野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 14:14:50
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー武蔵小金井クロスの契約者・入居者者専用スレです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

[スレ作成日時]2019-05-20 20:08:38

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)

601: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-31 23:13:18]
>>600 住民板ユーザーさん1さん

間違えていたわけではありませんよ!
(間違えていたなど書かれてませんよね。)

購入者が優位になるよう、正式なルートで調整してくださりそのようになったのです。
602: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 08:11:35]
>>601 住民板ユーザーさん

>>601 住民板ユーザーさん
正式なルートとは何ですか??
そもそも移転登記は中古とかですよね??
それが正式なルートでというのは理解が出来ないのですが。。。

603: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 09:37:50]
商業施設がある関係で先に野村が野村の持ち物として登記する可能性があったけど、法律上問題ないからその過程を飛ばせた的な感じかなと推測はしてましたが…
どうしても気になるならどういう流れか聞けばいいのでは。
手続きを間違ったわけではなくて、見積もりが(結果的に)間違っていた(しかも安くなる方向になった)という話なので、私はラッキーとだけ思っておきます。
604: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 13:33:34]
不動産取得税はかかるのですかね?
605: 入居予定さん 
[2020-06-02 13:20:41]
軽減措置の申告をすれば、多くの場合かからないのでは?と思っておりました。どうなんでしょうね。私も気になっています。
606: 通りがかり 
[2020-06-02 22:40:44]
税金は正しく納めましょう。
607: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-03 23:52:32]
そろそろ入居が近づいてきましたね。待ち遠しい限りです。
皆さまはフロアコーティングってどうしましたか?結局、何もお願いしなかったのですが、床暖房がある場合はした方が良いとか、人によってはフロアコーティングなんてしなくても変わらないなど、色々読んでいて入居前にやっておくべきか悩み始めました。
今まで賃貸なのでフローリングの手入れなどしたことはなく、どうしようか悩んでいます。
実際した方がよいのか、しなくてもよいのか、ご意見お聞かせいただけると助かります。
608: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-04 17:37:01]
>>607 住民板ユーザーさん5さん
我が家も悩みましたが、後からやるには手間もかかるし、効果も入居前の方が良いのではと思いコーティング業者に頼むことにしました。
我が家の場合、後になってやっぱりやっておけば良かったと絶対思うことになりそうだったので、、、
609: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-05 20:26:32]
>>607 住民板ユーザーさん5さん
コーティングしても傷はつくので、それなりに高額なコーティングのコストを勘案すると一定期間で床の張替をした方が良いと思いますよ!
考え方ですけどね!
610: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-05 21:30:32]
地権者さんのお部屋でしょうか、先ほど小金井街道を府中方面から小金井に向かい車で走っていたら数部屋の電気が点いているのが見え、少し感動しました。もうお住まいになってる方もいらっしゃるのですね
611: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-06 01:42:21]
>>610 住民板ユーザーさん2さん

先日横を通った際、アートの受付があり、サカイのトラックが駐車場から出てきていたのを見て地権者さんの引越しかな?と思っていたんですが、そのようですね!
我が家も今月中に引越しなので、待ち遠しいです。
612: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-06 13:00:52]
>>609 住民板ユーザーさん
我が家はまさにこれです。
前に住んでたプラウドでコーティングを頼みましたが、定期的なメンテナンスが面倒だったのと、一部剥がれてしまった時に全体を塗り直さなければならず嫌になり、今回はもうコーティングせずに経年劣化と共に張替えようと思っています。
コーティング剤も様々ですから、特性等よくお調べになった方がいいですよ。
613: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-06 16:55:54]
>>612 住民板ユーザーさん6さん
プラウドのオプションはコーティングというよりワックスみたいに、数年で塗り替え前提のものみたいですよ。見積もりだけもらいましたが、塗り替え用のコーティング材をもらえるとかもらえないとかも言われたような、、、
そのため我が家は外注でガラスコーティングをお願いしておりますよ!
小さい子供がいるのでコーティング無しはさすがに怖すぎますね。
614: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-08 20:30:38]
ソコラ、6月30日グランドオープンですね!
ソコラのホームページに案内が出てました。
615: 通りがかり 
[2020-06-08 22:37:02]
床のコーティング、我が家はツルツルの床は好みでないので頼みませんでした。
616: 通りがかり 
[2020-06-08 22:41:20]
ソコラのグランドオープン、このご時世では、全店揃うかどうか分かりませんね。
617: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 08:28:35]
>>615 通りがかりさん
我が家もテカテカしたものは苦手なので、ツヤなしタイプのコーティングをしますよ!
コーティングしても床の質感は変わらないので、オススメですよ!
コーティングは滑り止め効果もあるようです!
618: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 08:30:09]
>>616 通りがかりさん
全店舗オープンではありません。
ナチュラルローソンなど先行オープンもあればフィットネスジムとかは9月オープンだった気がします!
619: 通りがかり 
[2020-06-09 18:42:24]
秋冬には感染第二波も来るでしょうから、世の中先が見通せません。とんでもない世の中になりました。
620: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-09 20:11:51]
現地で採寸してくれるカーテン&ブラインド業者さんで良い所があれば教えてください。
皆さんどこに発注されましたか?
勿論安いが一番ですが...。
コロナで入居準備が全くできませんでした。(汗)
621: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-10 18:30:26]
引き渡しってどこで行うのですか??
622: マンコミュファンさん 
[2020-06-10 20:12:19]
今年も暑くなりそうですね。もう住んでる方もいらっしゃるので余計な投稿かもしれませんが、全体的に緑が増えてました。
今年も暑くなりそうですね。もう住んでる方...
623: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-10 21:14:13]
>>621 住民板ユーザーさん1さん
6/19引渡しの人には、先々週ごろ既に郵送で案内が届いているかと思いますが…
624: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-11 08:52:14]
>>621 住民板ユーザーさん1さん
新宿野村ビルですよ

昨日も会場変更案内(フロアだけですが)が来ていました。
625: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-12 13:30:17]
野村から届いた封書の中にガラスフィルムの件が書かれていましたが…
あれはどういうことなんでしょうね
つまるところ外注でフィルム貼るなってことなんですかね?
626: 入居済みさん 
[2020-06-12 22:28:02]
従来は、大人数の引き渡し会が有りましたが、今回はどうなるのでしょうか?3密を避けるため、少人数の引き渡し会になるのかも知れません。
627: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-12 22:43:57]
>>626 入居済みさん
案内きてないんですか?
628: 住民 
[2020-06-12 23:35:23]
引き渡し会、うちは武蔵小金井マンションギャラリーで行うと連絡がきてました。
蜜るのでわけるのでは??
629: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-13 21:01:05]
引き渡し会、新宿でやるくらいなら現地の方が何倍もマシだと思うんですけどね。

630: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-14 10:50:21]
野村の封書確認しました。重説の専有部分の内容変わったのですね‥
631: 住民板ユーザーさん10 
[2020-06-17 10:17:37]
ガス会社どこにしました?
632: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 11:47:38]
>>631 住民板ユーザーさん10さん
床暖プランがあるところがいいかなと思って、うちはENEOSにしてみました。
633: 匿名さん 
[2020-06-17 21:22:25]
購入者です。鍵の引き渡しの直前になって、重要説明事項に関するお知らせが届きました。それによると、管理規約(「専有部分の用途その他利用の制限に関する規約の定め」)に誤りがあったので訂正しますとのことでしたが、その訂正内容が全く納得できまん分所有者は、その専有部分を住宅として使用するほか、住宅管理規約の規定に基づき仕事場として使用できるものとし、住宅の用以外に供してはなりません。」とあります。野村不動産は、購入後入居前に、購入者にこの内容を確認の上署名するように求めてきました。全く納得できません。
634: 匿名さん 
[2020-06-17 21:25:51]
誤字がありましたので修正致します。
購入者です。鍵の引き渡しの直前になって、重要説明事項に関するお知らせが届きました。それによると、管理規約(「専有部分の用途その他利用の制限に関する規約の定め」)に誤りがあったので訂正しますとのことでしたが、その訂正内容が全く納得できません。「訂正前:用途(住宅部分)として、住宅区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、住宅の用以外に供してはなりません。」→訂正後:「用途(住宅部分)として、住宅区分所有者は、その専有部分を住宅として使用するほか、住宅管理規約の規定に基づき仕事場として使用できるものとし、住宅の用以外に供してはなりません。」とあります。野村不動産は、購入後入居前に、購入者にこの内容を確認の上署名するように求めてきました。全く納得できません。
635: 住民板ユーザー9さん 
[2020-06-17 21:46:41]
>>634 匿名さん

納得できないなら野村に連絡してはいかがでしょうか。
全く納得できないとのことで、そういうことであれば既に連絡済みですかね。

昨今の事情を鑑み、在宅ワークも拡充されることでしょうし私は納得できますよ。

連絡のタイミングは早いに越したことはありませんが、こればかりは誰も想定していないことが起きている中での調整ですからやむなしかと。
636: 住民 
[2020-06-17 22:15:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
637: west 
[2020-06-18 01:03:49]
>>634 匿名さん
テレワークの普及に伴う変更なのかなと思いましたが、極論ここをオフィスとして通勤してくる人がいたり、お客さんを呼んで商売ができるってことなんですかね。
民泊は除かれるようですが。
それはちょっと嫌ですよね。
638: 入居前さん 
[2020-06-18 07:02:53]
メインの利用が住居で、サテライトオフィスとしても使っている。って言われると、第三者として社員や顧客がちょくちょく訪問してきても、それを抑制するのは難しい?
639: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-18 08:11:47]
635さんの意見に同感です。
野村不動産に確認した上で不満を言う分にはわかりますが、確認なしで掲示板という公の場所で納得できないと騒ぐのはどうかと。。
640: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-18 08:44:05]
>>639 住民板ユーザーさん4さん
私のように重要事項など一切見ない者にとっては助かる面もあります。

638さんが指摘しているような使い方をされたら嫌ですね。下手したらスカイビューラウンジとかに部外者がゾロゾロもありえますし。
641: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 09:30:51]
個人的にオフィス利用に関してはそこまで否定的ではないのですが、このタイミングで決定事項として送ってくるやり方もどうかなと思いますね…。
タイミングがタイミングですし、引渡し後に管理組合全体でもう少し詳細な規定を決めるのが丸いのかしら。(例えば事務所用途として使用する場合は事前に管理組合の許可が必要、とか…)
642: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-18 10:44:11]
納得できません
住みたくなくなるレベルの事案かと思います
643: 通りがかりさん 
[2020-06-18 11:21:22]
>>637

『仕事場として使用できる』の主語は誰??
644: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-18 12:03:41]
>>641 住民板ユーザーさん1さん

わたしも個人事業主の利用はありかとおもいます。

みなさんがおっしゃるとおり規約は共用部も含めてもう少し詰めてもらったほうがいいかも。
申請書に関しても(わたしは個人事業主ではないのでそんなものがあるか不明ですが)申請書提示とあわせて業務を証明する公的なものを追加したほうがよいのでは、、?
などを思いました。

(これらは担当にも伝えましたが管理組合が住民に移る前にやっていただけるかはわかりません)
645: 入居予定さん 
[2020-06-18 12:57:59]
仕事場に使用するには届出制。住宅管理組合の承認がないと使えないのであれば問題ないのでは?無許可で仕事場に使う人がいるケースは重要事項説明の変更とは別の問題ですし..
昨今の状況では必要な変更だと思います
646: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 17:45:44]
ナチュラルローソン、オープン見ました!
他が閉まってるからかオープン日にしては客足は少し寂しげでしたが、普通のコンビニよりもかなり品揃えもよく、店内で焼いてるパンなどもありとてもよかったです!
グランドオープンが待ち遠しいです、、
647: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-18 19:49:00]
そのほか、植栽の管理する範囲も変わったみたいですね‥
648: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-18 21:11:26]
重要事項の件で少々ドタバタな感じがしますが、明日はいよいよ引き渡し日ですね。
あいにくの雨かもしれませんが、皆さんお気をつけください。

しばらくは引っ越しや慣れない家での生活でストレスが溜まると思います。私も含めてイライラしがちでしょうけど、気に入って購入した家ですので揉めないように心がけたいですね。

どなたが上下左右になるのかわかりませんが、宜しくお願い致します。
649: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-18 22:40:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
650: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-19 00:37:02]
>>649 住民板ユーザーさん3さん

エステやピアノ教室など規約で認められなそうな気はしますが具体的にだめな業種を規約に明記していただく交渉が必要かも?
ペットは具体例ありましたよね。
651: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-19 05:57:57]
テレワークだけなら、重説変更までは必要ないですよね。
事務所として使うとしても、部外者は来ないでほしいです。
部外者が来てしまっては、コロナ感染リスクも上がってしまって、テレワークも意味なし。
部外者が来ないような規約を決めたいです。
652: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-19 11:56:35]
>>651 住民板ユーザーさん1さん


部外者の出入り規約についてはわたしも必要と思います。

テレワークだけというか、自営系テレワーカー : 個人事業主(例えば、会社に属さないSE、プログラマー、デザイナー、ライターや翻訳家、等)への措置では? と思いました。

653: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-19 16:24:35]
>>652 住民板ユーザーさん3さん

引き渡し会で尋ねてみると、その辺りの人たちのことを想定した変更だということでした。
654: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-19 17:08:25]
本日無事、鍵を受け取りました。
皆さまどうぞよろしくお願いします。
655: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-19 22:16:02]
コロナの影響もあって、短縮した引き渡し会だったようですね。スムーズに終わりました。入居が楽しみです!宜しくお願い致します。
656: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-20 10:04:40]
>>651 住民板ユーザーさん1さん

おっしゃられるように、安心して居住できるよう、理事会規約等でしっかり決定していただけることを希望いたします。管理会社の方にも、決してうやむやにならないようにぜひお願いいたします。
657: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-20 18:07:51]
よろしくお願い致します。今日はエレベーター、都度混んでましたね、、、、これが日常なのでしょうか、、、。
658: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-20 19:46:10]
>>657 住民板ユーザーさん2さん
引越し前の掃除に行きましたが、かなりエレベーター混んでいましたね!業者の出入りも多いし、入居者もこれからどんどん増えるし、暫くはあんな感じでしょうね。。。
659: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-20 20:23:39]
>>656 住民板ユーザーさん3さん

「決定していただけることを希望します」って、当事者じゃないんですか?
管理会社が決めるわけでもないですよ。区分所有者が決めるんですよ!あなたの一票が必要なんです!
660: → 住民A 
[2020-06-20 22:20:32]
>>656 の方とは別の住民ユーザー3( >>644 >>652 )です。(混乱招きそうですので住民Aに変えました)

昨日引き渡しが終わりました。
クロスのようなマンション生活は初めてなので教えていただくことも多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
みなさんと健やかに暮らしていけるマンションにしていけたらいいな、と思っています。


既に確認されてるかもしれませんが共有です。
引き渡しの際に、再開発組合と業者のほうで規約を追加変更いただくことはできるのか確認してみましたが引き渡しも始まっておりできないとのことで、管理組合(住民)にて最初の総会は今年秋口予定とのことでした。
661: east 
[2020-06-21 00:57:31]
開店準備中でしたが、店舗の照明が加わると、印象が大分変りますね。
星乃珈琲の照明が素敵でした!
夕方の照明の感じだと、WESTは華やか、EASTはシックなイメージでした。
開店準備中でしたが、店舗の照明が加わると...
662: 通りがかりさん 
[2020-06-21 19:21:38]
皆様、インテリアフェアでなにかご購入されましたか。
エコカラットは頼もうかと思ってるのですが、エアコンとかカーテンが割高な気がして..
663: west 
[2020-06-21 19:48:26]
>>662 通りがかりさん
価格は外注の方が安いのは間違いないです。
野村さんに頼むメリットは、安心と自分で業者さんなど段取りする手間が減らせるとこですかね。
あと引き渡し時に工事が完了してること。
価値観や労力、コストと相談ですね。
664: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-21 21:37:28]
>>662 通りがかりさん
エアコンは室内の配管や室外機の棚など、施工が綺麗な事が売りのようです。そこにこだわりが無いなら下のノジマで買った方が安くてお得かもしれません。
665: 通りがかりさん 
[2020-06-21 22:40:05]
ありがとうございます。
出来るだけ安くしたいので、
エアコンは家電にする方向で検討します..
666: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 22:49:58]
エコカラットやカーテンもインテリアフェアだとかなり割高になりますよ。
格安業者は不安だったのでオーダーカーテンは高島屋にお願いしましたが、
高島屋の価格でもインテリアフェアより少し安くなりました。
エコカラットはこのスレを参考にするといいかもです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16798/
667: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-22 08:27:33]
昨日、内廊下を掃除してくれてた若い方がとってもホスピタリティある対応で感動しました!
668: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 11:31:11]
すでにお住まいになられてる方に質問ですが、携帯の電波が弱い気がするんですが、皆さんはどうでしょうか?
669: 住民板ユーザーさん11 
[2020-06-22 12:21:25]
>>668 住民板ユーザーさん1さん
確かに携帯電波は不安定ですね。まだ、Wi-Fiが繋がっていない部屋の中ではLINEで画像が送れませんでした。4Gでアンテナ1つか2つ、久しぶりに3G表示も出ました。早く光でWi-Fi繋がないと仕事にも支障が出そうです。

670: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 14:35:55]
イーストは電波特に問題なさそうです。
671: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-22 14:56:33]
うちはウエストですが、特に問題ないですね
672: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-22 17:34:59]
うちはyモバですが、下手すると3Gになってしまいます。
電話に悪影響ないと良いのですが...

電波強度は階数にもよりそうですね。
673: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-22 22:37:38]
電波悪いですよね、、
674: 匿名希望 
[2020-06-22 22:56:37]
docomoの方は電波状況を連絡しましょう。https://www.nttdocomo.co.jp/area/feedback/?icid=CRP_AREA_reception_to_...
675: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-23 06:34:06]
13階より上に行けば行くほど携帯の電波は弱くなる傾向があるそうです。

ところで皆さん、サイラス、フレッツの使用感いかがですか?

私はダメモトでサイラスにしましたが、思ったより早くて今は問題ありません。しかし今後使用人数が増えるにつれて遅くなっていきそうで怖いです。

必要であればNUROなどの導入を検討しても良いのかもしれませんが、どう思いますか?
676: 匿名 
[2020-06-23 13:32:18]
サイラスの実測度参考までに。
(TP-linkのWi-Fi6ルーター利用)
平日の朝や日中など、利用者が少ない時間帯は300Mbps以上出ます。
しかし、夜や土日などゴールデンタイムは20?30Mbps程度まで下がりました。
入居者がまだ少ない中でこれなので、今後さらに遅くなる可能性が考えられますね。
逆に他のご契約なさった方はどの程度なのか知りたいです。
677: east 
[2020-06-24 10:15:09]
店舗の工事も大分進んできたようです。
H&Mは洋服が並んでいました。
どの店舗もオープン前の追い込みで、工事の方がたくさん入っています。
ショッピングセンターの外階段のデッキの水はけが悪く、
歩きにくいほど水が溜まっていました。
階段も同じ素材を使っているので、皆さん、滑らないようお気を付けください。
678: 入居予定さん 
[2020-06-24 14:46:46]
回線、フレッツにしましたが夜でも150Mbpsくらいは出ます。
イーストなので入居者が少ないということもあるのでしょうが……。
ルーターはNEC Atermでwifi6は未対応です。
679: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-26 12:21:33]
今のところ概ね良好という感じでしょうか。
うちもイースト、サイラスで100Mbps出てますね。(一般的に動画視聴などは20Mbpsが一つの目安と言われています。)

今後住人が増えることで問題になりそうな所ですね。
分散の視点で考えれば、いくつか別の回線を導入した方がメリットになるかもしれません。

携帯の電波改善やNURO等の回線を導入するには管理組合から依頼する流れになるようです。
イーストに住んでいますが、電話の電波がちょっと怪しいので改善して欲しいなと思います。
680: 通りがかりさん 
[2020-06-26 14:58:00]
皆さんはインテリアオプション何頼みましたか?
681: 匿名 
[2020-06-26 17:25:06]
NURO光を申し込むのに管理組合に届ける必要があるんですか?フレッツなどと同じように工事をお願いするだけでは導入できないのでしょうか?

フレッツやサイラスをお願いした方、工事はどんなふうになりましたか?マルチメディアコンセントを光ケーブル対応に変更するだけでしたか?
682: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-26 21:11:01]
>>681 匿名さん
フレッツ、サイラスはすでにマンション内に光回線が通っているので、マンション内(共用部)の設備から部屋に引き込む工事だけで済みます。
私はフレッツ申し込みでしたが、玄関横のウォークインクローゼットで15分くらい作業していただくだけの工事でした。
これはサイラスでも同じかと思いますし、ソフトバンク光、ドコモ光などの「光コラボ(フレッツの回線を使っているサービス)」も同様です。
ですが、NURO光やau光など、「光コラボではない光サービス」はマンション内にそもそもそのサービス用の光回線が通っていないため、
「外(電柱)からマンションに新しく回線を通す」大きな工事をする必要があります。
共用部分に通すにせよ占有部分に通すにせよ(NUROはどちらのプランもあります)、
マンションの壁に新しく機器を設置したりするなど共用部分の工事が必要なため、管理組合での合意が必要になります。
683: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-26 21:49:56]
既に Wi-Fi利用している方にお尋ねしたいのですが、Wi-Fiルーターはシューズクローク内の分電盤の中に設置しても各部屋でWi-Fiできそうですか?
ルーターの性能にもよるかもしれませんが、あまり詳しくないので、分電盤の中で大丈夫かマルチメディアコンセントから引いてリビング設置の方が良いのかご意見頂けないでしょうか
684: 匿名 
[2020-06-26 22:13:44]
682さま

とても分かりやすい説明をありがとうございます。納得しました。NUROを申し込もうと思って工事の予約をしたのですが、そう言った理由ならまだ工事はできないですね…。当面はサイラスかフレッツを申し込んで様子を見ます。
NUROの申し込みの時にウエストの住所が自動的に表示されるようになっているので、ウエストではすでにNURO導入事例があるのかもしれません。
685: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-26 22:42:06]
>>683 住民板ユーザーさん1さん
私も最初同じことを考えて分電盤にルーターを置いてみましたが、リビングではむっちゃ速度低下しました。使用用途や間取りにもよりますが、私はリビングにルーターを置いています。
686: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-26 22:43:32]
>>683 住民板ユーザーさん1さん
こんばんはー。
部屋の造りにもよると思いますが、玄関からリビングまで距離がある我が家の場合、一番離れた部屋やリビングは電波が弱く使えないこともしばしばで、、、結局リビングに設置しています。
一度繋いで確かめてみて下さい^ ^
687: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-26 23:13:57]
>>680 通りがかりさん
カップボード、床、カーテン、水回りコーティング、エコカラット、アクセントクロス、レールです
688: マンション住民さん 
[2020-06-27 00:29:47]
ポストに入っていたntt西日本の何とかboxって何?
開けていいのかどうかも分からず放置してるのですが…
689: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-27 01:00:49]
<<685さん,<<686さん
早速にありがとうございます
やはり間取りによっては電波弱くなりそうですね。我が家はあまり広い部屋では無いですが、念の為初めからリビング設置にしてみます。
690: 住民板ユーザーさんX 
[2020-06-27 08:31:52]
>>688 マンション住民さん

光BOXですかね。
3月に野村から案内がきていました。

ネットに接続し、色々アプリが使えるようになるそうです。まだ使ってないので詳細は分かりませんが。

5月31日~3年間は住宅管理組合からの貸与品で無償。
4年目からは居住者に所有権が移り有償(住宅管理費)となるようです。
ただしこのサービスが継続されるかは住宅管理組合の判断だそうです。
691: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-27 12:27:55]
ピカールが一足早く開店しましたね。
美味しいと噂のクロワッサンを食べてみましたが、噂に違わず冷凍食品とは思えない美味しさでした。
温め時間が少々長いですが…。
692: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-27 19:03:04]
すみません、内覧会で見るのを忘れてしまったので教えて欲しいのですが、各部屋にLANケーブルの差し込み口は設置されていますか?
693: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-27 23:01:04]
>>692 住民板ユーザーさん8さん
基本的には一ヶ所だけです。
追加工事の案内貰いませんでしたか?
694: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-27 23:07:37]
共用施設はいつから使えるのですかね?
スカイワークサロンを在宅勤務で使うつもりでいたのですが...。
695: 住民板ユーザー 
[2020-06-28 18:24:48]
694さん 在宅勤務で使われるのはちょっと違うと思いますが。仕事で使われるのであれば問題です。総会で検討されるべき重要な問題です。
696: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-28 19:22:03]
>>695 住民板ユーザーさん
私も内勤やちょっとした勉強で使う予定でしたよ。逆にワークサロンと名前がついている場所を何に使うのですか?
697: 住民板ユーザーさん55 
[2020-06-28 19:32:02]
>>695 住民板ユーザーさん

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000025694.html

仕事(内勤等)で使うイメージでワークサロンなのではと思いってましたし、そういう説明を購入前から受けていました。
ネット上のいくつかのサイトに紹介されている武蔵小金井クロスのワークサロンはみなそういう理解になっているようです。
698: 住民板ユーザー 
[2020-06-28 19:52:09]
ひとりで集中して作業を進めたい時に最適な空間。確かにそうです。在宅勤務と言われると、私などは現在週に2日在宅勤務していますが、コロナもいつ収束するか分かりません。使い方が問題になると思います。常態化して個人事務所の様にならないかと案じています。使用細則は決まっているのでしょうか?
699: マンコミュ 
[2020-06-28 22:17:01]
オプションについて悩んでいます。カップボードは展示されていた2パターンと説明されましたが、モデルルームにあった物とは違う収納の形だったような気がしています。皆さんはカップボードはオプションで頼みましたか?それともオーダーしましたか?
700: west 
[2020-06-28 23:18:16]
テレワークが当たり前になった今、ワークサロンは完全にキャパオーバーですよね。共有施設が使えるようになっても席の取り合いみたいになるんですかね。
701: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-29 01:00:02]
>>698 住民板ユーザーさん
私はフル在宅なので気分転換でたまに使えれば良い位に考えていました。単なるキャパオーバーなら仕方ありませんが、毎日同じ人達が占有してしまうのは問題かもしれませんね。

ただ今後細則を決めるとしてもなかなか難しいですね。使用時間を制限するのか、曜日ごとに棟やフロアを決めるのか、などいろいろ考える必要があります。
場所取りはNG、騒ぐのはNGというのはもはやモラルの問題ですが、、、
702: 住民 
[2020-06-29 01:13:14]
>>699 マンコミュさん

私は幅や高さ、引き出しの奥行きに至るまで自分好みにしたかったので、簡単な設計図を書き、家具屋にフルオーダーしました。
システムキッチンと合わせるのであれば、天板や引き出しの素材など野村社に聞けばメーカーや型番等まで教えてくれますよ。
ここまでやってもラクモアより安かったです。
703: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-29 07:42:43]
>>699 マンコミュさん
わたしはオプションで頼みました。なかなか自分でさまざまな調整をする自信もなかったので。
収まりも綺麗ですし、使い勝手も悪くないと思います。
704: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-29 08:14:14]
>>693 住民板ユーザーさん
回答ありがとうございます。特に追加工事の連絡はもらってないです。一回聞いてみます。
705: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-29 09:03:14]
>>699 マンコミュさん
オプションで頼みました。
割高ですが、入居前に設置完了(要確認)、自分で手配するのが面倒だったので、、、。
結果とても満足しています。
こだわりがある方はご自分で調べて手配されるのがいいかもしれませんね!ゴミ箱引き出しタイプにしましたが、ゴミの分別が多いのでこちらにして良かったです。
オプションで頼みました。割高ですが、入居...
706: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-29 09:24:54]
>>699 マンコミュさん
うちは野村のクーポンを使って島忠ホームズの実店舗で据え置き型を購入しました。この辺りですね…。
https://netshop.shimachu.co.jp/shop/c/c3005/
さすがに色やサイズは備え付け型ほどピッタリというわけにはいかないですが、
サイズをきっちり選べば違和感はほとんどありませんし、お財布にもかなり優しいです。耐震の備えは必要ですが…。
707: マンコミュ 
[2020-06-29 21:30:36]
皆さまありがとうございます。
やはりオーダーも魅力的ですね。
カップボードは値段が高いので、もう少し検討してみたいと思います。

708: 入居前さん 
[2020-06-29 21:36:31]
トランクルーム内の収納法について皆さんはどのようにされましたか。ニトリなどで棚を設置したいと考えましたが、なかなか名案が浮かびません。棚や仕切りの設置等について皆さんの工夫を教えて頂けますでようか?
709: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-30 11:26:02]
星野コーヒー、テイクアウトやってないんですね。。。
710: 匿名 
[2020-06-30 12:37:21]
すでに生活されている方、隣や上下との生活音については気になりますか?子供の声とか足音とかはどうでしょう。設計としてはかなり防音に配慮されているように見えますが。
711: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-30 14:51:52]
>>710 匿名さん
分譲マンションからの引越しですが、前の家と比較してとても静かですね。生活音は全然聞こえません。
上下の入居状況がわからないので今時点での評価ではありますが。


712: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-30 16:54:49]
>>710 匿名さん
寝る前の静かな時間に、上階のお子さんの足音がトントンと聞こえることはありますが、それでも今までのマンション(分譲)よりはとても静かで快適です。
内廊下での大きな話し声は響いてよく聞こえるので注意したいです。
713: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-30 23:46:23]
>>710 匿名さん
まだ入居者が全然少ないので、なんとも言えませんね。今は、静かです。
まぁ、これから増えるとどうなりますかねぇ。

714: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-01 07:00:09]
引越し直後とは言え、一週間も玄関脇の内廊下に自転車放置してるとか神経疑う
高層階なら駐輪場ぐらい借りればいいのに、セコいにも程がある
715: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-01 08:01:32]
>>714 住民板ユーザーさん4さん
そういう言い方はどうかと思いますが。。
ただ、内廊下に自転車を放置するとかやめてもらいたいですね。。
716: 内覧前さん 
[2020-07-01 16:31:40]
部屋の前に自転車?そもそも自転車を住居に運んでも良いマンションなのでしょうか?
自転車で外出する時は内廊下を自転車転がして、一般のエレベーターに乗って、ロビーとエントランスを自転車転がして出ていくってことでしょうか?雨の日などは濡れて汚れたままお部屋まで?
今まで内廊下マンション3件に住みましたがそのようなマンションに住んだ経験が無く、想像し難いのですが…内覧時に営業さんに質問してみます。
717: 匿名 
[2020-07-01 16:48:15]
714はよくある荒らしの書込みでしょう
718: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-01 20:21:27]
反応された方もいたので一応言っておきますが、ロードバイクだと室内保管する方が結構います。パーツ一つが数万円、全部で100万とかありますから、駐輪場には保管できません。またそういった自転車は雨の日には乗らないことが多いのと、ペット可のエレベーターで運ぶと思いますので問題にならないと思いますよ。わざわざ営業に聞く事でもありません。

そもそも内廊下に物を...といいますが、嫌なら管理人に言えば注意してもらう事ができます。言わなくても見回っています。
掲示板でごにょごにょ言うならさっさと対応してもらう方がスマートだと思いますよ。

実際、私も申し訳ないと思いつつ引っ越しした日に廊下に物が出てしまっていたら結構すぐ管理人に怒られました。段ボールだらけで物の置き場がないので今日だけ勘弁して欲しいと言ったらオッケーして貰いましたが。。あの雰囲気だと1週間出っ放しというのはあり得ないでしょうね。
719: 匿名です 
[2020-07-01 23:15:05]
>>718 住民板ユーザーさん
ご本人登場で今日は無くなってると思いきや、まだありました。勘違いしてすみません。
714さんは確かに言い方はどうかと思いますけど、荒らしではないですね。私はそれほど嫌な気持ちにはなっていませんでしたが、せめて部屋の中に入れれば良いのにと思っていました。718さんが仰るとおり近々管理人さんが注意して下さるでしょう

720: 近隣住民 
[2020-07-02 16:55:09]
非住民なので投稿すべきではないのですが、他人ごととは思えず、ご参考まで
http://blog.cycleroad.com/archives/51285373.html
721: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-02 18:14:18]
>>713 住民板ユーザーさん4さん
前に住んでいたマンションと比較すると少し壁が薄い気がしますが...、まぁ、許容範囲かと思います。

ウエストのエントランスのセンスがダサイとか4台あるエレベーターが狭いとか、部家の設備の細かい設備でコストカットを感じるとか、デザインで使う人への配慮や工夫がないとか、諸々の不満はあります。
ただ、全般的には雨に濡れずスーパーにも行けますし、素晴らしいマンションだと思います。
洗練された都内の財閥系タワマンには敵いませんが、中央線沿線の駅前では総合的に間違いなくナンバーワンでしょうね。
722: 住民 
[2020-07-02 20:34:35]
居住して約1週間、昨日ようやくマンションから直接ソコラ内スーパーに出られる入り口を発見して歓喜しました。今更すぎますが感動しました。元々中央線沿線の駅から徒歩10分のマンションに住んでおりましたがQOLは間違いなく上がりました。今のところ最高の住まいです。(以前からグレードの高いマンションに住まわれてる方には普通なことかもしれません…!羨ましいことです。)
723: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-02 20:45:15]
>>720 近隣住民さん
多くの人からすれば自転車なんてどうでも良いはずです。禁止にしても良いかと聞かれれば了承しちゃいますよね。

ルールで人を縛るのは本当に簡単ですが、人のためにルールがあります。皆がより良い生活を楽しんで送れるように、また揉め事を起こさないようにお互いのことを思いやって欲しいですね。

この程度のこと、理事会で検討すべきだったんでしょうかね。
724: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-03 01:33:59]
上階の音が響きますね、、
野村のマンションは大体こんな感じなのでしょうか?
725: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-03 06:26:55]
>>722 住民さん
私もあることは知ってたのですが、昨日ようやく発見しました笑
直通出口、とてもいいですよね!住民じゃない方は迷い込みにくそうな場所でしたし。駅にも正門から行くより近い?と思います。
726: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-03 08:33:23]
>>725 住民板ユーザーさん1さん

直通出口、見つけられていないのですがどの辺りにあるのか教えていただけたりしますでしょうか…?
早く利便性を享受したいです…!
727: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-03 13:33:54]
>>726 住民板ユーザーさん6さん

725さんではないですが、WESTであればエレベーターのすぐ隣の細い道に入るとありますよー!
めちゃくちゃ便利なので早く見つけられますように…
728: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-03 14:00:26]
直通出口、オープンの時探検しました(笑)
ウエスト棟イースト棟ともに3階で、
ウエスト棟はエレベーター出て部屋側とは逆の細い通路から出るとセリア脇のエレベーター横に出ます。
イースト棟はアトリエコモレビ手前から外のウッドデッキに出る形なので
一見雨の日は濡れそうに見えますが、屋根伝いにすすめばノジマのエスカレーターとは逆側(トイレ側)に入ることができますので、濡れずにすみます。
729: 住民 
[2020-07-03 14:06:10]
>>728 住民板ユーザーさん1さん
加えてウエストは1?4階全て同じ位置に出口があり、商業側に出られます。
730: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-03 19:52:31]
>>724 住民板ユーザーさん1さん
めっちゃ便利ですよね。
商業施設直結は初めて住んだので、便利すぎて驚いてます。
731: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-04 01:23:40]
>>727 住民板ユーザーさん3さん

ご教示ありがとうございました!
見つけられた感動で何往復かしてしまいました笑!
732: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-04 01:25:16]
>>728 住民板ユーザーさん1さん

お詳しい!笑
明日直通出口制覇トライしてみます!ありがとうございます!
733: 通りがかりさん 
[2020-07-04 19:59:21]
>>728 住民板ユーザーさん1さん
イーストの出口って両方一旦外に出るってことですかね..
734: 住人A 
[2020-07-04 22:39:03]
ネット回線について、日中は快適だったのですが、週末の夜はやはりかなり遅くなりますね。
DTIで契約したのですが、皆さんはいかがでしょうか。
この速度が続くようだと別のプロバイダを検討した方がいいのですかね。
735: 匿名 
[2020-07-04 22:50:50]
>>734 住人Aさん
同じですが、ひどい時だと2?3Mbpsまで落ちます。
とても使えたもんじゃありません…ベストエフォートにも程がありますね。安いとはいえ流石にこれは酷すぎだと思います。
736: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-04 23:50:12]
>>735 匿名さん
平日はまだマシでしたが、週末の今日の昼間とか5.6MBくらいしか出なくて酷い状態でした。まだ入居者が少ない状態でこれだと厳しいですね。。。
737: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-05 02:44:53]
今はオープンしたてだから混んでいるだけかもしれませんが、駐車場、並ばれるので中々入れません。

一般用の車がもう少し手前で並んでくれたら住民だけさっさと入れて良いのですが、場所も無いので難しいですよね。もちろん混んでくれた方が良いので我慢しますが、仕事が忙しい時に渋滞されたらイライラしそうではあります。
738: west 
[2020-07-05 12:03:25]
粗大ごみって普通に申し込んでごみ捨て場に置いておけばいいのでしょうか。
739: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-05 15:01:47]
>>738 westさん

粗大ゴミは各階ゴミ置場ではなく、管理人さんに聞いた方が良いと思います!
740: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-05 16:37:01]
ネット使えない…
これからたくさん引っ越してきたらどうなるんだ
741: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-05 16:51:48]
>>738 westさん
管理人さんに前聞いたところ、地下1階にゴミ集積所があるのでそこに出してくださいと言われました。
各階のゴミもそこにまとめられているそうです。
742: west 
[2020-07-05 19:37:47]
>>741 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね!ありがとうございます!
743: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-05 20:43:27]
ネット遅いですね。厳しいです。
744: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-05 22:00:11]
>>737 住民板ユーザーさん
やはりそうなりましたか。
住民と一般車の動きを分けることができないか、理事会結成後、最初の課題にしてもいいと思いますね。
商業施設ありきですが、住民が不便する運用はいかがなものかと思います。

745: 住民板ユーザーさん9 
[2020-07-06 00:32:10]
我が家はサイラスを契約しましたが、サクサク使えているので今のところ快適です。

ルーターを置いている位置や性能、家の広さなど関係しているのかもしれませんね…
746: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-06 13:59:42]
>>745 住民板ユーザーさん9さん
うちもサイラスですが、YouTubeの視聴もサクサクです。ただ、2回ほどインターネットが落ち復旧に暫くかかりました。コールセンターに電話しても折り返しがなく、安いので我慢かもしれませんが...。
747: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 19:24:53]
>>736 住民板ユーザーさん1さん
ルーターを置かないと電波が弱いとのことで内覧会の時に説明がありました。親機と中継機と必要です。ルーターで繋げば問題ないですよ。
748: 入居予定さん 
[2020-07-08 14:12:08]
月末に手作り市やるんですね。ソコラの公式サイトにはまだ載っていないですが…。
https://www.aozorakoten.com/products/detail.php?product_id=2066
749: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-08 21:22:21]
>>748 入居予定さん
ソコラのホームページもう少しどうにか...。
フードウェイの駐車券サービス5000円~でもいいから、付ければいいのにーと思いますが、如何ですか?
750: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-08 22:50:49]
>>749 住民板ユーザーさん
スーパーを対象にすると、夕方の時間帯に周辺が渋滞して住人の車の出し入れがしづらくなりそうで嫌かも
751: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-09 00:33:47]
>>750 住民板ユーザーさん8さん
ただでさえ混んでますからね。
先週の土日も結構並んでましたからね。
導線が一緒なのが...。

752: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 17:10:59]
ペットちゃんとお住みのかたはいますか?
たしか2匹までと言われた気がしております。
どなたか、足洗い場などもう使用されたかたはいますか?
使った感想とかききたいです。
753: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-09 20:50:23]
>>752 住民板ユーザーさん1さん
イーストの一階裏口にそれはそれは立派な足洗い場がありましたよ。
754: 通りがかりさん 
[2020-07-10 00:50:55]
豆柴って飼えないですかね。
犬種名は書いていないですが、
高さと体重的にはいけないかな..
755: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-11 12:12:20]
>>754 通りがかりさん

豆柴は飼えないと営業に聞きましたよ。豆柴も結構大きいのもあるので一律でダメみたいですよ
756: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-13 20:32:52]
7月18日(土)21時からのアド街ック天国、小金井ですね!楽しみです。
757: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-14 19:39:03]
フードウェイ側の出口から出ると、ウエストでも2分30秒でノノワ改札に到着しましたのでイーストとあまり変わらないですね。
ウエストは雨の日もスーパーに直結なのでイーストと悩みましたが、今の所ウエストで本当に良かったと毎日思ってます(笑)

でも、イーストはスカイワークサロンやフィットネス等が直結なのが魅力的なので使い方次第ですかね!

所でフィットネスの外のバルコニーに大きなクモの巣がはってました。共有部分の清掃はしていないんですかね?
商業施設の雨樋も上から見ると緑のコケが生えてきてますし、清掃含めて施設管理を野村不動産には徹底してvalueアップして貰いたいです。
見学に来た購入希望者の印象も悪いでしょうし。
758: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 23:40:58]
検討板がやや荒れ気味ですね、、
やはり商業施設がオープンすると他社のいちゃもんとかも増えてきますね
759: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-16 01:48:55]
駐車場の入り口付近に路駐している車が増えましたね。あの付近は入り組んでいる上に狭いので、特に入り口手前に路駐されると邪魔ですよね。空いてるんだから駐車場くらい使えよと言いたくなります。

警備員さんから注意してもらえないものでしょうかね。正式には組合から依頼しないといけませんかね
760: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-17 14:47:22]
>>759 住民板ユーザーさん2さん
本当一方通行の路駐は酷いですよね、、、前からなのでしょうか、、。マンションの出入り口の業者の路駐も気になります。
あと、ソコラの前のベンチでのお酒飲んでる人やタバコ吸ってる人もやめて頂きたいです。

761: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-17 15:03:11]
>>760 住民板ユーザーさん2さん
そんな奴がいるんですか?
イトーヨーカ堂の前の広場で酒盛りしてる作業着の方もいますね。外でマンション見上げながら飲んでました。
762: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-17 15:10:13]
>>759 住民板ユーザーさん2さん
このマンション、タクシーや友人の車で帰ってきて車寄せでさっと荷物下ろしてってできないのが不便です。
そうなるとウエストの玄関前にちょっととめるしかないのです。

763: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-17 15:15:46]
>>758 住民板ユーザーさん1さん
いちゃもんつけられるのは良いマンションの証拠ですよ!
間違いなく西東京エリアで最高クラスのマンションです。
ナンバーワンは、国分寺かここでしょ。現時点では。
764: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-17 15:53:58]
>>758 住民板ユーザーさん1さん
竣工前までは掲示板のネガティブな書き込みに落ち込むことも多かったですが、入居していざ暮らしてみると、そんな事どうでも良いくらい満足度が高くて!ネガティブな書き込みが全く気にならなくなりました。
建物、立地はもちろん!住民の方々も感じの良い方ばかりで安心して暮らせています^ ^
765: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-17 17:16:35]
>>760 住民板ユーザーさん2さん
お酒飲んでる光景は、ヨーカドーの前でマンションができる前から見てる光景ですのでなかなか無くならないですかね。少し侵略してきた感じですかね・・・
タバコは、あそこ周辺は、路上喫煙禁止 の表示ありませんでしたっけ?
それでも吸ってしまう人がいるのも、前からの光景です。
私たちが引っ越す前からですので、なかなか改善するのは難しいかもしれませんね・・・

766: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-17 17:40:00]
>>764 住民板ユーザーさん5さん
本当に便利で住みやすいマンションですね。
エレベーター直結のスーパーが冷蔵庫代わりなんて、信じられない便利さです。
価格的にもそこそこするので、変な住民や民泊関係がいないのが良いです。
新宿60なんて、水商売関係の住民がかなりいるみたいで、大変そうでしたよ。
767: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-17 17:42:04]
>>760 住民板ユーザーさん2さん
花小金井の住不のマンションのシャトルバスが頻繁に停車してますが、あれはどうにかならないんですかね?
イーストのエントランスで雨宿りしながらバスを待っているという書き込みがありましたが、非常識ですよね。
768: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-17 17:57:13]
>>767 住民板ユーザーさん
イーストの居住者ですが、シャトルバスについてはちょっと思うところありました。可哀想ですが、我々には全く関係ないマンションなので、ましてや一方通行路に勝手にバス停作らんでよと思います。
もしかしたら野村には許可を取ってるのかもしれませんが。。
769: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-17 18:03:25]
>>762 住民板ユーザーさん
ウェストの玄関前ならまだ良いんですが、駐車場の手前側に停めてる人もいますよね。あそこはただでさえ横断歩道があって人の往来が多いですし、路駐されるとイライラします。

細い道での路駐はそれだけで迷惑行為ですし、もちろん自己責任でしても良いとは思いますが、大きな顔をできることではないと思いますよ。
770: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-17 19:55:43]
>>768 住民板ユーザーさん2さん
バスは国土交通省の管轄で、大体小田急等のバス会社に委託しています。勿論業として運営する場合は警察署に届け出して許可を貰っています。
なので、抗議するのであれば警察ですね。
771: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-17 20:38:29]
空いてる部屋に鳩が視察を見に来ているのをここ数日みかけています。鳩は一度その場所が安全と認識すると栄巣をつくり、騒音や糞問題はもちろん仲間を呼び、増えます。未入居部屋は野村所有と地権者住居があります。理事会の開催まで待っている場合ではないので野村カスタマーに早急に対応してもらえないかと連絡したのですがまだ回答ありません。
とくに地権者の空いている部屋が心配です。
放置してしまうといずれはマンション全体に影響すると思います。できれば皆さまからも担当に対策をプッシュしていただければと思うのですが、、考えすぎでしょうか?
772: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-17 20:39:51]
>>771 住民板ユーザーさん8さん

すみません。誤字です。

視察を見に来ているのを
→視察に来ているのを、です。
773: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-17 22:29:37]
>>762 住民板ユーザーさん
まだ入居前なんですが、毎度毎回前を通るたびにあのあたり路駐してるのがいて、
なんでこんな迷惑なとこ停めるんだろうなぁと不思議に思っていたんですが、状況が理解できました。
それなら地下の車寄せとか使えないんですか?
サッと下ろすだけなら、一般的なこの手の駐車場は料金かからないと思いますよ
774: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-18 10:17:55]
ソコラの駐車場は無料時間ないんですよね(駐輪場は2時間無料ですが)。
https://musashikoganei.socola-sc.jp/access/
住宅の鍵があれば無料で出入りできますが、タクシーや他人の車の場合入るときは良くても出ることができなくなる、という…。

確か管理規約に、事前に管理人さん(警備室だったかも)に伝えておけば30分以内の積み下ろしは可能で駐車場開けてもらえる的なことが書かれてたような気もしますが…。
775: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-18 16:28:56]
一通の道、この時間は路駐が6台くらいいますね。ホームレスみたいな人が誘導員の真似なのか、路上でうろうろしていて状況がカオスでした。ああいうのって警察に連絡しても良いのでしょうか?
776: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-18 19:47:13]
>>768 住民板ユーザーさん2さん

こんな書き方するとマンションの前の通りまで自分たちのものだと思っている残念な方のように思われてしまいますよ。
確かにエントランスで雨宿りは辞めて頂きたいですがね。
777: 匿名 
[2020-07-18 20:09:48]
今夜のアド街ック天国楽しみですね!小金井のことはまだまだ知らないことばかりなので魅力を再確認したいと思います。
778: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-18 20:24:33]
>>776 住民板ユーザーさん6さん
いえきちんと言うべきものは早い方がいいと思いますよ。
やはり部外者がエントランスを日常的に勝手に使ってるのはおかしいと思います。
そのような位置にバス停を配置するのがまちがっているので、
利用者にモラルがない以上は、どちらかに避けていただくぐらいは言っておくべきじゃないでしょうか


しかし今日も一通の路駐酷かったですね。
車通るのも一苦労でした。

779: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-18 20:47:18]
>>776 住民板ユーザーさん6さん
なにもイーストのエントランスの真前に停まらなくてもいいじゃないですか。駅に向かうのに必ず通る道ですし、車で通る機会も多い身からすると邪魔としか言えません。

もっと言うと北口方面のマンションのバスがなぜ南口待機なんでしょうか。謎です。
780: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-18 22:19:30]
>>771 住民板ユーザーさん8さん
今日の日中外出していたのですが、帰宅したところ1羽の鳩がバルコニーの手すりでくつろいでいました。
ご指摘のコメントを拝見してからネットで鳩の営巣について調べていたので、即刻追い払いました。残念ながら糞もされましたが、掃除しやすい柔らかさのうちに拭いてしまえば楽チンです。
武蔵小金井駅のホームにも鳩の巣があるようなので、街全体で鳩多めなんでしょうか?
皆さんも気をつけてくださいね。
781: 住民板ユーザー2さん 
[2020-07-18 22:44:58]
>>779 住民板ユーザーさん2さん
入居する前も、武蔵小金井在住ですが、あそこは、ここが建ったせいで道幅が狭められてしまいました。
建つ前までは、朝はトラックの搬入の路駐や雨の日などは、送り迎えで皆さん、使用されていました。ロータリーは、バスとタクシーの煽りが酷くて、侵入ができないんですよ、昔から。
シャトルバスも、その理由から、南口待機になってるようです。まぁ、あの道は、私たちの私道ではないので、何もできないですが、エントランスの雨宿りはさすがにモラルがないですね。
まぁ、あそこに路駐したくれてた方が、車はスピード出して通れないからいい面もあるんですけどね。狭くなる前までは、アホみたいなスピードで抜けていく車が結構いたので。



782: 近所 
[2020-07-18 23:28:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
783: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-18 23:31:24]
>>781 住民板ユーザー2さん
今は建ってしまった以上、遠慮頂くしかありません。ロータリーで煽られるというのはバスとタクシー側が悪いのかもしれませんが、言い訳になりません。そんなに嫌なら車でこなければ良いと思いますよ。

それに今日の夕方の状態見ましたか?車の影から子供が飛び出したりするかもしれませんよ。そもそも路駐を肯定する理由って何かありますか?緊急時ならまだしも、お買い物、お迎えの路駐でしょ。そんな理由で人に迷惑かけるのは良くありません。何か言われても言い返せませんよ。

さすがにしつこいのでここまでにしますが、なんらかの対策は必要と思います。
784: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 00:01:51]
>>783 住民板ユーザーさん2さん
建ってしまった以上は、遠慮いただくしかないのは、強引かと。
そもそも、一通の道を横切る歩行者もどうかと思います。横断歩道渡れって話です。あそこのバスは土日は動いていないようですので、そこまでしなくてもいいかと思いますけどねぇ。路駐にならないように、停車扱いになるように、気にはさすがにしてるかと思いますが。
まぁ、警察、行政が危険とみなせば、あの道を横切らないようにして、歩行者は横断歩道を利用させ、車は、駐停車できないようにするしか道はないかと思います。
対策は、中途半端だと意味がないので。


785: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-19 09:57:33]
>>779 住民板ユーザーさん2さん
小金井警察署に苦情をいれましょう。
声が増えると場所は変わりますよ。
788: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-19 12:46:41]
[NO.786~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]


789: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-19 12:55:12]
>>785 住民板ユーザーさん
ただあまり騒ぐと、あそこの道が横切れなくなる施策をとらるかもしれないので、こちらが不便になるリスクもあるので検討してからの方がいいかもです。バスが停まらなくなっても普通の乗用車が停まることになるこで、乗降禁止策になると柵を設置されるかもなると、こちらも駅に向かうときは、どちらかの横断歩道を使うことになりますので。ホントは横断歩道渡らないといけないんですけどね。
790: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-19 13:23:34]
>>789 住民板ユーザーさん
横断禁止のところ以外は、横断は自由だという認識ですがまちがってますか?
最近そういった「横断歩道以外は横断禁止」みたいな極端な人が増えてきて疑問というかちょっと怖いんですが
自粛警察みたいで
791: 引越待ち 
[2020-07-19 14:24:26]
はじめまして。これからよろしくお願いします。
今日、ドコモ光でテレビオプション(スカパー)を申し込もうとしたら、このマンションは対応していないと言われてしまいました。
以前にJ-comを利用していて、かなり面倒な思いをしたので、できればそっちは使わずになんとかならないかと考えているのですが、どなたか、スカパーを契約された方はいらっしゃいませんか?どのような形態で契約されたのかを教えて頂けないでしょうか。
792: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 16:46:16]
すでにお住まいの方でお持ちの方、トランクルームの大きさを教えて下さい。
793: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-19 18:12:15]
>>790 住民板ユーザーさん7さん
ちょっと誤解をさせてしまいましたね。車の通行を邪魔しない横断であれば問題ないかと思います。
警察などは改善依頼をする場合に、最悪のそんなケースも可能性があるのではないでしょうか。と言いたかっただけです。
これから、どんどん入居者が増えて、お子さんも増えてくるかと思うので、あそこは事故が起きそうで怖いので、小さい頃から横断歩道を渡るように我が家は教えています。

794: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-19 18:21:41]
今日ウエスト棟で手すりに布団を干している方がいましたね…。基本的には良い方が多い印象ですが、たまにマナー違反の方も見かけます。どこのマンションもそうだとは思いますが…。
795: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-19 19:06:11]
マナーを守らない方がたくさんいるようですね
これから引っ越してくる方増えたらもっと大変そうで心配です
796: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 19:28:19]
>>795 住民板ユーザーさん2さん
挨拶とかで話すと人当たりのいい方ばかりなのですけれどね。
大規模だと、どうしても当事者意識が薄れてしまう、というのはあるかもしれないですね。
うちの階もゴミの分別がされてないでしばらく持っていかれてなかったのがありましたよ。今朝は消えてましたが。
各人がしっかりとモラルを持って集合住宅に意識を持つしかないんだと思います。
797: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-19 19:57:12]
>>793 住民板ユーザーさん

気をつけるべきは車の方なんじゃないんですか?
798: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-19 20:47:14]
綺麗事を言いますが、運転者も歩行者もお互いが気をつければ事故が減ってみんな幸せです。歩行者優先だから...と無茶苦茶している人も多い世の中ですが、そういう幼稚なのやめませんか。

ところでフードウェイの寿司、美味しいですね。9時過ぎに行くと一つも無いんですが、売り切れちゃうんでしょうか。残念です。
799: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-19 21:06:19]
>>798 住民板ユーザーさん
フードウェイの寿司最高ですよね。
美登里寿司ぐらいのレベルですね。
800: 匿名 
[2020-07-19 21:06:44]
>>798 住民板ユーザーさん
お寿司美味しいです!画像は本鮪盛り合わせですが、大トロは脂のりが良すぎて家族に分けました。
お寿司美味しいです!画像は本鮪盛り合わせ...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる