住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52
 削除依頼 投稿する

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

 
注文住宅のオンライン相談

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

1658: 名無しさん 
[2019-07-30 17:26:11]
[No.1649~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
1659: 匿名さん 
[2019-07-30 17:29:29]
この予算帯なら戸建て、マンションどちらでも良いけど、立地は気をつけないとこれからの人口減少時代大損することになるかも。

2045年 東京都の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13

千代田、中央、港区の人口増加率は軒並み30%以上の伸びとダントツですね。
都心回帰が一目瞭然。

> 2040年市町村将来推計人口ランキング

例えば世田谷区などは2.1%減少予想だけど、

東京都中央区 14.4%増
東京都港区 5.2%増
東京都新宿区 1.6%増

やはり都心エリアは安心度が高いようだね。 あくまで予想ですが。
1660: 匿名さん 
[2019-07-30 17:31:30]
2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
 増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t...

 ◆筆頭は千代田区
 最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。

 次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。

 3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。
1661: 匿名さん 
[2019-07-30 17:36:37]
私は千代田区、港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。
理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。
それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

高級プレミアムマンションだと以下のようなサービスも。
・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス
・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス
・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。
田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
1662: 匿名さん 
[2019-07-30 17:39:09]
コピペ連投で何がしたいのかねえ。
1663: 匿名さん 
[2019-07-30 17:46:25]
付帯設備はやっぱタワマンの圧勝だよね。うちの場合はコンシェルジュやジム、ラウンジはもちろん、屋上エリアにスカイジャグジーまで完備。ただ利用代金とられるのであまり行かないけど、彼女とか来たら夜景は最高だったね。都心独身貴族タワマン生活、満喫してます!
1664: 匿名さん 
[2019-07-30 17:52:28]

この予算なら集合住宅で良いと思いますよ。
1665: 匿名さん 
[2019-07-30 17:57:34]
というか三億出してもろくな景色も設備もない戸建てはオワコンだろ。郊外や地方は地価だだ下がりしていくから賃貸で十分。
1666: 匿名さん 
[2019-07-30 18:10:20]
こういうセキュイティの万全なマンションがいいね。
こういうセキュイティの万全なマンションが...
1667: 匿名さん 
[2019-07-30 18:12:55]
最近の戸建ては、みんなアルソック契約しているね
たしかにミニ戸建は、庭もなく道路に玄関が面しているから危険だ
1668: 匿名さん 
[2019-07-30 18:17:53]
本当に3億の予算が有るならマンションで良いと思います
1669: 匿名さん 
[2019-07-30 18:28:35]
>最近の戸建ては、みんなアルソック契約しているね

そうなの?都心のうちの周りでは相変わらずセコムが多いけど。
でもALSOKもセコムも役に立たない。強盗なり泥棒に入られた、その後の事後対応にすぎないから。
大事なのは、強盗や空き巣に入られる以前の、目に見える防犯抑止効果。
マンションなどの受付やコンシェルジュ、巡回警備などの目に見える有人対応が、
抑止力として大いに役立つ。その点戸建て?家族の安全を考えたらあり得ない。
1670: 匿名さん 
[2019-07-30 18:52:10]
タワマンって所詮は高層団地。狭い間取りから広い間取りまで、低価格から高価格までごちゃ混ぜだから、属性や民度ライフスタイルも幅広すぎて、日々の生活で衝突も多いみたいだね。成金や地方上京の見栄っ張りなんかも多そうだし。

かといって戸建ては何もサービスもないし、セキュリティにも不安が多すぎのオワコンというのは賛同できるから、結局、土地持分の多い低層マンションが、高額ではあるけれど立地も利便性と閑静ないいとこ取りで、資産的にも生活しやすさでも最良だろうね、高台物件なら眺望も良好だし。特に都心エリアでは低層マンション、地価の安い田舎は平屋でいいだろう。
1671: マンション比較中さん 
[2019-07-30 19:27:41]
私も低層レジデンスのほうが好きですね。確かにタワーの眺望は良いなと思うけどすぐ飽きそうだし、それより毎日のエレベーター待ち、車庫出し待ちなどの不便な面が多そうです。また都心にはこのような重厚かつモダンで上品なマンション増えましたよね。都心好立地にまとまった広さの土地持分を確保できるのも魅力の一つですし。ちなみにこれは新宿区の物件です。
私も低層レジデンスのほうが好きですね。確...
1672: 匿名さん 
[2019-07-30 19:56:16]

7000万じゃたいしたものは購入出来ないけど

3億なら良いマンション購入出来ますね

結局本当の予算がいくら有るかでしょう。
1673: 購入経験者さん 
[2019-07-30 20:06:34]
景色を愛でる心を育ててくれた親に感謝だね
タワマンからの抜けた景色を毎日見れるのはいいね
1674: 匿名さん 
[2019-07-30 20:09:28]
>>1672 匿名さん

立地にもよるでしょうね。都心で3億の家は地方では7000万で買えるでしょうし。
地方で生活できる方は、住宅費は安く上がって良いですね。その分年収も低い傾向ですが。
1675: 戸建さん 
[2019-07-30 20:11:16]
>>1670 匿名さん
>タワマンって所詮は高層団地

こんな書き方すると0?4000万スレの住人ってバレちゃいますよ。
1676: 匿名さん 
[2019-07-30 20:20:51]
>>1671 マンション比較中さん

ファサードにグレー系の石とガラスを合わせた、最近のに多いデザインですね。
私は古い人間なので、このようなレンガタイルにプライバシー優先の小さめの窓、
というような物件が落ち着きます。結構古目の物件になりますが、好みの広尾の低層マンションはこんな感じ。
ファサードにグレー系の石とガラスを合わせ...
1677: 匿名さん 
[2019-07-30 20:21:03]

確か年収7000万の人が3億のマンション住まいでしたね
1678: 匿名さん 
[2019-07-30 20:21:47]
資産や金額自慢は似非富裕の特徴です。
1679: 匿名さん 
[2019-07-30 20:29:26]
>確か年収7000万の人が3億のマンション住まいでしたね

粘着してるねw その書き込みどこにあった?
1680: 匿名さん 
[2019-07-30 20:34:12]
>資産や金額自慢は似非富裕の特徴です。

どこに自慢書き込みがある?この予算が自慢に見えるなら、あなたの方がこのスレに相応しくないのでは?もっと安い予算帯のスレ行けば?
1681: 匿名さん 
[2019-07-30 20:58:19]
現実に7000万位の所得が無いと3億の不動産(プラスレクサス、ポルシェ)は購入出来ませんよね。
1682: 購入経験者さん 
[2019-07-30 21:05:44]
レクサス?ポルシェ?港区億ションだと、そういう低グレードの車種はあまり見かけないな。
うちのガレージだと国産はレクサスの2ドアのLC、あとは全て輸入車だね。ロールス、ベントレーからマセ、フェラ、アストン、あとああ、ポルシェカイエンがあったかな。SUVだとあとレンジ、ゲレンデ、ベンテイガなど。レクサスポルシェクラスが多いのは世田谷とか郊外住宅地じゃないかな?
1683: 匿名さん 
[2019-07-30 21:21:55]
>>1682 購入経験者さん

貴方もアストンでしたっけ?
1684: 匿名さん 
[2019-07-30 22:03:53]
玄米でできたお団子、香ばしくて美味しいんです。
うちの近所にある、珍しい会員制のだんごBar!
なかなか貴重ですがお土産にしてもらいました。日本酒とも合うー
玄米でできたお団子、香ばしくて美味しいん...
1685: 匿名さん 
[2019-07-30 22:24:40]
ここは恵比寿とか白金とか都心住みが多いのかな。その他エリアからも投稿があるともっと盛り上がります。ご自宅はもちろん、オススメポイントなどアップしてくださいねーo(^o^)o
1686: 匿名さん 
[2019-07-30 22:34:07]
>>1676 匿名さん

注文住宅がそのような感じです
1687: マンション比較中さん 
[2019-07-30 22:34:07]
前に「自称」湾岸タワマン、「自称」高輪タワマンもいたけど、ひどい言葉遣いで荒らしていたからアク禁になったみたい。静かになって良い傾向でスネ。
1688: 匿名さん 
[2019-07-30 22:47:51]
>注文住宅がそのような感じです

なるほど。確かにいわゆる、パーク〇〇とか、〇〇レジデンスとかの一般マンションシリーズと違って、>>1676のようなワンアンドオンリーな低層レジデンスって超高級注文住宅ですよね。個人がオーダーしたか、巨大な一軒家に専有部を設けてデベがまとめてマンションとしてオーダーしたかの違いだけで。都心には、戸建てよりもマンションという形態が合っている気がします。
1689: 戸建さん 
[2019-07-30 23:12:08]
今日は東京は34度で非常に暑かったですね
避暑地の軽井沢は涼しく32度(笑)だそうです。
富裕層の方は涼んでいるでしょうね
1690: 匿名さん 
[2019-07-30 23:32:02]
>>1689 戸建さん

軽井沢で富裕層ってw
戸建てさん、いったい何歳なの?
今どきは新幹線でサクッとアウトレット行って日帰りできるよ。
この前も彼女と行って来たし。昼間は暑かったけど夜は長袖とかカーディガン必要だよ。
日が落ちたら急に寒くなって、思わずアウトレットでパーカー買っちゃったよw
1691: 匿名さん 
[2019-07-30 23:40:49]
>>1689 戸建さん
軽井沢は朝晩は10℃台みたいだから涼しいだろうね。

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-48331.html?areaCode=000&groupCo...

2019年07月30日 軽井沢(カルイザワ)
・最低気温(℃) 18.1   
・最高気温(℃) 30.2
1692: 匿名さん 
[2019-07-30 23:44:01]
>>1691 匿名さん
寒暖差が大きいと身体に悪いね
軽井沢でリラックス出来てるかな?
1693: 職人さん 
[2019-07-30 23:52:07]
>>1691 匿名さん

都内はここ数日熱帯夜で、夜間も25℃以上なのでエアコン付けて寝てますけど、
その気象データを見ると、軽井沢はちょうど寝ている間は20℃以下だから熟睡できそうですね。
寒暖差が大きいと体に悪い?夜寝れない方がよっぽどキツイしw
これから益々、寝苦しくなる都内住みから見ると、夜間涼しい避暑地は羨ましいです。
1694: 匿名さん 
[2019-07-31 05:26:50]
>>1689 戸建さん
>避暑地の軽井沢は涼しく32度(笑)だそうです。

そういう嘲笑みたいなレス感じ悪いよ。
軽井沢含め、避暑地と言われる場所も近年の温暖化に漏れず昼間はそれなりの暑さになる。
でも一番違うのは朝晩の涼しさ。8月でも朝晩は上着か薄手のセーター着ている人もいるぐらい。
>>1691さんのデータにあるように、就寝時間帯は東京より10℃近く涼しいから快適に眠れる。

2019年07月30日 軽井沢(カルイザワ)
・最低気温(℃) 18.1

私は今は都内の自宅ですが、別荘のある軽井沢に行くと夜は寝室の窓ガラスを少しだけ開けて寝ます。
そうすると自然の冷房というか、少しひんやりした風が部屋に入って実に心地良いものです。
東京は連日の熱帯夜で、今日はエアコン消して寝たがこんな時間に暑くて起きてしまいました。
はやくまた軽井沢に行って、朝までぐっすり熟睡したいものです。
こんな日はマンション内のプールでひと泳ぎしてくるかな。
1695: 名無しさん 
[2019-07-31 06:14:01]
軽井沢以外の別荘持ってる人はいないのかな?
1696: 匿名さん 
[2019-07-31 07:07:05]
朝は焼きたてのパンが美味しいですね。
朝は焼きたてのパンが美味しいですね。
1697: 匿名さん 
[2019-07-31 07:20:44]
戸建さん、むかし電電公社の電話加入権買ったとか言ってたから、かなりご高齢の方みたいね。
1698: 匿名さん 
[2019-07-31 12:13:51]
すっかり過疎りましたね。
また、本スレに逆戻りの偽富裕層かな?
1699: 匿名さん 
[2019-07-31 16:49:04]
平日の昼間に伸びてるスレとか、書いてるのはニートか年金生活者?
そんな属性ここにはいないから昼間は静かなのは普通でしょ。
1700: 匿名さん 
[2019-07-31 16:49:58]
格下スレは盛況みたいですよ、真っ昼間からw
1701: 匿名さん 
[2019-07-31 17:04:43]
もう5時なので帰宅します。
1702: 匿名さん 
[2019-07-31 17:14:20]
金持ち喧嘩せず。ここはここでゆったりまったりやっていきましょう。某下級スレのように罵り合って無駄にレス数を稼ぐ必要など全く意味ないですし。
しかし東京は今日も暑いですね・・((^^;))~~~
1703: 匿名さん 
[2019-07-31 17:21:28]
>平日の昼間に伸びてるスレとか、書いてるのはニートか年金生活者?

まあ庶民スレの参加者はそんな感じでしょう。
でもここの予算帯で億ション買えるような属性になると、いわゆる9-5pm勤務の会社員は少数でしょうから、経営者とか医師、士業などの専門職、芸能スポーツ・アーティスト系の自由業などは時間に拘束されないので、そういうクラスの書き込みがここで増えるともっと楽しそうですが、まだマンコミュの知名度は低いから難しいですかね。
1704: 匿名さん 
[2019-07-31 17:28:48]
購入するならマンション?戸建て?
1705: 匿名さん 
[2019-07-31 17:30:56]
>>1704 匿名さん

どっちも。金ならあるんで。都心マンション郊外に別荘これベストね。
1706: 匿名さん 
[2019-07-31 17:35:32]

都心に住みたいならマンションでしょうね

広い庭の家に住みたいなら、少し離れた戸建

1707: 匿名さん 
[2019-07-31 17:36:33]
>>1705 匿名さん

実際は北関東住まいも追加で。
1708: 匿名さん 
[2019-07-31 17:39:20]
>>1706 匿名さん

商業地域で子供虐待ならマンションですね。
摺り足強要し、引きこもり生活の強要。
精神疾患はマンション育ちが多いと医学的にもある。
1709: 匿名さん 
[2019-07-31 17:41:31]
>>1703 匿名さん

有名人の自宅や別荘自慢とか聞いてみたいですね!でオフ会とかw
1710: 匿名さん 
[2019-07-31 18:23:08]
>精神疾患はマンション育ちが多いと医学的にもある。

ああ、あなたのことですね。北関東のマンション育ちでしたかw
1711: 購入経験者さん 
[2019-07-31 18:36:59]
安いマンションは知りませんが、億ションクラスになるとスラブ厚も必要以上に厚く、
階高も高く取り、PS含め騒音対策は万全なマンションが多いので心配ご無用。
ネット情報を鵜呑みして、リアルなアッパー層の友人もいない、
安マンションや戸建てしか知らない庶民には理解できないだろうけど。
1712: 通りがかりさん 
[2019-07-31 18:42:31]
相も変わらす、嫉妬でいっぱいだな。
だから過疎るんだよ、マンションさん(笑)
1713: マンション比較中さん 
[2019-07-31 18:45:11]
スラブ厚が厚いとはどのくらいからで、
階高は何mですか?

これからなので
新築で良い例があるといいですね
1714: 匿名さん 
[2019-07-31 18:53:08]
住んでないから知らないと思いますよ
1715: 匿名さん 
[2019-07-31 19:11:00]
>>1712 通りがかりさん

たまたま地元が都心あたりで、
地元に所有地があるから集合住宅にする必要もなく
建てて住まうだけなのに、ごく普通の投稿に対して

おそらく一部の地方(田舎の写真やネットの写真を投稿されてるから)の方だと思うのですが、
やたら噛みついて罵詈雑言をレスしたりされてちょっと怖い方いますね


1716: 匿名さん 
[2019-07-31 19:33:03]
>実際は北関東住まいも追加で。

エクシブ板からの画像盗用の成りすましさん。サマーハウス?とか言う割に年末年始も過ごすとか支離滅裂な書き込み。しかも似非医師設定でしたよね。端から見ていてとても滑稽でしたw
1717: 匿名さん 
[2019-07-31 19:52:20]
>>1716 匿名さん

MRと助手、スタッフ連れて赤坂で納涼会だったね、あなた。
さて、助手とはなんのこと?前は削除で逃げてたけど、今度はしっかり答えてね。

1718: 匿名さん 
[2019-07-31 19:52:37]
よほど気に入ったのか人の撮った写真を、
やたらアップするのは、いかがなものかと
よほど気に入ったのか人の撮った写真を、や...
1719: 匿名さん 
[2019-07-31 20:19:59]
>>1709 匿名さん

オフ会いいですねw
真面目な話、富裕層って周囲からの嫉妬や妬みも多いので、すぐ格下レベルの連中に荒らされますよね。なのでマンコミュも、例えばIPアド表示を義務化するとかの対策を講じてもらえると、もう少しまともなスレになると思うのですが。対応は難しいですかね。
1720: 匿名さん 
[2019-07-31 20:24:32]
>>1713 マンション比較中さん
>スラブ厚が厚いとはどのくらいからで、階高は何mですか?

おそらく300mm以上あれば安心では?
また階高ですが、数年前に購入したマンションの資料を探し出しましたが、
うちは3.73mのようです。室内に無駄な出っ張りがなく開放感があり気に入っています。
新築物件は最近疎いので、一つの参考になさって下さい。
良い物件があるといいですね
おそらく300mm以上あれば安心では?ま...
1721: 匿名さん 
[2019-07-31 20:46:46]
階高3700程度でスラブ厚300だと
天井高は極普通な2700程度では?
1722: 匿名さん 
[2019-07-31 21:02:59]
そりゃ注文住宅ではないのだから
一般的な建築基準の範囲内しかないのだから

それよりは、ガレージの使い勝手とか動線も
快適さに必要で大切

機械式とか不便なのは論外
1723: 匿名さん 
[2019-07-31 21:03:50]
>>1721 匿名さん

いえいえ3mはあるはずです。うちはもっと薄いのですかね?メジャーが無いので測れませんが、メゾネットではない物件でこの高さは希少と言われました。周囲の生活音など何も聞こえず快適です。
1724: 匿名さん 
[2019-07-31 21:07:46]
>>1723 匿名さん

マンションって契約時に図面もらえないの?
1725: 匿名さん 
[2019-07-31 21:08:34]
>機械式とか不便なのは論外

都心億ションだと、エレベーターで地下ガレージ直結が普通ですのでとても便利ですよ。うちは洗車スペースもあります。時々、家の前の公道で洗車している非常識な方いますけど、あれも正確には道交法違反ですよね。
1726: マンション比較中さん 
[2019-07-31 21:35:16]
屋外で洗車とか罰ゲームだな、この季節。
まあ自分はGSで手洗い洗車だけどね。
地下駐車場ありの都心マンションだけど。
1727: マンション比較中さん 
[2019-07-31 21:35:49]
そのような地域にお住まいなんですね

住人の出入りが多い賃貸向けとかも避けたいところ
1728: 匿名さん 
[2019-07-31 21:40:23]
>>1724 匿名さん

契約してないからもらえない
1729: 匿名さん 
[2019-07-31 21:56:54]
>>1717 匿名さん

北軽のサマーハウスが自宅のニート浪人生、粘着してるなw
普通に考えて本物のドクターが応えてくれるわけないと思うが。
端から見て、あの方は医大教授(准教授か講師が見栄張ってる可能性はあるが)と思われるから、助手といえばその通り医局の助手、アシスタント、もしくは助教かポスドクで助手を兼任してるか、あとは教授秘書のことだろうね。うちの大学病院だとそんな感じだよ。ちなみに旧帝大附属な。
1730: 匿名さん 
[2019-07-31 22:03:37]
階高が高くできるのは小規模小戸数だから
敷地も狭くなり機械式に
共用設備やサービスも無くなる
1731: 名無しさん 
[2019-07-31 22:07:02]
>>1725 匿名さん

それマンション民だねw
1732: 匿名さん 
[2019-07-31 22:08:55]
>>1730 匿名さん

つまりはミニ戸ですね。戸建ては避けたい。夏に地下の平置き駐車場はマストでしょ。まあ妥協して、ターンテーブルの機械式でもいいけど車が汚れないなら。
1733: 匿名さん 
[2019-07-31 22:18:43]
>>1729 匿名さん
リアリティ0だよ。論破してやろう。
医局の助手とはなんだい?秘書ならいるがそれは医者なのか?今はそんなのいないよ。で、秘書(あるいはアシスタント?)ならスタッフに入るはず。
君はかつてあった助手というポストがかなり前から助教と名称が変わったことを知らなかったんだろうね。あるいはそれすら知らない、大学に無縁の低学歴か。
ポスドクで助手?助手なんていないんだよ。あと。医師の場合ポスドクという表現はしない。学位を取ったけど助教になれないケースは外科などではあるかもしれないが、医員として働ける、バイトがたくさんできるのでけっこう高収入だったりする。

ほうほう、旧帝ねえ、東京だと東大って特定されちゃうって知ってるよね(笑)リアリティないなあ。
私も大学は結構長かったんで詳しいんだな。きみのコメントはリアリティ0。
一応国立(これ以上はぼかすけど)なんで、国立の大学病院のことは熟知してるんだな。
1734: 匿名さん 
[2019-07-31 22:23:33]
>>1730 匿名さん

戸建ての資産性とマンションのサービスや巡回警備セキュリティなど、両方のいいとこ取り。
それが低層レジデンスの良さ。大規模、大戸数タワマンなどは背の高い団地に過ぎない。
高級なのは価格面からも低層レジデンスの圧勝。PM檜町の55億以上のタワマンなど存在しない。
1735: 匿名さん 
[2019-07-31 22:26:40]
>>1733 匿名さん

あまり偽医者さんをいじめないであげて下さい
1736: 匿名さん 
[2019-07-31 22:28:28]
>>1733 匿名さん
>助手というポストがかなり前から助教と名称が変わった

ん?私のレスには、
>もしくは助教かポスドクで
って書いてあるんだけど。字も読めないと医大はおろか中学校も入れないぞw
あと旧帝大はその通り、でも誰が東京住みだと書いた?京都、大阪などもかも知れないのに。
まあ受験頑張れよw
1737: 匿名さん 
[2019-07-31 22:30:08]
>>1720 匿名さん
>>1723 匿名さん

ミニ戸と言われてますが気を落とさないように
図面が無いのは賃貸なら普通なこと
機械式で共用サービスが無くても
高層団地よりはマシと思えるなら良いのでは?
1738: 匿名さん 
[2019-07-31 22:33:34]
>>1737 匿名さん

大林組ってミニ戸作ってんの?どんだけ無知かねw
悔しいんだろうけど、ミニ戸で我慢してなさい。もしや地方のアパートかな?
赤坂の高級低層マンションなんてキミには到底無理なんだから。
1739: マンション比較中さん 
[2019-07-31 22:37:04]
選ぶべきは戸建てかマンションか?もう結論が出てますね。
外敵から身を守り、大切な家族の命を守るためにも、戸建てや下層階はダメです。
24時間ガードマンを雇えるような豪邸住まいさんはいいですが、それ以外なら
マンション高層階が最良の選択です。マンションなら、ゲートチェック、
受付などマンパワー、更にエレベーターでのセキュリティがありますが、
防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。せめて防犯カメラや防犯ガラス、
それに、できれば有人のセキュリティを雇うべきです。家族の命が掛かってますから。
1740: 匿名さん 
[2019-07-31 22:37:08]
>>1736 匿名さん
見苦しいなあ。昨日は「助手」って書いてて助教なんてかけらもなかったよ(笑)あわてて検索したんだねえ。
あとはもう問題外(笑)

まあ、ここをみてる医師もいるだろうから、君が偽医者であることはみんなにわかっちゃってるんだなあ、>>1735 さんとか(笑)

1741: 匿名さん 
[2019-07-31 22:39:02]
こういうセキュリティはマストだよね。
こういうセキュリティはマストだよね。
1742: 匿名さん 
[2019-07-31 22:42:59]
>昨日は「助手」って書いてて助教なんてかけらもなかったよ

はあ?昨日のは医大の先生だろ?私は別人だよと書いてあるのも読めないのか?
このスレはおたくが考えてる以上に色々な人が見ているんだよおたくも書いている通り。
じゃあな、受験勉強しっかりな北軽のサマーハウスという実家のニート君w

>ここをみてる医師もいるだろうから
1743: 匿名さん 
[2019-07-31 22:43:19]
ニセ医者さんと軽井沢さんは同じ富裕層の方かな?
1744: 匿名さん 
[2019-07-31 22:47:53]
同じ人だね。なりすましばっかり。
もう相手しないほうがいい。
1745: 匿名さん 
[2019-07-31 22:48:20]
以上、サマーハウスなので床暖も無いというボロ屋(北関東エリア)に、年末年始もたまに過ごすという支離滅裂な似非医者ニート君でした。皆さん、特に医療関係者の方は笑ってスルーしてあげましょう。ではスレ趣旨に戻った会話をどうぞー。
1746: 匿名さん 
[2019-07-31 22:51:46]
>大林組ってミニ戸作ってんの?どんだけ無知かねw

ここは残念ながら、スレ趣旨と異なり地方在住の賃貸アパート住みのような方も来てしまっているので、そういう無知を晒しています。大林組は大手ゼネコンでミニ戸など扱いませんよね当然ながら。そういう明らかな冷やかし、煽り投稿はスルーで対処しましょう。
1747: 匿名さん 
[2019-07-31 23:00:56]
>>1732 匿名さん

>小規模小戸数だから
>敷地も狭くなり機械式に
>共用設備やサービスも無くなる

つまりミニ戸
1748: マンション比較中さん 
[2019-07-31 23:01:20]
私は千代田区、港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。
理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。
それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

高級プレミアムマンションだと以下のようなサービスも。
・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス
・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス
・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。
田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
1749: 匿名さん 
[2019-07-31 23:01:53]
ミニマンのほうが適切か
1750: 購入経験者さん 
[2019-07-31 23:04:09]
億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。
戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。
普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、
オフロードならレンジローバーやランクルとか?戸建てだけ、マンションだけとか窮屈すぎる。
幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方では。
1751: 匿名さん 
[2019-07-31 23:04:58]
ミニ戸建でも良いので所有してみると良い
そして自分の家に胸を張ろう
1752: 匿名さん 
[2019-07-31 23:05:56]
都合が悪くなるとコピペでスレ流しか。くだらん。
もう来るなよ。
1753: 匿名さん 
[2019-07-31 23:07:58]
>>1752 匿名さん

4000万未満スレの戸建派はいつもコピペ
1754: 匿名さん 
[2019-07-31 23:08:33]
>プールってそんなに欲しい?
無いよりは有ると便利な施設の代表ですよね。あとゲストルームやライブラリなども。
自分で買う本って偏りがありますが、毎月定期的に様々な関係の本や雑誌が入れ替わると、
自宅に本屋が出張して来てくれたようで楽しい発見があり視野が広がりますし。
1755: マンション比較中さん 
[2019-07-31 23:09:15]
新築物件のなかから、極一部
>>1748の中から少し選べる程度なのが現実なのよね、
田舎の割安な戸建でもよしとするようでは
わからないのだろう。
1756: 購入経験者さん 
[2019-07-31 23:14:45]
>>1754 匿名さん

その昔アメリカに赴任していた時、あちらのコンドミニアムにはプールとジムがある、
というのが高級物件の一つの目安で、あとスカッシュコートなど備えている物件もありました。
当初は、まああれば便利かな?ぐらいに思っていましたが、ちょっとした空き時間に、
サクッと泳げるので気分転換にもなり、泳がないまでもジャグジーに入ったりして、
高層階から眺めるマンハッタンの夜景は絶景でいい思い出です。
1757: 匿名さん 
[2019-07-31 23:24:04]
>>1754 匿名さん
マンションで良いのはゲスト用の屋内駐車場

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる