大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユトリシア(東習志野・その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. ユトリシア(東習志野・その3)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-04 08:02:23
 

パート3立ち上げました。引き続き情報交換をどうぞ。
[その1]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
[その2]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数:1453戸(うち弐番街301戸)
売主:有楽土地、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2010-01-30 22:10:07

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

ユトリシア(東習志野・その3)

926: 住民さん 
[2010-05-17 23:47:22]
>>923
動物が苦手な人は、検討から外すべきです。
ペット好きの住民とのトラブルを避けるためにも、ペット不可のマンションを探した方が良いですよ。
927: 匿名 
[2010-05-18 08:14:56]
926


それじゃ、ペット可のマンションは、ペット飼っている人専用マンションって事になりますけど。
928: 匿名 
[2010-05-18 08:59:30]
ペットは法律上、動産に該当する物(モノ)。
人権のような固有の権利は持たず、虐待のみが条例等で禁止されています。
反対に飼い主はそのモノに対する所有権と監督責任を持ちます。
そのモノが他人に損害を加えたら、当然に賠償責任を負います。
ペット可のマンションであっても、ペットを自由にさせて良いわけではなく、他人に迷惑をかけないように飼い主がしっかりとモノを管理してください。
あくまでペットの権利よりも人の権利の方が守られるべきと法律で定められていることを忘れないように。
929: 匿名さん 
[2010-05-18 09:34:52]
926

今どきペット不可の新築マンションのが千葉だったら少ないくらいなのに
ペット好き住民とのトラブル避けるためにペット不可物件探せとか、どんだけ傲慢なんだか。。。
このコメント見るにつけ、ここの住民のモラルの低さがよくわかる
930: 匿名さん 
[2010-05-18 11:11:15]
まぁこれから日本で
必ず大きく問題になる部分ですね。

子供は減り、ペットは増えている。
ペット不可にしたら部屋が埋まらない。
賃貸なら多少不便な場所でもペット化にしたら埋まる。


ペット化なのでとりあえず無責任に飼う人増える。

老人になってくるとペットの世話をし切れなくなる。

自治体は財政難で貧弱、対応できない。

すごい環境到来。
931: 匿名 
[2010-05-18 12:57:39]
すべて殺処分
932: 匿名さん 
[2010-05-18 14:43:41]
ここだけではなくこれから増えてく問題でしょうね。
ペット嫌いな方も家族同然の方も共存できる環境にしてくべき。
総会もあるんだしさ。
って、皆さんペットで随分引っ張りますねー^^;。
私もついカキコしてしまったけど。。
933: 匿名さん 
[2010-05-18 14:48:13]
だって920があんなこというからつい…
934: 匿名さん 
[2010-05-18 15:19:04]
バーベキュー広場で犬を放すと犬が焼けるかも知れないし。
935: 匿名 
[2010-05-18 16:29:20]
ところで、このペースであと3棟建つのかなぁ
共用施設のメンテや更新に多額の費用かかるだろうし
今一つ踏み切れないです
936: 匿名さん 
[2010-05-18 16:57:41]
体育館の維持修理は大変だろうね。
いらなくなったといって閉鎖しても色々もてあますだろうし
937: 匿名さん 
[2010-05-18 18:58:11]
維持管理できなくなって
みるみる廃墟化して立ち入り禁止になった体育館で
肝試し大会たのしそうです
938: 匿名 
[2010-05-18 19:44:21]
天井にバレーボールを打ち込みたいです。
939: 匿名さん 
[2010-05-18 20:03:43]
でも棟対抗バレーボール大会とか確かに楽しそうだ。

まぁそういうのがわずらわしくて仕方ない人も多いだろうケド。
940: 匿名 
[2010-05-18 20:06:51]
使わないなら天井をはがさないと
税金取られる
941: 匿名 
[2010-05-18 20:47:42]
大規模ファミリーマンションの良さは、似たような世帯が集まる中で、汎用性がきく共用施設が充実していること。
便利に感じる人もいるだろうし、余分に感じる人もいる。
ただし、費用は均等に負担しますから、使えば使うほど得ですし、使わなければ損をするだけ。
それぞれの施設に対して、自分はどれだけ利用する可能性があるのかを考え、総合的に費用負担に見合うベネフィットを得られるかどうかを考えれば良いと思います。
管理費や修繕費の内訳を見せてもらって、付加要素に対して毎月幾ら払うのかを確認してみてください。
942: 匿名さん 
[2010-05-18 21:03:58]
上のほうでプールが中止になったと書き込んだものですが、大プールと小プールがあって
小さいほうは赤ん坊つれて、大きい方は小学生が喜んで泳いでいて、自慢のプールでした。
夏になると連日超満員でマンション居住者だけの特権でおおいに利用したものです。
これもスケールメリットでできたものですが、数年前に閉鎖されたそうです。
それは子供がいなくなり需要がなくなったからということです。
まあここは体育館は1500世帯が管理維持、固定資産税も均等割りでしょうから
それほどではないでしょうと思います。
943: 匿名 
[2010-05-19 00:17:39]
>941
同感です。
色々な共用施設があっていいなと思いますし、
利用することも価格に含まれているのだから、
自らが楽しめるといいですよね。


944: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 01:50:34]
体育館って買うときOut of 眼中だったんだけど、実際使ってみると結構よいです。
個人的にはカラオケは?かな、でも軽音楽をされる方には重宝するでしょう。
945: 匿名 
[2010-05-19 06:21:01]
住まわれている方にご質問です
仮に予定している棟が頓挫した場合、1500世帯均等割りが不可能となりますが、負担増についてどう思われますか
また現時点で、維持管理費は居住者で負担されているのでしょうか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる