総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「NAGOYA the TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. NAGOYA the TOWERってどうですか?
 

広告を掲載

高所恐怖症さん [更新日時] 2024-06-02 10:07:52
 削除依頼 投稿する

やってきましたね、長谷工のタワマン。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/

物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通  :地下通路「サンロード」南出入口  徒歩8分
    :リニア中央新幹線「名古屋」駅   徒歩30分以内、
    :東海道新幹線線「名古屋」駅    徒歩20分、
    :名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅  徒歩13分、
    :近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅   徒歩12分
用途地域   :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積   :15,234㎡
容積率    :最大1,300%
建築面積   :[1棟目]約5,900㎡、    [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模  :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数    :[1棟目]400戸超、    [2棟目]未定
着工時期   :2020/03/31
竣工時期   :2023/04/15(予定)
入居時期   :未定
管理形態   :未定
駐車場    :未定
自転車置場  :未定
バイク置場  :未定
事業主    :長谷工コーポレーション
事業計画   :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主     :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計     :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社   :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社   :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)

その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/

[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/

[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03

現在の物件
NAGOYA the TOWER
NAGOYA
 
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
総戸数: 435戸

NAGOYA the TOWERってどうですか?

81: 匿名さん 
[2019-10-27 00:52:22]
>>79 マンション検討中さん
ここが地下があるから地下浸水するという事だと思いますよ。
82: 匿名さん 
[2019-10-28 09:22:48]
>>62 匿名さん

地下がある無策な建物は、その一帯全て大変でしょうね
83: マンコミュファンさん 
[2019-11-10 21:10:26]
とうとう名古屋も坪400との噂。
まさか御園座が安く思えるとは。
84: 購入経験者さん 
[2019-12-05 21:49:16]
全然大変じゃねえよ東海豪雨でもなんともなかっただろ
85: 匿名さん 
[2019-12-05 23:44:56]
坪単価が糞高くなるわりに通勤がとても不便な場所だからなぁ
歩きだと毎日は微妙だしタクシーだと嫌われる距離だし
駐車場はなぁという場所。
86: 通りがかりさん 
[2019-12-06 06:54:42]
リニア水没は想定外でしたっていうニュース期待かな??

庄内川よりまずは新川氾濫かなー
名古屋含めて近辺は川や運河多いからね!

東海豪雨よりすごいのが来ることは想定しなきゃだめだし、
災害懸念して経済発展しないなんてね

イオンもトヨタもジェイアールもそこ承知で名古屋駅にいるよ??

リニア名古屋飛ばしたら??笑
87: プジョー403 
[2019-12-06 07:01:58]
>>85 匿名さん

タクシーって長距離より近い距離何回も運んだ方が稼げたりするんよ
腕次第

往復で2時間6000円、郊外、管轄外、戻りで時間過ぎて客拾えずより
名古屋栄間をちょこちょこ乗せて降ろす方が稼ぎいいんすよっ!
88: 通りがかりさん 
[2019-12-07 07:28:18]
>>87
名駅徒歩圏内に住んでいますが、近距離だと露骨に嫌な顔されますよ。
89: 通りがかりさん 
[2019-12-07 11:46:41]
確かに名駅から1駅くらいの距離までタクシー乗ろうとしたら乗車拒否されたという経験がある方は少なくありませんよね。
私は「歩いていけよ!」と怒鳴られ、タクシーから追い出されまいた。
私東京に住んでたときは近距離だからって露骨な態度を取られたことは一度もなかったのですが、地域柄でしょうか。
名駅待機中のタクシーは遠方を狙っている方が多いので近距離だと腹がたつのでしょうか。
名駅からこのマンションまでの距離であれば確実に嫌がられるため、名駅からマンションまでのタクシー移動は事実上
できないと思った方がよいでしょうね。
90: マンション比較中さん 
[2019-12-07 11:57:11]
めちゃ分かります
私も歩いていけよ、と言われたことが多々あります
91: マンション検討中さん 
[2019-12-07 15:20:17]
名駅の西口と東区の乗り場は
車両ごとに入れる日と入れない日が
決まってるみたいですね
JRが決めたルールらしいです
やっと自分の番が来たと思ったらワンメーターの乗車では、激おこなのもわかります。
対策として、チャンスセンター前の名鉄タクシー専用の乗り場から乗る、もしくはUBERやDIDIなどの配車アプリを使うという手はあります
92: 匿名さん 
[2019-12-09 20:40:16]
>>91 マンション検討中さん
なるほど。それは腹が立つ。自分がもし同じような仕事だったらまじで勘弁してくれって思っちゃうよね。
93: マンコミュファンさん 
[2020-02-29 00:42:50]
ここはどうなっているのでしょう?何の動きもありませんね。北ではノリタケが始まったので、折角なら名駅の南北で盛り上がって欲しいのに。ここって、大丈夫なのかしら?
94: 匿名さん 
[2020-02-29 01:56:55]
場所があかんからね
95: 匿名さん 
[2020-02-29 07:18:28]
3月下旬着工でしょ。HPはまだもう少し後では。
96: 通りがかりさん 
[2020-03-08 23:27:05]
でれぇ楽しみだわ
97: マンション検討中さん 
[2020-03-09 01:27:52]
プラウドタワー名古屋錦も
ここも長谷工ばかり。
なんかなー
98: 匿名さん 
[2020-03-09 16:46:09]
名駅南で坪400…
どう見られるか楽しみです。
99: 評判気になるさん 
[2020-03-09 17:16:37]
ツインタワーはぽしゃるだろうな。
42階も建てられるかどうか、コロナショックでかなり計画縮小は免れなさそう。
100: 通りがかりさん 
[2020-03-11 06:09:47]
名古屋人の異常なタワマン嫌いで
頓挫?と思ってたけど完成予想図公表されましたね。池下のと似てる。池下の上位互換的な?
101: マンション検討中さん 
[2020-03-11 08:19:02]
>>100 通りがかりさん
どこにあがってますか?
102: 匿名さん 
[2020-03-11 13:56:26]
103: 匿名さん 
[2020-03-11 16:35:49]
なかなかえーやないの。
プラウド錦を検討してたけど補助金でてる割には高いし不況の最中だし見送ってこっちにするのもありだよね。同じ長谷工だし。
世の中こんな状態で予定よりだいぶ安く打ち出してくる可能性も大だよね。
104: マンション検討中さん 
[2020-03-11 18:35:45]
画像の屋上は展望スペースですかね?
105: マンション比較中さん 
[2020-03-11 21:07:35]
>>103 匿名さん
私も今はその方が賢いかと。
こちらでしたらコロナの様子を伺う時間もあります。この様子だと年内どころかほんとに来年も続きそうな気がしてきました。
消費税0の話もでてきたし住宅関係まで拡大しそうな予感もする。今買うと高値掴みになるかと
106: 通りがかりさん 
[2020-03-12 01:10:49]
知り合いの建築士がコロナの影響で資材が届かないと嘆いていました。
完成時期遅れるマンションがたくさん出てくるかもしれません。
107: 匿名さん 
[2020-03-12 08:11:39]
リニアも遅れるんじゃないか?
108: マンション検討中さん 
[2020-03-12 08:58:52]
リニアは安定の遅れです
109: 買い替え検討中さん 
[2020-03-12 15:07:36]
マンション名は何になるんですかね?
110: マンション検討中さん 
[2020-03-13 03:35:59]
こんなスレッドありました。

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657354/
111: マンション検討中さん 
[2020-03-28 01:14:48]
コロナでストップ?何の動きもないですね。
112: 通りがかりさん 
[2020-03-28 16:38:13]
>>111 マンション検討中さん

今は動く時じゃないよ
もう少し様子を見てからだな
売り手も買い手も
113: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-28 16:57:45]
少しで済むと良いが。ぜひとも、白紙になりませんように。
114: マンション検討中さん 
[2020-03-31 17:02:07]
2030年に価値ある順番(素人予想)
御園座→プラウド名古屋錦→名駅南二丁目→プラウド名古屋栄
115: マンション比較中さん 
[2020-03-31 18:55:34]
ここ中々カッコよさげですね。単なるのっぽにならなければいいが。
116: 匿名さん 
[2020-04-03 08:21:59]
どのあたりですか?
グーグルマップで検索しています。
名駅南の2丁目は、名古屋駅よりもささしまの駅の方が近そうですね。
劇団四季の劇場があるあたりも2丁目です。
愛知大学があるあたりは発展しているので、きれいな街並みになりそう。

コロナウイルスの影響で買うタイミングとしては、もう少し待ちたいところです。
愛知県知事は経済を動かしたいのか来週からの小学校を再開する宣言しましたが、愛知県は死者数が多いので気になります。
117: マンション検討中さん 
[2020-04-07 08:04:07]
思ってもみない場所が案外人気でたりするよね
118: 通りがかりさん 
[2020-04-08 06:41:52]
>>116 匿名さん
エディオン名古屋本店で調べたら近いかな??

その反対側
道路西側
119: マンション検討中さん 
[2020-04-09 03:12:14]
>>118 通りがかりさん
116さんではありませんが、Googleマップで見たら名駅までかなり遠いですね!
120: 通りがかりさん 
[2020-04-09 07:53:07]
>>119 マンション検討中さん
そうだね!人それぞれ!
駅近5分以内選びな^_^
121: マンション検討中さん 
[2020-04-09 18:15:54]
右下の赤い位置になります。
右下の赤い位置になります。
122: 通りがかりさん 
[2020-04-09 18:25:48]
アンチたくさんいそうだね!

ノリタケ、プラウド系の人たち書きそう?
123: 通りがかりさん 
[2020-04-09 20:33:57]
>>116 匿名さん

休校になりました。
124: 名無しさん 
[2020-04-09 20:58:26]
ここは補助金でるマンションですか?
125: 通りがかりさん 
[2020-05-26 19:35:35]
誰も騒がないマンションだね
ノリタケとは大違いだ
どちらが人気物件になるんだろうか?
今のところ、ノリタケのが興味深い人が
自分も含めて多そうだな
名古屋でタワマンは流行らないよ
元々ケチな性分だから
管理修繕費が勿体なく感じてしまう
そこが東京との違いかな?
126: 中古マンション検討中さん 
[2020-05-26 21:23:29]
名古屋はまだ一軒家買えるから、タワマンで億よりスーパー近いのが売れますね。
127: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-27 13:51:59]
そもそも一軒家検討してる層がここを検討しない
比較的都心のマンションに住みたい層しか来ないよ
128: マンション検討中さん 
[2020-06-21 11:33:55]
いつ頃詳細が発表されるんだろう?楽しみにしています。
129: 匿名さん 
[2020-06-21 11:58:38]
ここはポシャるでー
悪い事言わないからプラウド錦にしとけ
130: 通りがかりさん 
[2020-06-21 14:07:33]
>>129 匿名さん

さすがに根拠のないデマは
辞めておきましょう

実際、野村のが人気ありそうだよね
131: 匿名さん 
[2020-06-21 14:46:58]
>>130 通りがかりさん
ちょっと名駅から離れ過ぎてない?
半分の距離だったらまだね
坪単価も相当高いと聞いた
132: 通りがかりさん 
[2020-06-22 22:22:09]
でかけりゃいいってもんじゃないからなー
やっぱ立地だよね
133: マンション検討中さん 
[2020-06-23 14:50:29]
東京から名古屋に、数年後の夫婦の住まいとして、名古屋駅徒歩圏で探しています。発展性が見込まれる。長谷工のここと、野村の名駅南一丁目計画が気になっています。ノリタケはと思ったより遠くて興味ありません。太閤口方面興味ありません。良い情報ほしいです。
134: 匿名さん 
[2020-06-23 15:29:29]
131ですがその2択なら野村の名駅南いきます

名駅南
坪単価350前後
名駅に近い(ここの半分)
広小路通りは飲食店が並び外食の楽しみ
スーパーが近くにない(名駅デパ地下か名駅裏イオン、テラッセ、ここにできるスーパー)

名駅南2丁目7
坪単価400前後
名駅徒歩15分
現状周りは発展してない(これからの場所)
スーパーがおそらく下にできる
名駅のランドマーク的なタワマンでドヤれる

ざっとこんな感じです
135: マンション検討中さん 
[2020-06-23 20:12:45]
>>134 匿名さん
なるほど、ありがとうございます。2年後定年なので参考にします。
136: 匿名さん 
[2020-06-23 22:21:51]
こっちの方が環境いいと思うけどな
目の前広場やっけ?

のむちゃんの方、漢字書いた車止まるし
名駅は近くなりすぎると居酒屋多いし
137: マンション検討中さん 
[2020-06-24 06:00:12]
野村の方は詳細出てましたか?
どのあたりでしょうか?
138: 匿名さん 
[2020-06-24 08:29:14]
>>137 マンション検討中さん
https://skyskysky.net/construction/202262.html
139: 評判気になるさん 
[2020-06-24 11:10:24]
>>137 マンション検討中さん

https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-4017.htm...
これだな。進捗が載ってる
グリーンズのホテルが隣接してできるんだってな。
140: マンション検討中さん 
[2020-07-06 00:54:45]
>>134 匿名さん

両方とも詳細はいつ頃発表されるんだろう??
141: 匿名さん 
[2020-07-07 13:51:44]
住所検索して、どのあたりか調べました。
期待できますね。

他の方も書いているように、駅からちょっと離れていますけど・・・まっすぐ南なのでわかりやすいのは確か。
むしろ、ささしまの駅の方が近い印象です。

名古屋駅近くのマンション、いくつか新しく建ちますよね。
ライバルが多く、価格競争もされるでしょうか。
お手頃なら買いたいな・・・
142: マンコミュファンさん 
[2020-08-14 16:16:45]
外商経由の営業が始まっているようですが、どなたか情報をご提供いだだけませんか。
143: 評判気になるさん 
[2020-08-14 16:24:47]
もう営業始まってるんですね。
ノリタケの抽選漏れたらこっち買おうかな。
ノリタケの方が住みやすそうですが、こっちの方が高いですかね。
144: 匿名さん 
[2020-08-14 17:06:20]
>>143 評判気になるさん
プラウド錦営業の長谷工の人に聞きましたが坪400万超えて錦よりも断然高いみたいですよ。ノリタケとは比べ物にならないくらい高いです。

145: マンション掲示板さん 
[2020-08-14 17:17:37]
こちらのマンション>>西区ノリタケ≧ニシキプラァウドという構図は確定ですね。プラウドの名駅南も楽しみです。
146: マンション検討中さん 
[2020-08-14 18:20:45]
>>144
そんな高いんですね。
立地的にはこっちのがいいですが、そこまで差が出るほどなんですかね。
素人にはわからないです(笑)
147: 匿名さん 
[2020-08-15 18:55:06]
42階建だから建設コストもかさむんでしょうが、この立地ではねえ。売れないだろうなあ。
148: マンション検討中さん 
[2020-08-15 19:44:37]
ここはポシャるわな(笑)錦いくでしょ普通なら。
149: マンション比較中さん 
[2020-08-16 18:20:28]
駅から遠すぎ。厳しい立地。
150: 匿名さん 
[2020-08-16 19:05:16]
水没、駅遠はきつすぎます・・
151: 匿名さん 
[2020-08-16 23:19:48]
どう見ても「名駅南」というイメージの場所じゃないですよねえ。「新洲崎橋」っていうイメージですよ。「水主町(かこまち)」の近くだし、名駅よりも山王橋の方が近いんだから。
152: マンション検討中さん 
[2020-08-17 01:47:59]
このマンション周辺は何もないけどここが出来て発展していくかね?
そこだよねポイントは。あまりイメージ湧かないわ。
153: マンション検討中さん 
[2020-08-17 14:04:51]
その価格じゃ売れんだろうね
154: マンション検討中さん 
[2020-08-17 22:08:19]
東西(南西)の道路が広く、隔絶感がある場所だと思います。となると、敷地内の再開発の充実度と、名駅からここまでの北エリアが、どの程度変貌するのか。現時点では、確かにイメージが湧きませんね。そもそも二棟目のタワーが建つのか、建たないならどうなるのか。ポツンと一棟だけのタワーで、周囲が空き地のままでは、何ともなりません。
155: マンコミュファンさん 
[2020-08-18 01:47:49]
ニュースリリースが見ました。かなりの高額になるのは必至、441戸で名古屋最大のタワー物件。でも、まずは一棟だけで、再開発情報は皆無なのが不満で不安。
156: マンション検討中さん 
[2020-08-18 02:13:43]
盛大にずっこける予感。。
名古屋駅までノリタケと距離はほぼ同じでどちらも発展していない。
ノリタケはイオン、こちらは未定。
ノリタケは坪280万?、こちらは坪400万。
よっぽど頑張らないとねー
ギャラリーとして楽しませてもらいます。
157: 通りがかりさん 
[2020-08-18 07:17:21]
こっちももう一棟止めてその土地にイオン作ればいいのにw
158: 匿名さん 
[2020-08-18 08:54:21]
名古屋=イオン笑
159: 匿名さん 
[2020-08-18 11:49:14]
>>68 匿名さん
武蔵小杉は分譲時より何割も高く売れて、水害後もとくに値下がってないからな。

160: 匿名さん 
[2020-08-18 12:11:25]
週間現代読んでないですか?
武蔵小杉の例のタワマンは水害後一軒も成約してないから下がってないように見えるだけですよ。やっと地下も使えるようになったからこれから成約事例が出てくると新相場が白日のもとにさらされます。
161: 匿名さん 
[2020-08-18 12:13:26]
160です。
158は私ではないので念のため。
162: 匿名さん 
[2020-08-18 14:11:05]
>>160 匿名さん
一軒も成約してないって大嘘書いてるけど、どこ情報?
レインズが嘘載せてるってこと?
163: マンション検討中さん 
[2020-08-18 14:41:01]
>>160 匿名さん
週間現代をソースにしてたら笑われますよ
164: 通りがかりさん 
[2020-08-18 17:57:12]
>>163 マンション検討中さん

榊先生の記事ですね
なかなか興味深く拝見しました
オリンピック後の世の中は
どうなることやら?

165: マンション検討中さん 
[2020-08-18 18:17:31]
駅近か郊外でわりきるか。中途半端は良くない。ここはよほどこの場所が好きでなければやめましょう。
166: マンション検討中さん 
[2020-08-18 18:47:21]
ノリタケよりイオンない分立地悪いから坪250-280くらいじゃないと売れ残りそう
167: 匿名さん 
[2020-08-18 18:57:43]
>>163 マンション検討中さん
笑われますか? 水没したSFTの兄弟で水没しなかった方のMSTはジワジワ成約価格を下げているとのことですが。取引実績がありますから。
168: 匿名さん 
[2020-08-18 19:37:01]
>>167 匿名さん
分譲価格知ってて言ってるのか笑

169: 匿名さん 
[2020-08-18 19:41:04]
>>167 匿名さん
一軒も制約してないんじゃなかったのか?
息吐くように嘘書くな
170: 匿名さん 
[2020-08-18 20:31:54]
外観かっこいいじゃん
エントランスも
171: 匿名さん 
[2020-08-18 21:38:17]
水害を受けたSFTは台風以降成約なし。水害を免れたMSTは成約しており、価格は下がっているものの分譲価格よりはなお高い。SFTとMSTはともに三井不動産で竣工は半年ほどの差なので兄弟視されることが多い。
172: 匿名さん 
[2020-08-18 21:49:55]
SFT パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
MST パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
です。
173: 匿名さん 
[2020-08-18 22:27:10]
さータワマンどおし、錦とこちらどちらが価値がつくか
174: マンション検討中さん 
[2020-08-18 23:00:34]
同じ坪単価でも錦に軍配上がるのにわざわざこっち買う人いるの?
175: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-19 01:15:09]
外商経由で案内届いたから申し込んでおいた
176: マンション検討中さん 
[2020-08-19 02:17:09]
総合地所、京阪不動産は名古屋で馴染みがないのですが、どんなマンションの特徴がありますか?
177: 匿名さん 
[2020-08-19 03:25:41]
ツインタワーの話は無くなったのですか?
178: マンション検討中さん 
[2020-08-19 05:28:16]
まだ未定です。
ここの需要みて決めるのでは?
179: マンション検討中さん 
[2020-08-19 20:28:43]
早く価格表みたい。
大爆笑する準備はできている!
180: 匿名さん 
[2020-08-19 20:34:48]
正直なところ坪300くらいなら検討したい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる