営業さんに訊ねれば教えていただけると思います。
322: マンション検討中さん 
[2020-07-11 08:33:17]
半分残ってますね。
323: 匿名さん 
[2020-07-14 07:30:10]
ふと公式HPみてみたら、第1期 3次の販売時期が7月下旬になってる。たしか中旬だった記憶が。
あまり売れてないのかな・・・
324: 匿名さん 
[2020-07-14 07:48:07]
立地がいいから見学するけど、高くて二の足を踏む方が多いんですかね。この社会情勢で払っていけるか考える方が多いんですかね。
325: マンション検討中さん 
[2020-07-15 00:48:59]
コロナ前にモデルルーム行った際は結構盛況しているように見ましたが、残りを見る限りコロナ影響は受けてそうですね。。やはり価格、購入後の修繕費がコロナで見通しの立たない経済状況下だとさらに重く見えてしまいますね。個人的には立地は好きなんですけどね。
326: 匿名さん 
[2020-07-15 07:14:43]
売れ残ってるのは、低層階が多いとか高層階が多いとか偏りは有るのでしょうか。
または、満遍なく売れてないのか。
確かに立地は良いと思います。
327: マンション検討中さん 
[2020-07-15 13:15:51]
東上線沿いのプラウドはふじみの野以降売れ行き悪いね。これで朝霞台もこけたらどうなるんだろ。
328: マンション検討中さん 
[2020-07-15 13:39:49]
各駅停車駅で、駅6分というなんか惜しい物件だよね。大通り沿いだし、大変満足はできない。
329: マンション検討中さん 
[2020-07-15 21:33:19]
和光みたいにメトロ始発とぶち上げて都内から集客できるわけでもないのに強気な価格。一方で駅の反対側や川そばでお手頃な物件が出ていて地元需要は食われてる。ここの売れ行きがイマイチなのはわかる気がする。
330: 匿名さん 
[2020-07-16 07:57:28]
>>327 マンション検討中さん
販売価格が右肩上がりだし
東上線だけに限らずじゃないかな
331: 匿名さん 
[2020-07-16 18:54:24]
隣のライオンズと同じ価格帯にしたら売行き良かったのでしょうけどね。
でもまあ、野村は売り切りますからねえ。
高かろうが何だろうが、売り切ればデベの勝。
332: 匿名さん 
[2020-07-16 23:20:56]
なんか朝霞台の方の板はすごく盛り上がってるみたいだけど、こっちは寂しいですね。
でも志木よりはいいのかな。
333: マンション検討中さん 
[2020-07-17 00:02:03]
>>332 匿名さん
露骨に人気の差が出てますね。志木よりはこっちの方が良いと思いますけど
334: 通りがかりさん 
[2020-07-17 15:34:36]
人気の差というより、朝霞台はまだ一期販売前だから盛り上がってるだけ。ココも一期販売前は盛り上がってたけど、実際にはそれほどの売れ行きじゃなかったため今に至るって感じ。朝霞台も勘違いした値付けしてるから後に続く可能性ありだろうな。
335: 通りがかりさん 
[2020-07-17 23:47:50]
朝霞台の板はもうこっちと同数レスありますから、盛り上がってるのは確かなのでは
336: 匿名さん 
[2020-07-18 14:37:08]
朝霞台の方は1期販売でもオプション等がもう選べないそうなんだけど、こっちも同じ状況なのでしょうか。
337: マンション比較中さん 
[2020-07-18 19:08:20]
この後、和光等も続くから長くうりつづけるつもりでは
338: 通りすがり 
[2020-07-18 19:11:51]
>>337 マンション比較中さん

和光にもプラウドできるんですか。
どのあたりですか?
339: 匿名さん 
[2020-07-19 07:51:27]
できませんよ
340: 匿名さん 
[2020-07-20 10:56:03]
公式サイトのロケーションで商業施設をチェックすると
マンションから徒歩三分の距離に朝霞駅前商店会、徒歩四分に朝霞本町商店会が
あるようです。
こちらは商店街ですか?それぞれどのような店舗があるのでしょう?
341: 匿名さん 
[2020-07-20 17:25:46]
342: マンション検討中さん 
[2020-07-20 23:01:41]
正直あまり。。。
飲食店は沢山有ります。
343: 匿名さん 
[2020-07-21 10:44:51]
公式HP見たら、またまた販売開始時期が延びて8月上旬になってるね。
7月中旬→7月下旬→8月上旬
これ、デベ自ら全然売れてないことをさらけ出してる様なもんだよね。
344: 匿名さん 
[2020-07-21 18:54:09]
販売時期をずらしたり販売戸数を細切れにするのは、売れ行きの悪さを隠すための常套手段なのはわかりますが、購入者の気持ちも分かって欲しいものですね。
345: マンション検討中さん 
[2020-07-23 00:29:45]
初売りだしでもないので販売時期を調整してるだけかと思いますが。
価格は高いですが、この時期に半分以上売れてることを考えるとさすが野村って感じです。
長く住むこと前提なら買っていいマンションだと思いますね
346: マンション比較中 
[2020-07-24 01:46:47]
>>345 マンション検討中さん
半分でなく、三分の一と聞きましたよ。
347: 匿名さん 
[2020-07-24 15:54:57]
環境はいいけど、朝霞にしては全体的に1000万ほど高いですね。
地縁者しか買えないのでは?
初期に大分売れてないとこれから買う人は少ない気がします…
348: 匿名さん 
[2020-07-24 19:06:51]
モデルルーム見ました。
先に色々残念な情報聞いてたので、より一層残念感が増してしまいました。
あのエアコンのダクトはなんとかならなかったのか…
ディスポーザーはどうしても欲しい設備でないので許容できますが、トイレのコストダウン感も否めない。
この坪単価でくるなら見た目だけでももう少し頑張って欲しかった。
349: マンション検討中さん 
[2020-07-24 19:53:41]
>>348 匿名さん
ほとんどオハナって事ですか?野村さん儲かり過ぎじゃ!、買って数年後後悔したく無いし価格もう少し考えて欲しい!
350: マンション掲示板さん 
[2020-07-24 22:57:07]
>>348 匿名さん
ディスポーザーついてますよね?
それにトイレもローシルエットのタンクレスで手洗いカウンター付きでしたよ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる