総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「NAGOYA the TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. NAGOYA the TOWERってどうですか?
 

広告を掲載

高所恐怖症さん [更新日時] 2024-06-02 10:07:52
 削除依頼 投稿する

やってきましたね、長谷工のタワマン。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/

物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通  :地下通路「サンロード」南出入口  徒歩8分
    :リニア中央新幹線「名古屋」駅   徒歩30分以内、
    :東海道新幹線線「名古屋」駅    徒歩20分、
    :名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅  徒歩13分、
    :近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅   徒歩12分
用途地域   :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積   :15,234㎡
容積率    :最大1,300%
建築面積   :[1棟目]約5,900㎡、    [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模  :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数    :[1棟目]400戸超、    [2棟目]未定
着工時期   :2020/03/31
竣工時期   :2023/04/15(予定)
入居時期   :未定
管理形態   :未定
駐車場    :未定
自転車置場  :未定
バイク置場  :未定
事業主    :長谷工コーポレーション
事業計画   :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主     :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計     :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社   :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社   :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)

その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/

[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/

[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03

現在の物件
NAGOYA the TOWER
NAGOYA
 
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
総戸数: 435戸

NAGOYA the TOWERってどうですか?

301: 匿名さん 
[2020-09-15 09:18:53]
>>300 匿名さん
初めてじゃないよ。
302: 評判気になるさん 
[2020-09-15 10:29:50]
あそこに住んでいるの??凄い??って言われる名古屋の本当のフラッグシップマンションになってほしい。大阪で言うとグランフロントオーナーズタワー見たいにね??
303: 匿名さん 
[2020-09-15 14:24:35]
歩いて名古屋駅はきついので
チップ込みで1000円でタクシー使うしかないな
1メーターで料金通り払ったらメチャ嫌がられるもん。
304: マンション検討中さん 
[2020-09-15 14:35:33]
パンフレットの告知通りですと、最上階の部屋はかなりの額になりそうですね。トイレ2つにベッドルームにシャワーなどかなり使いやすそうです。
抽選にならなければよいですが、値段もきになりますね。
305: 匿名さん 
[2020-09-15 18:14:58]
この場所で抽選になるかなあ?
まあ、担当者が来るっていうから一度話聞いてみよっと。
306: マンション検討中さん 
[2020-09-15 18:30:11]
>>302 評判気になるさん
グランフロントになるわけがない。。
名古屋駅直結でもなく、商業隣接でもないマンション単体開発ですし。
隣のバスターミナルで格があがるとは到底思えないですよ。
307: 名無しさん 
[2020-09-15 22:42:25]
グレード高そうというかこの立地じゃ上げざるおえないって見方が正しいね
308: マンション検討中さん 
[2020-09-15 23:48:23]
>>307 名無しさん
名古屋にいる大手デベロッパー達がパナの土地代高すぎて見送ってる土地ですからね。
長谷工施工前提の長谷工土地高値購入で、名古屋のマーケットわからない東京デベロッパーに持ち込み、リスク分散で数多いデベが勢揃い。
東京でもよくある長谷工のお家芸ですね!
309: 匿名さん 
[2020-09-16 02:03:02]
ワイはそういうの嫌いやないで

佐川もリクも嫌いやないで
朝青龍も亀田三兄弟も嫌いやないで
310: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-16 10:30:58]
楽しみです。早くWebで全体を発表してほしいですね。
311: マンション検討中さん 
[2020-09-16 11:43:16]
最寄り駅が大須観音ってところが笑えるw
312: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-16 12:40:53]
>>311 マンション検討中さん
やらせレビューはやめましょうね。

313: マンション検討中さん 
[2020-09-16 13:31:32]
>>312 口コミ知りたいさん
やらせレビュー?
地図見れない人ですか?
最寄り駅は大須観音です。
ワンちゃんささしまライブ駅ですな(笑)
314: eマンションさん 
[2020-09-16 13:52:10]
>>313 マンション検討中さん
では、ノリタケのマンションの最寄り駅はどこですか?
315: マンション検討中さん 
[2020-09-16 14:14:54]
>>314 eマンションさん
亀島か栄生でしょう。
人に聞かなくても地図ぐらい読めるようになった方がいいですよ。
316: マンション検討中さん 
[2020-09-16 14:28:37]
>>313
ネコちゃんは何駅でちゅか?
317: マンション検討中さん 
[2020-09-16 15:40:45]
>>316 マンション検討中さん
いい年して赤ちゃん言葉はやめた方がいいですよ。
面白いと思ってるのは自分だけで、周りはあなたを気持ち悪い人と思ってます。
318: マンション検討中さん 
[2020-09-16 16:23:24]
そもそもワンちゃんって言いだしたのは誰なんでちゅかね~?
恥ずかしいでちゅね~
319: マンション検討中さん 
[2020-09-16 16:33:14]
はいはい、地図読めるようになるといいですね。
このマンションの最寄り駅は大須観音ですよー。
間違っても名古屋駅と恥ずかしい間違いしないで下さいねw
320: マンション検討中さん 
[2020-09-16 16:59:58]
私は地図読めますよ。
>>314とは別人なので。
それにしても赤ちゃんなのに地図読めるんでちゅね~
小学生レベルの知能でちゅね~
偉いでちゅね~
321: マンション検討中さん 
[2020-09-16 17:09:33]
名前変えて別人の振りw
苦しい…あまりにも苦しいwww
322: マンション検討中さん 
[2020-09-16 17:11:12]
ねえねえ赤ちゃん言葉普段でも使ってる?
頭ハゲ散らかしたおじさんでしょ?爆笑
323: マンション検討中さん 
[2020-09-16 17:20:14]
まあ実際に別人なんでなんとでもどうぞ笑
324: マンション検討中さん 
[2020-09-16 17:22:31]
爆笑とか掲示板で使ってる人ってだいたい顔真っ赤なんですよね笑
325: 匿名さん 
[2020-09-16 17:24:36]
やりとりの意味が分からなかったけど、地図で見たら確かに大須観音の方が近そうですね。まあ、名古屋駅も大須観音もどっちも遠いですが。
ココ開発するなら腹くくってマンション2棟(1棟でもいいけど)と商業施設を同時に発表しなきゃ。コロナで腰引けてるならやめた方がいいんじゃないかな。
326: マンション検討中さん 
[2020-09-16 17:29:58]
>>323 マンション検討中さん
ハゲは否定しない件www
画面越しにハゲ散らかしたおじさんに絡まれるとは、、
他の方に迷惑かかるしこれで最後にしてあげるから好きに吠えていいよーw
327: eマンションさん 
[2020-09-16 17:59:55]
皆さん。もうちょっとまじめなコメントにしてもらえませんか?まともに考えている人も忘れないで下さい。お願いします。
328: 販売関係者さん 
[2020-09-16 20:23:50]
ここを自分が住むこと考えるなら、38F以上でしょう。かなりの階数格差がでそうですね、パンフを見ればわかります。賃貸なら価格が高い家賃設定必要ですね。場所的に難しいですが、併設施設によっては化けるかもしれないですね。
329: 匿名さん 
[2020-09-17 09:47:21]
併設もそうかもしれんけど、大規模開発やリニア前にタワマンできることは買うとしても、資産としても大事やけどな!

遠い言うけど名駅から歩いて10分以内ならマンションじゃなくて、商業やオフィスなどの賃貸系の方を作るよ

周辺でも用地はまだまだあるし、
330: 評判気になるさん 
[2020-09-17 12:53:21]
名鉄の再開発で駅入り口はどこになるんだろう?
誰か知ってる人いないですか?

昨日DM来ました。
勤務先・役職まで書いてあるDMは珍しいですね。
331: マンション検討中さん 
[2020-09-17 19:51:51]
>>330 評判気になるさん
駅周辺の再開発に伴い、駅の地下街が今よりこのマンション近くまで延びると名駅南ビジョンに載っていましたよ。

332: マンション検討中さん 
[2020-09-20 20:28:33]
大須タワーマンションの全貌まだかいな?
333: 販売関係者さん 
[2020-09-20 21:00:33]
地下街が延びても駅は近くにならないからな。
334: マンション検討中さん 
[2020-09-21 00:13:36]
数年後に建設予定の名鉄巨大ビルで眺望も散々になりそうで楽しみ
335: 匿名さん 
[2020-09-21 11:32:33]
幹線道路に囲まれて排気ガスすごいだろうね
高速道路も走ってるし名古屋1空気悪いまである
空気は目に見えないだけに長年の蓄積が怖い
336: 匿名さん 
[2020-09-21 23:21:18]
ここは納屋橋駅次第ってとこかな
タワマンだから目立つマンションとなるのは間違いないが内情は吉と出るか凶と出るかだね
ただ目立ちたいだけならいいと思うが
337: 匿名さん 
[2020-09-21 23:25:11]
>>336 匿名さん
納屋橋に東山線は通ってないよ。
今更掘削するってこと?
338: 匿名さん 
[2020-09-21 23:40:06]
柳橋駅のことかな?
伏見と名古屋の間に新設する案だけが今ある状態
339: マンション検討中さん 
[2020-09-22 14:54:40]
事業化決定してないなら、リニアより相当先の話ですね。
340: 匿名さん 
[2020-09-22 15:17:02]
そもそも生きているうちに完成するのか?
というレベル。
ましてや環状線の名駅乗り口付近なので、
ココから名駅に向かって、態々利用するか?
という位置。
341: 匿名さん 
[2020-09-22 15:50:17]
仮に柳橋駅ができたとしてもそんなに近くなりますか? 栄か東山動物園に行くなら多少近いかとは思いますが、多分車で行きますよね。職場が栄辺りならいいかも。生きてるうちに駅ができればの話ですが。
342: 通りがかりさん 
[2020-09-22 17:35:52]
柳橋駅は現実的じゃないですね。
名古屋伏見間に一駅増えると数分ロスが生じるデメリットの方が大きそう
343: eマンションさん 
[2020-09-23 12:47:20]
https://skysclinear.com/blog/0256-yanagibashi/
いやいや早そうですよ!!
344: 購入経験者さん 
[2020-09-23 13:15:42]
古い記事をもって来ましたね。ここに駅が出来ても、あまりマンションには関係ないかも。
345: 匿名さん 
[2020-09-23 13:30:54]
>>343 eマンションさん
それから1年半が経ち、具体的な進展が何一つ聞こえてこない。というのが全てかと…。
346: eマンションさん 
[2020-09-23 14:31:58]
>>345 匿名さん
そうなんですか?市長に聞いてみましょう!
https://news.yahoo.co.jp/articles/47bb4a23d4c495f3014b7624a99a50da6000...
347: 匿名さん 
[2020-09-23 15:01:20]
>>346 eマンションさん
1月の会見は知ってるよ。
で?ってレベルじゃん。
348: 匿名さん 
[2020-09-23 15:51:24]
柳橋駅駅ができたとして、ここのマンションと地下通路で繋がるとかならまだしも、あんまり関係なさそうだと思いますね
この距離感だと地下鉄乗るには微妙
歩くにも微妙って感じだと思います
349: 通りがかりさん 
[2020-09-23 17:53:03]
見えてる地雷踏みにいく人いるんだろうな…
「背が高い=価値が高い」って考え方の人
350: 匿名さん 
[2020-09-23 23:05:57]
そもそも不動産って将来性、発展性を買うものだと思います。そんな意味で名駅南地区はとても将来性があるエリアと思っています。
351: 匿名 
[2020-09-24 09:16:09]
私も、西より南の方が発展しそうな気がします。
名鉄ビルも出来ますし。
352: 匿名さん 
[2020-09-24 09:40:22]
>>351 匿名さん
同感です。名駅ビル、ささしまライブ、地下街延伸など、名駅南ビジョンをみてもこれから発展余地が多いとても楽しみなエリアです。
353: 匿名さん 
[2020-09-24 10:32:28]
ビジョンはあくまでビジョンなので(しかもこの周辺独自で作成した)過度な期待はされないほうがいいかもしれません。
354: 匿名さん 
[2020-09-24 10:37:08]
名駅西は、名古屋市が打ち出してる開発ビジョンですので、比較にはならないかと
355: 匿名さん 
[2020-09-24 11:12:55]
>>353 匿名さん

>>353 匿名さん
都市のビジョンって素人の方が思いつきで作るんですかね。もちろん、絶対とは言えませんが、楽しみなエリアと思います。
都市のビジョンって素人の方が思いつきで作...
356: 通りがかりさん 
[2020-09-24 14:05:15]
まあその再開発が織り込まれた価格なので割安ではないな
万が一、再開発が遅れたりポシャったら唯の超絶高値掴みですわ
357: 検討中 
[2020-09-24 14:35:45]
名古屋駅東と西は名古屋市が作ってますが、名駅南地区は、町内会とか商店街の組合みたいな方たちがつくってらっしゃいます。
ちなみになんの参考にはか存じ上げませんが、添付の画像の資料でしたらEXCELやドキュワークス程度のソフトですぐに作れます。
358: マンション検討中さん 
[2020-09-24 15:35:59]
坪450万という噂あり。
上層部に引っ張られいるとしても下層も狭い部屋で350万するのでしょうね。
名古屋のてっぺんとって相場をあげて欲しいですね。
359: 匿名さん 
[2020-09-24 15:36:52]
>>357 検討中さん
すべてを良くお調べになって、コメントされた方がいいですよ。そもそも玄関口駅周辺の開発に市が関与しないはずはありませんよ。
360: マンション検討中さん 
[2020-09-25 09:22:34]
偉そうに宣う誰もがソースなし
361: マンション検討中さん 
[2020-09-25 14:49:48]
>>355 匿名さん

>>355 匿名さん
名古屋市が発展している新都市交通構想も楽しみですね。
362: マンション掲示板さん 
[2020-09-26 08:33:22]
ここ買うのってどういう層なんだろう?高所得のファミリー?
363: マンション掲示板さん 
[2020-09-26 09:16:36]
ここよりプラウド名駅南の方が魅力的だな。
364: eマンションさん 
[2020-09-26 15:50:48]
>>363 マンション掲示板さん
そうですね。ここと名駅南1丁目計画にとても興味があります。

365: 匿名さん 
[2020-09-26 21:02:58]
野村不動産ではタワーと付けるのは20階建以上と定義していたはずだが。法的な決まりがないとは言え、1階分大目にみたということか。プラウドタワー名駅南の方が名古屋駅には大分近いが。高さが勝つか立地が勝つか?
366: マンコミュファンさん 
[2020-09-28 03:16:49]
名古屋駅から実質徒歩20分ってところですね。
自動ダイエットマンションで羨ましいです。
367: マンション検討中さん 
[2020-09-28 11:23:08]
>>366 マンコミュファンさん
ノリタケと違って、タワー前にSRT駅ができるので歩かなくても大丈夫じゃないですかね。

368: 購入検討者さん 
[2020-09-28 13:32:18]
プラウドタワー名駅南は一番広い部屋で71m2みたいです
369: マンコミュファンさん 
[2020-09-28 14:01:46]
>>367 マンション検討中さん
リニアの事?
国際センター側になります。
370: マンション検討中さん 
[2020-09-28 14:10:11]
名古屋の検討板でSRT構想知らない人っているんだ
371: 購入経験者さん 
[2020-09-28 14:13:04]
ここのSRTは名駅大須間ですね。栄には直接行かないですよね。
372: マンション検討中さん 
[2020-09-28 17:04:13]
マンション直結のスーパーは何が入りますか?
成城石井やサポーレだと嬉しいです!
373: マンション検討中さん 
[2020-09-28 17:20:02]
ドンキらしいです…
374: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-28 18:07:08]
>>372 マンション検討中さん
マンション直結でスーパー出来るのですか?
375: 通りがかりさん 
[2020-09-28 18:15:30]
ここの掲示板も目立ってくるだろうし変なのうろつくと思うから気をつけてねー
376: 評判気になるさん 
[2020-09-28 18:16:09]
いつも思うんだけどスーパー、スーパーってマンションに直結が必要なのかな~。団地見たいになってほしくないし、たまり場になるし、安っぽくなるし、ファミリーマンションが希望ならノリタケがいいんじゃないかな~。四季折々の豊かな高級感ある庭園を回りに作ってほしいと思います。
377: マンション検討中さん 
[2020-09-28 18:45:16]
スーパーあると便利ですよ。
毎日新鮮な野菜に作りたての惣菜を買いにいけます。
378: マンション検討中さん 
[2020-09-28 20:18:15]
>>374 検討板ユーザーさん
ドンキのようですね。
まあ何もないよりマシですが。
379: 匿名さん 
[2020-09-28 21:40:32]
>>378 マンション検討中さん
納屋橋(賃貸)の者ですがドンキ大助かりです。
見栄張らずぶっちゃけ安いしありがたい笑
380: 匿名さん 
[2020-09-28 21:44:47]
SRTは停車場所はおろかルートもまだ決まってませんよ
381: 匿名さん 
[2020-09-28 21:59:44]
>名古屋の検討板でSRT構想知らない人っているんだ

知らない方が多数だと思うね。
382: マンション検討中さん 
[2020-09-29 09:08:39]
だとしたら最近もニュースになったのに無知すぎますね笑
383: 匿名さん 
[2020-09-29 11:21:46]
何もそんな事で勝ち誇らんでも。
384: マンション検討中さん 
[2020-09-29 13:20:44]
SRTできたところで名駅から徒歩20分解消されない件w
385: 匿名さん 
[2020-09-29 14:32:57]
名駅まで同じ徒歩20分なら堀川より東の物件にした方がいい気もするんですよね…
丸の内一丁目、錦一丁目、栄一丁目あたりの物件なら徒歩20分弱で名古屋駅まで着きますし、天気悪い日は東山線か桜通線も利用できますし、水の心配も少ないし
386: マンション検討中さん 
[2020-09-29 15:14:15]
>>385 匿名さん
地下街も伸びるし、SRTも通るし、百貨店開発や近隣の街の発展性があるし、こちらの方に魅力を感じています。そちらには興味ないのであしからず。
387: マンション検討中さん 
[2020-09-29 15:25:27]
>>385 匿名さん

そっちの方は安心感はありますが、その分高いですよね。
388: 検討中 
[2020-09-29 15:27:02]
>>386 マンション検討中さん
興味ないならスルーすればいいのに

SRTはルートが不確定ですし、何よりハザードマップは気になるところ。
389: 検討中 
[2020-09-29 15:38:49]
これだけ水の被害に備えることが呼びかけられている昨今なので、こちらを検討されてる方はいざという時に自助が求められることも込でお考えだと思います。
ノリタケの方でも話題に出ていましたが、浸水などがあった際に行政に対して不服を言わない補償を求めない、自身で対処されるという方だと思うので、あえての指摘は余計なお世話かもしれませんね。
390: 匿名さん 
[2020-09-29 15:43:06]
srtは単なるバスなので過度な期待は禁物。
391: 検討中 
[2020-09-29 15:51:16]
便利で値段は安いけど水の不安のある場所か、
水の不安はなくて値段も安いけど、不便な場所か、
水の不安がなくて便利だけど、値段の高い場所か

どれを選ぶかですよね、、、
392: 匿名さん 
[2020-09-29 16:11:47]
>>391
名古屋の場合は出身地が大きく左右しますからねえ。
393: 匿名さん 
[2020-09-29 16:15:28]
SRTで言えば、今もメーグルバスもあるし市バスも有るわけで
それこそ広小路通か錦通は車を止めてSRTと歩行者専用にする位の事でないと
その代替になったからって影響有るのかって言われると
役人的には大成功でも市民的には疑問だね。
394: 検討中 
[2020-09-29 16:21:33]
SRTは、観光客が乗りやすいようにするのが最大の目的と聞いた。
観光客から見ると市バスは複雑だし観光用のメーグルは本数が少ないし・・・
というのを解消したいらしい
395: 名無しさん 
[2020-09-29 19:24:58]
>>391 検討中さん

ここは水の不安があり高く不便ということですか?
396: 匿名さん 
[2020-09-30 12:18:21]
>>395 名無しさん
そうなっちゃいますね。

タワマンだということが唯一のメリットですかね...
397: 匿名さん 
[2020-10-01 10:12:35]
スーパーはサポーレ入る可能性ありますか?
398: 匿名さん 
[2020-10-01 13:18:21]
>>397 匿名さん
ほぼありません。
商業施設ができるのは一棟目が大成功をおさめ、ニ棟目の計画が動き出した場合に限ります。現状二棟目に進む可能性は低いでしょう。最上階の見晴らしのいいところは結構埋まってきているようですが、気をつけなければならないのは二棟目が建つ場合一棟目より高くなりますから、最上階と言えども眺望が阻害される部屋が出てくることです。
399: マンション検討中さん 
[2020-10-01 16:37:14]
>>398 匿名さん
何故、詳細発表もなく、未だ募集もしてない現状で成功しないって言えるんだろか?何故2塔目は、同じでなく高くなると言い切れるのか?まあ、素人の戯言と思って読めばいいか。
400: 匿名さん 
[2020-10-01 18:56:44]
大分前に松坂屋外商から案内が来ましたが、今日は名古屋鉄道からも送られてきました。110㎡-173㎡位の部屋の図面が入ってましたよ。関係者の話によると38階以上は地下駐車場の権利付きの方向で検討しており、地下駐車場からは38階以上居住者専用のエレベーターで部屋まで行けるので、プライバシーを重視する人には魅力的とのこと。名古屋には芸能人とかあまりいませんが、3億、4億は小遣い銭という方にはいいかも。私はちょっと躊躇しますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる