関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-20 15:25:28
 削除依頼 投稿する

シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/uemachidai112/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
   地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53

現在の物件
シエリア大阪上町台パークタワー
シエリア大阪上町台パークタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)、大阪府大阪市中央区上町1-18-16(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩6分
総戸数: 112戸

シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2019-07-08 12:53:10]
>>59 匿名さん
そうなんですね。かなりやばそうですね。せっかくの立地なのに残念です。

62: マンション検討中さん 
[2019-07-08 12:59:44]
>>50 匿名さん

言いたい事全部言ってくれてる。
最高立地を長谷工が台無しにしてくれた。
63: マンション検討中さん 
[2019-07-08 14:42:02]
低層でもいいからほしい。いくらくらいになりそうですか?
64: マンション検討中さん 
[2019-07-08 14:57:53]
なんかいろいろ言われてますけど、一瞬で完売するかもしれませんね。
65: マンション検討中さん 
[2019-07-08 15:49:47]
読んでるとどんだけ良い立地なのかと思いますが、Googleで見たら電信柱だらけの道に面しています。これが大阪の中心で一番の立地なの?
66: 匿名さん 
[2019-07-08 16:00:42]
>>65 マンション検討中さん

大阪で一番です。といっても一番の高級住宅地ではありません。上町台地のヒエラルキーにこだわる人々の中での一番です。地歴を重んじ格式と考える中でヒルトップで大阪城を眺めて生活することは最上の生活なのです。
興味ない人には意味がありませんが、上町台地信者は結構多いから商売にもなります。
67: 匿名さん 
[2019-07-08 16:04:56]
あと上町台地、ヒルトップは特に地盤がいいとも言われてますね。洪水にももちろん強いですし。
68: マンション検討中さん 
[2019-07-08 16:07:30]
そうなんだ。大阪の上町という地歴上ってことですね。
69: 匿名さん 
[2019-07-08 16:48:46]
>>68 マンション検討中さん

地震や洪水に対して安全なところは地歴でもあり地質学上でも証明されている。
70: 匿名さん 
[2019-07-08 16:56:47]
65さんは東京の方ですか?  私も大阪のタワマンに興味を持っている東京の
人間です。  梅田や御堂筋沿いは年に何回か歩きますが、この辺りはわかりません。
今度見てみたいと思います。
71: マンション検討中さん 
[2019-07-08 17:10:42]
>>70 匿名さん

この辺りは地盤がよくいい立地だったから難波宮や大阪城が建てられたんです。
72: マンション検討中さん 
[2019-07-08 17:11:49]
大阪は緑が少ないから、公園に挟まれた立地はいいですね。
公園在住の方が居なくなってほしいところです。
低層階、5000万円台から出て欲しい。
73: マンション検討中さん 
[2019-07-08 18:43:24]
65ですが東京にいます。本籍が天王寺区なので親しみあり。パークビューが保障されている立地はいいなあと思いますが、歩道や電信柱その他の景観整備がされないと、地歴価値・建物価値はあっても、付近の景観に埋もれてしまわないかなと思います。歴史景観的な再開発計画などはないのでしょうか。
74: 匿名さん 
[2019-07-08 20:36:38]
>>73 マンション検討中さん

パークビューというか、パークアンド高速ビューなところが大阪らしいなとは思います。
景観的には旧城下町的な保存するべきものがないだけに歴史的価値があるのかどうかは知りません。
75: マンション検討中さん 
[2019-07-08 20:46:37]
その条件なら清水谷のほうが格式は高いかな
谷町の格式論争は不毛だし、旧東区論争もまた不毛
76: 匿名さん 
[2019-07-08 21:02:14]
>53

長谷工って自社で土地を仕入れて、プランニングしたうえでデベに提案、設計と施工の仕事を受けるってのがビジネスモデル。なので、デベにかかわらず長谷工仕様になる。実質デベは長谷工だよ。

後、内覧会やアフターサービスにも売主ではなく長谷工が出てきて、のらりくらりとかわす。対応したらお金かかるからね。そういうのも含めてコストカット。
77: マンション検討中さん 
[2019-07-08 21:19:18]
土地の落札価格はいくらだったんでしょうか
ボーケン跡地売却時の価格情報って流れてませんよね?
78: 匿名 
[2019-07-08 21:24:55]
>>75 マンション検討中さん
格式論争は不毛だが清水谷の方が格式が高いとはこれはいかに。

79: マンション検討中さん 
[2019-07-08 21:28:08]
すいません。清水谷住民の戯言です。でも、地元民的にはそう思ってます。
80: 匿名さん 
[2019-07-08 21:43:45]
内覧会やアフターサービスも売主の責任下で行われますが、
実際の対応は建設会社ですね。
長谷工に限らず、大手ゼネコン(の孫請け会社程度?)でも、売主も、
のらりくらりですね。
決定的に重要な部分ほど、カネかかるから、のらりくらり。
嘘つくのは当たり前だから、考えただけでうんざり!!
いい思い出はほとんどないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる