東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-03-21 23:38:24
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867

[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)

1532: 匿名さん 
[2010-03-01 18:13:32]
>>1523
その時に自分の収入も安泰であればね。
1533: 匿名さん 
[2010-03-01 18:22:23]
>こんな国どうでもいい。
故郷はどこか存じませんが、帰国なさるとよいでしょう。
1534: 匿名さん 
[2010-03-01 20:22:47]
ここまでくると商社系撤退もあり得なくはない。
1535: 匿名さん 
[2010-03-01 21:20:59]
まさに我田引水
着工数が増えるはずがないよなw

住宅・不動産市場研究会(代表=伊豆宏・明海大学名誉教授)はこのほど、2010年度の住宅着工予測戸数を前回予想よりも大幅に増やし、約86万戸になると発表した。これは昨年12月8日、政府の緊急経済対策で住宅金融支援機構による優良住宅に対する1%の金利引き下げ、贈与税の非課税枠拡大が決まった影響が大きいためとしている。
1536: 匿名さん 
[2010-03-01 21:23:36]
世田谷区の賃貸過剰
重複はあるがなんと3万戸目前だよ。
家は有り余ってます。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html
1537: 匿名さん 
[2010-03-01 21:39:36]
築年数とか間取りとか無視すればね。ファミリー向けはグンと少なくなるよ。

賃貸でいくら空き家があろうが、大家が平気なら問題ない。金に困ってる大家ばかりだと賃料下がるが、たいてい金には困ってないからなぁ。
1538: 匿名さん 
[2010-03-01 21:42:56]
>>1537
空き家が増えると治安が悪くなります。
放火も増えます。
1539: 匿名 
[2010-03-01 21:56:32]
世田谷の全戸数何戸に対して3万戸なのかな?
1540: 匿名さん 
[2010-03-01 21:59:57]
>>1539
世田谷区は昨年1年間で188世帯増えましたから、
3万戸消化するのに約160年かかりますw
1541: 匿名さん 
[2010-03-01 22:03:06]
いい感じにへばりついてるなぁ。
にちゃんねるに帰ったら?
1542: 匿名さん 
[2010-03-01 22:03:45]
ベスト電器63店舗閉鎖! 終わった感ムンムン
1543: 匿名さん 
[2010-03-01 22:04:52]
あっちがいまダウンしてるからでしょ。
1544: 匿名さん 
[2010-03-01 22:11:38]
そうなのか。
そのぶんここで頭悪そうな投稿するってことは
かなりの匿名掲示板依存症なんだろな。
1545: 匿名さん 
[2010-03-01 22:12:53]
割高外周区に人は集まりません。
1546: 匿名さん 
[2010-03-01 22:16:50]
同じ割高でも世田谷ならまだ納得いくが、
江東区の埋立地じゃかっこ悪過ぎるだろ。
1547: 匿名さん 
[2010-03-01 22:17:21]
この前逮捕された弁護士の転売屋一家。
取り調べが進んでアチコチから粉飾だつけ替えだってボロ出てくるの楽しみにしてる。
金融機関もグルだったりするとさらに凄いね。
1548: 匿名さん 
[2010-03-01 22:18:46]
江東区は昨年1年間で5961世帯増えました。
1549: 匿名さん 
[2010-03-01 22:18:46]
有明は暴落中ですよ。
中古ならかなり安く買える。
低層階70平米で3400万円から出てますよ。
1550: 匿名さん 
[2010-03-01 22:24:25]
今夜は2chが使えない分、こっちでネガが暴れそうだな。
1551: 匿名さん 
[2010-03-01 22:30:00]
2chに暴れる場所なんてあったっけ????
1552: 匿名さん 
[2010-03-01 22:50:33]
ネガなんていないだろ
市場が勝手に落ちぶれてるだけ
1553: 匿名さん 
[2010-03-01 22:54:06]
まぁ、結局みんな、西側が下がってくれば、
買うんでしょ???
1554: 匿名さん 
[2010-03-01 22:58:10]
>>1553
寂しそうですね。

後10年待ちなさい。

そして、その時にどうなっているか想像してみてください。
1555: 匿名さん 
[2010-03-01 23:05:05]
数だけ言われても、
1戸あたりの単価がだいぶ違いそうだけどね・・・
数字に弱い人が多いね。

どちらにしろ、西や南はもうあまり良い土地が残ってない・・・。
成熟した。

1556: 匿名さん 
[2010-03-01 23:07:30]
1戸あたりの単価がだいぶ違いそうだけどね・・・割高外周区
1557: 匿名さん 
[2010-03-01 23:08:50]
市場関係者の間では、マンションは底打ち、商業用不動産は下落継続ってのは常識になってる今日。不景気を理由に一所懸命ネガキャンペーンを張って、安く値切ろうとしている方々の努力は、買いたい潜在ポテンシャルの高さを確認できる確固たる現象ですよね。流動化専業デベがレジデンスへ舵を切る理由がよくわかりますね。これから通貨が微妙な位置づけになる時代を迎えるにあたり、やはり都心の希少性が高く人気の不動産を現物で持っておくことの重要性は、ネガキャンやってる連中が一番よくわかってることなんだよな。
1558: 匿名さん 
[2010-03-01 23:18:32]
東が割高でない理由を教えて欲しい。

地盤のゆるさや海抜0メートルは、
価格に転嫁されないの?
ただ単に、東京駅までの距離で?
1559: 匿名さん 
[2010-03-01 23:26:19]
>>1557
こんなときに流動性最悪の不動産かよ。(笑) 不動産ってくらいだから簡単に動かん。

しかもマンションは資産でも不動産でもない。 消耗品だぞ!

1560: 匿名さん 
[2010-03-01 23:28:02]
消費財だなんて、持ち家持ったことない人にはわからないです。
1561: 匿名さん 
[2010-03-01 23:29:20]
都心のタワマンが余りまくってるのに、どこに希少性?
1562: 匿名さん 
[2010-03-01 23:49:12]
ていうか都心はもう昨年末から上がり始めてるじゃん。そろそろスレ名変更か?

外周区が上がり始めるころには都心はもう買える価格じゃなくなるぞ。
1563: 匿名さん 
[2010-03-01 23:55:37]
こ先週、のきなみ下がってる話ししたのにかw
1564: 匿名さん 
[2010-03-01 23:59:47]
>>1561

あまってるのは埋立地だけでしょ。
あそこは希少性から一番遠い地域だから例外。
1565: 匿名さん 
[2010-03-02 00:03:19]
>>1557
鋭いですね。仰る通り

必死のネガキャンは願望の裏返しなんだね
1566: 匿名さん 
[2010-03-02 00:07:31]
マンション脳のレトリックは面白い(笑)
1567: 匿名さん 
[2010-03-02 00:08:40]
なるほど、みんな世田谷に憧れてるんですね。
1568: 匿名 
[2010-03-02 00:08:52]
多分この春が最大の買い時だと思います。話題の世田谷区物件だけではありません。今は在庫抱えてられない中堅デベが軒並み叩き売り状態です。

そんな物件は何をしなくても売れます。モデルルームがショボくてもチラシを撒かなくても営業が無知でも会場でお茶が出なくても地図が解りにくくても瞬く間に売れてしまいます。

オダジョー使っても売れない物件とは大違いです。

今後マンション価格はある程度今の叩き売り価格を推移するでしょう。但し仕様も同じように下がることになります。

そこそこの仕様でありながら旧価格帯で買えるのは今月までです。

1569: 匿名さん 
[2010-03-02 00:27:33]
ほー

それは残念無念!

1570: 匿名さん 
[2010-03-02 07:38:39]
>>1567
そろそろ住みたい街アンケートとか発表しないといけませんね。
社長。
1571: 匿名さん 
[2010-03-02 09:00:00]
住みたい街と住める街の両方必要。
住みたくないも必要かな。
住んで後悔してる街もか。
1572: 匿名さん 
[2010-03-02 09:02:37]
イメージ戦略で高値維持
ガンバレ割高外周区w
1573: 匿名さん 
[2010-03-02 09:14:34]
応援ありがとう〜
頑張ります!
1574: 匿名さん 
[2010-03-02 09:23:48]
日本消滅してもOKOKOK。
こんな国は百害あって一利なし。
日本国や・・・いってよし。
1575: 匿名さん 
[2010-03-02 12:13:33]
中古は新築新古ほどまでは落ちてないようだが、動きあるのは外周だけなんだな。
都心部はまだ夢捨てきれないようでぜんぜん高い。
どうりで真ん中買え買えが必死なわけだ。
1576: 匿名さん 
[2010-03-02 12:20:57]
まぁ、それでいうと真ん中なんかより埋立地が一番厳しそうだね。
1577: 匿名さん 
[2010-03-02 14:09:38]
仕事サボってネガレスか?
そんなキミたちが給料もらえるのは誰のおかげ?
1578: 匿名さん 
[2010-03-02 14:31:08]
貴方のおかげ(ハート)!
でも日本国はいってよし。
日本企業もいってよし。
1579: 匿名さん 
[2010-03-02 16:01:25]
一生懸命、日本sageな書き込みをしてる輩は
いったいどこの国の国民に成りたいのかな

教えて欲しいわマジで
1580: 匿名 
[2010-03-02 16:20:50]
>>1579
きっと日本人じゃないんだよ。
1581: 匿名さん 
[2010-03-02 17:16:53]
生まれ変わったら日本人にはなりたくない。
不動産屋にもなりたくない。(笑)
1582: 匿名さん 
[2010-03-02 19:48:20]
日本列島は日本人のものではないですから。
                 byゆ・き・お
1583: 匿名さん 
[2010-03-02 19:58:43]
日本が嫌いなら早く出てけばいいのに
うじうじネガして何やってんだろう
1584: 匿名さん 
[2010-03-02 20:00:10]
必死に買い煽って何やってんだろう
1585: 匿名さん 
[2010-03-02 20:24:49]
ネガって相手してもらってまたウジウジする

ようするに甘えてんだろw
1586: 匿名さん 
[2010-03-02 20:25:13]
おい日本人ごときが偉そうな口きくな。
【中華人民共和国のおかげで小日本経済が成り立ってい事】を忘れるな!!!
カネしか取り柄がない日本がカネを無くしたら終わりや。
1587: 匿名さん 
[2010-03-02 20:30:37]
日本の経済規模=福建省の経済規模
でよろしいでしょうか中華人民共和国様。
大きな口を叩きまして、誠に申し訳ありませんm(__)m
1588: 匿名さん 
[2010-03-02 20:31:07]
カネさえくれれば別にどうでもいいよw
1589: 匿名さん 
[2010-03-02 20:34:18]
そう日本は確かにmoneyだけです。
たくさん日本にいらして下さいませ。
1590: 匿名さん 
[2010-03-02 20:34:35]
>>1581
どこの国民に成りたいの?
俺も不動産屋は詐欺師だと思ってるクチだけど

マジ教えてよ
1591: 匿名さん 
[2010-03-02 20:41:58]
日本国総理大臣みたいに宇宙人では?
1592: 匿名さん 
[2010-03-02 21:29:38]
そんなのはいいから

いったい>>1581の理想の国ってどこなのか知りたいの
1593: 匿名さん 
[2010-03-03 00:20:02]
日本人の分際でいちいち質問するな。
日本人は優秀な漢民族の指揮のもとで働けばよい。
そうすれば、日本人唯一の取り柄であるカネが効率よく入るだろう。
1594: 匿名さん 
[2010-03-03 00:30:24]
理想の国を追い求めたためスレがこんなにのびてしまったことをお詫び申し上げます。
中華人民共和国の下位国である日本国の国民として、ご無礼をお許し下さいませ。
今後とも我が国経済のため、お力添えを心からお願い申し上げる次第でございます。
1595: 匿名さん 
[2010-03-03 00:43:32]
日本人はいつもカネで世界に存在感を示してきた。もうそれも終わる。
金融立国?技術立国?スポーツ立国?観光立国?・・・どれをとっても質も量も中華人民共和国の方が上だ。Made in Japanなんてもうあってもなくてもいい。
中国でお情けで買って上げているだけ。そこんとこよく理解しとけ。日本人たち。
1596: 匿名 
[2010-03-03 00:46:46]
おかげ様でうちの店もだいぶ儲かりました。
1597: 匿名さん 
[2010-03-03 00:51:09]
私も輸出関連でリーマンショック以降比較的速やかに立ち直れました。
中国には本当に感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
1598: 匿名さん 
[2010-03-03 00:54:16]
確かに今の日本経済は中国の成長に頼るしかない。
日本の内需はズタズタ。
1599: 匿名 
[2010-03-03 00:57:50]
中国のおかげで儲かってしょうがない。ありがとうございます。
1600: 匿名さん 
[2010-03-03 00:59:49]
日本はもうなくてもいいね。
前に皇居売却案が出てたけど、高値で売れるうちに売っちゃった方がいいんじゃね。
1601: 匿名さん 
[2010-03-03 01:07:20]
そう、あの敷地はもったいないな。
中国なら1兆元ぐらいで購入してくれそうだし、日本の財政赤字も一気に改善。
一石二鳥だ。
1602: 匿名さん 
[2010-03-03 01:09:15]
こんどの参院選の争点にして欲しいな。
■皇族の敷地売却■
1603: 匿名さん 
[2010-03-03 01:19:28]
皇居にあのまま住むならいいけど。

再開発して安普請のタワマンなんか建てちまったら意味ない。

1604: 匿名さん 
[2010-03-03 01:21:13]
日本人はカネがあればOKOKOK
というよりも、カネがないと日本のアイデンティティはない。
1605: 匿名さん 
[2010-03-04 02:17:22]
ついにスレが止まってしまってますね
1606: 匿名さん 
[2010-03-04 03:07:40]
当たり前だよ。
いい加減新スレ作れよ
1607: 匿名さん 
[2010-03-04 09:01:49]
ええじゃないか
1608: 匿名さん 
[2010-03-04 09:12:36]
さっさと皇居を売っちまえ。
日本の不動産価格は1秒ごとに値下がりする。
国の借金は1秒ごとに増えていく。
1609: 匿名さん 
[2010-03-04 15:18:50]
オマエ、本当に日本人か?
1610: 匿名 
[2010-03-04 15:22:56]
スレタイに反して上昇してるんだから、このスレもお役ごめんてことだよ。
1611: 匿名さん 
[2010-03-04 16:10:38]
株みたいに、ちょっと反発して、また下降。
1612: 匿名さん 
[2010-03-04 16:33:04]
分かりやすく無いね、今は1400兆円金融資産が更に膨らんでいる中で何に投資しようか皆が思案しているところ…郵貯にしていても仕方無いし、利回り不動産は人気化している。
1613: 匿名さん 
[2010-03-04 16:37:22]
と思いますが、皆さんはどう思われますか?
1614: 匿名さん 
[2010-03-04 16:42:49]
住友不動産がベネフィットステーション会員にだけ、マンション最大500万割引してたらしいね。
やはり金持ちには甘いんだな。
1615: 匿名さん 
[2010-03-04 16:51:45]
え~、ベネフィットステーションてそんな役に立つことがあるんだ?
職場が会員なんだが、ちょっとしか利用したことがなかった。
これからもっと見てみよ!!
1616: 匿名さん 
[2010-03-04 16:52:57]
つまり、こなれた価格になってきたら相対的に購入する富裕層?がいるのは間違いない。
1617: 匿名さん 
[2010-03-04 17:46:33]
いや富裕層といえる方々は、もう購入してるし買い替えもしてるでしょ
富裕層なんてせいぜい1%くらいだろ?
やっぱりマスが買わなくなってることが大きいよ
1618: 購入検討中さん 
[2010-03-04 18:07:22]
そうですねー、野村総研が定義しているスーパー富裕層(純資産5億円以上)
はおおよそ6万人弱らしいです。日本の人口が1億2千万人とすると0.05%
、二千人に一人しかいないということですなー。
1619: 匿名さん 
[2010-03-04 18:16:57]
そこまで富裕層でなくても、世帯年収1千万以上程度だって全世帯の10%程度以下。
で、そういう方々はもう買ってたりする。
1620: 匿名さん 
[2010-03-04 18:22:45]
3~4年前  「頭金ゼロでも買えます」

このうたい文句に乗っかった人たちは、サブプライムローンと同じ運命をたどったのでは・・・

いま競売物件がどんどん出てます。
1621: 匿名さん 
[2010-03-05 00:19:45]
世帯年収

共稼ぎ

都心部マンション
1622: 匿名さん 
[2010-03-05 00:24:20]
郊外は一戸建て。
1623: 匿名さん 
[2010-03-05 02:03:23]
新古中古物件数ナンバーワン!

東京地方裁判所♪
1624: 匿名さん 
[2010-03-05 08:38:00]
動き始めた?
不動産は取り引きはじまったかな…都心部土地が少ないからマンション開発スタートしたら早いよ。
1625: 匿名さん 
[2010-03-05 08:41:03]
売れ残りが余りに余りまくってるから心配無用!
1626: 匿名さん 
[2010-03-05 08:52:13]
分かるよ、確かにそうかも、しかし新築マンション好きは存在するし、提携金融機関の目標ローン獲得競争は、未だに激しいんだけど 。今どき、中古に目が行くのは供給が減ったからに過ぎない。また、始まりますよ。
1627: 匿名さん 
[2010-03-05 08:57:12]
んまぁ・・・。
あと60年くらい待ってな。
また人口増えるかもしれん。
巨大じしもひと段落してるかも。
1628: 匿名さん 
[2010-03-05 08:57:53]
世帯年収1000万無いってのは、平社員だからですか?
管理職になっても1000万無いってこと?
1629: 匿名さん 
[2010-03-05 08:58:20]
東京地裁の競売物件見た?
まともな物件は見当たらないよ。
これはまともな物件は競売にかかる前に任意で売れてるってことじゃないの?
つまり、それなりに需要はあるってことでしょ。
1630: 匿名さん 
[2010-03-05 09:01:40]
管理職で1000万ないのは、3流企業。
優秀な人材も集まらない。
1631: 匿名さん 
[2010-03-05 09:02:51]
プチバブル前から昼夜不休で買い煽ってるよね。

つまり空前のマンションブームってのは、「空前のマンション建設ブーム」でしかなかったということ。

思うようにどころかほとんど当て外れだったわけだ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる