総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「NAGOYA the TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. NAGOYA the TOWERってどうですか?
 

広告を掲載

高所恐怖症さん [更新日時] 2024-06-02 10:07:52
 削除依頼 投稿する

やってきましたね、長谷工のタワマン。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/

物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通  :地下通路「サンロード」南出入口  徒歩8分
    :リニア中央新幹線「名古屋」駅   徒歩30分以内、
    :東海道新幹線線「名古屋」駅    徒歩20分、
    :名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅  徒歩13分、
    :近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅   徒歩12分
用途地域   :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積   :15,234㎡
容積率    :最大1,300%
建築面積   :[1棟目]約5,900㎡、    [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模  :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数    :[1棟目]400戸超、    [2棟目]未定
着工時期   :2020/03/31
竣工時期   :2023/04/15(予定)
入居時期   :未定
管理形態   :未定
駐車場    :未定
自転車置場  :未定
バイク置場  :未定
事業主    :長谷工コーポレーション
事業計画   :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主     :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計     :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社   :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社   :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)

その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/

[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/

[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03

現在の物件
NAGOYA the TOWER
NAGOYA
 
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
総戸数: 435戸

NAGOYA the TOWERってどうですか?

801: マンション検討中さん 
[2021-05-14 04:33:03]
第2のザシーン城北?
802: マンション検討中さん 
[2021-05-15 10:49:16]
すみません。
就職祝いに親に買ってもらうのですが、タワマン特有のヒエラルキーってあるのでしょうか。エレベーターで一緒になった人とボタン押して、自分より上押されたら鼻で笑われるとか、ママ友にお宅何階ですか?と言われたり。。
803: 匿名さん 
[2021-05-15 11:08:54]
>>802 マンション検討中さん
当然です。自分より上押されたらすぐに降りましょう。
上の階から降りて来たエレベーターは止めては行けません。
自分より上の階は目上として敬いましょうね。
買ってもらうなら最上階以外はおすすめできません
804: 匿名さん 
[2021-05-15 11:36:21]
>>802 マンション検討中さん
タワマンカーストとかいう言葉は確かにあるけど、そんな差別はまずないと思います。
30階以上の小さな部屋と4階の広い部屋なら4階の方が値段も高いだろうし、人によって好みも考え方も違います。
私は最近他のタワーの上層階を買いましたが、妹は別のタワーの低層階を買いました。
「停電になった時、階段を歩いて上がり下りできるギリギリの高さ」だそうです。
私は夜景を見て暮らしたくなったのですが、知人の女性から、「〇〇さん、夜景は3日で飽きるよ」と言われました。
知り合いのVIPな方は、出張の時は必ずホテルの客室の最下層階の部屋を予約します。火事の時のことを考えてだそうです。
私の友人は一戸建て派でマンションには見向きもしません。
大規模タワマンは対人関係が希薄だからそれがいいという人もいます。
人それぞれです。自分が気に入ったマンションを選ばれればいいと思います。
ただ、私個人的にはこの立地は「?」ですが。
805: 匿名さん 
[2021-05-15 19:20:51]
>>804
君が低層に住んでいることだけはわかった。
806: 匿名さん 
[2021-05-15 19:32:47]
>>802 マンション検討中さん
タワマンは高層以外価値はないです。低層はプライドだけで金がない層が買うので。
エレベータが復旧しないほどの災害時はホテル住まいにすればいいだけです。
あとVIPが低層にしか泊まらないとかありえないです。グレード高い部屋がそもそも低層には滅多にありません。
807: 匿名さん 
[2021-05-15 21:05:33]
>30階以上の小さな部屋と4階の広い部屋なら4階の方が値段も高いだろうし、人によって好みも考え方も違います。

上層階はプレミアム住戸なので坪単価が全然違いますよ。4階の方が高いケースなんて極稀でしょ。
808: マンション検討中さん 
[2021-05-15 21:35:47]
まずは、モデルルームを見に行きましょう。
809: 匿名さん 
[2021-05-15 21:41:52]
タワマンで低層買う意味がわからない
低層買うなら普通のマンションでいいじゃん
低層買うのってタワマン買ったって言いたいだけの見栄っ張りでしょ
810: 匿名さん 
[2021-05-15 23:18:12]
>>805 匿名さん
今はタワーじゃないけど最上階に住んでますが。
夏暑いので、今度のタワーは最上階の少し下にしましたよ。もちろんプレミアムフロア。
811: 職人さん 
[2021-05-16 00:31:02]
>>810 匿名さん
ほらな、タワマン住人ですらなかったろ
812: 匿名さん 
[2021-05-16 10:13:49]
58m2超 4200万円台?
64m2超(角住戸)5400万円台?
70m2超(3LDK 角)6300万円台?
84m2超(24階角住戸・名駅VIEW)9800万円台
813: 匿名さん 
[2021-05-16 15:35:10]
ふむふむ
814: マンション検討中さん 
[2021-05-17 00:13:17]
42-30までは自由設計できますから楽しいですよ。
(手付金20%)、水回りも全て移動可能(55万)、
モデルルームまずみにいこう。

36階角3601号室(100平米)
名駅ビュー7月に抽選会(1億7000万円内外)
エントリーしましょう。
815: あ 
[2021-05-17 12:12:26]
>>801 マンション検討中さん
だろうね
816: マンション検討中さん 
[2021-05-17 15:22:07]
場所があかん!
夜暗くて人いなさすぎて怖い!
817: マンション検討中さん 
[2021-05-17 19:14:50]
流石に投資目的で買う人は居ませんよね?
818: 匿名さん 
[2021-05-17 19:24:30]
>>817 マンション検討中さん

むしろ投資のつもりで買われるっていうね
819: マンション検討中さん 
[2021-05-17 19:56:55]
転売失敗しそう
賃貸で出してどの層が住みたいの?
820: 匿名さん 
[2021-05-17 20:24:48]
>>819 マンション検討中さん

西側の人とか転勤族でしょう
825: 購入経験者さん 
[2021-05-18 22:36:00]

タワーは最低でも駅から5分以内の立地でやるべきだと思うが
826: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-18 23:37:17]
>>825 購入経験者さん
ザシーン城北
827: マンション検討中さん 
[2021-05-19 01:19:41]
[No.821~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
828: 購入経験者さん 
[2021-05-19 20:43:12]
>>826 検討板ユーザーさん
そういう物件が存在することは知っていますよ
具体名を挙げるということは、それはいい物件もありますよという意味ですか?
829: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-20 00:00:17]
>>828 購入経験者さん
ザシーン城北といったり、西側の人言ったり、偏差値低いやつが一定数いますよね。結局、買う金もない奴らなんですよね。
830: 匿名さん 
[2021-05-20 00:18:01]
>>829 検討板ユーザーさん
そういう方もいるかもしれませんが、
お金ある人はこの場所で買うなら、プラウドの錦買うでしょう。
831: マンション検討中さん 
[2021-05-20 05:57:36]
こんな立地が悪い場所にタワマンとは珍しい
832: マンション検討中さん 
[2021-05-20 09:58:48]
時間にゆとりのある人や車移動中心の生活の人には魅力のタワマンですよね
833: 匿名さん 
[2021-05-20 10:45:23]
そうですね。
実需としては東側の人には遠いし馴染みが無いエリアなので
西側の人たちにどれだけ魅力を感じさせるか、
それと東西関係なくやっぱり転売ヤーにどこまでアピール出来るかってのがポイントでしょうね。
834: 匿名さん 
[2021-05-20 11:14:00]
>>832 マンション検討中さん
平面駐車場が安ければまだ車移動中心の人に向いてますが、ここはそれすらも。。
10-20年後に周りに何かできればいいんですが、現時点だとプラウドタワー名古屋栄以下の立地ですよね。。
835: 匿名さん 
[2021-05-20 16:51:45]
>>830 匿名さん
プラウド錦も長谷工さんなんですよね。
もう狭い部屋しか空いてないんですよ。
ほとんど周りのビルで景観壊されますし^_^
半分くらい賃貸にまわるみたいですね。
836: 匿名さん 
[2021-05-20 16:58:32]
>>834 匿名さん
モデルルームきいてきましたが、
地下駐車場付きは42階ー38階の角部屋のみですからね。
地下平面つくと1億あがりますし。駐車場代は毎月8万かな。
立体駐車場で3万くらいでしたね。
予算3億は最低ないと箸にも棒にもかかりませんでした。
837: 匿名さん 
[2021-05-20 17:02:25]
>>830 匿名さん
ちなみにこちらの販売のかたもプラウド錦の担当かねてるので一緒に販売可能ですよ。^_^
838: 匿名さん 
[2021-05-23 07:06:52]
>>837 匿名さん

できません!(販売担当)
839: マンション検討中さん 
[2021-05-23 07:20:29]
マンション販売.購入では、周りの再開発計画を楽しみに先取り早期購入者して竣工後に値上がり、竣工後に現物確認者に高値で転売が普通の成り行きです。
このマンションは周りの再開発が直近に高速道路の新設と同一敷地内にお見合い商業ビル?計画と値下がりリスクがあるので早期購入は無理でしょ!どう考えても購入は、近隣の嫌悪計画を現物確認後に再検討させていただきますが精一杯かな、、、
840: マンション掲示板さん 
[2021-05-23 08:58:53]
かつて城北にできた物件と同じ匂いがします。
841: マンション掲示板さん 
[2021-05-23 12:23:15]
>>838 匿名さん
お前うそつくなよ。できます。
842: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-24 02:57:38]
となりに早くザシーンもう一つ建ててくれよ。
ツインタワーでしょ。55階建て希望します。
843: 通りがかりさん 
[2021-05-24 14:35:42]
ザシーン新洲崎
ザシーン新洲崎
844: 通りがかりさん 
[2021-05-24 14:37:00]
テクノ棒新洲崎
テクノ棒新洲崎
845: マンション検討中さん 
[2021-05-24 16:17:05]
どのマンションでもメリットデメリットはありますよね?

ここのマンションのメリットデメリット教えて欲しいです。
846: 匿名さん 
[2021-05-24 16:31:34]
>>845 マンション検討中さん
ポジは
ランドマークになるような存在感
部屋によるが・・・景観

ネガは
立地(あまりにも駅から遠い、堀川より西、名古屋人から羨ましがられない)
車が無いと生活できない(都心である意味がない)
847: 通りがかりさん 
[2021-05-24 22:45:45]
>>846 匿名さん
ポジ、ネガ?
メリット、デメリットだよ!
ちなみに私の息子は右ポジです。(*´∀`*)
848: 通りがかりさん 
[2021-05-24 22:46:42]
ザシーン新洲崎は、たかすぎませんか?
849: 匿名さん 
[2021-05-25 12:20:37]
タワーマンションは駅から5ー6分以内じゃないとねえ。
850: 匿名さん 
[2021-05-25 19:49:03]
>>847 通りがかりさん
メリットが見つからないので書けなかった・・・ごめん!
851: 名無しさん 
[2021-05-26 01:50:04]
>>850 匿名さん

仮にメリットばかりでもなかなかかえないよね。
1億以上だから、、3億未満だから。
庶民には厳しいな。
852: マンション検討中さん 
[2021-05-28 18:34:23]
名古屋は狭いし立地良い場所がなかなか無いから離れにタワマン出来ても仕方ないね。
車必須のタワマンって珍しい。

飛行機乗る時はどうやって行くんだろ?
853: 評判気になるさん 
[2021-05-28 19:03:21]
>>852 マンション検討中さん
タクシーからのミュースカイ!
854: 匿名さん 
[2021-05-30 21:21:45]
名古屋最高層かー、エントランスもかっこよさそうだしいいなー住んでみたいなー
855: 匿名さん 
[2021-06-01 08:26:34]
私は・・・ここの成功を心より願っております。
この場所で、この値段で売れるのなら、名古屋のマンション需要はまだまだ衰えないなと思っています。
自分のマンションが下がらない要因になるため頑張ってほしい!
856: eマンションさん 
[2021-06-01 16:28:56]
>>855 匿名さん
同意見です!
売れて欲しいです!他人事になっちゃうけど...
857: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:36:05]
駅から遠いんだからせめて立体駐車場は欲しかった
地下のは部屋代も含めて高すぎる
858: マンション検討中さん 
[2021-06-02 01:14:54]
今どれくらい売れてますか?

かなり広告してる見たいですけど…
859: マンション比較中さん 
[2021-06-02 06:53:48]
モデルムールが4.5億でしょう。かなり高い価格ですよね。
860: ご近所さん 
[2021-06-02 14:55:25]
上層階の名駅向きの部屋はすでに完売ですよね
我が家には予算オーバーでとても買えませんが、中層か低層なら買える価格なので検討中です。
861: マンション検討中さん 
[2021-06-02 20:09:35]
タワマン上層階で売れるのは当たり前
問題はそれより下の方なんだよなー
862: 通りがかりさん 
[2021-06-03 00:28:50]
>>861 マンション検討中さん
それがなんと最上階北西42階があいてます。
理由は北西側にタワーマンション計画があるからです。
42-30まで全空きでは?
863: マンション検討中さん 
[2021-06-03 09:52:56]
高層階が人気とはいえ3億以上ですよね?
中層でも小規模マンションより高さがありますし、低層でも規模や共用部、設備などトータルで考えたらなかなかいいな~と思ってます。
870: マンション掲示板さん 
[2021-06-06 13:26:42]
ノリタケさん、もう少しカッコイイデザインにしたら良かったのに
せっかく作るならさあ
871: 名無しさん 
[2021-06-06 19:36:09]
[No.864~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
872: マンション検討中さん 
[2021-06-07 10:47:07]
パークハウス名古屋って長谷工じゃなくね?
873: 評判気になるさん 
[2021-06-07 11:27:46]
他物件のこと気にする以前に、ここホントに売れるのかな?
874: 匿名さん 
[2021-06-07 15:02:33]
>>872 マンション検討中さん

概要見たら矢建さんになってるね
875: マンション検討中さん 
[2021-06-12 14:38:44]
>>864 匿名さん
長谷工でしたっけ?地元の矢作では?
876: 匿名さん 
[2021-06-16 19:22:04]
ここは泣かず飛ばずですねえ。
877: マンション検討中さん 
[2021-06-17 03:55:48]
結局のところ坪単価いくらですか?
400の噂ありましたが350くらい?
878: 匿名さん 
[2021-06-17 18:11:56]
マンション東側の名古屋高速道路江川線だけでなく、マンション西 南側に名駅三丁目交差点から名駅バスターミナルまで名古屋高速道路新線ができるって本当ですか?
879: マンション検討中さん 
[2021-06-17 21:25:05]
>>877 マンション検討中さん
場所的に270だろうね
880: マンション検討中さん 
[2021-06-18 15:10:05]
周辺散策したら、高速や江川線、寂れた雑多な建物が多い、風俗、韓国領事館、居酒屋など高級な雰囲気が感じられないと思ったのですが、みなさんはこちらのエリアはどう評価されてますか。マンションは良かっただけに残念な感じに思ってしまいました。
881: マンション検討中さん 
[2021-06-18 15:50:54]
個人的には買ったら最後、高値掴みの地雷マンションの位置づけです。
実際の評価は5年もすればはっきりするので答え合わせが楽しみです。
882: 匿名さん 
[2021-06-18 18:14:35]
>>880 マンション検討中さん

居住地としては名古屋人には家族揃ってわざわざ移住するようなところではないわね。


そのマイナス分を物件の良さが補えるか
居住地用途以外にメリットを見出だせるか

例えば他の地方から来て事情を気にしない人達
中高年独身、中高年夫婦で今更評判はどうでもいい人
家より仕事場として土地を考える人達
自宅、本宅は別に持ったままにする人達
将来はまともなエリアに住むけど稼ぐ途中はここでも我慢する人
周囲にこういう物件に憧れるタイプが多い人

こういうような人にはウケる可能性はあるわね。
金額も建物も高いので、高いのが好きな人もいるからね。
883: 匿名さん 
[2021-06-18 18:25:56]
>>882 匿名さん
周りの再開発がどこまで行われるか次第ですね
ここがこけると周辺も頭打ち感出るので他のデベも気が気でないと思う
でも価格的にまだ錦買えるうちは錦買いますよねー、、
884: 匿名さん 
[2021-06-18 19:06:47]
>>883 匿名さん

周りがちょっと位再開発されても一緒だと思うよ。
あと基本的には錦についても似たようなもんだと思うよ。
885: マンション検討中さん 
[2021-06-19 09:56:52]
>>884 匿名さん
明らかに駅距離やエリアからして錦のほうがいいですね。
886: 匿名さん 
[2021-06-19 15:11:03]
>>885 マンション検討中さん
錦は錦で周りに何階の一番右とか知れ渡ると常に知り合いに見られるっていうのもあるけどね。ジロジロ見るって訳じゃなくてもつい見てしまうもんだし
こういうのは誰が言う(言いふらす)とかなくて自然と漏れ伝わるので。
特に大企業の人間とか経営者とかね。

例えば飲食とか理美容系とかの経営者で自分が目立つところに住んだり派手な車に乗る事によって部下がステータスに感じてくれる、とか求心力になるとかそっち系ならいいんだけどね。
887: 匿名さん 
[2021-06-19 20:21:05]
上から下はよく見えるけど、下から上はあんまり見えないよ。
最上階の角部屋とかなら多少目立つけど、マンションの近くの部屋に住む一部の住民以外はほとんど誰の部屋かなんて分からないと思う。
888: マンション検討中さん 
[2021-06-20 11:37:41]
知り合いに見られるって言うけど、そんなの戸建でもマンションでも賃貸でも、どこに住んでも同じでは?
889: 匿名さん 
[2021-06-20 13:50:56]
>>888 マンション検討中さん

全然ちゃいまんがな
890: eマンションさん 
[2021-06-20 14:17:56]
>>889 匿名さん

このマンションの近くに住んでいる人は、必ず外観や植栽を見るでしょう。買う人はそれに重きを置いているでしょう。だから、あまり気にされないと思います。
名駅南が今後どのように再開発されていくか、そっちに興味があります。
891: 匿名さん 
[2021-06-20 16:39:42]
>>890 eマンションさん

それじゃまるで購入者はこの近所に職場もないみたいw
892: マンション検討中さん 
[2021-06-21 13:39:47]
何が言いたいのか全くわからねえ
893: ご近所さん 
[2021-06-22 11:11:51]
むしろ知り合いに見られたい
894: 匿名さん 
[2021-06-22 22:11:45]
>>881 マンション検討中さん
錦やグラメが売り切れたら比較対象がなくなるのでその後なら売り切れるのでは?
ここがこのチャレンジ価格で売れないと他のデベも弱気になりそうなのでどんな手を使っても売り切ってほしいと切に願ってます。
895: マンション検討中さん 
[2021-06-23 02:16:24]
>>894 匿名さん

どんどんタワマン建つよ、ここは完売しない
896: マンション検討中さん 
[2021-06-23 07:27:33]
>>894 匿名さん
ここが売れなくても他のデベは何とも思わない。大手デベがこんな値段では売れないと撤退した後、長谷工が買ってるのですから。
897: 匿名さん 
[2021-06-23 07:44:19]
>>896 マンション検討中さん
売主は長谷工じゃないのも知らないんですか
898: マンション検討中さん 
[2021-06-23 14:03:45]
>>897 匿名さん
総合地所は長谷工のデベロッパーですよ。
899: マンション検討中さん 
[2021-06-23 14:14:39]
栄タワーヒルズって賃貸で入ってると思う?

タワマンの価値は全て立地

下の方かなり安くしないと入らないよ
900: 匿名さん 
[2021-06-23 15:02:57]
>>899
>タワマンの価値は全て立地

あなたとあなたの家族の住む家(タワマン)の価値はあなた(とあなたの家族)が
決めれば良いのですよ。

みんな出身地も資金力も職場も生活スタイルも違うんです。
あなたの家族の中でも感じ方が違っても不思議でもありませんし
年齢によって変わってもなんらおかしくありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる