野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 14:14:50
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー武蔵小金井クロスの契約者・入居者者専用スレです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

[スレ作成日時]2019-05-20 20:08:38

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)

1001: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-07 23:45:44]
>>994 住民板ユーザーさん
どこでしょうか??
1002: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-08 00:32:59]
>>1000 住民板ユーザーさん
その無給水加湿機能は昨年機種からあるのですが、そのドレンを使って外気を吸気換気できる機能は今年機種からのようです。
必要な配管が太いみたいで、設置不可の部屋もあるみたいですが、我が家の間取り(窓際の部屋)は問題なしでした。
1003: 住民板ユーザー 
[2020-08-08 01:00:44]
>>1001 住民板ユーザーさん
スカイワークサロンです。21時は過ぎていましたね、偶然ですが退出されるのを見ました。時間が過ぎても施錠されないのが問題かも知れません。何に使われていたのか不明ですが。
1004: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-08 07:45:34]
>>1003 住民板ユーザー
以前も22時過ぎても電気がついていることがありました。
鍵を管理する方にはきちんと時間を守り施錠していただきたいです。

スカイワークサロンだけではなく他の共用施設もお願いします。

管理組合がまだなので、
誰も管理できないのでしょうかね。
1005: 住民板ユーザー 
[2020-08-08 11:11:29]
>>995 westさん
仕方ないのかもしれませんが、エレベーター張り紙だらけでみっともないですよね…。ゴミ、タバコ、騒音など、住人から管理室への申告が多かったのでしょうか。
1006: 低層階からの下剋上 
[2020-08-08 11:27:05]
エレベーターの張り紙の多さにがっかりしてます。1階の掲示板に掲載するのではダメなんですかね?
騒音の事が書かれてましたが、皆様生活していていかがですか?我が家はは幸い穏やかに暮らせております。
1007: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-08 11:36:13]
>>1006 低層階からの下剋上さん
苦情が多かったのでしょうか、、貼り紙凄いですよね。我が家は、ベランダのタバコの臭いが来るのは分かるけど、騒音に関しては一切問題ないです。聞こえないです。
1008: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-08 12:05:49]
>>1006 低層階からの下剋上さん

確かに張り紙増えましたね。

マナーの問題は別として、まだここでの生活が始まったばかりですし、まだまだ慣れるのに時間がかかる方もいるかもしれません。(ゴミの分別は以前住んでいたところと違って戸惑いましたが、やっと慣れてきました)

始めが肝心なので、注意喚起は必要。ただ、注意喚起の方法もいろいろ試せばいいんじゃないかと思います。

住み始めた頃はこの掲示板に書かれていたゴミステーションのカゴが無いこと、エレベーターの汚れ、管理人室に呼び出しベルがないなど気になっていましたが、改善されているので問題ないと思ってます。

最近話題の共用施設については、我が家は同フロアに共用施設が無いので気になりませんが、同フロアの方は気になりますよね。

今のところ我が家は騒音に悩まされることもなく快適に過ごしており、特に改善して欲しい点はありませんが、どうしても気になることがあれば今は野村に相談して一つ一つ改善していただくようにするしかないと思ってます。
1009: マンション住民さん 
[2020-08-08 12:35:34]
各種注意事項は一般的に多く相談が寄せられる内容について周知するものと冒頭に記載されていますよね。

集合住宅に初めてお住まいになる方で基本的なルールを知らない方もいると思います。

周知方法はこれから色々考えていければいいですね。
1010: 低層階からの下剋上 
[2020-08-08 12:37:45]
皆さん住み始めて色々と改善要望も出てくる時期かと思いますので、コロナ終息後にはなると思いますが、開催出来なかった住民同士の顔合わせ(パーティー等)の機会を野村さん主催で行って頂けると良いですね。意見交換もしたいですし…。
1011: 最上階からごめんなさい 
[2020-08-08 14:59:07]
張り紙多いですね。私はウエストに入居しているのですが、イーストも同様ですか?

スカイワークサロンを来月から利用予定なのですが、利用者多いですか??

コールセンター業務なので電話も頻繁にしないといけないこともあり、事前に雰囲気知れればと思いまして…。

私も仕事柄不在につき住民の方と接する機会がないので会食の場等設けて頂けると幸いです。

集合住宅なので色々と我慢しないこともあるかと思いますが、
皆で力を合わしより良い住環境にしていきましょう!
1012: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-08 16:00:21]
>>1008 住民板ユーザーさん7さん
そうですね、色々あっても改善されているのが嬉しいですよね。我が家も今快適に暮らしていますが、何かあった場合は、どこに言うのが良いのでしょうか?家の事はマンションライフアドバイザー、共用部等マンション全体の事は管理室で良いのでしょうか?
1013: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-08 16:01:55]
>>1011 最上階からごめんなさいさん
コールセンター業務、、、人の多さに関係なく、会話は厳しいのではないでしょうか???
1014: 最上階からごめんなさい 
[2020-08-08 17:00:04]
>>1013 住民板ユーザーさん5

不勉強で申し訳ありませんが、スカイワークサロンの利用規約に「会話禁止」等の
記載はありますか?他にも禁止事項等…。

マナーとして避けるべきなことは理解しますが…
1015: 住民板ユーザーXさん 
[2020-08-08 17:12:47]
>>1014 最上階からごめんなさい

私は今月からテレワークをしておりますが、我が家では小さな子供もおり仕事に支障が出る場合もあるので、
スカイワークサロンでコールセンター業務を行いたいと思っておりました。

もちろん声のボリューム等最限考慮し、周りの方に不快な思いをさせないことは大前提として…。

個人的には禁止事項でなければ共有スペースなので各自が節度を持って自由に利用するのが望ましいと思います。

住民板ユーザーさん5はスカイワークサロンをご利用されたことはありますか?
1016: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-08 17:37:46]
>>1015 住民板ユーザーXさん
コールセンター業務での使用目的でスカイサロンを使われる方が多いのですね。持続的にお話しされるのはどうかなーと思ったのですが、考慮されるようならば、良いのではないでしょうか。他の方がどのように考えるかはわかりませんが、私はそう思います。
全くの無音でなければいけないわけでもないですし、状況に合わせて、個人的な判断で良いのではないですか。当方も仕事中に電話がきて、スカイサロン内で話したこともあります。
利用規約に「会話禁止」の文言があるかどうかは私も知りません。

1017: 住民板ユーザー 
[2020-08-08 17:56:33]
スカイワークサロン、たまに利用しています。わたしはパソコン作業のみですが、たまに電話している人もいました。(短時間かつ小声で済ませていましたが)
内容によっては個人情報や会社の内部情報も含まれるので、あまり良くはないですよね…。

とは言え廊下に出て話すのは、20階の方に迷惑がかかる。テレビ会議用の防音個室がいくつかできるとありがたいのですが(笑)
1018: マンション住民さん 
[2020-08-08 19:24:21]
コールセンター業務ですが、小声でできる仕事ではないでしょうし、他の方に迷惑だと思いますので控えていただきたいです。

そもそもあり得ないと思っていますが、業務内容を他の方に聞かれる可能性もありますし、コンプラ的にもないかと。

また変な印象操作かなと思いましたが、書き込んでみました。


1019: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-08 19:25:22]
>>1015 住民板ユーザーXさん
そのコールセンター業務の内容にもよるのではないでしょうか。友人にコールセンター従事者おりますが、人数を減らしての勤務で動いているようです。どうしても、個人情報保護の観点で、在宅では、対応は難しいということでした。
使用は個人の判断でいいかもしれませんが、不特定多数のいる共用エリアで業務内容、個人情報など扱うようなことがあるのであれば、ご勤務されている会社の指示を仰がれたほうがよろしいかもしれません。

1020: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-08 19:56:44]
>>1019 住民板ユーザーさん4さん
スカイワークサロンはデスクワークが基本なので、電話してる方なんていませんよ。電話がかかってきても小声で話ししながら、外に出て行ってます。
ここでコールセンター業務なんて非常識だと私は思いますね。規約に書かなくても常識だと思います。
1021: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-08 20:09:36]
共用施設はカメラ付いてますよね。
時間外に、施錠を何度も忘れているのは、
追求する証拠にはなりますよね。
1022: マンション検討中さん 
[2020-08-08 20:14:29]
私もスカイワークサロンを使おうと思っていましたが、電話が必要になることが多いのでなかなか使えてません。

コールセンター業務って、さすがに常識を疑ってしまいますが業者さんでしょうか?まぁ次の議題ですかね。
1024: マンション検討中さん 
[2020-08-08 20:21:25]
[No.1023と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1025: マンション掲示板さん 
[2020-08-08 20:35:54]
共用部でコールセンター業務…?
ありえないでしょう、それ。
他の利用者に迷惑がかかるのわかるでしょ。

自室でおやりなさい。
1026: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-08 23:36:47]
何度かスカイワークサロン利用しましたが、みなさんマナーを守られていて、電話や会話はほとんどありせんでしたよ。止むを得ず電話される方は外に出ていかれる方がほとんどでした。
正直、もし自分が利用している際にコールセンター業務でずっとお話されている方がいたら、いくら小声とはいえクレーム入れると思います。
禁止されてないから良い、とはなりません。共用部の利用は常識を持って、お互い気持ちよく過ごせるのが一番ですね。
1027: コールセンター業務従事者 
[2020-08-09 07:03:59]
コールセンター業務といってもオペレーター、SV、管理職の役責によって仕事内容が変わります。オペレーターのようにひっきりなしに受電業務を行うのは個人情報・コンプラの観点からNGかと思います。ただ業務品質に携わる方だと実際に受架電業務は少なく実績集計等になります。なのでコールセンター業務といってもデスクワークに近い方もいらっしゃるので仕事内容もわからないのに個人の主観でその方を責めるのはどうかと思います。検討中の方も見られる掲示板なので書き込み内容は十分配慮した内容にしましょう!
1028: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-09 07:58:43]
以前問題になっていましたが、
イースト前のバス、
イーストエントランス横の椅子でのタバコ、
改善されたようですね。

バス見なくなった!
椅子の横に看板がたっている。

野村不動産か住居者の方かはわかりませんが、すごい力ですね。
1029: マンション掲示板さん 
[2020-08-09 08:20:15]
>>1027 コールセンター業務従事者さん

オペレーター担務以外のバックオフィス業務なら、コールセンター業務とはあえて言わないでしょう。
スカイワークに個室があるなら別ですが。

どうしてもと言うなら、トランクルームでおやりなさいな。
1030: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-09 08:29:39]
>>1027 コールセンター業務従事者さん

初めに書き込みされた方は、頻繁に電話すると書かれてましたよ。なのでコールセンターに限らず、共用部で頻繁に電話することに対してどうかいう意で書き込みさせていただいてます。
1031: 最上階からごめんなさい 
[2020-08-09 14:20:53]
皆さん色々なご意見ありがとうございました。

私の仕事柄電話も頻繁にしないといけない時もありますが、
スカイワークサロンで電話業務を行うとは一言も申し上げておりません。

常識的には厳しいのかと思っておりましたが、念の為確認した次第です。

ただ共益費を支払っている同じ立場で且つ利用規約に抵触していないにも関わらず、
個人を中傷する表現をするのはどうかと思います。

今後はこちらの掲示板を利用するのは控えます。

私の書き込みにより不快に思われた方申し訳ありませんでした。

1032: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-09 14:35:04]
>>1031 最上階からごめんなさいさん
ご本人が以前書かれてたもので、「来月からスカイワークサロンを使う予定で、電話業務を頻繁にしないといけないから雰囲気が知りたい」とあったので、スカイワークサロンで電話業務をされる予定だとしか思えませんよ。
ちょっと手厳しいコメントをされている方はいたかもしれませんが、同じ共益費を払っているからこそ、住人みんなでお互いに気をつけて使っていかないといけませんよね。実際に電話業務でご使用になられる前に分かってよかったですね。
1033: コールセンター業務従事者 
[2020-08-09 14:39:01]
>>1031 最上階からごめんなさい

こちらも言葉足らずな部分もあり、また一部配慮に欠けた発言もあったりして不快な思いをさせてしまったことはお詫びさせて下さい。

自分の意見を述べるのは構わないかと思いますが、それに加えて相手を攻撃するのはやはり今回の件も通じても控えるべきです。

当マンションには様々な方がおられるので考え方も様々です。

スカイワークサロンの使い方に関しては共有部分ということを前提に置き、
その中でいかに快適に利用出来るか住民同士で建設的に話し合っていきましょう。

新たな火種にもなりかねないので、私も本件についてはこれ以上の発言を控えたいと思います。

皆様のより良い住生活になればと祈るばかりです。
1034: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-09 15:10:02]
>>1033 コールセンター業務従事者さん
そうですよね。コロナのせいで住人同士が話す機会もなくなってしまいましたし、皆さんで建設的に話し合いながら、より良いマンションライフにしていきたいですよね。
色々あるとは思いますが、エレベーター等で住民の方達が挨拶して下さるのはとても心地よいです。私も挨拶しようと心がけています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


1035: マンション掲示板さん 
[2020-08-09 17:58:34]
管理会社がまったく機能していませんね。
まるで信号機のない交差点。
ドライバーもマナーが悪い人が多数いるよう。

近寄らないほうが良さげな「交差点」に思えます。
1036: EAST 
[2020-08-09 18:37:37]
「検討中」から「購入」へ切り替わった者です。色々と至らない点もあるかと思いますが仲良くして下さい。

また検討スレの方で一部配慮に欠ける表現が含まれており、
住民の方に嫌な気持ちにさせてしまったことはこの場を借りてお詫びさせて下さい。

私の知人もこちらのマンションに居住しており、住民の方は良い人達ばかりと聞いております。

私自身も内覧の時にエレベーターで一緒になった住民の方に挨拶して頂き、気持ちが良かったです。

ここの掲示板を利用している方がどの位いるかわかりませんが、
ここでの意見が住民の総意ではなく全体のごく一部であることを「1031最上階からごめんなさいさん」にも届いてくれると嬉しいです。

誹謗中傷に関しては現在社会的にも非常に問題となっている事柄です。

私も含め書き込みされる方は内容については十分配慮した形で投稿願えればと思います。今後とも宜しくお願い致します。
1037: 保活奮闘中ママ 
[2020-08-09 19:00:51]
小さいお子さんのいるご家庭にご質問です。

皆様「保活」はどのようにされておりますか?

我が家は早生まれ(1歳クラス)且つ私が求職中ということもあり、保育園に入園したくても出来ない状態です。

住宅ローンの支払等で家計も厳しいので一日も早く働きに出たいと考えております。

何か良いアドバイスがあればご教示願います。
1038: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-09 20:50:26]
>>1036 EASTさん
文字は時に冷たく見えるものです。
住民は皆さん礼儀正しい方ばかりですよ。
エレベーターでも当然皆さん挨拶されますし、すれ違えば会釈しますし。
社内的にもそれなりの方々ばかりですからご安心下さい。

個人的にはコンシェルジュ?管理人ですかね...。
今日も前を通っても下向いたままで、挨拶すらされませんでした。
どういう教育してるのかと。
マンションの顔なのに。



1039: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-09 21:00:29]
>>1033 コールセンター業務従事者さん
掲示板は文字なので冷たく感じると思いますが、実際にお会いされたら素晴らしい方々ばかりですよ。

もし貴方が実際にスカイワークサロン見たら、確かにここでは無理だよねーとご納得されると思います(笑)
我々は先に利用しているので、え!?ここで電話対応するの!?と感じちゃうのです。
これから宜しくお願い致します!

1040: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-09 21:09:53]
>>1035 マンション掲示板さん
同感です。
管理人を管理会社が指導出来ていないんじゃないですかね?
基本の「き」が全くです。
そもそも管理人が住民に笑顔で挨拶しないとか言語道断ですよ。
高い管理費払ってるんだから、仕事ちゃんとして欲しいです。
以前住んでいたマンションは、何度出入りしてもその度に必ず「行ってらっしゃいませ」「お帰りなさい」と挨拶してくれて、そのおかげでコンシェルジュさんとも仲良くなれました。
1041: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-09 23:28:05]
>>1036 EASTさん
とても素敵な投稿ですね。本当にそう思います。ありがとうございます。

1042: マンション検討中さん 
[2020-08-10 00:55:41]
>>1040 住民板ユーザーさん
そこまで不満に思ってもなかったですが、ちょっとわかります。
ちなみにウェストとイーストどちらですか?

完全に主観ですが、イーストの管理人さんはそもそも受付にほぼいません。リモートワークなので日中も通る事が多いんですが、奥に引っ込みっぱなしです。これって普通なんでしょうか?
1043: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 00:56:08]
管理会社は適当ですね。
基本的な質問をしてもすぐに答えられないことがほとんどだし、駐車場等の抽選もグダグダでしたし、廊下に物を置きっぱなしにしても注意しないのかそのままですし。
エレベーターも今は綺麗になりましたけど、よくあれを1週間程度も放置しますよね。
タワーマンションでも管理会社の入れ替えは一般的ですし、管理組合が始動してからですかね。
最初だからってことで大目にみられるのも、もう少しで2ヶ月経ちますしそろそろ終わりですよ。
1044: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-10 09:54:36]
以前の住んでいたマンションは、
コンシェルジュでした。
1045: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 12:44:33]
>>1044 住民板ユーザーさん6さん
コンシェルジュかどうかよりも、しっかりした人が付いているかどうかだと思います。私がここの前に住んでいたマンションは、コンパクトな数十世帯で日勤の管理人さんでしたが(管理会社も無名な所でしたが)対応はスピーディーでしたし、感じもよかったです。
大手だからといって安心し切っててもよくないと思うので、改善できるところはしていきたいですよね。

今朝気づきましたが、入り口に呼び鈴は設置されていたので、ここを管理会社も見ているのか、誰かが言ってくださったのだと思います。ゴミステーションのカゴも設置してもらえましたし、こういう言い方はどうか分かりませんが、打てば響くのは素晴らしいところですね。
1046: west 
[2020-08-10 12:54:41]
>>1037 保活奮闘中ママさん
小金井は保活厳しいですよね、、
我が家は0歳児の時は自分で見たいと思い、1歳児クラスから探そうと呑気にしてたら全然枠がなく、幼稚園入れるまでは諦めました(そうこうしてるうちに2人目ができ、育休延長してます、、笑)現在は一馬力+2人目の育休手当でやっとこやってる感じですよ。

小金井は特に、ライフプランはしっかり組んだかないと後々大変かと思います。
1047: 住民 
[2020-08-10 14:09:48]
保育所の入園は1歳の時点だと難しいですよね…小金井市の場合、公表資料を見ると数年に渡って2歳もかなり狭き門になっているようだと感じました。

ありきたりなやり方でアドバイスになっていないかもしれませんが、市役所の担当課に相談しつつ、認可外(東京都認証を含む)も視野に入れて見つけていくしかないと思います。
ちなみに、来年度は保育所がまた新たに開園し2歳までの定員も増えているので点数で切られてしまう方にもチャンスがあるかもしれません。
1048: 住民 
[2020-08-10 14:14:16]
↑1037さまへの返信です。
1049: 保活奮闘中ママ 
[2020-08-10 14:47:45]
>>1046 west
>>1047 住民

回答ありがとうございます。認可外でも探しているのですが、入れない状況です。

来年の4月入所を目指し、頑張ろうと思います。点数も150点しかないのでかなり厳しいですよね。。。

幼稚園にも入れるかどうか不安です…。

1050: west 
[2020-08-10 16:52:20]
>>1049 保活奮闘中ママさん
心中お察しします、、お互い頑張りましょう。

プレ幼稚園は絶対やっといた方がいいですよ!!
1051: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-10 18:13:06]
イースト棟の管理人は、
まだ募集中のようですね。
働いている方も、ひとりで二人分を働いてるんでしょうね。

管理費はまだ募集中ということは、
ちゃんと一人分はプールしてあるのてしょうか。
野村不動産だから大丈夫ですよね。
1052: 住民 
[2020-08-10 20:32:13]
>>1049 保活奮闘中ママさん
あまりお勧めできないのですが、どうしてもお子様を預けて求職活動を進めたいといった場合は武蔵小金井の他に、東小金井や武蔵境まで広げてみるのもありかもしれません。交通手段は自転車の他に、ここは駅近ですし、二駅程度なら電車に乗る時間もそこまでありません。正直小さな子にそこまで負担を課したいかと悩みましたが、資料を取り寄せて申込みまでしました。(実際は通わせていないです。)
保活はゆったり考えたくても、中途半端に情報がありすぎて頭がいっぱいになってしまいますよね…。
1053: マンション検討中さん 
[2020-08-11 10:53:29]
イーストのエントランスの日陰でたばこ吸ってるおじいさんが...さすがにないでしょ
1054: EASTブルー 
[2020-08-11 11:00:16]
>>1053 マンション検討中さん

イーストのエントランスの日陰でたばこ吸ってるなんて非常識ですね。

ここの書き込みを検討スレの話題にする人が多いので、管理組合始動後は住民しか閲覧出来ない掲示板を作成し、
そちらで意見交換しましょう!

本当に検討されている方が何人いるかわかりませんが、監視されているみたいで気持ちが悪いです…。
1055: マンション検討中さん 
[2020-08-11 11:38:25]
>>1054 EASTブルーさん
管理人さんに言ってみたもの、公道だから注意できないとかいわれましたよ
1056: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-11 13:39:55]
>>1055 マンション検討中さん
ここ周辺は周辺は、路上喫煙禁止エリアですので注意できないなら、警察通報でいいのでは?と、管理人さんに教えてみてはどうですかね?巡回してもらえるように、お願いするとかね。また鼻の先に交番あるんですから。

1057: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-11 18:51:10]
>>1056 住民板ユーザーさん3さん
訂正。
目と鼻の先 ですね。打ち間違いです。
失礼しました。

1058: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-11 19:25:12]
敷地外の話であればなんでも管理人さんにやってもらうのでなく、気づいた方が警察に自らで言うべきでは?
1059: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-11 20:48:58]
>>1051 住民板ユーザーさん6さん
業務委託契約であれば仕様書があるはずですから、契約書を要確認ですね。
人員配置等も明記されているはずですから、仕様書の通りに契約が履行されていなければ、管理組合としてら当然損害賠償請求しなければいけませんからね。
気になっているのは、イースト四階入口の壁の剥がれ、ウエストエントランスのタイル施工、ウエストエントランスの傷等大きな施工不良が今後清水建設によって治癒されるかですね。
共有部分を、我々の修繕積立金で直させるなら損害賠償ものですよ。今の内にゼネコンに修繕させないと、後々損するのは住民の皆さんですから。


1060: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-11 20:49:04]
玄関前って敷地内じゃないですか?
1061: マンション掲示板さん 
[2020-08-11 21:22:24]
神経質な住民が多そうで気が疲れそう。
組合集会も荒れそうですね。
この先、不安になるのは私だけ?
1062: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 22:07:59]
>>1061さん
自分の資産は自分で守らないと。人任せでは駄目ですよ。
1063: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-11 22:30:04]
>>1059 住民板ユーザーさん
共用部の汚れや施工不良?は私は気になりませんが、気にする人もいるのですね。
価値観は人それぞれなのでそれ自体はとやかく言いませんが、清水建設に損害賠償などとまで書き込むのはどうかと思います。不動産業界には詳しくありませんが、申し訳ございませんがほぼ趣味レベルの修繕について争うことそれ自体が当マンションの品位も下げますし、コストや労力も無駄だと私は考えます。
損害賠償まで書き込む以上は判例等も勉強されているのですよね?
1064: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-11 22:32:17]
スカイワークサロンの電気が付いたまま!
また鍵の締め忘れですかね。

管理組合の議題に取りあげて、
いただきたいですよね。
1065: 通りがかり 
[2020-08-11 22:48:21]
購入を検討するにあたって、一番気になるのは、住民のレベルとモラルです。住民のレベルとモラルが高ければ、非常に住みやすいマンションと言えます。住民用の掲示板の内容、管理人や清掃員の評価、宅配担当者の評判などが、マンションの価値を左右します。
1066: マンション掲示板さん 
[2020-08-11 22:51:51]
>>1062 住民板ユーザーさん1さん

守り方、戦い方が違いますよ。
契約書を読めばわかると思いますが?
1067: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-11 23:00:50]
スカイワークサロンの鍵確認してきました。
開いています。(22時頃)
行けば普通に使える状態です。
時間と写真も取りました。
なんとかしてください。

19時半までですよね。
セキュリティの問題大丈夫ですかね。
1068: イースト住民 
[2020-08-11 23:09:38]
今日の20時半ごろ4階の共用部のドアから帰宅しました。19時半までの利用と書いてあるだけで、電気も付けっ放しでしたし誰でも利用できる状態でした。入り口があるから施錠していないのでしょうか…?だとしたら20階は入り口などあるわけではないので、施錠すべきだと、思ったのですが、19時半までの利用を全員がきちんと守れば施錠する必要はないのかな、とも思いました。最後に部屋を出る方が電気を消すということを徹底すれば電気問題も解決かと…。(電気を部屋で住民が消せるのかは知りません。)
1069: 前田慶次 
[2020-08-11 23:26:39]
>>1065 通りがかり

こちらは住民板となります。部外者の書き込みは本スレの趣旨に反しますので控えて下さい。

あなたの価値観を住民に押し付けるのは止めて下さい。
1070: マンション掲示板さん 
[2020-08-11 23:33:23]
無法地帯ですね。
いっそ自主管理に切り替えましょうよ。

そこのあなたは、消灯警察。
そちらのあなたは、ベルボーイ。
むこうのあなたは、瑕疵調査隊。

リモートついでにきっとやれるはず。
1071: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 00:35:52]
神経質な住人だからこの掲示板に書き込むのだと思います。大半の住人は何も気にせず穏やかに暮らしたいのではないでしょうか。そういう人はおそらく書き込みはしないので、主張の強い人が目立つだけだと思います。
意見を言ってるのはごく一部の方ですよ。
1072: ウェスト 
[2020-08-12 00:38:01]
一住民の意見としましては、まず気になることや質問があれば管理会社(管理人じゃなくフロント)に野村住まいるセンター経由で確認してみるとよいと思います。自分の前すんでいたマンションでは、共用部のアフターサービスがあり、理事会が修繕箇所を確認する機会を設けていただいており、無償で修繕していただけと記憶しています。共用部分の鍵の管理はどのような想定なのか等も管理会社にまず聞くのがよいかと、その上で共有できるのがいいのかなぁと思ってます。
1073: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 01:07:47]
私はワークサロンの消灯には興味がありません。いっそ夜中まで使えるようにしたら良いのになぁ、夜入れても誰の迷惑にもなってないのにななんて思ってます。

ただ定期的に書き込みをする人がいるのも事実なので、気にするポイントってほんと人それぞれですよねー。まぁ他人なんてそんなもんですよね。

最終的にはどんな意見も管理組合で吟味して、必要であればマンションの総意として運営するしかありません。

住んでいると不満も出ますが、管理組合の始動を気長に待ちましょう。
1074: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-12 08:35:44]
>>1072 ウェストさん
おっしゃる通り新築マンションは、アフターサービスのように保証期間があります。専有部だけではなく、共用部や外壁なども対象です。
契約時の書類のどこかに書いてあるはずです。場所によって、年数が決まってますが、だいたい2年ってところですかね。
管理組合発足後、共用部の修繕箇所情報の募集など始まるかと思います。アフター期間は、施工会社負担だったと思います。こちらの過失で起きたものでなければ。
1075: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-12 09:02:05]
>>1063 住民板ユーザーさん7さん
清水建設に損害賠償とは書いてないですよ。
瑕疵を見落とした(というか、素人でも一目で解る)事実があれば問題だと書いています。

イースト4階のエントランスから角を見てご覧なさい。
壁が剥がれてるでしょ?
新築物件ですよ?誰のお金で補修するのですか?
貴方の修繕積立金からですよ?
新築物件購入して、最初から痛んでいる修理費を我々が負担するんですよ?
理解されてますか?
1076: ウエストランド 
[2020-08-12 10:09:12]
住民一意見として述べさせてもらいます。

マンションの気になる点がありましたらまずは本人が直接管理会社に問い合わせしましょう!

それでも改善がなされないのであればこの掲示板で(管理組合発足まで)情報共有し、
管理組合発足後は管理組合に相談といった形にしませんか?

ここで住民同士が話し合っても何の解決にならないと思いますので、
ここではご自身で対応したが解決できなかった困り事を共有するというのはどうでしょうか??

同じマンションに住む者として住民同士が言い合いしてるのは悲しいです。

文字のみなので冷たい印象を与えますし、うまく真意が伝わらないケースもあるかと思いますので、
相手を十分尊重した上で書き込みを行いましょう!!


1077: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 11:02:46]
>>1073 スカイワークサロンを何時まで使えるようにするかの議論なんてしていませんよ。
規則通りに管理されていないことを指摘しているんです。 
私も個人的には24hで使えるようにして欲しいと思っていますし、早くジムも開けてほしいです。管理費は変わらないですし。
1078: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-12 14:59:22]
どこですか??
1079: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 16:03:26]
>>1077 住民板ユーザーさん1さん
一息入れて落ち着いてください。あなたにとっては大事なことでも、他人にとってみたら些細なこともあります。
1080: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-12 17:42:48]
>>1075 住民板ユーザーさん
新築物件でしょ?
まだ売り出し中でしょ?
残ってる物件は野村不動産が所有しているので、今のうちに、野村不動産へ指摘したら、こちらの負担は、おそらくないと思いますよ。向こうも、壊れてて、それを住民に負担させて断られたら、これからの販売もやりにくいですから、施工主へ修繕指示を出すと思います。
私の兄が、まさしく同じケースで管理組合結成後、すぐに指摘をしたら、売主だったか、施工主負担になったと聞いてます。
ですので、修繕積立金からは、捻出はされないと思います。


1081: 住民板ユーザー 
[2020-08-12 20:49:34]
共用施設の利用時間は、今後変えられると良いですよね。個人的にはスカイワークサロン19:30はちょっと早いなと。
もちろん、同じフロアの方に迷惑がかからない時間帯でなければならないと思いますが…
カフェラウンジの終日開放も、通り道の住戸の方が入居されるとご迷惑になる可能性がありますしね。(すでに入居されている方もいますが)
1082: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-12 21:06:39]
廊下の音ですが、結構響きますか?
同フロアに住人がほとんどおらず、常に静かな状態です。

一人で喋ってみても良いのですが、変な人にみられてしまいそうでなかなか確認できていません。もし良かったら教えていただけませんか
1083: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 21:42:24]
投稿している方々はなぜ管理会社に直接確認
しないの? 売買契約書は読まないの? 
普通は管理会社の回答についての見解を議論するのでは?掲示板で話をまわしていても解決しませんよね。

不思議な方々が多い物件ですね。
中身の薄いスレにショックを受けている住人も
いることでしょう。
1084: west 
[2020-08-12 22:47:23]
>>1083 マンション掲示板さん
誰でも書き込める掲示板ですからね。住民かどうか分からないレスに真正面から受け止めても疲れます。
情報の取捨選択は自分で行い、参考にできそうなものだけ選びましょう。
1085: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-12 22:57:41]
>>1061 マンション掲示板さん
これを見ると絶対管理組合の役員なんてやりたくないって思いますね。。権利ばかり主張されて嫌になりそうです。
1086: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-13 16:22:43]
>>1085 住民板ユーザーさん2さん
匿名掲示板だから、皆忖度せず好きな意見書けるんですよ。
それでいいじゃないですか(笑)
1087: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-13 22:15:42]
>>1086 住民板ユーザーさん

匿名だから何でも書き込んで良いわけじゃないですよ。

最近の書き込みは見るに耐えないケースが多いので相手を尊重した上で書き込みしましょう!
1088: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 18:37:25]
部屋の事でが、
本当の事は書いてもいいのですよね。
対応している方は、
わかると思いますが構いません。
1089: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 20:46:10]
なんか俺の家の床あちこちでバキバキ音が鳴るんだけど、とりあえず野村にクレーム入れて対応するみたいですが、二重床で個体差があるのでこれから買う人はあちこちよくみた方がいいですよ。
1090: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-14 23:52:11]
>>1089 住民板ユーザーさん1さん
床なりと釘なりで音が違いますから、どちらですかね??
床なりだと、家具置いたりした後に鳴ったりするので見つけにくいんですよねぇ。
前のマンションが、そうでした。床の面材の当たり外れも原因でした。
直るものと直らないものもありますので、修繕前にある程度、調べて事前知識をつけておくことをおすすめします。

1091: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-15 07:11:49]
>>1089 住民板ユーザーさん1さん
うちもバキバキなってます。
それ意外にもあまりにも不備が多くて、指摘するのも疲れてきました...。
1092: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-15 08:13:37]
>>1091 住民板ユーザーさん
それは大変ですね。。。
ウチは特に不具合なく過ごせています。
個体差なんでしょうね。
1093: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-15 08:21:12]
私の部屋も不備は多いです。
ただ、怒りはおさえて野村さんに電話をしてください。床のパキパキは塗るだけでおさまっていきますので、部屋の配置をする前に作業をお願いしたほうがいいですね。
1094: 住民板ユーザー 
[2020-08-15 09:12:03]
自分は床ではないのですが、施工不良を見つけたので連絡しました。確認会では見つけられなかった…。
来月?定期点検があるそうなので、その際に気になるところは全部伝えようと思います。
1095: 通りがかりさん 
[2020-08-15 10:19:41]
入居予定の者です。
これから住居内覧会予定なのですが、どの辺を注目してチェックすべきでしょうか。不備多めとのことで不安です..
初めての住宅購入で勝手が分からず、恐縮ですが、先輩方のお知恵を拝借したく。
1096: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-15 10:41:18]
>>1093 住民板ユーザーさん1さん
不備が多いとはどんなところですか?
1097: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-15 10:42:43]
>>1094 住民板ユーザーさん
床以外にどこが施工不良だったのか、教えて頂けますでしょうか?
1098: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-15 15:16:19]
>>1095 通りがかりさん
ネットでいろいろと調べれますけど、少し費用がかかりますが、業者を同行するのも手ですよ。

1099: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-15 15:36:00]
>>1095 通りがかりさん

私は業者にお願いをして見てもらいましたよ。
細かいところはプロに見てもらって、自分たちは実際に生活するイメージで確認をしました。
1100: イースト 
[2020-08-16 15:07:50]
イーストエントランス近くのベンチは、
マンション住民にとってデメリット(喫煙者、ゴミ等)しかない気がするので、撤去してほしいなと個人的には思いますが‥難しいのですかねー
1101: イーストブルー 
[2020-08-19 07:39:48]
ベンチ付近は完全に喫煙所となってますね。
なぜそんなに吸いやすい場所として認識されているのでしょうか。
喫煙者を見ないほうが珍しい感じです。
通勤途中や休み日にわざわざ喫煙しにくる場所になっていると感じます。
早期の対策しないと、これはという印象です。
1102: マンション住民5さん 
[2020-08-19 12:44:07]
>>1101 イーストブルーさん
一人が吸い出すと、また一人と増えてくるんですよね・・・
1103: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-19 16:12:56]
>>1101 イーストブルーさん

市役所(ごみ対策科)へいって、路上禁煙シール(地面のシール)をお願いするといいかもですね
1104: イーストブルー 
[2020-08-19 17:44:57]
>>1103 住民板ユーザーさん1さん
ご回答ありがとうございます。
実は、少し前に市役所の方にご質問していて、
秋頃に路上禁煙シールを貼る予定だと聞いております。
同居人には神経質すぎると呆れられてますが‥
どうしてもタバコが嫌いで‥騒ぎたてておりすいません。
1105: 入居予定さん 
[2020-08-19 19:16:42]
内覧したときに気になったのですが、柱と梁と壁の境界でピッタリクロスで覆われているのではなく、柱や梁を包むようになっていて壁と柱の間に隙間がある部屋があったのですが、これはなんという作りでしょうか?
特に問題ないとは思うのですが、素朴に気になりました。
1106: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-19 22:05:19]
>>1105 入居予定さん
我が家で観察すると隣接住戸との境界壁がそのような構造でしたので、隣接住戸への振動対策かなと勝手に思っていました。何なんでしょうね?
1107: 匿名さん 
[2020-08-19 22:56:13]
>>1105 入居予定さん

ハット目地と言われるものです。
タワマンではよく使われています。
上手に説明できないので、検索してみてください!
1108: 通りがかり 
[2020-08-19 23:22:45]
>>1101 イーストブルーさん
喫煙をする場所を別に設定する必要が有るのでは?
1109: イーストブルー 
[2020-08-20 00:24:06]
>>1108 通りがかりさん
それは思いました。北口にはありますが、南口にはなさそうですもんね。

みなさん気をつかって、少しおくまったうちのエントランス近くで吸うのでしょう。
迷惑な話ですが 笑
1110: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-20 15:26:20]
ファミマのマンション1Fも結構タバコ吸ってる人多いです。前からあのあたりが憩いの場になってたのかもしれませんね。

吸うとこなくて可哀想ですが、世の流れですしねぇ
1111: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 16:49:37]
いま人身事故で中央線快速が止まってます。こういう時、一路線しか使えないのはとても不便ですね。
1112: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 22:05:58]
イーストはどれくらい残っているのでしょうか?
1113: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-21 08:11:37]
現状の残り戸数や価格は
マンションマニア氏のレポート待つのが一番確実な気はします。近日中にブログ記事上がるでしょう
掲示板だと何が正しい情報かわからないですし
https://twitter.com/mansionmania/status/1295579871708508160?s=21
1114: マンション住民さん 
[2020-08-21 10:38:26]
>>1110 住民板ユーザーさん
どちらにせよ、ここ周辺は、条例で禁煙エリアに指定されていますので、ダメなようですけどね・・・
1115: 通りがかりさん 
[2020-08-23 06:11:36]
入居予定のものですが、エアコンの高さが26cm以下しかつけられないと言うのは、本当でしょうか。
1116: 新参者 
[2020-08-23 08:57:25]
>>1115 通りがかりさん
お部屋ごとに仕様が異なるので野村さんに確認することをお勧めします。
1117: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-23 15:31:36]
>>1115 通りがかりさん

>>991 あたりから同様の会話がされていたので参考にされると良いと思いますよ。
1118: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-24 23:09:57]
カーシェアって使えますか?
1119: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-25 12:29:40]
>>1118 住民板ユーザーさん8さん
honda everygoの住民専用車が2台あります。
今のところ2台ともそこそこ空いてる印象です。
土日に当日予約だと、両方埋まってる可能性もあるかなぁ…くらい。

周りにhondaのステーションがないので、
埋まってた場合は他のカーシェアを使わざるを得ないのが難点といえば難点ですね。
1120: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-25 20:25:38]
>>1118 住民板ユーザーさん8さん
使用可能かという問いでしたら可能です!
ただし使い勝手の良さでしたらタイムズの方が断然いいですね。
駐車場タイムズなのに何故ホンダなんだろう。
1121: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-25 23:32:57]
今までけっこういろんなカーシェアに登録してきましたが
honda、トヨタのカーシェアはメーカー主導なだけあって料金的にもサービス的にもかなり良質だなと思ってます。
ただ、唯一にして致命的な弱点がステーション数が少ないことなんですよね…。
タイムズやcareco、オリックスならできる「埋まってるから近くの別のステーションで借りよう」が、hondaはできないですから…。
もし埋まっていることが多いようなら、管理組合として台数増やすという選択肢もありそうですね。現状駐車場余ってますし。
採算取れなさそうなら、ソコラの方に増やして一般ユーザーも使えるようにするとか。
1122: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-27 16:32:16]
掲示板で内覧ができないって書かれてた気がしてたのですが、最近営業の方らしき人と見学でいらしてる方をよく見る気がするのですが、、、購入された方なのですかね。
1123: 住民A 
[2020-08-27 17:21:47]
>>1122 住民板ユーザーさん7さん
もしかしたらあとで購入した方の内覧会なのかもしれません。詳細はわかりませんが。


1124: 匿名さん 
[2020-08-27 18:51:19]
>>1122 住民板ユーザーさん7さん

賃貸部屋の見学の可能性もありますね。
1125: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-27 19:57:04]
本日、内覧会でマンション内を拝見いたしました。内覧会については本日と明日、明後日を提示されましたので、数日は同じような方がいらっしゃるのかなと思います。
1126: 住民板ユーザー 
[2020-08-27 22:16:51]
>>1125 住民板ユーザーさん7さん
お引き渡しはいつ頃の予定でしょうか?
1127: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-28 09:13:57]
>>1126 住民板ユーザーさん
ほかの方も同じ時期か分かりませんが、10月末です。
1128: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-28 09:43:24]
お伺いしたいのですが、皆さん、ベランダのお掃除ってどのようにされていますか?
デッキブラシのようなものも共用レンタルにあれば良いなと思っております。
1129: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-28 13:39:15]
>>1128 住民板ユーザーさん5さん
自分でデッキブラシを購入して掃除していますよ!
衛生面から考えて、住居の掃除用品は各自で購入したほうが良い気がします。
そんな高価なものでもないので。
1130: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-28 14:08:21]
>>1125 住民板ユーザーさん7さん
内覧会は平日のみと案内されましたが、土曜も提示があったんですね。
自分は今日休みを取って参加してきたので、土曜があるなら土曜が良かったです。
営業によって説明が違うんでしょうかね。
1131: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-28 16:10:18]
>>1129 住民板ユーザーさん1さん
バルコニーに水栓ってついていましたっけ??
1132: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-28 16:31:09]
>>1129 住民板ユーザーさん1さん
そうですね、確かにそうですね。ありがとうございます。
1133: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-28 18:45:47]
>>1130 住民板ユーザーさん1さん

木金だったのでは…
1134: west 
[2020-08-28 20:32:30]
>>1131 住民板ユーザーさん1さん
一応バルコニーに水を持ち込むのは規約違反ですからね。ブラシ掃除くらいはいいとは思いますけど。知らずにだと思いますけどバルコニーで子ども用のプールで遊んでる人いますけど、ルールを守って我慢してる人から見たら良くは思われないですよねー。
1135: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-28 22:19:39]
>>1134 westさん

>>4343 マンション検討中さん
バルコニーに水を持ち込むのは規約違反とはどちらか記載がありましたか?
内覧会のときにバルコニーでのプール使用は可能か聞いたら、大量の水を一気に流さなければ問題ないようなことを言われたのですが…。あとはもちろん隣人に水がいかないような配慮が必要だと…。
1136: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-28 23:56:01]
>>1135 住民板ユーザーさん1さん

1135の者です。4343宛は間違えて送信してしまいました。
1134様宛ての内容になります。大変申し訳ありませんでした。
1137: west 
[2020-08-29 07:29:18]
>>1136 住民板ユーザーさん1さん
管理規約にバルコニーに水を持ち込むことと、排水することはダメとあったので、プールできないんだなーと思ってました。
1138: 住民板ユーザー2さん 
[2020-08-29 12:35:51]
>>1135 住民板ユーザーさん1さん
その配慮が、個人差があるので、めんどくさいことにならないために、我が家は、バルコニーでのプールはやらないことにしてます。
1139: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-29 21:43:36]
1135です。ベランダプールも周りに配慮出来れば大丈夫そうですが、グレーな感じではありそうですね。。
1140: 匿名 
[2020-08-30 11:49:07]
インターネットサービスはサイラスかフレッツ光のどちらかで選択しなければいけないのでしょうか?
1141: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-30 13:59:10]
>>1140 匿名さん
ドコモ光、ソフトバンク光などのいわゆる「光コラボレーション」はOKです。
auひかり、NURO光など独自回線を引く必要のあるものはダメです。
1142: 入居前さん 
[2020-08-30 14:46:14]
営業にnuro光とか独自回線イケますよって言われたけど結局ダメなのですね…
1143: 匿名 
[2020-08-30 16:16:17]
>>1141 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
そうなのねですね。独自回線使えないのは残念です。。
1144: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-30 16:42:18]
あれ、今エリア確認してみたらNURO光提供可になってますね!
もしかすると階数や方角の制限あるかもしれませんが、申し込みはできそうです。
あれ、今エリア確認してみたらNURO光提...
1145: 匿名さん 
[2020-08-30 17:45:04]
>>1144 住民板ユーザーさん5さん

物件の状況によっては導入できない可能性ありとのことで、共用部の一部に新たな設備を導入しなければ利用ができないということだと思います。

一般的には総会で審議し承認が得られた後に新たな設備を設置し、その後に申し込みが可能になるので、今すぐは難しいかもしれません。

あくまで推測なので恐縮ですが。

NUROもしくは管理会社に聞くのが間違いないですね。
1146: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-30 22:58:10]
>>1135 住民板ユーザーさん1さん
それより、バルコニーに植木置いてる方がいらっしゃいますが、虫が発生しそう。
マンションだから、お互いを尊重しなきゃですかね。
1147: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 01:06:39]
>>1146 住民板ユーザーさん
確か人が通れて移動可能であれば禁止ではないですからね。虫に関しては…それも感じ方は個人差がありますからね。余程のことでなければお互い尊重はしたいですね。
1148: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 01:36:43]
>>1146 住民板ユーザーさん
植木鉢の下は結構な確率でGいますからね・・
個人の自由なのでしょうがないことですが、私も少し嫌ですね。
1149: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-31 10:44:09]
インターネットに関しては料金の安いサイラスネットにしました。無線ルーターを購入して使ってますが、今のところ速度的に問題ないですね。そういえばNTT西日本からの接続機器がポストに入ってました。これは返却すべきなんですかね?
1150: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-31 15:16:45]
>>1149 住民板ユーザーさん8さん

NTT西日本からの接続機器はどういう意味合いでポストに入っていたのかわかりません。なんでも3年間は使用が無料、それ以降は有料とのことです。野村からの説明は何もなかったので、訳が分からず、管理事務室を通じて返却しました。
1151: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-31 15:21:05]
>>1130 住民板ユーザーさん1さん
私も当初は木金の提示でした。
金曜午後しか時間がないことをお伝えしていたら
「土曜に枠を追加しましたので調整可能ですか」と後日連絡いただきました。
結局、仕事の都合が二転三転し木曜にしたのですが
おそらく金曜を希望する方が多かったのではと思います
1152: 住民でない人さん 
[2020-08-31 16:00:12]
>>1147 住民板ユーザーさん1さん
バルコニーは専用使用部分に当たり、住宅使用細則第1条で物品を置くことが禁じられています。植木鉢はもちろん、プールなどはもっての他です(騒音で近所迷惑です)。全体管理規約を良く読まれることをお願いします。
1153: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 18:20:40]
>>1150 住民板ユーザーさん5さん
正式に野村不動産からの案内がほしいですね
1154: 入居前さん 
[2020-08-31 18:51:02]
バルコニーに植木鉢置く置かないで揉める住人って一体…
1155: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-31 19:06:16]
>>1153 住民板ユーザーさん1さん

案内、引き渡しの書類にもあったような…
1156: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-31 22:21:15]
>>1154 同じく。そこは別にいいのではないでしょうか
1157: 住民板ユーザー 
[2020-08-31 23:06:33]
バルコニーにゴミ箱はどうなんでしょう?それこそ虫がわきそうなので嫌なのですが…
1158: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-01 00:07:57]
住んでるんだから、自分たちの使うところの規定くらい少し目を通しませんか。
専有部は、ある程度、自由は認められますが、共用部はそれなりにルールが存在します。
それには、理由があるからルールになっているんです。
バルコニーは、共用部です。
前に住んでたマンションで、バルコニーの避難用の壁の前に植木鉢を並べるためにステンレスラックみたいなものを設置して、緊急時の妨げになるため、管理会社、理事会から撤去依頼が出てました。
これから、どんどん入居があります。あそこもやってるから、うちもっていう感じにならないように、我が家は専ら、洗濯物干しスペースのみの使用にしてます。


1159: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-01 00:21:10]
>>1151 住民板ユーザーさん7さん
ご説明ありがとうございます。
そういうことだったんですね。納得しました。
1160: 入居済みさん 
[2020-09-01 08:11:16]
>>1158 住民板ユーザーさん3さん
おっしゃる通りですね。管理規約は分厚いですが、後半は申請書や図面なので規約は前半だけです。共用部や専有使用部分のルールの部分だけなら、たいした分量ではありませんので住民の責任としてよく読んでルールを守り、お互い気持ちよく暮らしたいものです。うちもバルコニーには一切物を置かないようにしています。
1161: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-01 09:18:36]
バルコニーに関して営業の方に質問をしました。避難の妨げになるようなもの(特に物置のような一人で動かすもののできないもの)を避難器具や隔板付近を置くことや、火気を用いた行為は禁止されてるという説明を受けましたが、植木鉢やプールに対しては何もありませんでした。
ルールには理由があるというのは1158さんのおっしゃる通りだと思いますし、緊急事態の妨げになるものはバルコニーに置いてはいけないというルールは住人が守らなくてはいけない義務だと思います。
ただ避難の妨げにならない程度の植木鉢や、近所迷惑になるほどの騒音や終わった後の排水に気をつけて使用する程度のプールは、そこまで制約する必要があるでしょうか?夏の短い季節の数日(しかもバルコニーのプールで遊ぶということは小さいお子さんが多いはずです。その場合、長くてもせいぜい1、2時間程度かと思います)
バルコニーでプールされてる方いらっしゃいましたが、私は微笑ましく思っていましたので、不快に思われた方は相当な騒音を経験されたのでしょうか?
住人同士、ルールを守りつつ思いやりの心を持って気持ちよく生活したいものです。

1162: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-01 09:58:52]
>>1150 住民板ユーザーさん5さん

>>1149 住民板ユーザーさん8さん
そのNTT西日本の箱はこれですよ。
https://iot.sonynetwork.co.jp/products/fait/
説明受けた覚えありませんか?
1163: マンション住民さん 
[2020-09-01 10:08:00]
>>1161 住民板ユーザーさん1さん
植木鉢は、置く場所を考えれば、別にいいかと思います。
プールは、騒音は、窓閉めればいいし、排水も親がしっかりと行えばいい、ただ結局使用するのは、子供たちです。
下の階へ水を落とすこともあるかと思います。洗濯物が濡れたりするので、そういった点から、規制がかかっているのかと思います。さすがに洗濯も濡らされて、いいですよ、いいですよというお宅は、なかなかいないかと思います。
1164: 通りがかり 
[2020-09-01 11:57:29]
バルコニーは自分のスペースではありませんので、クレームが出たら何でも止めるしかないと思います。
1165: 匿名 
[2020-09-01 12:39:54]
>>1164 通りがかりさん

どうも愛煙家がチラチラいますね。
特に夜間、ベランダでのタバコの火が目立ちます。
上下左右の部屋は迷惑メールだと思いますが。
1166: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-01 12:53:46]

>>1164 通りがかりさん
「クレームを出したもの勝ち」がまかり通ってしまうのはいかがなものかと。個人的に、虫が出るからバルコニーに植木鉢を置くなと言われても、「え?」となってしまいます。
1167: west 
[2020-09-01 15:46:35]
>>1165 匿名さん
本当に居ますか?全然気になりませんでした。
1168: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-01 16:36:36]
個人的にはどうでもいい気はしますが、虫が嫌いな人も多いですからね。クレームを出したもの勝ちではなく、クレームが出たら規約に従って処理するのが筋でしょう。そのためのルールですし。
1169: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-01 16:41:15]
まあ、初めからルールを守るのがベストですし、大半の方はそうされてると思いますけどね。
1170: east 
[2020-09-01 18:00:31]
バルコニーでのプール、転居前のマンションで苦い経験があります。
あまり騒がないようにと言い聞かせても、子供は楽しくてはしゃいでしまうものです。特に複数いると。
階下の方が当日クレームを言いに来ました。「うるさいし、洗濯物がぬれる」と。
このマンションと同じように庇があるので、濡れることもないだろうにとその時は思ったのですが、逆の立場だったらと考えてみると、洗濯物を干していたら、やはり自分も気になるかなと反省しました。
その後、階下の方との関係が悪化し、挨拶しても無視されるようになり、住んでいる間、顔を合わせる度に嫌な思いをしました。
一度このようなことがあると、後々自分が嫌な思いをすることになります。
子供の声に対しても、小さなお子さんがいる家庭では周りの声や音も気にならないのかもしれませんが、大人だけで静かに暮らしている方もいます。
規約に違反していないからいいというわけではなく、規約は最低限の守るべきルールであり、プラス近隣への配慮がないと、皆が気持ちよく暮らすことはできないように思います。
1171: 通りがかり 
[2020-09-01 18:44:27]
迷惑行為は、お互いに我慢するか、お互いに我慢しないかのどちらかです。片方だけが我慢することは、ありません。
1172: イーストブルー 
[2020-09-01 19:25:55]
>>1167 westさん
私もベランダで吸ってる方はみたことありませんでした。
このマンションの方はマナーがよく安心してました。
1173: 入居済みさん 
[2020-09-01 19:46:45]
>>1170 eastさん
実体験に基づくお話は、説得力がありますね。相手への思いやりは想像力が求められますが、それを補うのが、「ルール」だと思います。
1174: 住民版ユーザー 
[2020-09-01 20:14:24]
>>1172 イーストブルーさん
吸ってますよ、イーストの22Fです。
1175: イーストブルー 
[2020-09-01 20:22:16]
>>1174 住民版ユーザーさん

そうなんですか、残念ですね。規約に沿って守っていただきたいですね。
1176: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-01 20:35:42]
>>1172 イーストブルーさん
ウエストの住人です。どこで吸っているのか分からないのですが、ベランダに出るとタバコ臭い時があります。
1177: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-02 00:12:28]
近くの部屋でベランダタバコされたら嫌ですね。常識無い人もいるんですね
1178: WEST 
[2020-09-02 07:00:37]
小さいお子さんがいらっしゃる方、防音対策はどうされていますか?上階のお子さんの足音がたまに聞こえるので、うちもちゃんと対策しないとと色々調べているところです。静床ライトというタイルカーペットを検討中ですが、使われてる方はいますか?
1179: マンション住民さん 
[2020-09-02 10:26:24]
子どもではないのですが、掃除ロボットがうるさいとクレームを受けました。夜や朝を避けての時間帯調整で丸く収めましたがフローリング上は結構響きますよね
1180: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-02 11:00:21]
>>1179 マンション住民さん
えーー、掃除機でうるさいってヤバいです。まぁ、お話見た感じだと、早朝深夜の設定にされていたのですかね??
1181: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-02 12:50:57]
>>1179 マンション住民さん
クオリティーブックには、二重天井二重床
でコンクリートも他の建物より厚いのにね。(スラブ)
残念です。

1182: WEST 
[2020-09-02 13:14:10]
>>1179 マンション住民さん
返信ありがとうございます。
掃除ロボットでクレームとはちょっと驚きですが、
機密性が高く夜中や早朝は本当に静かなので、振動音などが気になるのかもしれませんね。
1183: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-02 14:50:33]
只今west中層階の部屋にいます。家族も出かけており、一人でいると全く何の音も聞こえて来ず、まさに静寂です。因みに上下左右ご入居されてます。確かにこれ程静かだと、もしかしたら振動音に気付くこともあるかもしれませんね。
1184: イーストブルー 
[2020-09-02 18:08:22]
話それますが、イーストエントランス近く公開空地の喫煙者については、今後、イーストの管理員さんが対象者に直接お声がけしていくと管理会社の方より連絡ありました。期待しています!
1185: 検討中 
[2020-09-02 23:04:33]
>>1179 マンション住民さん

参考になります。

2重床設計とのことで全く騒音が無いとは思いませんが、ルンバくらいの音は響かないと思っていました。クレームがくるほどということは相当響くんですね。

結構良い物件だと思って期待してたんですが、ルンバくらいの音で悩まされるのはちょっと。。。
1186: 入居前さん 
[2020-09-02 23:11:00]
このスレを見ていると物件が駄目なのか住んでる人間がアレなのか判断に悩みますね…
1187: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-02 23:13:18]
>>1185 検討中さん

そんなに響かないと思いますよ。
ルンバの音で悩むなら、多くの人が何かしらの音で悩むことになりますよね。
そんなことはないと思います。

下階の方から直接クレームを受けたのかは分かりませんが、正直本当の話なのかなと思ってしまうくらいです。

実際に住んでいる者の感想でした。
1188: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-02 23:50:40]
何ともですね…
個人的には「ルンバでクレームが来た」なんて当事者なり管理人なりが見れば個人が特定できる情報をわざわざ掲示板に書き込むかな? という気はしますが、所詮憶測でしかないので。

ところでそろそろ管理組合総会だったような気がするんですが、いつ頃案内来るんですかね?
1189: 住民A 
[2020-09-03 07:31:45]
>>1184 イーストブルーさん
対応早くて助かりますね!情報共有ありがとうございます。
1190: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-03 08:25:03]
皆さん頭金いれましたか
1191: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-03 09:05:31]
>>1188 住民板ユーザーさん1さん
うちも入居して2ヶ月ですが、隣&上下から生活音が聞こえた事がありませんよ。
1192: 入居済みさん 
[2020-09-03 09:08:44]
うちの上のルンバも毎朝2時間近くゴロゴロ動き回ってうるさくて腹たつわ
1193: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-03 10:08:31]
うちもほぼ物音聞こえません。小さい子どもがいることもあり、ご迷惑をかけてしまうかもとお隣と下にも挨拶に伺いました。全然音は聞こえないと言われました。子どもがいるのもご存知じゃなかったので、本当に聞こえないのかと。場所によるのでしょうか、、、、。
1194: 内覧前さん 
[2020-09-03 10:34:10]
ルンバなんて少なくはない家庭で動いてると思いますが、聞こえてしまうってのは構造上の問題なんですかね。。。それとも静かがゆえに気になってしまう人がいるってことなんですかね。
1195: 住民A 
[2020-09-03 10:34:24]
>>1193 住民板ユーザーさん3さん

うちもほとんど音は聞こえません。
ルンバの件は事実かわかりませんが、誰でも書き込める掲示板なので、話半分ぐらいでみるのがいいかと思いますよ。
1196: 入居済みさん 
[2020-09-03 12:22:45]
>>1193 住民板ユーザーさん3さん
場所によるのではなく、「子どもによる」のです。
1197: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 18:23:58]
ルンバも大きいやつって相当音大きくないですか?(掃除機並み)
それが深夜早朝に動き回っていたら音がしそうな気はしますね。。
1198: 12月入居します 
[2020-09-05 15:22:50]
こんにちは。これから宜しくお願いします。
インテリア相談会へ先日行ったり…来月は内覧会と、慌ただしくも嬉しい感じで過ごしております。
間取りは皆様其々ですが…エコカラットをつけられた方、リビングのテレビ側の壁一面の方とかいらっしゃいますか?
つけると機能面だけでなくかっこよくて悩んでいます。(いくらくらいかかるんだろう(笑)?)
因みに、とりあえず玄関はお願いしようとおもっています。
皆様の取り付けた箇所とざっくり価格おしえてください。
1199: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 19:48:46]
>>1198 12月入居しますさん
うちは3LDKですが、
リビングの1面、寝室壁の半分くらい、玄関?浴室扉まで1面、で25万円くらいでした。
種類的には真ん中くらいの価格帯のエコカラットです。
効果はしっかりある気がします(匂いに悩まされることはないです)。
ちなみにネットで見つけた工務店さんです。インテリアオプションの見積もりでは同じ量でも40万円を超えてきました。
1200: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 23:27:00]
>>1199 住民板ユーザーさん1さん

1198です。なるほど!参考になります!ありがとうございます。
そんなに、違いがあるんですね。お部屋に、やっぱりつけたいなぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる