大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユトリシア(東習志野・その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. ユトリシア(東習志野・その3)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-04 08:02:23
 

パート3立ち上げました。引き続き情報交換をどうぞ。
[その1]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
[その2]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数:1453戸(うち弐番街301戸)
売主:有楽土地、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2010-01-30 22:10:07

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

ユトリシア(東習志野・その3)

877: 匿名 
[2010-05-11 01:01:35]
夏休み、冬休みの平日は体育館解放!子供のうるさい足音でつらい日々を過ごしてる方に朗報!
みたいに、今ある施設を利用して謳い文句にするしかないかも。
878: 匿名さん 
[2010-05-11 19:06:40]
>877
>今ある施設を利用して謳い文句にするしかないかも。

せっかくだから、そのほうが良いと思います。
個人的にはドッグランが魅力です。
それとファミリー菜園もいいですね。
879: 匿名 
[2010-05-11 21:21:28]
私はバーベキュー広場かな。
880: 匿名さん 
[2010-05-12 01:56:12]
>879さん
バーベキュー広場、良いですね。
どの共用施設も積極的に参加して楽しめれば、
十分に価値があるように思います。
881: 匿名 
[2010-05-12 07:54:03]
ここって災害時の設備あるんじゃないっけ?ベンチが炊き出しコンロになるとか、マンホールがというのはになるとか。
そういうのも宣伝につかえばいいよね。
月曜日の番組で、千葉に大地震?とか言ってたから、魅力的な設備だと思うよ。
あれもこれもあるよ〜ってんじゃなく、効果的に押しまくればいいのに。
882: 販売関係者さん 
[2010-05-12 11:41:11]
戸数からして、ムリムリ~♪
883: 匿名さん 
[2010-05-12 12:40:27]
必要な物はオプションで付けた方が良いのではないかと私は思ってました。
車のステレオの様に後付けは周りと合わないと思ってるんですが。
884: 匿名 
[2010-05-12 12:48:34]
そのうち、売れ残り新築とコンスタントに供給される中古が入り混じって、とてつもない値崩れを起こすよー。
885: 匿名 
[2010-05-12 12:53:05]
受給ギャップをみると、新古が1000ちょっとで買えるかもね。
そんなので安く抑える購入もありだなぁ。
886: 匿名さん 
[2010-05-13 13:32:16]
858さん
初めて公式ホームページを見て、共用施設とサービス内容の豊富さに驚きました。
カラオケや体育館のあるマンションなんて初めて見ました。
占有部の設備が最低限という事ですが、共用施設のどれか1つ減らしても、
せめてウォシュレットだけは標準装備して欲しかったですねぇ。
887: 匿名 
[2010-05-14 08:36:34]
ぶっちゃけ、体育館とかそのうち飽きそう。
私はお金払ってでも、普通にジムに通います。
もともと、フィットネスマシンやプールを使って自分のペースでやるタイプなんで。
スタジオに入ってエアロビとかヨガとかをやるタイプの人なら、ここでもみんなでやればいいんじゃない?
私は忙しいし、時間あわせるの面倒だ。
カラオケとか使わねー。パーティールームもいらん。家でやるし。
ゲストルームは使うかもな。
キッズルーム・クリーニングは超使える。
カフェ?パン?
いらん!
コンビニ作れ!
ドッグラン?
犬かわねーし。
洗車場、いいねぇ。
バーベキュー?
敷地内でやらんし!はずかしい!自然へ足を運べや。
イベント広場?
うるせーから勘弁して。
888: 契約済みさん 
[2010-05-14 11:30:01]
私は共有施設のバーベキュー広場の利用が目的で購入しました。
マンションに住みながら仲間たち大勢で酒をのみ歌い
更にペットも一緒にバーベキューが出来るなんて
千葉県ではここしかありませんからね。
感動大陸ユトリシア、最高です。
889: 匿名さん 
[2010-05-14 12:18:32]
うるさいし、危険施設だと思わない?
890: 匿名さん 
[2010-05-14 13:23:51]
>880

私も以前、ワンコも一緒にバーベキューできる公園など探したのですが、なかなか無くて。
やっと見つけた所は予約いっぱいでした。
だから、マンション内でできるのは魅力あります。
891: 匿名さん 
[2010-05-14 13:26:28]

間違えちゃった。
>888さんへ
でした。
892: 匿名さん 
[2010-05-14 16:53:34]
理想は理想。なぜわんこと一緒にできるバーベキュー場所がすくないのか
わんこ好きばかりじゃないし。
ここの住民じゃないけど、バーベキュー場所の管理は誰がするの?
893: 匿名さん 
[2010-05-14 16:57:47]
887

価値観は人それぞれ。
あなたの価値観は良く分かった。
…で?

共用施設に魅力がある人が、買えばいいだけの話

【一部テキストを削除しました。管理人】
894: 匿名さん 
[2010-05-14 18:13:21]
バーベキュー場所の管理は管理組合と清掃の人じゃないの?

893さんじゃないけど、どこを重要視するかは人それぞれ。

ワンちゃん連れでバーベキューできるなんて面白い発想だと思うけどな。

895: 住民 
[2010-05-14 21:34:18]
〉888さん
酒飲み、歌われたら、うるさくて迷惑です。節度ある対応をしてくださいね。
896: 887 
[2010-05-14 22:14:33]
893

一部削除されてやんの。

だから主語に「私は」ってつけただろ?
個人的な感想を書いただけだっつーの。
別に客観ぶった評価はしてねーし。
感じ方は人それぞれなんだから、他人の好みなんて俺にはわかんないし興味も無いね。
誰もみんなが自分と同じ考えなんて書いてないだろ?
そういう客観ぶった書き込みほど、主観が背後に隠れてんだよ。
俺は自分が感じたことしか書かねーよ。
897: 購入検討中さん 
[2010-05-14 22:36:40]
バーベキュー場で焚き火台を使用した焚き火はOKですか?
  http://www.naturum.co.jp/item/879409.html
  http://www.naturum.co.jp/item/20510.html

それからダッチオーブンの使用は可能ですか?
  http://www.naturum.co.jp/item/830919.html
  http://www.naturum.co.jp/item/457893.html

ぜひ田中ケンさん呼んで、バーベキューやりたいですね。
  http://www.daddyopi.com/profile/
898: 通りすがり 
[2010-05-15 08:04:38]
バーベキュー場はマンションのどちらあたりでか?
先日はじめて現地をみたのですが、意外と周辺部立て込んでいるなという印象でしたが
899: 匿名 
[2010-05-15 10:36:51]
四番街の方。公園側角っこだったと思います。
900: 匿名 
[2010-05-15 10:49:49]
くせえし、うるせえし、その付近の部屋は最悪だな。
901: 匿名 
[2010-05-15 11:18:33]
間になんちゃらの森とかいった、木々を挟んだ形だったと思います。
902: 匿名 
[2010-05-15 12:51:33]
くさくないし、うるさくないならいいけど。。。

犬もたくさんいたら嫌だなぁ。
903: 通りすがり 
[2010-05-15 13:35:55]
ありがとうございます。まあ、焼き肉の匂いはかなり流れますから、まずいと思えば総会で変えていくことは可能ですから。自分の前の住まいはプールを廃止しました。子どもが育って、利用者が少なくなったので。

904: 匿名さん 
[2010-05-15 20:47:08]
犬はたくさんいるんですか?
好きな人には申し訳ないですけど、私はちょっと苦手です。
敷地内のどこまで犬を連れて歩かれているのでしょうか?
905: 匿名 
[2010-05-15 23:04:00]
敷地内は犬を抱えることが義務付けられており、また、その犬の大きさも決められています。


尚、飼えるのは一匹までです。


しかし、そのルールに関してあくまでも個人のモラルという範囲内で行っているのでルールを守らない人がいるのも事実です。
906: 匿名 
[2010-05-15 23:32:35]
じゃあ、犬は抱えながらバーベキューしなきゃですね。
907: 匿名さん 
[2010-05-16 10:37:55]
後から売り出されて棟と既に買った棟での価格差は返してもらえるってホント?
車買い替えようかな
908: 匿名さん 
[2010-05-16 10:47:16]
犬を抱えながらバーベキューか・・・。

でも多くの世帯が住む素晴らしいマンションです。
909: 匿名さん 
[2010-05-16 10:57:44]
普通、バーベキュースペースにペットは持ち込み禁止でしょ。
公園レベルでもそうだよ。

でも本当に排煙や煙の流れまでしっかり計算されているんですけどね。
相当難しい案件だと思うけど大丈夫かなぁ?
910: 匿名さん 
[2010-05-16 11:09:55]
早晩検討課題になるだろう。
でもなぜバーベキュー場なんだろう?

そんなの作らなくても体育館とカフェだけでも十分魅力的だと思う。
ドックランもあるし。
入居者数考えるとバーベキュー場を使用したくても集中するだろうし、中には考えられない使い方するだろうし

911: 匿名さん 
[2010-05-16 11:13:35]
ドッグランって最近の共用施設充実系マンションで使わなくなる設備のかなり上位にきていたはず。ソースはないけど。

体育館はいいですね。へんな派閥ができたりすると近隣住民確定なだけに大変でしょうけど。
912: 匿名さん 
[2010-05-16 11:20:05]
カフェもいいな。
ドッグランも犬のいる家庭にはありがたいと思う。
この近所は犬を駆け回らせられるところがないと思うし。
まあいつか住民も犬も老齢化して不要になるかもしれないが
913: 匿名さん 
[2010-05-16 11:22:45]
カフェが良いなと思うのはこの周辺状況から考えてオシャレにお茶することは
のぞめないから、マンション内でオシャレな空間は良いと思う。
914: 購入検討者 
[2010-05-16 12:58:13]
カフェよりコンビニのほうがありがたいな。個人的にはバーベキューは魅力ないです。匂いと煙が心配です。ユトリシアの魅力はやはり価格です。八千代のタワーや幕張も検討してますが、ユトリシアはやはり安いです。デメリットもあるかもしれませんが。気になるのが安いわりに、なぜ売れ行きが鈍いのでしょうか?
915: 匿名 
[2010-05-16 13:35:31]
コンビニは結構近場にあると思います
916: 匿名さん 
[2010-05-16 17:59:57]
コンビニ、マンション内にあると結構便利ですよー。近くにあるより敷地内のほうが断然。

ついつい買ってしまいますけどね^^;。
917: 匿名さん 
[2010-05-16 19:08:49]
>914
安いったって現金で買える人は少ないわけで
借金するのにこんな買った瞬間、半値以下になりそうなマンションでは
躊躇しますよ多分。
918: 匿名 
[2010-05-16 20:51:06]
クリーニングはYシャツタタミでいくらですか?当日仕上げですか?
919: 匿名 
[2010-05-16 22:14:05]
ここより安くて都心に近いマンションはありますか?
920: 住民さん 
[2010-05-16 22:43:56]
ペット可のマンションなのに共用施設のバーベキュー広場がペット不可なはずないでしょ。
921: 匿名さん 
[2010-05-16 23:07:05]
ペット可のマンションでも普通は敷地内共用部分だと抱えてないとダメだよ。
歩かせたらダメ。

となるとバーベキュー広場もダメでしょ。
もう契約した人なら契約書に詳細書いてあると思うんだけどどうですか?
922: 匿名 
[2010-05-16 23:27:44]
そりゃそうだ。
危ない。
923: 匿名さん 
[2010-05-16 23:33:53]
>ペット可のマンションなのに共用施設のバーベキュー広場がペット不可なはずないでしょ

バーベキュー広場で抱えたままは不自然なので、当然歩かせるって意味で理解したけど、
平気でこんなこと書くような住人が住んでるってことは、
ここの廊下は犬猫が徘徊してるの前提にしないといけないのか。。。
動物が苦手な人は検討からはずすしかないな
924: 匿名 
[2010-05-17 01:32:55]
もぅ無茶苦茶なんですな。ネットの世界では。
そんなもんワンちゃんとかは廊下とかはゲージに入れるか抱き抱えるかのどっちかですよ。
歩かせてる人は居ないと思うけど。
925: 住民さんA 
[2010-05-17 17:43:14]
ゲージじゃなくてケージね。
926: 住民さん 
[2010-05-17 23:47:22]
>>923
動物が苦手な人は、検討から外すべきです。
ペット好きの住民とのトラブルを避けるためにも、ペット不可のマンションを探した方が良いですよ。
927: 匿名 
[2010-05-18 08:14:56]
926


それじゃ、ペット可のマンションは、ペット飼っている人専用マンションって事になりますけど。
928: 匿名 
[2010-05-18 08:59:30]
ペットは法律上、動産に該当する物(モノ)。
人権のような固有の権利は持たず、虐待のみが条例等で禁止されています。
反対に飼い主はそのモノに対する所有権と監督責任を持ちます。
そのモノが他人に損害を加えたら、当然に賠償責任を負います。
ペット可のマンションであっても、ペットを自由にさせて良いわけではなく、他人に迷惑をかけないように飼い主がしっかりとモノを管理してください。
あくまでペットの権利よりも人の権利の方が守られるべきと法律で定められていることを忘れないように。
929: 匿名さん 
[2010-05-18 09:34:52]
926

今どきペット不可の新築マンションのが千葉だったら少ないくらいなのに
ペット好き住民とのトラブル避けるためにペット不可物件探せとか、どんだけ傲慢なんだか。。。
このコメント見るにつけ、ここの住民のモラルの低さがよくわかる
930: 匿名さん 
[2010-05-18 11:11:15]
まぁこれから日本で
必ず大きく問題になる部分ですね。

子供は減り、ペットは増えている。
ペット不可にしたら部屋が埋まらない。
賃貸なら多少不便な場所でもペット化にしたら埋まる。


ペット化なのでとりあえず無責任に飼う人増える。

老人になってくるとペットの世話をし切れなくなる。

自治体は財政難で貧弱、対応できない。

すごい環境到来。
931: 匿名 
[2010-05-18 12:57:39]
すべて殺処分
932: 匿名さん 
[2010-05-18 14:43:41]
ここだけではなくこれから増えてく問題でしょうね。
ペット嫌いな方も家族同然の方も共存できる環境にしてくべき。
総会もあるんだしさ。
って、皆さんペットで随分引っ張りますねー^^;。
私もついカキコしてしまったけど。。
933: 匿名さん 
[2010-05-18 14:48:13]
だって920があんなこというからつい…
934: 匿名さん 
[2010-05-18 15:19:04]
バーベキュー広場で犬を放すと犬が焼けるかも知れないし。
935: 匿名 
[2010-05-18 16:29:20]
ところで、このペースであと3棟建つのかなぁ
共用施設のメンテや更新に多額の費用かかるだろうし
今一つ踏み切れないです
936: 匿名さん 
[2010-05-18 16:57:41]
体育館の維持修理は大変だろうね。
いらなくなったといって閉鎖しても色々もてあますだろうし
937: 匿名さん 
[2010-05-18 18:58:11]
維持管理できなくなって
みるみる廃墟化して立ち入り禁止になった体育館で
肝試し大会たのしそうです
938: 匿名 
[2010-05-18 19:44:21]
天井にバレーボールを打ち込みたいです。
939: 匿名さん 
[2010-05-18 20:03:43]
でも棟対抗バレーボール大会とか確かに楽しそうだ。

まぁそういうのがわずらわしくて仕方ない人も多いだろうケド。
940: 匿名 
[2010-05-18 20:06:51]
使わないなら天井をはがさないと
税金取られる
941: 匿名 
[2010-05-18 20:47:42]
大規模ファミリーマンションの良さは、似たような世帯が集まる中で、汎用性がきく共用施設が充実していること。
便利に感じる人もいるだろうし、余分に感じる人もいる。
ただし、費用は均等に負担しますから、使えば使うほど得ですし、使わなければ損をするだけ。
それぞれの施設に対して、自分はどれだけ利用する可能性があるのかを考え、総合的に費用負担に見合うベネフィットを得られるかどうかを考えれば良いと思います。
管理費や修繕費の内訳を見せてもらって、付加要素に対して毎月幾ら払うのかを確認してみてください。
942: 匿名さん 
[2010-05-18 21:03:58]
上のほうでプールが中止になったと書き込んだものですが、大プールと小プールがあって
小さいほうは赤ん坊つれて、大きい方は小学生が喜んで泳いでいて、自慢のプールでした。
夏になると連日超満員でマンション居住者だけの特権でおおいに利用したものです。
これもスケールメリットでできたものですが、数年前に閉鎖されたそうです。
それは子供がいなくなり需要がなくなったからということです。
まあここは体育館は1500世帯が管理維持、固定資産税も均等割りでしょうから
それほどではないでしょうと思います。
943: 匿名 
[2010-05-19 00:17:39]
>941
同感です。
色々な共用施設があっていいなと思いますし、
利用することも価格に含まれているのだから、
自らが楽しめるといいですよね。


944: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 01:50:34]
体育館って買うときOut of 眼中だったんだけど、実際使ってみると結構よいです。
個人的にはカラオケは?かな、でも軽音楽をされる方には重宝するでしょう。
945: 匿名 
[2010-05-19 06:21:01]
住まわれている方にご質問です
仮に予定している棟が頓挫した場合、1500世帯均等割りが不可能となりますが、負担増についてどう思われますか
また現時点で、維持管理費は居住者で負担されているのでしょうか
946: 匿名さん 
[2010-05-19 16:39:04]
負担増はないんじゃないかな 現時点では空いてる部屋と、これから建つ分の空きの維持費に関してはオーナー負担だったはずだと思います。
947: 匿名さん 
[2010-05-19 16:42:21]
1500棟が計画どおりつくられなかった場合という設定自体が有り得ないんじゃないですか
948: 匿名 
[2010-05-19 16:52:38]
二番街も再登録受付で、棟内モデルルーム販売が始まりましたね。
堂々と値引きできないでしょうから、4つ位をモデルルームにして割引し、売れたら次の4つをモデルルームにすればいい。
そしたら全部売れるよ。
949: 匿名 
[2010-05-19 17:00:19]
>944
住んだ後も子供達や家族の状況が変化すると思うので、最初は利用しないと思っていた施設でも、
後々、あって良かったと思うかもしれないですよね。
950: 匿名 
[2010-05-19 23:37:58]
使わない施設が多そうなら買わなくていいんじゃない?
沢山使いそうならお得な買い物だよ。
951: 匿名 
[2010-05-20 11:51:44]
モデルルーム、安いですね。悩むところです。気になるのは、ユトリシアの資産価値です。そろそろ中古も出ますかね?いったい、いくらの値がつくのだろう?
952: 契約済みさん 
[2010-05-20 13:24:30]
資産価値を気にする人がユトリシアを検討するのはおかしい。

その視点があるならもっと駅近のマンションへいくべき。
人気路線の駅から10分以上離れたら資産価値はない。
953: 匿名さん 
[2010-05-20 15:30:28]
伍番街が建つ頃には壱番街住民の資産価値大幅ダウン情報聞けるかな?
固定資産税評価額や路線価格や中古価格などから判断した大雑把な金額だけどね
954: 匿名 
[2010-05-20 15:56:00]
そりゃ、ユトリシアに大きな資産価値は期待しないけど、4000万くらいする部屋もあるんだから、多少は気になるよね。習志野のエデナや船橋のホライゾンの方が資産価値は高いと思うよ。同じくらいの金額で購入してるんだから、あまり差がでるのも嫌だな。
955: 匿名さん 
[2010-05-20 21:55:18]

小さな期待もしないほうが良いよ!!!
956: 匿名 
[2010-05-20 23:36:06]
京成線という路線。
実籾という駅。
徒歩10分以上。

上記から、資産価値が下がりやすいマンションという事はみなさん見解が一致しているようですね。

だとすると、買われているのは売ったり貸したりする可能性が限りなく0に近い人達なんでしょうか。

転勤可能性が無く、出向可能性も無く、倒産やリストラの可能性も無く、人間関係や仕事内容で悩んで転職を考える可能性も無く、両家の親族も近くに住んでいて何かあっても介護のために引っ越す可能性も無く、いじめやトラブルで家族が地域を離れなければいけなくなる可能性も無く、何かの建設や公害・災害で住環境が悪くなる可能性も無く、どこかにより自分の好みの物件が見つかって引っ越したくなる可能性も無く、一生ここに住む事を家族全員が永遠に良しとし続ける世帯。

そんな人、いるんですか?
資産価値はしっかり見ましょう。
言われているほど悪くないかもしれないですよ。
957: 匿名 
[2010-05-21 08:45:06]
若い人を中心にマンションではなく戸建てブームが進んでいますね。
私の時代には土地も高く、誰もが買える状況じゃ無かったので羨ましいです。
今は時代が変わりましたね。
私たちの世代は不動産を買うと言えばマンションでしたが、両親が土地と家を持っている世代でもあります。
ゆくゆくは相続もあるから、一時的に買って売ったり貸したりしやすいというマンションの利点を考慮した行動でもありました。
しかし、今の若いファミリーは、その両親がマンションである場合も多いですから、土地を買って根を張る戸建てに踏み切れるのかもしれませんね。
転居するリスク云々は、人によって異なるでしょうが、マンションの場合は建て替えも容易に出来ませんから、いつかは離れる事を考えておきたいものです。
たとえ、死ぬまで住めたとしても、相続するお子さんが売らなくてはいけなくなる可能性もありますし、資産価値を無視して購入するのは難しい事だと思います。
それに、駅から歩いて10分以上だと資産価値が無いというのは大嘘で、14号沿線のマンションみたいに例外はあります。
しっかりと色々な角度からユトリシアの資産価値を見定めてください。
958: 匿名さん 
[2010-05-21 09:59:14]
>14号沿線のマンションみたいに例外はあります

ようは14号線は例外だけど、ここは例外じゃないってことでしょ?
わざわざ答えが出てることをもったいぶって言わなくていいのに。
959: 匿名さん 
[2010-05-21 10:46:33]
14号線沿線のマンションは居住性悪いよね。
資産価値をとるか居住性をとるかで、このくらいの値段なら資産価値云々より
居住性をとりたいし、差のない値段で買える戸建てなんてこれからどれだけ
維持費用のかかることか
960: 契約済みさん 
[2010-05-21 11:20:15]
14号線、、リビオ幕張なんかどう?
居住性悪くないでしょ。安いし。

でもあそこも資産価値はアレだね。
961: 匿名 
[2010-05-21 23:08:24]
資産価値をとるか居住性をとるかという二者択一の論理はおかしいです。
多くの人とって居住性が良いと感じられるものであれば、それを求めて買いたい人が集まりますから、資産価値を期待できます。

居住性の良さが、多くの人に感じ取ってもらえない場合に資産価値が下がるのです。

居住性というものに対する定義付けや価値観が、人によって異なるという背景があるからでしょう。
962: 匿名さん 
[2010-05-21 23:22:43]
どうでもいいけど、そろそろ次のスレたてますか。
1000件近いし。
963: 匿名 
[2010-05-22 00:54:26]
居住性が高くなればなるほど、資産価値は上がりますからね。
ただし、資産価値は居住性だけでは決まりませんので、資産価値が高ければ居住性が良いかと言うと、例外もあると思います。

居住性以外の要素も同様です。
多くの購入者のメリットになる要素が多ければ多いほど、資産価値は高くなります。

ひとついえるのは、資産価値をとるか居住性をとるかというのは、有り得ないジャッジメントですね。


964: 匿名さん 
[2010-05-22 03:16:48]
ここの居住性は、他の物件と比べて、どのような点が良くて、どのような点が劣るのでしょうか?
965: 匿名 
[2010-05-23 12:02:25]
そんなの人によって違うんだから、自分で感じるしかない。
966: 匿名さん 
[2010-05-27 14:23:48]
今、壱番街のキャンセル住戸が出てるんですね。
詳細を見たら、3タイプともに(ほんの少しだけど)特典がついていて
ちょっと惹かれてしまいました。
あとブログを見ましたが、ここの無料体験イベントは託児つきなんですね。
ママ&キッズdayでしたっけ。これ、本当にいい企画ですよね~。
967: 購入検討中さん 
[2010-05-31 16:25:31]
徒歩圏内に郵便局ってありますか?
968: 匿名 
[2010-05-31 16:32:44]
新しいスレへどうぞ
969: サラリーマ 
[2010-05-31 20:10:58]
地図で調べたら?
970: マンション投資家さん 
[2010-06-03 06:24:50]
価格で決めました。
971: サラリーマンさん 
[2010-06-17 23:18:03]
ここはまだ販売されているのでしょうか
972: 周辺住民さん 
[2010-08-23 16:04:48]
ふげー
973: 匿名さん 
[2010-09-03 18:23:43]
子どもの医療費はかかりますよね?
医療費助成のしっかりした23区や浦安市の方が勝ちだな。
974: 匿名さん 
[2010-09-04 00:32:55]
千葉県では、これまで小学校就学前までの子どもを対象としていた乳幼児医療費助成制度について、平成22年12月から対象者を小学校3年生まで拡大

って中学までにしてくれー!

東京都の隣なのに遅れてます。


マンション売ってるだけでなく、長谷工だって三井がやった三郷の町並みみたいに
もっと広範囲に活動してくべきでは?


975: 匿名さん 
[2010-09-04 08:02:23]
このご時世に医療費補助は全廃してもらいたいくらい
976: 管理人 
[2011-01-10 14:12:24]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる