野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 14:14:50
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー武蔵小金井クロスの契約者・入居者者専用スレです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

[スレ作成日時]2019-05-20 20:08:38

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)

1601: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-09 00:19:38]
>>1600 住民板ユーザーさん4さん
基本は布拭きで、週に一回ぐらいは野村不動産から案内のあった(備え付けでいただいた)専用の洗剤で磨いています。
1602: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-09 08:10:33]
>>1061
専用の洗剤?!
それは見逃していました。どこかに入っていたんですかね。。
契約部に確認してみます。ありがとうございます。
1603: E16 
[2021-01-12 09:25:10]
>>1601 住民板ユーザーさん1さん
私も全然気づいいてなかった。できれば写真を上げていただけると助かります。もちろん、手間であればスルーしてください。
1604: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-12 12:34:15]
>>1603
1602ですが、先程カスタマー部に問い合わせたところ、専用の洗剤は無いとのことでした。。
基本は水拭き、汚れたときは中性洗剤で汚れを取るとおっしゃっていました。
1605: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-12 16:23:07]
>>1603 E16さん
すいません。勘違いしていました。
玄関のストーンコーティングをオプションでしてもらったものの付属品でした。
1606: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-13 13:07:00]
>>1595 住民板ユーザーさん6さん
フロアコーティング頼みました。ツヤツヤになり、見た目は綺麗です。ただコーティング剤が水性とのことで、すぐに剥がれます、、、。なんかシミみたいになってしまうのがちょっといやです。
が、年末にコーティングを自分でしたら、綺麗になりました!やはり、またすぐ取れてしまいますが、、、定期的なお手入れが必要なようです。


1607: E16 
[2021-01-13 13:25:18]
イースト棟です。朝とかなんとも言えない臭いがしませんか?気のせい?うちのせい?
1608: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-13 14:59:06]
>>1606 住民板ユーザーさん5さん
いいお値段なのに、水性で剥がれやすいというのは、少し残念ですね。手間ではありますが、自分で定期的にワックス等で手入れをした方がコストおさえられるのかもしれないですね、、。
貴重なご感想いただき、ありがとうごさいます。
1609: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-13 19:51:34]
そもそもフローリングってワックスをした方がよいものなんでしょうか?
ネット記事などを見ていると、最近のフローリングはそもそもワックス自体必要ないというような情報もあったり。。
本当のところどうなんでしょと悩みます。
1610: マンション住民 
[2021-01-13 22:55:27]
>>1607 E16さん
しないです…
1611: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-14 00:17:30]
>>1607 E16さん
私の家もしないです…
1612: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-14 06:31:38]
>>1607 E16さん
同じくしないです
1613: E16 
[2021-01-14 16:25:18]
>>みなさん
まじですか。臭いしませんか。臭いのもとはわかりました。洗濯機の下からでした。とりあえず、水ながしまくります。洗濯機も新品なんだけどなー。
1614: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-14 17:56:23]
>>1613 E16さん
うちもそうでした!
洗濯後に、洗濯槽を乾燥させる機能が付いている洗濯機ではないですか?
うちも入居後しばらくその臭いに悩まされ、3ヶ月点検の時に聞いてみました。S字になってる排水管に水を溜めることで臭いも止める仕組みになっているのが、頻繁に乾燥運転をすると、水が不足して臭いが上がってくる可能性があるとのことでした。
まずは洗濯機の排水溝にコップ2杯くらい水を入れてみましたが臭い変わらずだったので、結局乾燥運転を週一回にしたところ、臭いがピタリとしなくなりました!試してみてください。

1615: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-14 20:18:03]
日立のドラム式洗濯機でそういう口コミを見たことがありますね。洗濯機の問題なのかもしれません。
1616: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-16 00:33:27]
エレベーターの張り紙、もうちょっとなんとかなりませんかね。掲示するところが奥まっているので仕方ありませんが、今の状況はダサくて嫌だなぁ
1617: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-16 08:41:57]
>>1616 住民板ユーザーさん1さん
分かります!友人が遊びにきた時に、「エレベーターの手紙すごいね、、」と言われて、なんだか恥ずかしいかったです。周知の方法を変えて頂きたいです。
1618: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-16 09:39:49]
張り紙。エレベーターが一番目につくんで良いとは思いますけどね。連絡事項に気づかない方が嫌です。
かっこよさより、気付きやすさの方を優先するのは私は良いかと思います。
1619: 住民板ユーザー 
[2021-01-16 12:36:26]
>>1616 住民板ユーザーさん1さん
掲示板は見ないですね…。マナー違反系の張り紙は、該当者にピンポイントで注意できると良いのですが。そういう方に限って、張り紙読みませんしね…
1620: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-16 15:01:25]
>>1615 住民板ユーザーさん8さん
日立のドラム式洗濯機は蛇口を閉めたまま乾燥運転をするとにおいが逆流してきます。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a51.html#inTheWM_4-ste...
1621: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-16 16:39:10]
>>1616 住民板ユーザーさん1さん

あの掲示物の量は嫌ですよね。注意されてる人は見てないから何度もクレームが入って増えていくわけで。非効率だと思います。
ポストにも投函されてるし、掲示しなくてもいいんじゃないかと。
1622: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-16 17:16:03]
注意が2枚くらいで、事務連絡が10枚くらいですかね。清掃のやつとか、重要でないものはエレベーターに貼らなくてもという気はしますね。停電のお知らせとか影響の大きいものは貼って欲しいですが。
注意もクレームがあった付近の部屋・フロアのみに投函すれば足りるように思いますね。
1623: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-16 18:32:18]
>>1622 住民板ユーザーさん2さん

それが適応された場合、ポスト開けて入っていた時にどきっとしますね…
1624: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-17 12:24:48]
重要なものは各戸に入っていますよね。
紙も印刷費も管理費の中から出しているので、軽微なものは全戸分刷らずにエレベーターでの掲示で周知し、重要なものだけ配り、軽微なものは掲示板とエレベーターで周知する今の方法で悪くないと思っています。
重要なものはあらためてエレベーターで思い出せますし、軽微なものでも知ってはおきたいので、それをポストの横の掲示板を立ち止まって読むよりはエレベーターでわかる方が楽です。
価値観でしょうけど、みっともないとかカッコ悪いということより、コストと実用性を考えるとこの運用でわたしは良いかなと思っています。
1625: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-17 13:46:46]
>>1624 住民板ユーザーさん3さん

話それますが共用部の音楽使用料もけっこうな値段するのではないでしょうか。
個人的には音楽いらないと思ってます。
1626: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-17 16:11:11]
全戸に配るのは紙の無駄だと思いますけどね。。。コストもかかりそうですし。メール配信にして、メール見れない人だけ配布or掲示とかにするのもいいかなと思いました。
エレベーターに大量に掲示するのもいいですけど、情報量多すぎなのは何とか工夫して欲しいですね。
1627: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-17 16:37:20]
>>1625 住民板ユーザーさん2さん
そうですか?私は音楽気に入っています。以前は、自転車のところも流れていた気がしますが、最近流れていませんね。このまま流したおいて頂きたいです。
1628: 匿名さん 
[2021-01-17 18:09:25]
私は音楽関係の仕事にしているので、音楽がなくなってホッとしてます。
socola敷地内に流れている音楽もつらいです。
公共の場でこんな無造作に音楽を流している国、日本以外に知りません。
1629: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-17 20:55:30]
エレベーターの掲示物は大きく2種類に分けれますが、停電などの重要なものはエレベーターでも良いと思います。

その他の掲示物はいつどこで何をするか、だけを列挙した紙を1枚掲示すれば良いのではないでしょうか。例えば以下のように。
1/24 ウェスト棟 〇〇の点検
1/25 イースト棟 〇〇の掃除

野村さんが丁寧に書類を作ってくださっているので枚数が必要になっているだけで、内容は大した事ないですからね。詳細は掲示板で!パターンで十分な気がします。
1630: 住民板ユーザー 
[2021-01-17 22:02:35]
>>1626 住民板ユーザーさん1さん

メール配信がコストも手間もかからず良い気がしますね!ペーパーレス賛成です。自分の場合、メールなら確実に読みます。年配の方など手紙が必要な方だけ別途対応で良いと思いますけどねー。
1631: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-18 00:26:45]
>>1630 住民板ユーザーさん
メール良いですね。
どのくらいの人数かわかりませんが、年配層だけ手紙を入れるのは手間がかかりすぎる気もします。むしろメール配信を受けるか、掲示板をしっかり見るかの二択で良いのではないかと感じました。
まぁここで話していても...な内容なんですけどね。こういう意見を出す場を作れないですかね
1632: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-18 15:04:55]
>>1614 住民板ユーザーさん3さん
それかも!!!!!!ありがとうございます!!!

1633: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-18 16:15:32]
>>1631 住民板ユーザーさん8さん
こういうのは、理事会に意見書を出すのがよいかと思います。管理人さんけいゆで出してくれると思います。
1635: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-18 23:21:44]
意見が活発ならなされてるのは、とてもよいら傾向だと思い拝見しています。
個人的にエレベータの張り紙は結構重視して見ています。(どうしても、ポスト内の掲示板はながら見になってしまいます。
低層階の為、読むのに限度がありますかますが、前向きに捉えてあります。 出かければ毎日目にするところですし、一番効率的な印象を受けています…ありがたいです。
1636: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-19 22:24:52]
イーストですが、先程から外で何か工事しているような音が聞こえました。昨日もそうでしたが…20分くらいで終わりましたが、何の音でしょう。。。
ご存知の方いらっしゃるのでしょうか。
1637: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-19 22:41:22]
夜の10時からです。10:40にもまた聞こえました。
1638: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-19 23:17:37]
>>1636 住民板ユーザーさん1さん

イーストですが全く聞こえません。向きが違うのでしょうか。
1639: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-20 09:04:33]
そうですか。情報ありがとうございます。
うちは南西向ですが、、
管理室に聞いてみたほうが良いですかね。
1640: マンション住民さん 
[2021-01-20 11:37:17]
>>1639 住民板ユーザーさん1さん
毎日聞こえるなら、聞いてみてもいいかもしれませんけど、現状は、そこまでお気になさらなくてもいい気がします。
まぁ、夜間の道路工事もありますから、なんとも言えませんけど。
1641: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-20 11:48:28]
>>1636 住民板ユーザーさん1さん

昨日に限らずですが、小金井街道で道路工事やってますよ!
1642: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-20 21:01:53]
>>1639 住民板ユーザーさん1さん
我が家も南向きですが聞こえないので、近隣住戸のなにかしらの音ですかねー。
1643: 住民板ユーザー2 
[2021-01-20 21:37:25]
時間はハッキリ分かりませんが、確かに遅い時間に聞こえます。が、道路工事かなーと思って、特に気にしていませんでした。
1644: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-22 14:49:25]
エレベーターに張り紙12枚は流石に多過ぎる気がしますね。5枚ぐらいが良いのじゃないでしょうか。郵便エリアの掲示板、全部屋に投函など内容によって分けて欲しいです。
1645: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-22 20:39:14]
>>1644 住民板ユーザーさん1さん
確かに。あんなに、貼ってあっても読み切れないですし。
1646: 住民の人に質問したいさん 
[2021-01-23 12:14:51]
>>1645 住民板ユーザーさん2さん
1644です。そうなんですよ。「前回、どこまで読んだっけ?」ってなるんですよね。もっと簡潔にポイントだけ押さえてくれればいいんですけどね。
1647: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-23 13:25:41]
>>1646 住民の人に質問したいさん
紙じゃなくて、ディスプレイとかにすればスッキリするんじゃないんですかね。まぁ、情報量多いと見るの大変ですけど。紙にするのものとディスプレイで表示するものを分けたりするといいかもしれませんね。

1648: 住民板ユーザー2さん 
[2021-01-23 13:39:32]
>>1647 住民板ユーザーさん3さん
その方がスマートですね!まぁお金かかるので現実的ではありませんが…(笑)
1649: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-23 15:26:35]
>>1648 住民板ユーザー2さん
前のマンションは、デジタルサイネージが設置されていましたよ。電気代、導入などは、管理会社負担でした。
要は、管理会社の負担が減るなら、交渉してみるのもアリかもしれませんよ。アプリとかで連動させて、住民が見れるようにするとか。

1650: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-23 20:04:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1651: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-23 22:22:50]
>>1649 さんのコメントは、管理会社にとってメリットがあるなら管理会社持ち=住民負担なしで導入してくれるかも、と言う話だと思いますよ。
とはいえこういう話を個人で交渉するのは現実的ではない気もしますし、目安箱みたいなものでもあるといいんですけどねぇ…。←(というのを交渉するのも個人では気が引けるという)
1652: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-24 01:22:09]
>>1651 住民板ユーザーさん5さん
1649です。
1650さんのコメント確認できず、削除されてしましたが、なんだったのでしょうか。
前のマンションは、管理会社から管理組合に打診がありました。掲示板の掲示物がいろいろと多くなってきていたのと、また、管理組合からも掲示板以外のところで情報を確認できないかなども総会などで意見も出てました。
まだ新しいマンションです。これから、住民側(管理組合)と管理会社で検討すれば、何かいい方法が見つかるかもしれませんね。

1653: マンション住民 
[2021-01-24 10:28:43]
とりあえず、このサイトには掲載してほしいですね。
https://oicos2.jp/system/xb/oicos2.member.Index
1654: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-24 16:09:01]
年末に引き渡しの方でもうお住まいの方いらっしゃいます?登記登録って完了したかご存知でしょうか?
1655: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 21:37:18]
>>1654 住民板ユーザーさん
年末までに申請してもらえるスケジュールで書類出したのであればもう登記されてますよ。先週には完了してたはずです。
1656: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-24 23:25:48]
>>1655 住民板ユーザーさん1さん
おお!ありがとうございます。そろそろ確定申告の準備しようと思ってました。謄本到着を待ってみます。
1657: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-25 14:15:55]
>>1656 住民板ユーザーさん
完了したら司法書士事務所から自動的に送られてくるかは不明です、わたしは待ち切れないので自分で取り付けました笑
1658: 住民の人に質問したいさん 
[2021-01-28 21:37:10]
こちら、角部屋以外は行灯部屋があるかと思いますが、
その部屋を子供部屋として使用されている住人の方はいらっしゃるでしょうか?
いらっしゃったら、使い心地や問題点(子供から不満の声が上がる、など)を教えていただけるとありがたいです。
共有スペースもあるし、平日は部活で帰りは暗くなってからだしで、問題なさそうだったら中部屋の購入を検討したいと思っています。
1659: E16 
[2021-02-02 00:40:12]
>>1658 住民の人に質問したいさん
まさにうちはそうですね。明るいうちはリビングに出没して、夕飯以降巣に帰る感じで、本人は上機嫌。問題は、遮音性です。でんわの話し声は丸聞こえ。いま、すき間テープ買ってみたので、届いたらためしてみようかと。

1660: マンション住民 
[2021-02-02 08:51:49]
ロビーにテレワーク等禁止の看板が置かれましたね。張り紙も多くてかなり見栄え悪いけど、迷惑な人がいなくなったのはすごくうれしいです。
1661: マンション住民さん 
[2021-02-02 11:26:58]
>>1660 マンション住民さん
そこまでされないと気が付かない人がいるのも、残念ですね・・・
仕事関係をそんなオープンな場所でできるってのもすごいですけどね。
1662: 住民 
[2021-02-02 14:06:16]
>>1660 マンション住民さん
ロビーで会議できないせいか、他のところに散っているようですね。びっくりするようなところで会議している人がいましたよ
1663: 住民ユーザー1 
[2021-02-02 18:50:04]
>>1662 住民さん
共用施設、仕事をしている方ばかりですね。
イーストのアヨリエコモレビ、談笑できるようなスペースのはずですが、お仕事されてる方が多く、話すのも気が引けてしまいます。
1664: マンション住民 
[2021-02-02 18:58:47]
>>1663 住民ユーザー1さん
ジムでウェブ会議している人も見かけましたよ。
1665: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-02 23:24:40]
在宅勤務、テレワークを勘違いしてる人が多いってことですね。
人との接触を減らすための対応なのに、共用部で仕事してどうするんでしょうかね。
1666: 住民の人に質問したいさん 
[2021-02-03 00:10:16]
>>1659 E16さん
ありがとうございます。
大変参考になります。

遮音性、引き戸は厳しいですよね。
本人は行灯部屋でもいいと言ってるのですが、慎重に考えてみます。
いつか独立する子供の部屋をどの程度重視するのか、難しいところですね。
1667: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-03 08:22:44]
駐輪場エレベーターの保護シートの位置変えないのかな。自転車の位置は案の定傷だらけ。
ちょっと考えたら分かりそうなのに、、
駐輪場エレベーターの保護シートの位置変え...
1668: E16 
[2021-02-03 08:32:03]
>>1663 住民ユーザー1さん
わかるーーー!コモレビは会議室なので通常の会話はいいはず!と思っても、先の人の雰囲気に負けてしまう。というか、カフェも「私語は厳かに慎んで」って書いてあった。カフェなのに、とも思ってしまう。
1669: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-03 08:37:26]
星乃珈琲店の前の階段に追加された手すりが、両サイドのものとデザインが違うのが気持ち悪い・・・
1670: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-03 13:55:19]
>>1668
私もこの前、アトリエコモレビの注意書きを見てびっくりしました。
談笑できる場所じゃなかったんですね。。私語を厳に慎むって、仕事専用スペースなんですかね?!子供とオヤツを食べるのに使おうと思っていたのですが私語を厳に慎むのは無理そうなので使用しない方が良さそうですね。
1671: 入居済みさん 
[2021-02-03 15:02:38]
えーーアトリエコモレビとカフェラウンジは談笑OKだと思ってました…。それを承知の上で仕事・勉強する分には良いと思いますが。スカイワークサロンもありますしね。ジムでテレワークはあり得ないですね。見かけた方、ぜひ管理人さんに報告してください…。これ以上張り紙増やしたくないので、口頭で注意してもらいたい…
1672: マンション住民さん 
[2021-02-03 15:09:50]
>>1668 E16さん
カフェは、このご時世だから、その注意書きが出たのではないでしょうか。
黙食ってやつです。

1673: 色々気になる人 
[2021-02-03 15:59:08]
個人的には、コロナが終息するまでは、共用部ではおしゃべりしないでほしいと思います。
特にエレベーターは狭い空間なので、おしゃべりせずに乗ってほしいです。短い時間なのですから。運悪く同乗してしまうと、思わず息を止めてしまう私です。
マンション内で感染者出たら怖いじゃないですか。階段使えず、必ずエレベーターを使用しなければいけないわけで。。。
マスクせずに生活できるようになるまでは、カフェでもアトリエでもおしゃべりは控えてほしいです。
1674: マンション住民さん 
[2021-02-03 16:12:35]
>>1673 色々気になる人さん
そうですね、現状は、なるべく控えた方がいいと私も思います。
せっかく楽しみに入居してきましたが、こればっかりは、仕方ないと思います。しばらくは我慢ですね。

1675: E16 
[2021-02-03 19:28:37]
>>1672 マンション住民さん
確かにそうですね。コロナ感染がね。本当にコロナ収束してほしい。
1676: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-03 20:39:50]
>>1673 色々気になる人
同意です。エレベーター内でお子様がマスクせずにご両親と元気に話されてるも正直怖いです。マスクできないのは仕方ないのですが、少し気を使って欲しいと思ってしまいます。コロナが、怖くて¨
1677: 入居済みさん 
[2021-02-04 09:00:54]
コロナ慣れしちゃってました…!そうですよね、今は共用施設等でのおしゃべり自粛で良いと思います。世の中的にもコロナ早く落ち着くといいな…
1678: マンション住民 
[2021-02-05 21:03:06]
地下駐車場にいつも停まっている車がありますね。住民の車ぽいですが、毎日はよしたほうが良い気がします。
1679: 住民の人に質問したいさん 
[2021-02-06 18:02:46]
>>1678 マンション住民さん
突然の書き込みで失礼します。4月入居予定です。
駐車タワーのパレットは押さえているのですが、外に借りるか思案中です。
(車が大きいくタワーに入らないので、乗り換えか否かで悩み中)
地下駐車場って、勝手に停めていられるのですか?商業の平置きですか?それとも車寄せ?チェックはしていないのですかね?…あ、自分がしようと思っている訳ではありません。
1680: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-06 18:19:28]
>>1678 マンション住民さん
わたしも気になっていました。
住居用の駐車場にいつも停まっている車がありますよね。有料で払っているのであれば問題ありませんが、あまりに続くようであれば管理人さんに注意喚起してほしいものです。
1681: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-06 18:44:16]
>>1680 住民板ユーザーさん5さん

駐車場入り口とタワーの出入りの記録を見比べればすぐに分かるので請求すれば良いと思います。

1682: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-06 18:59:05]
駐車場を契約しているのであれば出入りは自由なので機械式に入れずに商業側の平置きに停めることは出来ます。が、これから規制されると思うのでオススメはしません。
1683: マンション住民 
[2021-02-06 19:10:04]
最近は商業施設の駐車場が満車になることも少ないので、実害はありませんけどね。何らかの事情で少しだけ、夜間だけ、商業の方に待避するのは見逃されるでしょうけど、、、

毎日置くような人が出てしまうとルールが厳しくなります。結果的に皆が生きづらくなっていくので、ちょっとは考えて欲しいですよね。
1684: 住民 
[2021-02-07 09:54:49]
それって毎日監視されてるのかなあ。というような投稿を以前から見かけます。住んでる身としては怖いし、住みにくいなあと感じています。
1685: 住民 
[2021-02-07 10:07:02]
>>1684 住民さん
言われて困るような事をしなければ良いだけなんですけどね。エントランスの使い方とか駐車場のグレーな使い方とか。マンションなので他の人の目も考えないとダメでしょ
1686: 住民板ユーザー2さん 
[2021-02-07 12:58:25]
>>1685 住民さん
同意見です。監視とかではなく、共同で使うものや空間でマナー違反は嫌でも目立つものだと思うので…。住みにくいと思ったことはありませんが、マナーは守ってほしいなぁと思います。
1687: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-07 14:45:32]
ルールは守らないといけないと思います。
投稿の中には、・・・ぽい。など憶測で話がヒートアップしていることが気になりますね。
1688: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-08 18:26:50]
>>1681 住民板ユーザーさん7さん

商業施設への入り口から出られてしまうとタワー側の記録と紐付きにくくなるので、深夜に停まっている車のナンバーから所有者を特定して注意が良いかもですね。
1690: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-08 18:38:31]
[No.1689~本レスまで、スレッドの趣旨に関係のない投稿のため、削除しました。管理担当]
1691: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-09 12:36:21]
>>1688 住民板ユーザーさん1さん
駐車場は防災センターの方が管理しているらしく、防犯カメラで確認してみるとのこと。
また深夜見廻りをし、違反駐車を確認するそうです。
1692: west 
[2021-02-12 23:33:06]
今までポケットWi-Fiでがんばってましたが、サイラスかフレッツ光を契約したいと思ってます。
価格はサイラスが安いのですが、使ってる方々の通信速度の体感を教えて頂きたいです。
夜にYouTubeなどストレスなく見たいです。
また、入居時にもらったインターネットの案内は捨ててしまって申し込み先などよくわからなく、ご教授頂きたいです。キャンペーンもあればぜひ。。。
1693: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-13 00:08:48]
>>1692 westさん
わたくしも気になります。NURO 光は個別に回線がいる?ってことで不可能?らしいので、契約している携帯会社のネット回線にしようとおもっていますが、それでよいか迷っています。
1694: 住民板ユーザーさん110 
[2021-02-13 01:39:38]
サイラスを契約しています!
WEST棟ですが、YouTubeもAmazonPrimeVideoも全く問題ありません。
1695: 住民の方に質問 
[2021-02-13 01:50:51]
>>1692 westさん
イーストでサイラス契約しましたが、今のところ特に問題なく使えています!動画もストレスなく見れてますよ
1696: west 
[2021-02-13 07:22:30]
皆様早速ありがとうございます!
サイラス問題なさそうですね!
1800円は魅力ですよね。
調べてたら楽天ひかりのキャンペーンも魅力だったので、1年無料で楽天使って、その後違約金払ってサイラスに乗り換えようかと思ってます。その頃には入居者数ももっと増えてると思うのでその時のサイラスの速度次第にはなりますが。
1697: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-14 08:46:34]
フィットネスで5-6才くらいの子どもが親と一緒に来ているのを見ますが、親はトレーニングに夢中、子どもはいろんな器具をいじって遊んでいます、、、
遊び場ではないので、普通のジムみたいに高校生以上利用可にしてほしいです。
1698: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-14 10:08:14]
昨夜の地震、長い揺れが続き怖かったですね。。
今はコロナ禍で難しいでしょうが、落ち着いたらマンションでの避難訓練も行いたいですね。
1699: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-14 10:15:16]
>>1697 住民板ユーザーさん4さん
いつか事故や怪我をしてからじゃないと、気づかないでしょうね。
うちは、絶対連れていきません。

1700: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-14 17:49:50]
>>1697 住民板ユーザーさん4さん
非常識な方ですね。我が家も絶対に連れていきません。そういう方は、怪我や何かあった時にはマンション側の責任にしそうですよね。ゴタゴタする前に年齢制限かけて頂きたいです。
1701: 住民板ユーザー2さん 
[2021-02-14 18:05:38]
>>1697 住民板ユーザーさん4さん
めちゃくちゃ危ないですね。うちも絶対連れていきません。年齢制限かけないとダメですね。
1702: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-16 11:22:25]
フィットネス子連れでもきちんとマナーを守っている方もいます。大人でもマナーを守れない方もいます。
年齢制限までかける必要はないと思います。
1703: 住民 
[2021-02-16 11:54:28]
どこのジムでも「中学生以上」「高校生以上」の年齢制限がありますが、理由はシンプルで危険回避の為です。
トレッドミルを使用中に触れたりしたら、大変危険です。筋トレマシンも危ないです。
マシンを使用している人も子供が周りにいたら、危なくて気になりますよね。
マナー違反と言っているのは、子供がマナーを守れないということではなく、危険な場所に子供を連れてくる親がマナー違反だと言っているのだと思いますよ。
1704: マンション住民さん 
[2021-02-16 11:56:17]
>>1702 住民板ユーザーさん1さん
もちろんいると思います。
それでも、大人が運動している時は、お子さんは、どうしているのでしょうか。
あちこち動きまわりますよね。他の利用者へ迷惑をかけるかもしれません。最悪は、他の利用者がお子さんを怪我させてしまうかもしれません。
それを皆さん、心配なさっているのではないでしょうか。

1705: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-16 11:59:49]
>>1702 住民板ユーザーさん1さん
もちろんそうだと思います。しかし、とにかく危険です。何かがあってからでは遅いと思います。互いに不快にならないためにも年齢制限はかけるべきだと思います。大人が運動している間、待ってるお子さんだってつまらないと思います。遊び場ではありません。
1706: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-16 15:24:51]
皆さんヒートアップしてますね。

私は入り口付近に子供の待機場でもあれば主婦も気軽に運動できて良いと思うんですけどいかがでしょうか。もしくはヨガルームを10:00-12:00で幼児待機場にするとか...

もちろんそこから子供が出たら危ないですけど、出ちゃうようならスッキリ諦めて帰ってもらえば良いですし。ジムとはいいつつも家の共用施設なので、多少ファミリー向けでも良いのではないでしょうかね。むしろ本格トレーニングしたいならどこかのジムに行くべきかと
1707: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-16 15:48:42]
もちろん両意見あるでしょうし、これ以上はヒートアップするだけでここでは何も決まらないわけなので正式なフローで議題にあげて決めていくのがいいんじゃないでしょうか。
1708: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-16 16:32:28]
>>1706 住民板ユーザーさん1さん
幼児待機場にして、誰が子供をみているんですか。結局、ほったらかしですよね。
共用施設で事故が起きたら、使用禁止、施設の廃止になりかねないですよ。
ファミリー向けにしていいもの、いけないものは、住み分けないと後々、大変なことになりますよ。
ですので、1705さんのご意見に賛同いたします。
1709: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-16 18:34:16]
待機場所は難しいにしてもファミリー向けでいいと思いますよ。あまりに迷惑な人がいれば管理人に言えばいいし、集中してやりたいなら他のジムに行けばいいと思います。駅前にたくさんジムありますよ。
1710: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-16 18:37:32]
>>1706 住民板ユーザーさん1さん
ヨガルームに待機している間に大人が中で見ている必要があると思います。バランスボールや器具も置いてありますから。
それぞれのニーズに応えるために共用施設であり、ファミリー用にキッズルームがあります。ジムは用途がファミリー用ではありません。子どもを連れてくるべきではないと考えます。

1711: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-16 18:50:42]
>>1709 住民板ユーザーさん1さん
ファミリー向けのフィットネスルームってなんですか?
集中してやりたいなら、他のジム行けばいいと思います。って、ジムで集中してやらないとケガしますよ。
ファミリー向けで運動したいなら、公園にでも行って運動すればいいと思います。
子供もその方が、のびのびできると思いますよ。
すべてがファミリー向けにする必要はないかと思いますけどね。


1712: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-16 19:10:48]
皆さん熱くなってきているのでそろそろジム利用については一旦終了しましょうか。

もし子供を連れてきて欲しくないなら、意見書でも書いて管理組合に提出しましょう。それが最速で確実です。現在管理組合はコロナでお休み中のため議論はされませんが、野村さんが当面の対応を判断してくれると思いますよ。
1713: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-16 21:10:24]
>>1712 住民板ユーザーさん1さん
そうですね、もうやめましょう!
先日の地震は、みなさん大丈夫でしたか?

1714: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-16 23:50:14]
>>1713 住民板ユーザーさん5さん
話変えようとするのはわかりますが、先日の地震の話を今さらされてもねぇ、、、
特になんともありませんでしたくらいしか言えない・・・
1715: イースト住民4 
[2021-02-17 00:02:29]
>>1713 住民板ユーザーさん5さん
前のマンションより大きく揺れを感じました。小金井市が震度3なんて信じられないくらい揺れた気がしてます(p_-)特に物が落ちたりしませんでしたが…娘がお風呂のお湯がすごい揺れてた!と報告してきました笑 エレベーター止まったりしてたのでしょうか?

1716: 匿名さん 
[2021-02-17 10:32:43]
>>1577 匿名さん
免震は揺れますよ。
1717: 匿名さん 
[2021-02-17 10:35:34]
>>1715 イースト住民4さん
免震は長く揺れるものですね。上記訂正です。
1718: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-17 12:21:16]
ウェストエントランス前の駐車場にて小金井応援弁当が販売中です。(水木金、11:30販売開始)
一つ800円と少し高いのですが、結構美味しいですよ。ご存じない方がいらっしゃればぜひ行ってみてください。
1719: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-17 18:05:21]
2階ミカヅキモモコ跡は何が入りますかねー。
1720: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-17 19:40:30]
>>1714 住民板ユーザーさん3さん
まあそうですよね。何か話題はないかという浅知恵です。ご容赦ください。
1721: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-18 14:14:31]
越してきてからドコモの電波が悪いとは思っていましたが、、、電話が途切れることが頻発します。

レピータなど導入した方いらっしゃいますでしょうか?
1722: 住民 
[2021-02-18 21:45:26]
>>1721 住民板ユーザーさん2さん

DOCOMOからレンタルして設置しましたが目立った効果は無いです。
1723: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-18 23:44:36]
>>1717 匿名さん

このマンションって免震なんですか?制震だと思ってました。
1724: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-18 23:51:14]
>>1723 住民板ユーザーさん1さん

免震ではありませんし、免震が長く揺れることもありません。無視しましょう。
1725: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-19 00:18:55]
>>1722 住民さん
ありがとうございました。あまり効果がないということで残念です。フェムトセルの方で話してみます。
1726: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-22 05:40:23]
住宅ローン減税の申請された方いらっしゃいますか?
インターネットで手続できますか?
1727: 新参者 
[2021-02-22 09:39:45]
>>1726 住民板ユーザーさん4さん
住宅ローン控除の確定申告ならネットで申請できます
1728: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-22 22:20:20]
夜遅くに上階から重たい音で、床になにかがぶつかる音がするんですよね。毎日。
お風呂の音でしょうかね。同じような方いらっしゃいますか?
1729: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-22 22:50:09]
>>1728 住民板ユーザーさん2さん
心中お察しします。
上階の人が気づいていない可能性もあるため、まずはうるさかった時間帯や音の大きさ、場所などを細かくメモしておいて、組合や野村パートナーズさんなどに伝えると良いと思いますよ。上階にチラシで注意喚起してくれます。

こういう事は放っておいても改善しないので、早く対応することが重要と思います。
1730: 住民板ユーザー37 
[2021-02-22 23:16:35]
>>1729 住民板ユーザーさん2さん
毎晩ならお風呂の音かもしれませんね…私の家では気になったことはありません。
それからこういう場合の対応を野村さんにお願いするのではなく(対面だと気まずいかもしれないので)お手紙を書くのはいかがでしょうか…?上の住人の方も気付いてないだけなので注意ではなく、あくまでも教えてあげるくらいのトーンです。もし私が言われたら気をつけなくては!となって改善しようとします。まったく嫌な思いはせず、今まで気がつかなかったことに申し訳ない気持ちになります。
実は私の階も別件でチラシが入っていたことがあるのですが「○階の皆様へ」と書かれているので、私の家なのか他の家なのか分からずそわそわしてしまうのです…もし改善されたらその旨をお伝えして差し上げれば良いと思います。いかがでしょうか?
1731: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-22 23:54:41]
>>1730 住民板ユーザー37さん
上階の方がどんな方かもわからない状態で自分でやりとりをするのはリスキーだと感じましたが...
1732: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-23 11:32:41]
>>1729 住民板ユーザーさん2さん

みなさま貴重なご意見いたいだきましてありがとうございます。毎日30分間ほど断続的になにかがぶつかる音がするため気になっておりましたが、許容範囲なのか判断が付かず投稿させていただきました。
上階の人は一度あいさつしてきちんとした方という印象だったので尚更どうすればよいかと思っていました。
なにかアクションを起こして見ようと思います。
1733: マンション住民 
[2021-02-23 23:58:55]
>>1732 住民板ユーザーさん2さん
真上と断定されない方がいいですよ。

1734: マンション住民さん 
[2021-02-24 08:58:53]
>>1729 住民板ユーザーさん2さん
真上の人ではないかもしれません。以前住んでいたマンションで階下の人にうるさいと言われましたが、実はその音は私もうるさいと思っていた我が家の真上から聞こえる音でした。その音の発信源が我が家の真上かどうかはわかりませんが、二つ下にも響いているのだなとその時わかりました。まるで私の音のように犯人扱いされたときは嫌なと気持ちになりましたのでまずは野村に伝えたほうが良いと思います。
1735: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-28 22:07:06]
>>1676 住民板ユーザーさん2さん

自分かもしれないですね。子供に言っても理解する年齢ではないのでエレベーターから一度降りないとだめなんですかね。怖いのは分かりますが難しい問題ですね。一層気を付けなくては行けないなと感じる投稿でした
1736: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-28 23:41:45]
住宅ローン控除の手続きをしているのですが、このマンションって長期優良とか低炭素住宅ではないって認識でいいですよね?
1737: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-01 20:19:22]
>>1736 住民板ユーザーさん1さん
私も知りたいです!
1738: 新参者 
[2021-03-01 21:22:57]
>>1736 住民板ユーザーさん1さん
どちらにも該当しません
カスタマークラブで確認できますよ
どちらにも該当しませんカスタマークラブで...
1739: 1736 
[2021-03-02 10:36:33]
>>1738 新参者さん
ありがとうございます、カスタークラブに記載があったのですね。助かります!
1740: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-04 12:27:09]
>>1726 住民板ユーザーさん4さん

住宅ローン減税の申請実施しました。マイナンバーカードとカードリーダーが有れば、印刷、郵送する必要はありません。源泉徴収票とマンション購入時の書類が必要になります。
1741: 住民板ユーザー6 
[2021-03-04 12:41:10]
>>1732 住民板ユーザーさん2さん

その後なにかアクションを起こしたり、改善されたなど進展はありましたか?最近上の方が引っ越してきたのですが、夜中の足音がうるさいです。野村に注意してもらって改善されたなどあればぜひ参考にさせていただきたいです。
1742: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-08 02:13:08]
>>1741 住民板ユーザー6さん

1732の方とは別の者ですが、上階の音が毎日朝から夜中まで断続的に1日中煩かったため、管理人さん経由で野村に相談をし、上階の方に連絡をしてもらったことがあります。
上階の方も、もしかしたら…と気にされていた事があったようで対応してくださいましたよ。
現在はたまに僅かに聞こえるときがあるな…くらいの状態になり、野村に相談して良かったなと思っています。
1743: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-08 11:55:05]
>>1742 住民板ユーザーさん5さん
無事改善して良かったですね。ちなみに野村さんは上フロア全体ではなく、直接上階の方へ連絡されたのですか?
1744: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-09 10:53:26]
>>1743 住民板ユーザーさん7さん

ありがとうございます。
たしか、先ず上フロア全体へ文書を配って下さって、それでも音に変化がなかったため再度野村にお願いをしたところ、真上のお部屋とその両隣(我々からすると斜め上)のお部屋へ直接連絡をとって頂いた…と記憶しております。

静かな生活になるまで2ヶ月近くかかりましたが、その間、不調に終わった場合に備えて知り合いの弁護士に相談をしたりと私自身なかなかストレスもあったので、今現在上階や近隣の音で悩まれている状況におられる方たちの悩みが1日も早く改善される事を切に願っております。
1745: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-09 12:25:16]
集合住宅を選択したのであれば、ある程度の音は覚悟した方がいいと思いますけどね
無音が良いなら戸建てですね。。
1746: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-09 18:37:34]
>>1744 住民板ユーザーさん5さん
ご返答いただきましてありがとうございました。
解決できてホント何よりです。

マンションとはいえ、お互いが配慮合いあって良い住環境にしたいものですね。
子供であっても飛び跳ねたら注意するべきですし、逆に騒ぎたいなら戸建てに住むべきかなと私は感じます。
1747: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-09 23:52:41]
1746さんのおっしゃることは同意ですし、
皆さんもご家庭でそうされていると思いますが、その通りにいかないこともあるかと思います。
1744さんのように、集合住宅に「静かな環境」を求めると
この先自分がどんどん辛くなるのではいかと心配になりました。
もちろん度を越した騒音は対処したいですが、それも含めて集合住宅はこんなリスクもあるとあらかじめ覚悟するべきですね。
1748: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-10 00:23:50]
>>1746 住民板ユーザーさん7さん

仰るとおり、少しでも良い住環境にしていきたいですよね。
私も同じような考えなので、騒音の原因を知ったときは驚きと共に対応をお願いしないとずっと続くのか…とゾッとしたことを思い出しました。

どれだけの住人の方がご覧になられているかは分かりませんが…
動物を飼われている方たちは、下のお部屋の方たちへの配慮も是非してあげてください。とだけ。

>>1745 住民板ユーザーさん3さん

初集合住宅だったので多少の覚悟はしていたのですが、6時~23時過ぎまで数分おきに跳び跳ねたりドタドタ走り回られていたので…さすがに覚悟の範囲を超えてしまって。。
複数ワンコを飼いたいので、ここの契約以前から少しずつ戸建ての準備を進めていますよ。
1749: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-10 00:30:43]
>>1747 住民板ユーザーさん3さん

こんなにも響くのか…と、まさかの事態でしたね。
1750: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-10 00:46:03]
野村さんに依頼して、円満に改善されました。
音だしてるほうは意外と気づかないというのが結論です。
どのくらいの音でどのくらい響くか具体的事例とか実証で共有できたらいいのになと思います。

1751: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-10 00:50:11]
天井の防音工事とかってできるんですかね?
検索してもいまいちヒットしないんですよね。
1752: 住民板ユーザー2さん 
[2021-03-10 22:31:14]
>>1750 住民板ユーザーさん6さん

自分も上の階の騒音に悩み、うるさい時に耐えきれず直接お声がけしました(他住戸の入居状況から、その住戸が原因であることは確実だったので)。すると「そんなつもりはなかった」とその場では謝罪されました。しかしすぐには解決せず、その後色々とありましたが、現在は改善されました。マンションの音や振動って、思っているより響くものなんですよね…
1753: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-11 19:02:12]
検討板で本申し込み見合わせになってるみたいですけど、何かありました??
共用部の問題がどうとか書いてあるんですけど。
1754: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-11 21:35:52]
>>1753 住民板ユーザーさん3さん
共用部の問題って住民なのに知らないですね…
なんなのでしょう…
1755: 住民板ユーザー6さん 
[2021-03-11 22:34:44]
>>1754 住民板ユーザーさん2さん

書き込んでいるのは1人だけですね。重大な問題であれば住民にも共有されると思います。本当かどうかちょっと怪しい気がしますけど…
1756: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-12 13:27:03]
匿名掲示板とはいえ万が一嘘情報だったら、結構重大な内容なので野村から訴えられちゃうんじゃないですか。そう考えるとホントのことなんじゃないかと思ってしまいます。

住民に説明無いのはおかしいですね。対応遅いです
1757: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-12 15:25:49]
>>1756 住民板ユーザーさん7さん
野村に確認しました、なにか懸念事項があるのは間違いないようです。それがほんとに問題なのかも含めて調査してるので、まだ何も言えないとのことでした。
今、はレベル感も内容もわからないですね。
1758: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-12 20:26:28]
調査前の段階で知らされてもだったらどうなるんだ、って不安煽る結果にしかならなそうですし、ちゃんと調査してから知らせるでいいと思いますけどね。
生命に直結する不具合とかなら別ですが。
間取り図に洗面台扉の表記が抜けてた、なんてレベルでもいちいち重説の修正の書類が必要でしたし、
そんな感じで契約的には重要でも住む上では全く問題ないパターンであることを祈ります。
1759: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-12 20:46:25]
参考までに。
なにが問題となっているかカスタマーセンターが教えてくれました。
管理組合にも報告したようなこと言ってました。
誤った印象を与えるのが怖いので、共有は控えます。
1760: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-12 21:36:47]
>>1759 住民板ユーザーさん2さん

そうですね。
私は内容は分かりませんが、共有は控えて頂いた方が良いと思います。匿名掲示板の宿命かもしれませんが、印象操作や情報が謝って伝わる可能性もありますしね。

必要に応じて関係者には開示されると思いますので、待ちたいと思います。
1761: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-13 15:13:31]
上階の足音響き過ぎる
直接言ったら今後気不味いか
1762: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-13 18:12:09]
>>1761 住民板ユーザーさん7さん
ということは、お宅の下の階も響いてるのでしょうね。
1763: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-13 18:51:30]
>>1762 住民板ユーザーさん4さん
ミソフォニアの方は病ですから、あまり触れられない方がよろしかと。
ただ何故、自らストレスを受けやすい集合住宅に住もうとするのかは疑問です
それでいて、自分が出す音は気にせず他人には厳しいという自分勝手な御仁で、そういう意味では迷惑な方ですねえ
1764: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-13 19:08:46]
>>1761 住民板ユーザーさん7さん
直接言ってもいいと思いますよ。
さすがにこの金額の物件ですから、気をつけようと思うだけです。
1765: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-13 22:24:27]
足音足音うるさいですねー
住んでて楽しくないでしょうね。集合住宅向いてないんじゃないですかね。ノイローゼになる前にお引越しご検討されたら如何ですか、、
1766: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-13 22:33:28]
ちなみに直接苦情を言うのはありえないと思います。
何のための管理会社ですか?
個人でのやりとりは不必要な揉め事を起こしますよ? 自分だったら、直接苦情を言われたら、恐怖を感じますね。管理会社を通してください。
1767: 西高東低 
[2021-03-14 10:21:26]
上の階の騒音についての文句が目立ちますが、自身も下の階に迷惑掛けている可能性があるとは考えないのですか?
同じ音でも受け取り手によって様々です。気になるなら管理会社なり野村なりに一度相談してみてはいかがですか??
集合住宅に住む以上全てが思い通りになる訳ではありませんし、多少の我慢は必要かと思います。
私の家も小さい子供がいるので騒音には最大限注意を払っておりますし、
悪意があって騒音を出している住民の方もいらっしゃらないと思いますよ。
1768: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-14 10:43:09]
>>1767 西高東低
住民じゃない方が書き込むのはご遠慮頂きたいですね。
1769: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-14 10:56:29]
わかりました。潔く引っ越します。
1770: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-14 16:19:51]
>>1763 住民板ユーザーさん3さん
自分の出す音を気にしてるからそこ、上の階の音が気になっているのでは?と思いますがね。
なぜ、そんなに批判的なのか不思議です…
1771: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-14 16:21:20]
>>1766 住民板ユーザーさん1さん
人それぞれです。
1772: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-14 17:34:34]
趣味がバレちゃいますが、地味にムサコベースが良い感じです。ちょっとしたメンテで重宝しています。
1773: ふおふお 
[2021-03-18 01:14:54]
>>1772 住民板ユーザーさん7さん
私は普通自転車ですが、自動空気入れは活用しております。
1774: 名無し 
[2021-03-18 12:58:22]
SUUMOからこの物件削除されてますけど…
1775: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-18 22:44:01]
フードウェイなどで割引があるみたいなんですけど、住居者カードってどこで貰えるんですか?
1776: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-19 02:54:04]
>>1775 住民板ユーザーさん1さん
普通の会員カード作る時に貰えましたよ
1777: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-19 07:35:37]
>>1775 住民板ユーザーさん1さん
住居者カードは入居後しばらくして、特典一覧表と一緒にポストに投函されていました^ ^
1778: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-19 07:43:38]
>>1777 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます(^^)貰った記憶がなかったので、確認してみます。
1779: 匿名 
[2021-03-19 10:56:28]
2段式駐輪場を申し込んだのですが、下段は空きがなく、上段になってしまいました。
来月から使用する予定ですが、動かし方をご存じな方、教えて頂けませんか?
それとも、どこかに使い方の説明が表示されてるのでしょうか?
1780: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-22 00:08:00]
>>1779 匿名さん

内覧会の時に説明聞きました。操作方法をきちんと覚えてはいませんが、、、、
簡単な操作でしたよ( ´ー`)
1781: 新参者 
[2021-03-22 05:17:46]
>>1779 匿名さん
取説添付しますね
取説添付しますね
1782: 匿名 
[2021-03-22 11:19:20]
ありがとうございました。
とても助かりました。
1783: 住民ユーザー1 
[2021-03-29 21:22:04]
宅配便の荷物を廊下で開けてる方がいるんですが、どういう理由からなのでしょう?
何度かお見かけしてますが、その度に廊下の通り道を塞いでいて、そこまでして廊下で荷物を開ける理由はなんだろうと疑問に思います。

1784: 住民板ユーザーさん110 
[2021-03-30 00:42:08]
コロナ対策ではないでしょうか。ダンボールにも長時間、ウイルスが付着しているとかいう話がありましたので。決して見栄えの良い光景ではないですがコロナに関しては各人のかかえてる背景が違うので、色々と難しいですよね。
1785: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-31 14:51:30]
ここで話題になっていますが、共有部分の問題って何なんでしょうか?各自聞かないと教えてもらえないのでしょうか。住人にちゃんと公表して頂きたいと思っています。
1786: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-31 20:03:59]
>>1785 住民板ユーザーさん4さん
全く同意見です。
1787: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-31 20:12:11]
>>1785 住民板ユーザーさん4さん
聞いた話ですが、近々周知されるようですね。
1788: 住民ユーザー1 
[2021-03-31 20:38:37]
>>1784 住民板ユーザーさん110さん

やはりコロナ対策なのですかね。そうかもとは思っていましたが、家は嫌だけど共用部ならいいやということなのでしょうかね。ウイルスに対してみなさん多少なりとも神経質になっているとは思いますが、他人に対しての思いやりも忘れないでいたいものです。
1789: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 21:37:31]
>>1788さん
本当ですよね。
共用部で荷物を開けるって普通にありえなくないですか?見かけても何か怖くて何も言えないですよね。。
1790: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-01 08:03:02]
>>1785 住民板ユーザーさん4さん
ちゃんと公表されると思いますよ。
しっかりと調査し結果が出てからの報告を待ちましょう。
1791: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-01 17:12:28]
宅急便で仕入れたものを小分けにして別の場所に発送しているようです。目的はなんであれ、廊下を作業場としているようで困ります。非常時の安全性の上でも問題だと思います。中層階ですが、管理人が警備の方の見回りをお願いできませんでしょうか。不愉快を通り越して気味が悪いです。
1792: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-01 17:28:11]
>>1791 住民板ユーザーさん4さん
言う場所間違ってますよ。
1793: 住民板ユーザー6さん 
[2021-04-01 20:05:50]
>>1791 住民板ユーザーさん4さん
管理人さんに直接言いましょう。共用部分での行為に周りが迷惑していますと。該当住戸が判明しているなら、文章投函など対応してくれるはず。ここに書いても対応はしてくれません。
1794: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-02 19:43:49]
>>1787 住民板ユーザーさん8さん
今日の深夜みたいですね。ポストに。


1795: 匿名さん 
[2021-04-09 08:45:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1796: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-09 14:13:42]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1797: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-10 21:18:35]
携帯電話料金の関係で光コラボのdocomo光からサイラスネットに乗り換えてみました。
体感ですがdocomo光よりやや遅くなった印象。ただ通常使用は問題ないですね。
無線LANで接続してYouTubeの最高画質を流してみると、ダウンロードの方が再生より1.5倍ほど早いくらいでした。
イースト中層階です。回線で悩んでる方がいれば参考までー。
1798: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-10 23:41:22]
>>1797 住民板ユーザーさん6さん
サイラスかDOCOMOか迷っていたため、とても参考になります!
値段は圧倒的にサイラスなので、サイラスで契約します。
1799: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-11 21:43:11]
マンションの清掃が手抜きに感じています。
特にエントランスのエレベーター(汚れた布で拭いている)、自動ドアのゴミの溜まりやすい所等。
一回も拭いてないのでは?と思える位に埃がたまってる。
清掃業界がちゃんと清掃してるかチェックして欲しい。
1800: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-11 22:34:43]
すでに居住されているかたにお聞きしたいです。このコロナ渦ではありますが、隣の部屋の方に引越のご挨拶はされましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる