関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-20 15:25:28
 削除依頼 投稿する

シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/uemachidai112/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
   地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53

現在の物件
シエリア大阪上町台パークタワー
シエリア大阪上町台パークタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)、大阪府大阪市中央区上町1-18-16(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩6分
総戸数: 112戸

シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2019-07-12 08:15:12]
>>60 マンション検討中さん
ノウハウはありますよ。東京の物件でも見学されてはいかがですか?
しかし長谷工の1番の強みは安く作れるという事です。安く作りたいデベの意図するところを汲み取って長谷工が施工します。だからここの皆様のように、長谷工=安い、技術がない というイメージになるのです。
122: 匿名さん 
[2019-07-12 08:15:34]
>>117 匿名さん

住友や積水も最近はコストダウンで安っぽくなっちゃったから、どこも似たり寄ったりかなと。
123: マンション検討中さん 
[2019-07-12 08:25:45]
安いといってもどこかでコストカットしている
しかも見えないところで
124: 匿名さん 
[2019-07-12 08:45:48]
>>123 マンション検討中さん

見えるところでコストカットしたら、ただの手抜きやね
125: マンション検討中さん 
[2019-07-12 10:52:42]
>>124 匿名さん
コストカットなし物件を教えてー
126: マンション検討中さん 
[2019-07-12 19:14:13]
最初は良くても修繕工事時にコストカットが響いて莫大な費用がかかることもあるから
127: 匿名さん 
[2019-07-12 20:49:16]
>>126 マンション検討中さん

コストカットにより具体的に修繕工事の何に費用がかかるのでしょうか?
128: マンション検討中さん 
[2019-07-13 00:43:02]
どれも間取りが微妙…
柱は言わずもがなだが、エレベーターと駐車場の位置も影響しているね
129: ご近所さん 
[2019-07-13 01:14:08]
天井高気に成る。
130: マンション検討中さん 
[2019-07-13 11:18:18]
>>129 ご近所さん
高さも大事だけど、天井が梁だらけで凸凹なのはいただけない。
確か、ザキタハマは250だけど、リビング洋室に至るまで梁なしでフラットだったから開放的に思えた気がする。
131: 匿名さん 
[2019-07-13 11:22:00]
>>130 マンション検討中さん

長谷工にはザキタハマでのノウハウをここで発揮してもらいたいですね。
132: マンション検討中さん 
[2019-07-13 12:01:07]
ザキタハマは鹿島がメインでしょ
133: 匿名 
[2019-07-13 12:49:19]
長谷工の技術でザ・タワーより階高無いけど天井高2.6以上を実現してるんだろうと思われます。でもスラブ厚気になる。
134: マンション検討中さん 
[2019-07-13 20:11:59]
さすがに200mmはあるでしょ
無かったら遮音性に問題あり
135: 匿名 
[2019-07-13 20:19:17]
GMザ・タワーは二重床・二重天井でボイドスラブ厚260mm-330mmだったので、同等の仕様を期待したい。
136: 匿名さん 
[2019-07-13 22:36:30]
30cm程度が標準的なんでしょうから、少なくともこの程度はないと
137: 匿名さん 
[2019-07-14 01:51:55]
ここにパークタワーの冠が付いたことでザタワーの購入者涙目
ザタワースレではシエリアの冠しか付かないと予想されていたからね
138: ご近所さん 
[2019-07-14 02:59:03]
2600有ればイズミヤ前と同じですね、それでも低く感じた。
139: 名無しさん 
[2019-07-14 08:09:39]
>>137 匿名さん

パークタワーって名前になったらなんで涙目?
マンション名長いなと思いますけど。
140: 匿名 
[2019-07-14 08:14:04]
むしろ公式サイトで売りにしてるダブルパークフロントならばパークフロントでいいじゃんと思ったり。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる