野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:14:51
 削除依頼 投稿する

施工会社:野村不動産

計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね

公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152826

(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社

交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/

【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ

901: マンション検討中さん 
[2022-01-17 11:42:18]
>>900 口コミ知りたいさん

捨て台詞のように言ってますが仲介手数料がかかる意味がわかりません。
902: マンション検討中さん 
[2022-01-17 12:01:25]
>>901 マンション検討中さん

900の方ではありませんが、別に仲介手数料の事を言われている訳ではないと思いますが。そろそろ止められたらどうですか?仰っておられる事が的外れで、更に上から物言われており、失笑ものです。
903: マンション検討中さん 
[2022-01-17 12:13:55]
>>895 通りがかりさん
物件取引価格?3%+6万円+消費税

4880万
146.4万+6万+488万 ←野村仲介の場合
約5500万

グループカスタマーならさらに
仲介手数料 10?18%引き!

あ、50平米台でしたか、、一瞬激安と勘違いしました(笑)
904: マンション検討中さん 
[2022-01-17 12:32:54]
売り出し価格が新築物件で7000万だとしたら、消費税とか手数料みたいなものはいくらかかるのでしょか?
中古で7000万だと仲介手数料がかかるから、中古の方が高くなるということですか?
教えていただきたいですm(_ _)m
905: 通りがかりさん 
[2022-01-17 12:43:09]
>>903 マンション検討中さん

消費税の掛け方…
906: マンション検討中さん 
[2022-01-17 13:31:33]
>>902 マンション検討中さん

896.897で895に対してなぜ中古にだけ仲介手数料かかるのかと聞いてるからです。
失笑するなら前後ちゃんと読まれたらどうでしょう?

流れから諸費用のことを言ってはいないと思います。
907: 匿名さん 
[2022-01-17 15:51:07]
>>902 マンション検討中さん

あなたの方がしっかりした方がよいですね。
指摘が的外れで更に自分が正しいかのように物言われており失笑ものです。
908: 購入経験者さん 
[2022-01-17 15:59:39]
>>904 マンション検討中さん
新築は基本的に消費税込み表示だと思います。また、仲介手数料は野村不動産直売なのでかからないです。かかるのは不動産取得税とか登記料などの手数利用です、中古買うよりはその辺はかからないと思いますが。
909: マンション検討中さん 
[2022-01-17 17:01:52]
価格が決定して、今月末にオンライン説明会で価格発表みたいですね!管理費なども教えてくれるそうです!
そこで聞いてみましょう!
910: 通りがかりさん 
[2022-01-17 22:07:56]
>>909 マンション検討中さん

2回目のオンラインですよね。これで高かったら諦めます。
911: マンション検討中さん 
[2022-01-17 23:46:21]
1回目のオンライン案内会でたあと、一切連絡こなくなりましたw
同じような方いますか?
912: 購入経験者さん 
[2022-01-18 22:40:34]
なんだか掲示板も盛り上がりませんね。人気のある物件は書き込みのクオリティはともかく数は伸びるものですが。
マンションの仕様にくらべて価格高すぎて、検討者もシラケてるのでしょうかね。
野村社にももうすこし安くしてほしいものです。
913: 購入経験者さん 
[2022-01-19 16:16:21]
>>912 購入経験者さん
確かに本来なら駅前物件もっと盛り上がってもいいのですが、近隣のマークス、レジデンス、川口クロス等と比較すると仕様が劣っているのに価格が高いとされている。
それでも、買う人がいると野村さんは考えてますよね。まず車持っている人は運よく抽選に当たらないと車庫が不足の為車を手ばさないとだめです。武蔵浦和近隣には月極駐車場がありません。ていうか不足しています。開発しすぎだよ。
あと、小中学校の子供さんがいる家庭は、引き渡しが多分2024.3月には間に合わない為どうしますかて事になります。購入者は必然的に絞られるのですかね。
金持ちの方、子供がいない家庭、車も別にいらない人、ローンが通る人、現金購入者
等ですかね。私は無理なので別のところ探しています。駅少し離れれば30M\は安くなります。すべての課題がクリアーされますから。すみません、長ったらしい意見でした。
914: 通りがかりさん 
[2022-01-19 20:33:29]
>>913 購入経験者さん

買わない理由探す方が楽ですからね。
915: マンション検討中さん 
[2022-01-19 23:06:11]
でも、No1立地だけに買えなくても内廊下&ハイスペであって欲しかった。

周辺からの住み替えが発生しないのが残念。
916: 匿名さん 
[2022-01-20 09:46:04]
>>913 購入経験者さん
レジデンスの設備仕様のどこがいいのでしょうか・・・
各階ゴミ置き場の有無だけの比較?
レジデンスの仕様がここと比較して特段優れている記憶はまったくありません。
917: 匿名さん 
[2022-01-20 09:56:21]
まだ価格、管理費修繕積立金が発表されてない。高いかどうかも分からない。西、東棟の価格差もわからない。
そもそも新築なんだから中古より高くて当たり前。新築徒歩1分物件を周辺マンションの坪単価同等で購入できるとでも思っているのだろうか。

引き渡し時期もまだ未定、仮に遅れろとしてもそれが1か月なのか、数か月なのかすら分かっていない。この状況で検討から外す方はそもそも最初から購入する気がないだけ。
918: 購入経験者さん 
[2022-01-20 10:16:46]
いくらでも買いますよ。こんないい物件めったに出ないですよね。
1億円でもいいよ。相続税対策だからあたれば3部屋位買いたいんだけど為ですかね。
919: マンション検討中さん 
[2022-01-20 19:03:49]
このマンション徒歩1分以外価値がないw

間取り←賃貸レベル
日当たり←南西以外障害物
商業施設併設←何が入るかわからない(良さげな雰囲気だけ)
廊下←剥き出し
ゴミ捨て場←一階のみ
設備←賃貸レベル(床快フルって、ZEHのためでしょw)

あ、駐車場に充電設備あるらしいが、多分あのデベけちだから急速にはしないでしょw

あと、このエリアdocomoは5Gエリア外w
22年も計画なさそうですね。

買う人の気がしれないw
あ、お金が溜まりすぎて腐ってるのかな?( ゚д゚)
920: 購入経験者さん 
[2022-01-20 20:34:41]
お、書き込みのクオリティはともかく、ポジネガ出揃って来ましたね。こんな感じで盛り上がってくれると楽しいです!
921: マンション検討中さん 
[2022-01-20 22:00:46]
マンションマニアさんは結構高評価な感じだけど

https://manmani.net/?p=41121
922: マンション検討中さん 
[2022-01-21 00:06:33]
>>921 マンション検討中さん

いや、好評価の時はもっとテンション高い内容でしょ

むしろ、記事中でも周辺中古からの住み替えが起きないことを示唆されてる。

Twitter見ててももともと期待が高かっただけに、ガッカリも大きかった模様
923: マンション検討中さん 
[2022-01-21 11:42:12]
マンションマニアさん的には、プラウドタワー川口クロスに軍配が上がってるようですね。
924: マンション検討中さん 
[2022-01-21 12:52:05]
>>919 マンション検討中さん

これ見るとドコモの5Gエリアになるみたい

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbaa1656780b525b39cdfa589a8afc6892b5...
925: 匿名さん 
[2022-01-21 13:33:15]
ならない方がおかしいですよね。

その他のネガ情報についてももう少しレベルの高い情報にして頂きたいところです。。
926: 匿名さん 
[2022-01-21 22:13:52]
将来ラーメンアカデミーのところが再開発されて眺望に影響する可能性とかあるんですかね?
927: マンション検討中さん 
[2022-01-23 09:11:44]
>>924 マンション検討中さん
1月18日の時点では22年11月以降もピンクではなかった、、

20日にdocomoが更新してました!
ありがとうございます。
928: ご近所さん 
[2022-01-24 08:52:44]
>>926 匿名さん
個々の地主はなかなか売却しないですよ。当分何にも立たないよ。ていうかあの面積では3階建てくらいまででしょ。野村は交渉したのですがね一切売却に大反対。
929: 匿名さん 
[2022-01-24 23:10:28]
え、外廊下の1階ゴミ置き場なのかよ。。。
立地いいから気になってたけど、だいぶ手を抜いてきたなあ。。一気に萎えた。
930: マンション検討中さん 
[2022-01-25 12:55:20]
それに加え、管理費も高いらしいので残念です…
931: マンション検討中さん 
[2022-01-26 17:01:01]
ほんまに高いですな。駅直結もほかにいっぱいあると思うと余計に。。。

唯一無二ぐらいの価値がないと。。。
932: 通りがかりさん 
[2022-01-27 16:35:31]
>>931 マンション検討中さん

駅直結っていっぱいあるんですか?新築でここより安そうなのを教えてください。
933: マンション検討中さん 
[2022-01-27 17:07:32]
>>932 通りがかりさん

駅直結は、ペデストリアンデッキ直結という意味だと他にもあります。

新築onlyなら、この物件を買ってください。以上!
934: 通りがかりさん 
[2022-01-27 20:50:24]
ラムザとスカイ以外ならどこでも良いわ
935: マンション検討中さん 
[2022-01-28 09:27:45]
>>934 通りがかりさん

でわ、ライブタワーをw
936: ご近所さん 
[2022-01-28 11:15:22]
マークス16F北2LDK53.47平米 4880万 坪単価300万強で売れていないですね。
北は太陽が当たらない。2LDKだと? 何より、坪単価300万。
この価格がステーションに影響すると多分新築プレミアムがついて坪340~350万て
とこですね。
937: 匿名さん 
[2022-01-28 19:54:59]
明日のオンライン案内会のメール来ましたか?
938: 匿名さん 
[2022-01-29 08:17:49]
>>937 匿名さん
来てないです!
939: マンコミュファンさん 
[2022-01-29 10:45:38]
>>937 匿名さん
>>938 匿名さん

私も来てなかったんですが、電話したらすぐにURL送ってくれました。
12月には予約して、予約完了メールも来ていたんですけど、なんか弾かれたりしたんですかね??

940: 匿名さん 
[2022-01-29 11:30:12]
>>936 ご近所さん

壁芯で53㎡じゃ狭すぎて無理だなぁ
941: マンション検討中さん 
[2022-01-29 12:26:44]
ここは、武蔵浦和を知らない広域検討者向けのようですね。

資料の内容も説明の仕方も。
それはそれで、新しい高所得者層が、住人として増えるって事ですから歓迎では?

武蔵浦和を既に知っていて好きなら、周辺中古へGO?
942: マンション検討中さん 
[2022-01-29 12:37:21]
>>941 マンション検討中さん

おっしゃるとーり
943: マンション検討中さん 
[2022-01-29 15:46:22]
>>941 マンション検討中さん
正に、最初は浦和駅の近くに武蔵浦和ってエリアがあると勘違いしてました。実際はバスじゃないと行けないし、全然違う駅じゃん!(笑)
944: マンション検討中さん 
[2022-01-29 15:52:07]
投資用で買う人も結構ターゲットにしてるのかな?この相場でこれから買う物件で投資用としてどうかってのはありますが
945: 山本 夏輝 
[2022-01-29 22:43:31]
ペデストリアンデッキ
ラムザタワー
武蔵浦和SKY&GARDEN
ラムザとスカイ&ガーデンのペデストリアンデッキ
着工年月 未定
竣工年月 未定
ペデストリアンデッキラムザタワー武蔵浦和...
946: マンション検討中さん 
[2022-01-30 18:36:33]
>>945 山本 夏輝さん

山本さん 実名?
947: マンション検討中さん 
[2022-01-30 18:43:34]
レジデンスとか、マークスの管理費、修繕っていくらぐらいなんでしょうか?

何年毎に修繕積立金が何%UPとかってあるんですかね?

948: マンション検討中さん 
[2022-01-30 18:49:41]
>>947 マンション検討中さん

54m2のマークス 2013年築 中古情報から抜粋
管理費15300
修繕積立金11060

70-80m2だと、修繕が1.5万ぐらいでは?
別に一時金あるかと思いますが。
949: 検討版ユーザー 
[2022-01-31 23:05:38]
>>944 マンション検討中さん
あなた、色々名前変えて投稿してます?ここの掲示板だけ不自然に文字の色が違う方がいるんですが…笑
950: 匿名さん 
[2022-02-01 00:10:06]
モデルルームは浦和みたいですね、、、
951: 匿名さん 
[2022-02-01 08:34:39]
立地は良いけど、作り(特にゴミ捨て)と価格高過ぎでなんか盛り上がらなくなっちゃいましたね、、、
952: 購入者さん 
[2022-02-01 09:17:24]
>>951 匿名さん

でも、結局、売れる。。

953: 匿名さん 
[2022-02-01 09:59:46]
>>952 購入者さん

買う人は買うからね
文句いう人は買わない(買えない)人
954: ご近所さん 
[2022-02-01 10:39:25]
>>953 匿名さん
イエス
955: マンション検討中さん 
[2022-02-01 17:58:14]
プラウドタワー武蔵浦和テラス
5,980万円
【所在】埼玉県さいたま市南区沼影 埼京線武蔵浦和駅徒歩2分
【概要】価格:5,980万円
    専有面積:80.74m2 3LDK+S
    所在階 / 階数:18階/28階建
    築年月:2008年9月築 (築13年)

コレがこの街の実力?
956: マンション検討中さん 
[2022-02-01 18:04:50]
>>955 マンション検討中さん

野村の仲介プラスが専売ですね。
同じ野村なのに価値観違うんでしょうか?
957: マンション検討中さん 
[2022-02-01 20:12:43]
浦和じゃなくて武蔵浦和ですからねー。。。"浦和"って付いてるから勘違いしがちだけど、沿線も違うし、バスで〇〇分なので全然別の生活圏。
958: 住み替え検討中 
[2022-02-01 20:31:13]
>>955

わぁーリアル
ステアリの15年後ですかね?
959: 名無しさん 
[2022-02-01 20:41:30]
浦和は東京だが、武蔵浦和は埼玉。以上。
960: マンション検討中さん 
[2022-02-01 21:19:58]
>>955 マンション検討中さん
ホームズ見るとこの部屋より少しだけ狭い部屋の数年前の価格が見えますね。。
961: 購入経験者さん 
[2022-02-01 21:28:31]
>>959さん
いえ、浦和は埼玉県ですよ?
浦和は東京の都市の雰囲気がある、という意味なら、私はそんなことは無いと思います。東京の街っぽいのは大宮ではないでしょうかね。
ただ、浦和は埼玉県随一の良い雰囲気があるとも思います。武蔵浦和はティピカルサバーブ(典型的な郊外都市)ではないでしょうか。
962: 匿名さん 
[2022-02-01 21:36:29]
>>961 購入経験者さん

浦和駅みたいに暴力団事務所もないし治安維持良いですよ。内谷中レベル高いし
963: 購入経験者さん 
[2022-02-01 22:03:18]
>>962さん
961です、浦和&武蔵浦和の比較はスレ違いだったので私が悪かったですが、浦和駅徒歩15分のアパート住まいより武蔵浦和駅前のタワマンの方が良いわけで、結局本ステアリもきちんと売れていくのでしょう。

私はいまのところ手が出ません!南西棟は見送りかしら。
964: マンション検討中さん 
[2022-02-01 22:21:39]
埼玉の埼京線沿線だからねー。。駅名に浦和付いてる恩恵受けてる感はあるね。
都民にバレない今のうちに売り切る必要はある!
965: 匿名さん 
[2022-02-01 22:52:31]
>>964 マンション検討中さん

始発あり快速停車と2路線あるから人気あるんじゃない?

966: マンション検討中さん 
[2022-02-01 23:22:36]
武蔵浦和で駅からすぐでも割高感が否めない。南東は南西より価格抑えめでだしてくれるといいんだけど。
967: 匿名さんい 
[2022-02-02 02:30:02]
>>962 匿名さん
浦和駅って暴力団事務所あったんですか?治安は良いですけど。
大宮にあるのは知ってますけどね。
どこらへんに?そして浦和に事務所置いて、どんな活動しているのでしょうか?
968: 匿名さん 
[2022-02-02 08:02:02]
>>967 匿名さんいさん

仲町にあります
969: マンション検討中さん 
[2022-02-02 13:20:16]
>>955 マンション検討中さん
これ、売った人は買った時の値段なんでしょうね。
(新築価格表が検索できた)

あまり高値つけると減価償却+諸費用で確定申告が怖いのかな?

むしろ良心的でコレは買いかと。

970: 通りがかりさん 
[2022-02-02 15:10:16]
>>966 マンション検討中さん

最近のプラウドみてると値上げでしょう
971: 匿名さんい 
[2022-02-02 15:35:14]
>>968 匿名さん
浦和駅の東口のほうには、ありそうだけどね。
もしかして不動産関係?
東京みたいに暴力団員が高級住宅地に住んでいて、暴力団の抗争とかで殺人事件が起きないだけいいよね。
世田谷区は多いらしい。
972: 匿名さん 
[2022-02-02 15:44:36]
>>970 通りがかりさん
眺望ひらけない、建物の影になっても値上げですか…残念。

973: ご近所さん 
[2022-02-03 11:04:58]
貧乏人はいつでも賃貸アパート(笑) 金持ちは一生金持ち(高級マンション)
韓国に平均給料負けている(涙)そのうちベトナムにも負けるよ(涙)
今度は日本人がベトナムに行っていじめに会う。(涙)そんな日本国に誰がしたんや。
あー家買いたい。
974: 匿名さん 
[2022-02-04 22:20:21]
武蔵浦和と浦和、近いよ。生活圏が別ってことはないと思う。
自転車を走らせれば10分~15分くらいで着くし、浦和のパルコとか伊勢丹とか飲食店とか行こうと思えばいつでも気軽に行ける身近な存在。

自転車で坂を上らないといけないのが少し大変だけど、キミイツの分岐を左に行った坂が緩やかでおすすめ。田島通りの坂はきつい。17号の坂は県庁のところでもう1回上らないといけない。
975: 名無しさん 
[2022-02-04 22:54:43]
>>974 匿名さん
そういうことじゃない気が…
そこまでするなら電車で池袋出ます。駅からの帰り道などついでに利用できるかどうかが結構重要ポイントかと。。しっかりお買い物するなら浦和も武蔵浦和も新宿行けますから。
976: 通りがかりさん 
[2022-02-04 23:49:55]
オンライン配信見た人いますか。
977: マンション検討中さん 
[2022-02-04 23:55:00]
>>974 匿名さん

行こうと思えば行けるのと実際行くのとではかなりのギャップがある。浦和に住んでいて武蔵浦和に親族がいるけど、生活圏は別だと感じる。
978: マンション検討中さん 
[2022-02-05 12:16:13]
急に案内の頻度が増えたけど、オンライン個別商談会の申込が芳しくないのかな?

値段で心が折れた人が多いのかもだけど、だからと値下げされてもなあ。

折角の立地に半端な物件建てるから、街的にも微妙。
979: 匿名さん 
[2022-02-05 13:17:26]


>>973 ご近所さん
韓国はもうオワコン。子供できないし。
日本人だまされてる人たち多いけどね。Kーpopが世界で人気とか。一番のお得意様は日本だよ。韓国人が日本にきて、うまく日本利用して高給とってるっていうのはあるな。
日本がベトナムに金出してやってんのに、なんでベトナム人にいじめられなきゃならんの?
家買いたければ、もっと田舎に住めばいいじゃない。求めるものが多すぎなんじゃない?
980: マンション検討中さん 
[2022-02-05 18:24:00]
>>977 マンション検討中さん
ホントに全然別。初めて浦和を知って、調べると武蔵浦和も出てくるんだけど(笑)
新宿、渋谷、品川、新橋、東京、と主要駅に一発でアクセス出来る浦和と、埼京線の武蔵浦和の差はデカい。
今は便乗して地価上がってるけど、こういうとこはバレると下がる時は一気に下がるから要注意。
981: マンション検討中さん 
[2022-02-05 18:54:50]
説明会聞いたが高い。
管理費も。
話聞いてても
後発ないからかなら強気なイメージ
982: マンション検討中さん 
[2022-02-05 18:55:01]
さらに追い討ち情報

管理費約3万円/月
修繕積立金1万円/月

修繕積立金変化
1?5年目 1万円
6?10年目 2万円
11?15年目 3万円
16?20年 4万円
以降は5年毎に0.5万円UP

駐車場入れたら、投資マンション1つ買えちゃうかな?
ご定年で買われる層がいたらマンション運営が揉めそうな気がする。
983: マンション検討中さん 
[2022-02-05 19:01:38]
>>982 マンション検討中さん
訂正

修繕積立金
スタートが1.8万でした

984: 通りがかりさん 
[2022-02-05 20:10:06]
>>983 マンション検討中さん

何平米ですか
985: 名無しさん 
[2022-02-05 20:39:54]
>>980 マンション検討中さん
おっしゃる通り。なので私以前にも投稿してますが、浦和は東京、武蔵浦和は埼玉なんです。
そのあと「浦和は埼玉だよ」なんて行間読めない方もいらっしゃいましたが、、
土地として、不動産としての本来的な価値のことを私は言いたかったんです。
986: マンション検討中さん 
[2022-02-05 21:12:40]
休日に混んでる電車乗って買い物のためにわざわざ都内まで行くの定期あってもめんどくさい…
浦和の方が近くて楽だな
987: マンション検討中さん 
[2022-02-05 22:44:21]
>>985 名無しさん
ごめんごめん。それは方便てやつですわ(^^;
浦和は間違いなく埼玉県です。
988: マンション検討中さん 
[2022-02-05 22:45:25]
>>984 通りがかりさん
3LDKの部屋
4は更に高いのでは?
989: マンション検討中さん 
[2022-02-05 22:47:35]
>>985 名無しさん
だったら初めっからそう書いたらいいじゃん。

表現が自己の物差しから更に抽象化しすぎて
誰も理解できないですよ。
990: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-05 22:53:38]
3LDK 71平米で7400万円と言われました。
マークス最上階4LDKの新築当時の価格とおなじかい!?笑
外廊下、西向き、雨に濡れる。
コスパはあまりよろしくないかと
991: マンション検討中さん 
[2022-02-05 23:00:01]
>>990 口コミ知りたいさん
まじか。たっか(^^;
坪単価約350万で維持費が約60万/年て。。。
たとえ最上階でもないわ。てか最上階だとゴミ捨てすら億劫だわ。
捨て台詞と共にさよなら、検討から外します。
992: 買い替え検討中さん 
[2022-02-06 01:25:38]
>>985 さん
あなたの言っていることのほうがここの全体の行間、雰囲気を分かっていないように思いますよ。他の方も私と同様の意見のようですし、ここからは去られてはいかがでしょうか。
993: マンション掲示板さん 
[2022-02-06 09:39:28]
管理費高すぎでしょって思うのは私だけ?
994: マンコミュファンさん 
[2022-02-06 12:13:46]
>>991 マンション検討中さん
ちなみに、マークスの同じ広さの3LDKは中層階で新築時4800万円です。56%の上がりっぷり

995: 匿名さん 
[2022-02-06 12:21:48]
プラウド無理そうなんですが、武蔵浦和駅徒歩7分以内程度で3LDK以上の新築マンション立ちそうな土地どの辺りにありますか?
996: マンション検討中さん 
[2022-02-06 13:04:23]
>>992 買い替え検討中さん
私は980じゃ無いですけど

あなたが去れ(笑)

997: マンション検討中さん 
[2022-02-06 13:09:43]
Gタイプ12-18か
8400から8700とご回答頂きました。
坪340ですね。
価格はうなる限界でしたが
維持費が初年度60万/年 16年後には100万超えるなら
売るにも売れないので私も検討から外します。
998: マンション検討中さん 
[2022-02-06 13:18:06]
>>993 マンション掲示板さん
修繕積立金はなんとか許せても
管理費異常ですよね。
マンションに野村のイベント会社入れるみたいで
そこの運営費も払わされてるのでは?(勝手な憶測)

なににそんなに掛かるか聞く気もしなかったです。
999: マンション検討中さん 
[2022-02-06 13:19:25]
>>997 マンション検討中さん
訂正Aタイプです。


1000: マンション検討中さん 
[2022-02-06 14:56:56]
>>990 口コミ知りたいさん
2回目のweb面談したんですか?

私の担当かなりオドオドしながら価格言ってましたよ。
しかも、カメラオンにしろって言われましたし。

そちらは強気でしたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる