野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 16:24:35
 削除依頼 投稿する

施工会社:野村不動産

計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね

公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152826

(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社

交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/

【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ

801: マンション検討中さん 
[2021-12-22 16:17:59]
親が来月のモデルルーム打ち合わせ予約しました。頭金5000万以上入れて残りはローン予定ですが、今持ってる不動産が売れれば一気にローン返す予定です。
私も同じくエントリーしてますが、私は案内が来てないです。
モデルルームは親に便乗して見に行ってみようと思います。
802: マンション検討中さん 
[2021-12-22 18:40:51]
早く案内してもらえるメリットってなんなんですかね?
抽選になりそうな部屋を早めに抑えられるとか?
803: マンション検討中さん 
[2021-12-22 21:35:13]
買う気のない友人が予算額多く書いて申し込んだら案内来たそうです。私は購入検討してましたが、来てませんね。そういうことなんですね。
804: マンション検討中さん 
[2021-12-23 10:23:41]
所詮買う気のない人がモデルルーム見に行ったらどうせ次の人に行くだけでしょう。
問題ありません。焦らずに次の案内を申し込むか電話してみたらどうですか?
買いたい人は買えるのではないですか?
805: 通りがかりさん 
[2021-12-23 17:41:48]
>>802 マンション検討中さん

いい部屋から販売みたいです。オンライン希望も多すぎて集団配信みたいですし、資金が成り立たない人の予約を取る余裕がないのではないですか。
806: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-23 19:16:26]
基本買えない人は適当にあしらうのが野村のやり方ですよ。
807: マンション検討中さん 
[2021-12-23 19:38:16]
どこでもそうですよね
予算低い人への案内がやっと届いたようですね
808: マンション検討中さん 
[2021-12-23 21:47:38]
南西棟なのですが、階段はありますでしょうか。
大地震時、エレベータが止まり南東棟との連絡EXP.Jの破損程度によっては
バルコニー梯子からの脱出を強いられると思うのですがいかがでしょうか。
809: マンション検討中さん 
[2021-12-23 22:44:34]
>>806 口コミ知りたいさん

購入検討側も、適当な対応でいいかな、野村にはね。
810: 匿名さん 
[2021-12-23 23:20:04]
>>808 マンション検討中さん
階段は南西棟と南東棟にそれぞれあります。エレベーターは南東棟にあります。
811: マンション検討中さん 
[2021-12-23 23:27:37]
>>810 匿名さん
ご教示ありがとうございます。安心しました。
配置図からもしやと思ったので。
階段なしでEXP.Jで隣接棟とつながっているマンションもあるのですが、
高額マンションではあり得ないですよね。
812: 通りがかりさん 
[2021-12-27 22:48:02]
>>807 マンション検討中さん

買える金額の部屋がないのに行っても時間の無駄ですよ。買う側も売る側も。
813: マンション検討中さん 
[2021-12-27 22:56:08]
プラウドシティ武蔵浦和もプラウドタワー川口クロスもどちらもいいマンションなんで迷うなー。
勤め先が夫婦で東京方面と新宿方面なんでどちらも対象なのでほんと迷う。
814: マンション検討中さん 
[2021-12-28 11:42:36]
>>813 マンション検討中さん
川口のほうが良いのでは?多分武蔵浦和より安い。何より歩いて川渡れば東京。
815: マンション検討中さん 
[2021-12-28 12:13:05]
>>814 マンション検討中さん
川口の方が安いのは洪水の時の川の氾濫の可能性があるからですか?何年か前の武蔵小杉のタワマンみたいになったら大変ですよね。
816: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-28 12:15:08]
>>815 マンション検討中さん

クロスはちゃんと対策してますよ
817: マンション検討中さん 
[2021-12-28 22:34:03]
>>813 マンション検討中さん
さいたまなら、大宮か、浦和が良いのでは??
818: マンション検討中さん 
[2021-12-29 23:07:28]
>>817 マンション検討中さん

埼玉県民に県内でどこに住みたいか聞いたら、浦和か大宮になるのは仕方ないですね。 イメージと利便性では、どうしても浦和か大宮になってしまうのでしょうね。
819: マンション検討中さん 
[2021-12-30 13:41:44]
みなさん第一期の南西棟を狙ってますか?駅側南東棟希望なのですがまだ先になりそうだし蓋開けてみると人気で抽選漏れでどこも買えなくなる事態が起きないか怖いです。
820: 職人さん 
[2021-12-30 17:29:36]
スーパーマーケットはもう間に合っとるで、他のにして欲しかったのぅ?。。
821: 通りがかりさん 
[2021-12-30 18:10:14]
>>820 職人さん

敷地内スーパー嬉しいです!
822: 通りがかりさん 
[2021-12-30 18:11:33]
>>819 マンション検討中さん

値段が高いので抽選だらけにはならないと思います
823: 匿名さん 
[2021-12-30 19:22:43]
>>818 マンション検討中さん
武蔵浦和は副都心なのでその時点で浦和、大宮と対等ではないですね。
ただ、住む分には便利です。残念ながら値段の優位性は感じられなさそうですが。
824: 名無しさん 
[2021-12-31 02:27:34]
>>813 マンション検討中さん

赤羽または浦和がオススメですね。
825: 買い替え検討中さん 
[2022-01-01 09:29:07]
寒い冬につくづく思いますの。。
住まいは日当たりが大事だと。
このマンションは如何でしょうか。
826: 匿名さん 
[2022-01-02 12:32:42]
マンションは日当たりがそれほど良くなくても断熱性がありますよ
確かに東向きよりも南向きの日当たりがいいほうが、冬場は温かいですが、
夏場は日当たりが良すぎると、すごく暑いです。
暑さと寒さどちらが耐えられるか考えると、寒さの方がまだましなのかなと自分的に思います。

洗濯物を外に干すなら日当たりは重要ですね
827: 匿名さん 
[2022-01-02 23:54:43]
ここ囲まれ感が結構ある感じですが、高層階以外は×ですかね?
828: 坪単価比較中さん 
[2022-01-03 17:43:16]
また先行案内会が週末にあるようですね。
829: 匿名さん 
[2022-01-03 18:10:32]
>>827 匿名さん
今回販売の西向き以外は周りのタワマンの方が背が高いので高層階でも眺望の期待は持てないかと思います。
囲まれ感が嫌ならば早い期で西向きの棟を買えば中高層階は眺望が抜けてきます。
830: 匿名さん 
[2022-01-03 21:30:37]
西方向は高度地区で20mの高さ制限があるから、それ以上の階なら(多分)眺望が永久保証されると思う。
831: マンション検討中さん 
[2022-01-04 21:12:32]
西向きかぁ…。値段次第だけど微妙だなぁ。。
832: マンション検討中さん 
[2022-01-04 21:37:22]
西向きは、富士山ビューの永久眺望で最高ですね
833: マンション検討中さん 
[2022-01-05 00:36:31]
西日は最悪
834: マンション検討中さん 
[2022-01-05 01:06:49]
夏の陽差しはガラスフィルム貼ればいいよ
バルコニーの奥行きがあればなおよし
835: 匿名さん 
[2022-01-05 21:39:49]
それならやっぱり南向きがいい。。
836: マンション検討中さん 
[2022-01-05 22:13:03]
南向きは眺望ないし日当たりもどうなんだろうねぇ
外からの騒音が心配
837: 名無しさん 
[2022-01-05 23:09:37]
今西向きの物件住んでるけど、そんなに悪くないよ。
確かに夏場は日差しが強く暑いけど、逆に冬場は午後から陽が差し込むから部屋が明るくなる。
夏場の日差しについては遮熱フィルムとカーテンで対策できる。眺望をとって西向きというのはこの物件ならアリだと思う。

ちなみに個人的には、南向き>西向き>東向き>北向きの順位。
東向きは午前中しか陽が当たらないから、休みの日は起きる頃に陽が陰ってしまうw

838: マンション検討中さん 
[2022-01-06 09:17:30]
調べれば出て来ますが、一般的な人気だと 南向き、東向き、西向き、北向き の順番ですね。
839: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-06 14:13:30]
個人の好みの問題なので、837さんの意見を否定する目的で言っている訳ではいありませんが、西向きは日差しというよりは、夕方の西日がもろに入ってくるので、まぶしいです。

ここの西向きは眺望が抜けているのが売りなのに、カーテン(レースカーテンのみの状態も含め)を閉めないといけないのであれば、そのメリットが半減してしまう。住み始めて眺望に慣れだすと、わざわざバルコニーに出て眺望を楽しむ機会に減る。

これは夕方に限った話なので、その他の時間帯には当てはまらない事を考えると大したデメリットではないのも事実です。

そもそもここは床井フル採用マンションなので、室温についてはあまり気にしなくても良い気がしますがどうなんでしょうね。
840: マンション検討中さん 
[2022-01-06 14:20:05]
西向きを好んで選ぶ人はあんまりいないでしょうね。

1期販売前に南東向きの間取り公開してくれないですね~野村さん。南西向きの間取りがあまりにも残念すぎて、がっかり。
841: マンション検討中さん 
[2022-01-06 16:01:29]
永久眺望、富士山ビューの西向きはお値段高いでしょうね
842: マンション検討中さん 
[2022-01-06 17:11:29]
そんなに富士山みたい人いるのかな?
843: マンション検討中さん 
[2022-01-06 17:44:43]
選ばれし者しか見れないですからねぇ
富士山が曇ってて見えなくても、視界を遮る物がない永久眺望は最高です
844: 通りがかりさん 
[2022-01-06 18:31:04]
>>841 マンション検討中さん

オンラインで価格教えてくれますよ
845: 視察中さん 
[2022-01-06 22:14:38]
永久眺望の南向きがいい!
東口開発エリアは進まないのだろうか?なんだか知らない間に中途半端な建物がいくつか建っているが。
846: マンション検討中さん 
[2022-01-07 14:31:05]
844さんいくらですか?
847: 通りがかりさん 
[2022-01-08 15:50:52]
このマンション囲い込み確定ですね。

ななんと、1月のモデルルーム見学が延期になりました!
工期遅れなんですが、人手や材料不足では無い意味不明な理由です。
この予定だとまだまだ遅れますな。

言葉の謝罪はありましたが、まだ検討続けますか?と、嫌ならいいです自信満々なご対応でした。
担当変えてもらおうかな。
848: マンション検討中さん 
[2022-01-08 15:55:44]
>>847 通りがかりさん
私も直前に延期のご連絡を頂きました。
しかも、まだ価格は変わり、管理費等にいたっては決まってないようです。

849: マンション検討中さん 
[2022-01-10 14:43:10]
後発がないから急いで売る気もないんでしょう。野村は大体上からの態度で臨んできますよw
850: マンション検討中さん 
[2022-01-10 15:35:46]
どこの会社も一緒ですよ
竣工までに売れればいいわけだから
851: マンション検討中さん 
[2022-01-11 08:26:07]
>>847 通りがかりさん
野村さんの対応だと相当遅れるね。1年以上は遅れるのでは?今までの野村だと着工してから2~3ケ月で販売していたよね。過去に前例がないよ。何か悪い気がするよ。
852: マンション検討中さん 
[2022-01-11 08:30:28]
>>848 マンション検討中さん
マークスが3LDKで管理費、修繕合計で最低35000円だから最低でも管理費、修繕費合わせて40000円以上でしょ。ローン組んでも維持費がかなり高そうだよ。
駅前のタワーマン2年後から3年後の中古安くなるから買って前面リフォームしたほうが安く済む可能性ありです。
853: マンション検討中さん 
[2022-01-11 12:14:54]
>>849 マンション検討中さん

売り手市場が崩れるときは案外突然来るものですからね。検討者を大切にした方がいいと思います。
854: マンション検討中さん 
[2022-01-11 13:33:59]
>>853 マンション検討中さん

849ですけど、私に言われても困りますw
855: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-11 13:38:31]
>>852 マンション検討中さん

なぜマークスよりもこちらの方が高くなると予想されているのか謎なんですが。マークスは2013年築。内廊下。

856: 通りがかりさん 
[2022-01-11 20:01:50]
2013年からの30年と2024年からの30年。後者の方が見積もり額高いと思います。
857: マンション検討中さん 
[2022-01-11 21:48:08]
価格も管理費も高く、スペックも良し悪しで勝ってるとは言えませんが、そのおかげもあり築浅マンションからの買い替え需要はないでしょうから欲しい人にとってはライバルが減るので良かったのでは。
逆に買い替えを狙ってた築浅マンションの人からすればローンが高額になる割にで買い替えメリットが少なく残念でしたね。
858: マンション検討中さん 
[2022-01-12 08:27:23]
なぜ皆さん管理費が高くなると決めつけてるんでしょう?額すら決まっていないのに。
859: 坪単価比較中さん 
[2022-01-12 09:30:35]
>>858 マンション検討中さん
大体相場っていうのがあると思いますよ。野村側も相場見て値段決めるわけだし。
860: 通りがかりさん 
[2022-01-12 18:40:47]
>>858 マンション検討中さん

管理費も高いって言ってました。オンラインで。
861: マンション検討中さん 
[2022-01-12 20:51:05]
>>858 マンション検討中さん
オンラインでざっくりしか教えてもらえませんでしたが、少なくとも周辺のタワマンよりは高かったです。
862: 購入経験者さん 
[2022-01-12 22:37:54]
みさなんのご意見を聞いている限り、管理費が高い可能性が高そうなのですね。
外廊下でゴミ箱も1階まで出しに行かなきゃいけないようですが、それだとプレミアム感がないので管理費くらいは安くして欲しいものです。
共用施設もシンプルなようですが、コンシェルジュくらいは配置してくれるのでしょうか。既出だったらごめんなさい。
863: 坪単価比較中さん 
[2022-01-12 23:29:03]
コンシェルジュも話が出てこないですね。
ゴミ出し、外廊下もそうですし、構造も耐震構造みたいなので、マークスやレジデンスに勝てる仕様が駅徒歩1分ぐらいしか無いのが残念ですね。

空調設備と天井高以外は結構仕様を削ってるように見えるんですが、それでいてこの値段っていうのは、数年前の1.5倍ぐらいの感覚ですね。
864: 通りがかりさん 
[2022-01-13 12:04:01]
>>863 坪単価比較中さん

今はどこも高い。
オリンピック終わりを待ってしまった人は失敗ですね
865: 匿名さん 
[2022-01-13 12:07:55]
管理費次第で検討外かなあ。コンシェルジュはいらないから、せめて各階ゴミ置き場があれば良かった。
866: マンション検討中さん 
[2022-01-13 12:44:15]
駅前でコンシェルジュっていらないなぁ
867: 購入経験者さん 
[2022-01-13 12:58:14]
エレベータの数は十分なのでしょうか。
住戸までいくのは2+1の3機で合っていますでしょうかね?
ゴミを出すたびにゴミ袋持ってエレベータに乗らなきゃいけないので気になっています。
マークスやレジデンスのエレベータが何機なのかご存じの方がいたらお教えくださいませ。
868: 坪単価比較中さん 
[2022-01-13 13:40:04]
277戸/3台=約92戸/台なので、ちょっと少ない印象ですね。
レジデンスは165戸/2台なので、アリーナよりちょっと余裕がありますが、まぁまぁ待ちます。4台ぐらいが妥当な気がしますね。このあたりも見劣りします。
869: 評判気になるさん 
[2022-01-13 14:27:17]
>868さま

レジデンスの情報、ありがとうございます。
エレベーターの設置は費用がかかるのかしら。
もちろんエレベータの性能も関係するでしょうから、この一点でこの物件をダメ出しするものではないです。鋭意検討中です。

教えてばかりでごめんなさいですが、マークスの台数をご存知の方がいたらよろしければお教えください。
870: マンション検討中さん 
[2022-01-13 15:49:43]
>>863 坪単価比較中さん
この物件、マークス、レジデンスと比較しても高すぎますね。コンシェルジュは別として管理人もいないみたいですか?マークス、レジデンスは24時間管理人がいますよ。
防災センターがあります。それなのに価格が高い、管理費が高いといいところ何もない。大宮完売、浦和、川口と比較しても設備、管理体制、価格帯含めなんのメリットがあるのか購入する人教えてください。私はマークス、レジデンスの中古狙いです。
871: マンション検討中さん 
[2022-01-13 15:53:47]
>>869 評判気になるさん
マークスは4台です。満足する台数ですよ。
872: マンション検討中さん 
[2022-01-13 16:46:41]
ここのメリットは駅徒歩1分のみじゃないですかね。
1.住所も沼影
2.駅直結だけど雨に濡れる
3.エレベーター5基もあるため、管理費が高くなる
4.各階ゴミ置き場ない
5.今後、置配が主流になっていくと思われるので、各階宅配ボックスが本当に必要なのかなぞ。
6.間取りに面白みが0、柱も食い込んでる。
7.角住戸の窓面豊かではない
8.駐車場設置率が極端に低い

さすがに24時間有人管理だとは思います。エレベーター数ですが、これまでの経験上、そこまで少なすぎるとは思いません。4機にすると管理費が更に上がりますしね。周りに良いマンションが多数存在していますし、新築に拘りのない方がわざわざここを購入するメリットはほとんどないんじゃないかとも思いますけどね。個人的にもかなり楽しみにしていたので落胆がすごいです。

また、工事も遅れており、2024年3月末に入居できない可能性が高くなってきているので、4月からの入学に間に合うと考えていたご家庭にとってはかかなりのデメリットですね。
873: マンション検討中さん 
[2022-01-13 16:57:03]
>>872 マンション検討中さん
4月入学には間に合わないのは痛いです。
どうせ間に合わないなら十条の徒歩1分タワマンの方が多少高いでしょうが仕様は遥かに上なので迷います。
874: 評判気になるさん 
[2022-01-13 19:00:39]
> 871さま 872さま
ありがとうございます。なるほど、マークスはエレベータも充実しているが、それは管理費にも跳ね返ってくることも考慮しないといけないのですね。

やはりステーションアリーナの管理費の正しい情報を待たないといけないですね。

みなさまの情報も参考にしながら、検討続けたいと思います。
875: マンション検討中さん 
[2022-01-13 19:26:49]
朝からゴミと一緒にエレベーター乗るとか最悪ですね。周辺中古一択。
876: マンコミュファンさん 
[2022-01-13 20:12:33]
>>875 マンション検討中さん

2年後には不動産価格は間違いなく下がります。
中古も下がるからその方が賢明かもしれない。その時に近辺のタワーが売りに出るかですね
877: 匿名さん 
[2022-01-13 20:15:27]
間違いなく下がるといわれ続けて何年
878: マンション検討中さん 
[2022-01-13 20:59:09]
>>875 マンション検討中さん
ゴミと一緒にエレベーター乗らなくていいマンションは
マークスとレジデンス以外ありますか?

879: 通りがかりさん 
[2022-01-13 21:52:30]
>>876 マンコミュファンさん

間違いなく下がる根拠、知りたいです
880: マンション検討中さん 
[2022-01-13 22:11:16]
間違いなく下がる 笑

オリンピック前も同じ事言ってたんだろうね。
881: マンション検討中さん 
[2022-01-14 07:14:26]
川口クロスが高層階の3LDKでも7000万切る価格があるみたいですが、武蔵浦和ステアリは各階ゴミ置き場もなく、共用施設的にも川口に劣るのに武蔵浦和の方が価格が高いことはあるのかな。。
楽しみにしてたのにちょっと残念でした。
882: マンション検討中さん 
[2022-01-14 07:17:58]
マンションどころか普通の生活さえ心配になってくるニュースばかりですね…。家は欲しいけど慎重にならざるを得ない…。入居まで時間が長いので尚更難しいです。皆様はどんな感じなのでしょうか。
883: マンション検討中さん 
[2022-01-14 07:53:53]
住宅ローン減税もかなりの改悪ですし市況に影響出そうですかね。残念です。
884: 匿名さん 
[2022-01-14 09:06:14]
ここじゃなくてもいいかなって思い始めている。内廊下や各階ゴミ置場があっての管理費が相場より高めなら、まだ検討余地もあるけど、近隣タワーより劣ってるのに高かったら無理。
885: マンション検討中さん 
[2022-01-14 11:04:51]
>>87日本の給料は韓国より下だよ。先進国で最低。人口も減り一軒家もマンションも
賃貸も需要が方になる事はご存じですよね。
886: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-14 14:42:42]
どんどん検討者が減ってる様でラッキー♪
887: マンション検討中さん 
[2022-01-14 16:17:17]
>>886 口コミ知りたいさん
そんなことないみたいですよ。相当数のリモート説明会参加者がいまだにいるようです。野村さんは強気ですから、高層階だと8000万から場所によっては1本は行くでしょ。買える人てどんな人ですか?普通のサラリーマンでは到底買えないですよね。
888: 通りがかりさん 
[2022-01-14 20:59:11]
>>887 マンション検討中さん

共働きなら買えると思います。
889: マンション検討中さん 
[2022-01-15 01:53:33]
リモート参加者多数と言えど、私のように十条タワマンか大宮タワマンなど別物件を本気で検討していてそれまでの時間潰しや比較対象としてだけで見る方も多数いる気がしますね。ホームページ発表までは検討していましたが、、
890: マンション検討中さん 
[2022-01-15 20:02:41]
>>851 マンション検討中さん
工事現場には
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日

HPには竣工予定:2024年1月下旬
なんだかんだ早い雰囲気出してますが
竣工後、検査で工事完了ですから、入れるのは4月以降では無いでしょうか?

ここら辺の小賢しさが野村らしいですよね。

ザ・タワー十条の方が早く住めるかも!
891: 匿名さん 
[2022-01-15 21:12:25]
野村は確かに少し下品なイメージ最近ついてきたな。
892: 通りがかりさん 
[2022-01-15 22:10:51]
>>890 マンション検討中さん

工事延びてるって言ってましたよ
893: マンション検討中さん 
[2022-01-16 20:23:15]
武蔵浦和が良い
→予算に応じて周辺中古。いけるならマークス

合理的に考えて埼玉とは言うけど、この立地に微妙スペックで十分とデベから思われてるのが、悲しい。
894: 購入経験者さん 
[2022-01-16 21:22:39]
>>893さん
たしかに。武蔵浦和ならこれくらいでいいでしょ、という妥協が見え隠れですね。

いまマークスの中古が2LDK 53.4平米で4880万円で出ていますが、単純計算で坪単価300万超ですからなかなかお高い。もちろんその金額で売れるかはまた別問題ですが、ステーションアリーナを高値掴みするよりはずっとマシなようにも思います。

でもマークスで3LDKは出ないでしょうね。出ても瞬間蒸発か強気の値付けか。悩ましい。
895: 通りがかりさん 
[2022-01-16 21:27:50]
>>894 購入経験者さん

仲介手数料払ったら新築と変わらなそうですね
896: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-17 08:34:45]
>>895 通りがかりさん

なぜ中古にだけ手する様を加えて計算するのか謎ですが・・
897: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-17 08:35:43]
>>896 口コミ知りたいさん

手数料・・
898: 匿名さん 
[2022-01-17 09:41:53]
>>897 口コミ知りたいさん

新築マンションは売主直なので仲介手数料はないからでしょ。当たり前では?
899: マンション検討中さん 
[2022-01-17 10:47:16]
無知w
900: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-17 10:58:18]
>>898 匿名さん

ではその様に計算されたら良いかと思います。誰も止めません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる