野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:14:51
 削除依頼 投稿する

施工会社:野村不動産

計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね

公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152826

(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社

交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/

【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ

301: マンション検討中さん 
[2021-11-01 06:19:45]
眺望写真を拝見すると西側は背の低い建物が広がってて確かに抜け感凄そうですね、一戸建てとか学校が中心なんですかねこちら方面は
302: 名無しさん 
[2021-11-01 07:02:57]
坪350だと世帯年収どれくらいの人が買うんだろ
303: 匿名さん 
[2021-11-01 08:00:56]
>>299 マンション検討中さん

ステーションアリーナって野村だけの名前じゃないのね。

ゲートヒルズ 多摩境ステーションアリーナ
パークホームズ雪谷ステーションアリーナ
川口パークホームズステーション・アリーナ
クローベル北戸田ステーションアリーナ
エクセレントシティ相模原ステーションアリーナ
ディアスタ下丸子ステーションアリーナ

そもそも英語で「駅の競技場」という意味だけど、通じるの?
304: 匿名さん 
[2021-11-01 08:01:57]
世帯で一千万前後じゃないですか?手元資金の状況にもよるので一概に言えないとは思いますが
305: マンション検討中さん 
[2021-11-01 08:11:41]
>>303 匿名さん
ARENAは「活躍の舞台、活動領域、土俵」などの意味もあります。組み合わせでいくと、global arena : 世界的な舞台 という意味で使用されることもあるので、station arena:直結で駅も含めて住まいの舞台という意味合いを込めて使用することもあると聞いたことがあります。
306: マンション検討中さん 
[2021-11-01 08:21:48]
>>303 匿名さん
ちょっと違う気が…
これらは駅徒歩5分が2つ、3分3つ、2分1つで、
駅徒歩1分は無さそうですよ…

307: マンション掲示板さん 
[2021-11-01 08:29:52]
プラウドの「ステーションアリーナ」が出てきた時には盛り上がるのは、名称のルールが統一されているからですね。直結にしかつけないイメージです。プラウドのステアリはブランド化したいんでしょうね。
308: マンション検討中さん 
[2021-11-01 08:35:27]
>>300 匿名さん
西側の棟に100㎡含めて広めの部屋が多そうだし、
富士山ビュー側の方が条件良いのは明白そうですね
309: 匿名さん 
[2021-11-01 08:42:59]
>>308 マンション検討中さん
そりゃあそうですよ。先に販売するか後に残すのか
310: 住民さん1 
[2021-11-01 17:34:45]
最上階100m2超えがたくさんあるかと思いきやまさかのたったの一部屋でガッカリ。
争奪戦じゃん
311: マンション比較中さん 
[2021-11-01 19:20:42]
普通に外廊下だよなぁ
312: 匿名さん 
[2021-11-01 21:07:44]
>>308 マンション検討中さん
熾烈な抽選が容易に想像できますね…
313: 匿名さん 
[2021-11-02 01:40:15]
>>309 匿名さん
良い条件のお部屋から売り出すケースが多いんでないんですか?
314: 匿名さん 
[2021-11-02 08:14:28]
>>313 匿名さん
仰るとおり、初期のタイミングで良い部屋から販売していく気がします。277戸あるので抽選へのチャレンジは何回か出来るかもしれませんが、眺望の抜け感ある部屋で買えなかった時の絶望は凄そうです笑
315: マンション検討中さん 
[2021-11-02 08:36:42]
>>314 匿名さん
そう言われるとドキドキしてきました…笑
316: マンション掲示板さん 
[2021-11-02 09:34:34]
全体的に70平米超えでゆったり作ってるのは良いですね。60平米台のら3Lが最近大量発生してる中でいうと
317: 周辺住民さん 
[2021-11-02 10:40:06]
ペット可ですか?
318: マンション検討中さん 
[2021-11-02 11:13:58]
お隣の区役所は別所アドレスなのに、
なぜココは沼影アドレスなんでしょうね?
でも、沼影ということ以外は完璧な物件ですね
319: 周辺住民さん 
[2021-11-02 12:19:44]
私はペットを飼っているので、情報が知りたいです。ホームページを見たのですが分かりませんでした。ペットに優しい構造とホームページにあったので、期待しているのですが・・・ご存知の方がいましたら教えてください。
320: マンション検討中さん 
[2021-11-02 12:41:32]
私は建物の構造が知りたいです。
耐震だとショックです。
制震以上だとよいのですが。
早く情報が欲しいです。
321: マンション検討中さん 
[2021-11-02 13:58:28]
タワーマンションじゃなくて
板状型マンションだから耐震構造でしょ。
322: マンション検討中さん 
[2021-11-02 14:15:56]
>>321 マンション検討中さん

え!19階建プラウドでそれはショックです。。
323: マンション検討中さん 
[2021-11-02 22:21:56]
>>315 マンション検討中さん
まずはオンライン案内からですね!
良い部屋勝ち取れるようにがんばりましょう!!
324: 匿名さん 
[2021-11-02 23:16:43]
85㎡の4LDK南東南西角部屋良いですね。バルコニーも広そう
325: 匿名さん 
[2021-11-03 06:22:27]
>>319 周辺住民さん
床快フルという全館空調システムの導入で、
温度を全部屋・空気中の上下均等に出来るので、
子どもとかワンちゃんネコちゃんにも負荷をかけない設計ということかとおもいます。
全館空調が入ったマンションはかなり珍しいですよね
326: 匿名さん 
[2021-11-03 07:58:19]
この物件に関するマンマニさんの最初の記事が上がったのって6年か7年前でしたよね。いよいよ始まりますね…!待ちました
327: 匿名さん 
[2021-11-03 08:24:36]
ここと大宮S&S、迷うなぁ・・・
328: マンション検討中さん 
[2021-11-03 11:45:10]
直結1分物件ってこの辺りの新築で他にありましたっけ?
329: 近隣住民さん 
[2021-11-03 11:49:37]
>>326 匿名さん
地元からするとついに動き出したラストエンペラー感あります笑
330: マンション検討中さん 
[2021-11-03 11:56:42]
>>324 匿名さん
確かにバルコニー広そうですね。
これはお部屋の中が85㎡で、
その他にバルコニーで17㎡あるってことでしょうか?読み取り方が分からずで…

https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/roomplan/G_85m_4LDK.html
331: マンション検討中さん 
[2021-11-03 13:50:33]
>>329 近隣住民さん
ラストエンペラーたしかに笑
332: 匿名さん 
[2021-11-03 13:53:59]
>>330 マンション検討中さん

そうですね。
室内空間が85.73㎡でバルコニーが17.43㎡ですね。バルコニーは専有部分ではなく、共用部分になりますから。ちなみにサービスバルコニーと表記があるところは人は出られません。室外機置き場もしくは単なるスペース等の場合が多いですね。
333: マンション検討中さん 
[2021-11-03 16:39:51]
>>332 匿名さん
ありがとうございます!
そういう見方をすれば良いのですね。
ということは、合計103㎡あるということですか…
334: 匿名さん 
[2021-11-03 17:42:16]
>>333 マンション検討中さん
角部屋で広さあるところは人気出そう
335: マンション検討中さん 
[2021-11-03 18:42:12]
>>329 近隣住民さん
そうなると、これ以上の資産価値上昇は見込み難いという事ですかね
336: 匿名さん 
[2021-11-03 18:54:30]
>>328 マンション検討中さん
直結1分って久々に聞いた気がします。
東池袋ステーションアリーナ以来ありました?

337: 匿名さん 
[2021-11-03 23:41:26]
>>333 マンション検討中さん
有効面積100超えは魅力的ですね
338: 匿名さん 
[2021-11-03 23:46:00]
>>336 匿名さん
直結かつ徒歩1分は本当にないと思う。
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナの他で、直結で思い浮かぶのはプラウドタワー立川だけど、あれは徒歩2分でしたのもんね。
339: 匿名さん 
[2021-11-03 23:50:02]
>>335 マンション検討中さん
東口はまだまだ再開発が控えてるので、資産価値上昇は見込めると思いますよ。西口再開発のラストピースなので、駅直結1分と富士山ビューは正真正銘ここが最初で最後になりそう。希少性は抜群かと
東口はまだまだ再開発が控えてるので、資産...
340: 匿名さん 
[2021-11-04 00:22:45]
>>336 匿名さん
大抽選会でしたよねステアリ…
坪500万円でしたっけ?
341: 匿名さん 
[2021-11-04 00:39:17]
>>339 匿名さん
第7街区、第8街区が
これから再開発されるエリアってことか
342: 匿名さん 
[2021-11-04 07:42:16]
設備グレードはプラウド浦和と同等ですかね?
343: マンション検討中さん 
[2021-11-04 10:20:29]
>>326 匿名さん
数年に渡って何回も記事上がってましたもんね笑
344: 匿名さん 
[2021-11-04 10:28:25]
>>342 匿名さん
プラウド浦和に床快フル入ってましたっけ
345: 名無し 
[2021-11-04 10:37:44]
>>340 匿名さん
もっと上だった気がします。
坪550万くらいじゃなかったですか?
346: マンション検討中さん 
[2021-11-04 14:36:32]
坪350万だとGタイプの部屋で9000万前後ですね。
売値比較でレジデンスより2000万高、マークスより3000万高くらいでしょうか。
徒歩1分とはいえ、もし耐震構造などで平凡な作りだったらとしたら、ちょっと値付けが強気すぎるかな。。上の階は1億を軽く超えてきますね。
347: マンション検討中さん 
[2021-11-04 17:15:46]
>>344 匿名さん
浦和見学しましたが、床快フルは武蔵浦和にしか付いていないと思います。天井高もこちらの方が高そうですね
348: マンション検討中さん 
[2021-11-04 20:24:17]
前向きに検討していますが坪350なら大宮かなと思います。都内でも都心じゃなければ350出せば普通に住めますよね。千葉なら浦安とかもいいなぁ。などいろいろ考えています。
349: マンション検討中さん 
[2021-11-04 20:41:06]
駅直結徒歩1分なので特別です
350: マンション検討中さん 
[2021-11-04 20:43:45]
大宮の駅6分と武蔵浦和の駅直結1分。
50戸と300戸。武蔵浦和の方が都心に近い。

坪単価350万で同等だと仮定すると、
どちらにするか悩みますね。嗜好性が分かれそう。
351: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-04 21:11:08]
>>347 マンション検討中さん
浦和のプラウドが坪380万円ですからね… 徒歩5分で。
352: マンション検討中さん 
[2021-11-04 21:16:01]
>>351 検討板ユーザーさん
坪400万円前後と聞きましたが
353: マンション検討中さん 
[2021-11-04 22:21:04]
坪400ってたしかな情報ですか?
埼玉で400とは驚きです。駅直結が特別でその価格なら後発を待つかな。駅直結に私はそんなにこだわりがないので。
354: マンション検討中さん 
[2021-11-04 22:27:30]
>>353 マンション検討中さん

400は浦和のプライドのことかと
でも、ここでもプレミアムプランなら400は行くと思いますが
355: 匿名さん 
[2021-11-04 23:51:50]
>>354 マンション検討中さん

浦和プラウドは110㎡が1億7千万円でしたので、
坪500万円超です、広めサイズの好条件部屋は。
356: マンション検討中さん 
[2021-11-05 00:11:36]
さいたま市界隈のプラウドの新築は、
まとめるとこんな感じってことですね。
・大宮 駅6分 約50戸:坪350万円
・浦和 駅5分 約150戸:坪400万円
・武蔵浦和 駅1分 約300戸:?
盛り上がってきましたね!
357: マンション検討中さん 
[2021-11-05 05:50:28]
眺望は西に富士山が見えるんですね!東は駅を見下ろす感じで良さそう!
358: マンション検討中さん 
[2021-11-05 06:12:19]
戸田の花火はマンションから見えますか?
359: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-05 16:14:47]
>>358 マンション検討中さん

戸田の花火は南向きですが、ラムザタワーやプラウドタワーが建っているので、見えないと思います。
360: 匿名さん 
[2021-11-05 19:06:42]
その代わり戸田と同日の朝霞の花火が見える
361: マンション検討中さん 
[2021-11-05 21:16:32]
>>360 匿名さん
彩夏祭の花火見えるの良いですね!
362: マンション検討中さん 
[2021-11-06 12:57:03]
>>360
かなり小さくしか見えませんよ
363: 匿名さん 
[2021-11-06 17:00:42]
駅1分でしかも再開発なので高いのが普通ですね。
364: マンション比較中さん 
[2021-11-06 20:10:26]
1分はやっぱり380万くらいは行くでしょうね。
365: 匿名さん 
[2021-11-06 21:03:01]
>>364 マンション比較中さん
そうですね、浦和駅西口再開発が坪400万は裕に超えるでしょうからね
366: マンコミュファンさん 
[2021-11-06 21:06:36]
>>364 マンション比較中さん
徒歩2分築8年のマークス、徒歩3分築4年のレジデンスの直結中古が坪320万弱で2ヶ月売れてないから流石にそこまではいかないのでは?
前向きに検討してますが、そんな価格だとリセール苦労しそうなので流石にパスだな。
367: マンション検討中さん 
[2021-11-06 22:40:04]
マークスやレジデンスも坪300万超えてくると売れ行きが悪いんですよね。
そんな中坪350万や380万で放出すると、売り切れるのかなっていう心配はありますね。
368: マンコミュファンさん 
[2021-11-06 23:02:40]
設備仕様も床快フルはないものの、マークスは制振で内廊下、レジデンスは免震ですし他の設備仕様もレベル高いですからね。
プラウドシティが勝ってる点は複合開発、床快フル、徒歩1分、築年数(新築の綺麗な設備)、勝てない点はアドレスが別所じゃないことでどこまで新築プレミアム乗せてくるかですね。
369: マンコミュファンさん 
[2021-11-06 23:09:06]
免震、内廊下、各階ゴミステーションであればアドレス以外見劣りする点が皆無なので350超えても新築プレミアムで飲み込んで検討範囲なのですがその辺りがどうなのか気になりますね。知ってる方いたら教えてください。
購入するなら長期間住むと思うのでリセールもそんなに気にしませんし。
370: マンション検討中さん 
[2021-11-06 23:11:23]
新築供給が少ない時代だから、
野村さんも焦ってないでしょ。
武蔵浦和でのまたとない機会、
じっくりゆっくり販売だと思いますよ。
371: マンション検討中さん 
[2021-11-06 23:31:50]
不動産人気ワードがてんこ盛りすぎる。再開発エリア・駅直結・徒歩1分・大規模・複合開発・プラウド…
372: マンション検討中さん 
[2021-11-06 23:41:24]
90平米以上で猫を飼っているのでペット可で間取りの変更が可能であれば購入したいです。
ペットの情報はいつになれば分かるでしょうか?
スカイアンドガーデン以外、武蔵浦和の駅近物件でペット可なマンションは今のところ無さそうです。ご存知な方が居ましたら、教えて下さると助かります。

373: マンション検討中さん 
[2021-11-06 23:51:46]
>>372 マンション検討中さん

100平米超えあります
374: マンション検討中さん 
[2021-11-07 00:07:16]
>>371 マンション検討中さん
眺望『富士山ビュー』もあります 笑
375: 住民さん1 
[2021-11-07 08:52:40]
>>372 マンション検討中さん

100平米超えはこのマンションではたったの一部屋ですがありますよ。
ペット飼育は野村は基本可能です。
マークスもレジデンスもテラスもガーデンもペット飼育可能ですから。
376: マンション検討中さん 
[2021-11-07 08:59:59]
駅距離1分で電車の音は気にならないのですか。
377: マンション検討中さん 
[2021-11-07 09:01:12]
大規模のとき、管理費とかのランニングコストでデメリットないか気になります。
378: マンション検討中さん 
[2021-11-07 09:03:21]
>>376 マンション検討中さん
駅に近い方の棟は多少あるかもしれないですね
379: マンコミュファンさん 
[2021-11-07 09:46:16]
>>377 マンション検討中さん
管理費等の維持費は大規模な方が負担が分散されるのでメリットになるイメージです。
まぁ大規模とはいえ武蔵浦和の他の駅近マンションと比較するとレジデンスの次に小規模かつ商業施設も抱えるので周りよりは高い気はしてますが。人件費も数年前より高騰してますし。
380: 匿名さん 
[2021-11-07 09:59:25]
駅に一番近いマンションなので高そうな気がします。
マークスは、中古で出てました確か7,200万で75㎡位でした。
高いような気がしますが、今回の新築もこの位だと有難いです。
381: マンション検討中さん 
[2021-11-07 12:53:09]
他の不動産から聞きましたが、かなり、高く出してくると聞いてます。
期待の物件みたいです。

中国の方が狙っていると聞きました!
382: マンション検討中さん 
[2021-11-07 14:58:55]
武蔵浦和で外廊下非タワマンに7,000万はキツイですね…。うちは武蔵浦和に地縁も何もないからなおさら。
中国の方って武蔵浦和にも投資したりするんですか?坪380万で(汗)。都心だけかと思ってました。
383: マンション検討中さん 
[2021-11-07 15:12:18]
本当なんですかね?
中国の方は損得勘定厳しい富裕層の投資って感じだけど、そこまで人気だとするとかなり高額になるような
384: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 17:44:17]
中国の富裕層が狙ってるかはわかりませんが投資という視点では旨味がそんなにないのでは?
家賃相場は浦和や大宮ほど高くないので坪350でも利回り良くないと思います。
385: 匿名さん 
[2021-11-07 22:22:25]
浦和(駅周辺)に住んでいる人は武蔵浦和への引っ越しは都落ちという感覚のようですね。
その浦和も都心の一等地の方からすれば浦和への引っ越しは都落ちなんですよね(笑)

ただ、首都圏(東京、神奈川、埼玉)を中心に、群馬(前橋・伊勢崎)、新潟(新潟)、北海道(札幌)等18ヶ所に暮らした私の住み続けたい街の一番は浦和、二番が札幌、三番が吉祥寺です。
私の「浦和」のカテゴリーに「武蔵浦和」は正直なところ、入っていません。

私のような一部の捻くれた人以外は、駅直結のプラウドはすごく魅力的に感じられるでしょうね。

武蔵浦和にはこの物件以外にもたくさんマンションができていますが、学校の定員などに問題はないのでしょうか?
386: マンション検討中さん 
[2021-11-07 22:29:22]
>>385 匿名さん

武蔵浦和、正直、川口の半分も栄えてないんだよな
387: マンション検討中さん 
[2021-11-07 22:38:44]
>>384 検討板ユーザーさん

半住半投だと仮定するとバリューは高いんじゃないですか。居住快適性は高いでしょうから。
388: 匿名さん 
[2021-11-07 23:27:01]
>>383 マンション検討中さん
私も知り合いの地元の不動産屋さんから、
あそこは高いと聞きました。
西口再開発のベスポジだと言われ続けていた土地ですからね。期待感はあるでしょうね
389: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 23:30:04]
>>387 マンション検討中さん
中国の投資目線で買うほどの魅力はないという趣旨ですね。
半住半投というなら坪320くらいでないと旨味はないかと。
390: マンション検討中さん 
[2021-11-07 23:40:57]
中古プラウドが坪320万程度で売り出されてるマーケットで現実的に考えると坪350万から380万くらいでしょうか。大宮・浦和と新築プラウド出てて、さいたま市盛り上がってますね。
391: 匿名さん 
[2021-11-07 23:54:22]
正直立地買いしたくなる場所。
東口の再開発がまとまってきても、
No.1は揺るがないもんな。
そして武蔵浦和ラスト富士山眺望マンション
392: 匿名さん 
[2021-11-07 23:56:42]
商業施設が駅前に増えるのは嬉しい
393: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 00:14:20]
坪350で角じゃない部屋が8000万弱の計算ですね。
少し前に晴海フラッグの6400万を余裕持って買える層が世帯年収1300万超と記事が出ていたので単純計算で世帯年収1600万超がココのターゲットになりそうですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9381d4c4e077d7c6ce0e68bc61fbb87046c2...
394: マンション検討中さん 
[2021-11-08 00:56:11]
いつからホームページ上がってました?
チェックしてたのに気付かなかった…
395: マンション検討中さん 
[2021-11-08 04:44:40]
>>394 自分メルマガ登録していて、10月28日にホームページが送られてきましたよ。
396: 匿名さん 
[2021-11-08 07:05:32]
>>394 マンション検討中さん
私も10月28日にプラウド会員のメールマガジンが届きました。まだ発表されてから1週間くらいでは?
397: 匿名さん 
[2021-11-08 07:15:55]
>>394 マンション検討中さん

まだまだこれからのはずです…!!
全然出遅れ感ないと思います。
良いお部屋を勝ち取れるように、
お互い頑張りましょう!
398: マンション検討中さん 
[2021-11-08 07:51:08]
東のラムザ向いてる方より西の住宅街方面の方が日照と抜け感は条件良いですよね。販売する棟によって条件変わりそう
399: マンション掲示板さん 
[2021-11-08 08:44:33]
そのうちペデの工事も始まるのかな
400: 通りがかりさん 
[2021-11-08 08:56:39]
駅前のマルエツと被るし、スーパーはもういらないですね。センスのいいテナントにはいってもらって駅の魅力向上に寄与して欲しい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる