野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 14:14:50
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー武蔵小金井クロスの契約者・入居者者専用スレです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

[スレ作成日時]2019-05-20 20:08:38

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)

21: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-22 08:41:51]
>>20 住民板ユーザーさん4さん
一気に発表する感じなのか、少しづつ公表するのかどちらなんでしょうね。
決まったところは小出しにしてもらうと私たちは楽しめるんですけど。
22: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-22 09:42:41]
インテリア事前相談会行かれる方いますか??行きたかったのですが、もう予約で一杯でした、、
23: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-22 11:52:09]
>>22 住民板ユーザーさん7さん
行きますよ(^^)
連絡来てすぐに予約しましたが、やはり予約いっぱいになってしまったんですね...
共有できそうな情報あったら載せますね!

24: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-22 18:19:32]
>>21 住民板ユーザーさん1さん

一気に発表となるとまだまだ先のことになってしまいそうですし、小出しにするんじゃないでしょうか。
小出しにしてほしい!
25: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-22 19:58:09]
住居からエレベーターで行けるお店が何になるのか。夢が膨らみますね(^^)
26: マンション検討中さん 
[2019-06-22 22:02:11]
募集区画沢山出てるし、苦戦してそう
募集区画沢山出てるし、苦戦してそう
27: マンション検討中さん 
[2019-06-22 22:04:09]
飲食が多くなるか
飲食が多くなるか
29: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-23 00:42:53]
>>23 住民板ユーザーさん2さん
ぜひ教えてください!!よろしくお願いします。
30: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-23 01:24:02]
ここで聞くべき内容なのか、お門違いかもしれませんが、皆さまローンは変動、固定どんな形で考えていますか?
フル変動にしようと思いながらも、長めの20年固定も歴史的に相当低い水準なので固定を半分入れたミックスローンにしようか迷っています。
31: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-23 01:55:53]
>>30 住民板ユーザーさん1さん
うちはフル変動の予定です。
32: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-23 06:41:06]
>>31 住民板ユーザーさん8さん
変動が1%を超えることもしばらくなさそうですよね。
33: 評判気になるさん 
[2019-06-25 23:40:37]
どんな人たちが住んでるの?
ここに住んだらどんな人たちがいるのかな?
との疑問に参考になるように公式ホームページの契約者達を紹介
どんな人たちが住んでるの? ここに住んだ...
34: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-12 19:23:24]
ウエストの屋上がライトアップされていて
かっこよかったです!

分かりにくいかもしれませんが写真をアップします。
ウエストの屋上がライトアップされていてか...
35: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-12 20:21:18]
>>34 住民板ユーザーさん4さん

私が見たときは青や赤、その他の色が光ってました!
36: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-14 21:38:50]
>>35 住民板ユーザーさん
かっこいいですね!
これから益々楽しみが増えてきますね!
37: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-16 21:16:28]
インテリア相談会みたいなの行かれた方いますか?
38: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-17 07:59:57]
>>37 検討板ユーザーさん
行きましたよ。部屋の図面を見ながら家具の大きさや配置のアドバイスやオプションのメリット、見本品を見ながらお話を聞きました。
値段は今回は定価のみで秋のインテリアフェアのときに見積もりで割引がどのくらいか示してくれるそうです。
39: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-18 08:29:55]
>>38 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。契約者毎に話すのですか?今週末に行ってきます!!

40: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-18 18:51:20]
>>39 住民板ユーザーさん7さん
契約者ごとに話してくれました。オプションのメリットを客観的に説明してくれたり、ベッドやソファーの配置をシミュレーションしていただいたりしたので、とても参考になりました。こういうイベントがあると入居までのワクワク感が高まりますね(^^)
41: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-20 16:45:38]
インテリアは食器棚は最初から寸法のあった方が収まりもよいですし、付けたいと思いました。
30万円ぐらいで高いですけど。。
向きが西なので、値段次第ですが窓にフィルム。玄関に姿鏡。エコカラット。寝室にダウンライト もつけたいですが、予算次第です。
エアコン、照明、カーテンは市販のものとの比較ですかね。
話を聞いていると何でも欲しくなります^^;
そんな感じでした。
42: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-20 18:47:48]
朝の通勤ではほぼ使えないので契約の決め手ではなかったのですが、始発ってやはり便利ですね。
ヨーカ堂も近いし、階下のショッピングモールや駅ナカのお店にメガドンキ。
めっちゃ便利だなとあらためて思いました(^^)
朝の通勤ではほぼ使えないので契約の決め手...
43: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-21 07:48:07]
>>42 住民板ユーザーさん8さん
情報ありがとうございます。
今後需要が高まり、本数が増えるといいですね。

テナントも気になるところですね。
噂では某スーパーと郵便局でしょうか。
UNIQLO、GU 、h&m、zaraなどのファストファッションが入ると個人的には嬉しいです。
UNIQLOは国分寺にあるから難しいかな…
44: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-24 10:04:55]
>>41 住民板ユーザーさん1さん
インテリア相談会行ってきました。食器棚は確かに揃えたいですよね。あとエコカラットをどの程度付けるか。玄関、リビング、できればトイレも付けたいけど、予算との相談かな、、。エアコンも考えてましたが、全く紹介されなかったので、付ける人が少ないのかなーという印象でした。
45: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-24 18:48:38]
>>44 住民板ユーザーさん7さん

エアコンは意外と安いんですよ!と紹介されましたよ。
購入者の聞きたいことを中心に説明してくれた印象があったので、次の機会にでも是非確認されてみてはいかがでしょうか。
46: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-24 23:19:04]
>>44 住民板ユーザーさん7さん
45の方と同じくです。
量販店は本体は安くても工事費込みだと割高になることが多く、こちらのものだと工事費は一律なのでトータルで見たら安い場合もあるって言っていました。
実際見積もり見て、検討くださいってことらしいです。本体だけでも相当割引はあるって言ってましたね。
47: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-26 08:38:44]
すごいですね(^^)
すごいですね(^^)
48: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-28 00:10:09]
>>45 46住民板ユーザーさん
ありがとうございます!そうだったんですね。割と先方からの話に終始して、こちらからあまり聞かなかったからエアコンの話はなかったんですね、、、。今度ちゃんと伺います。
49: 通りがかり 
[2019-08-03 23:37:44]
>>48 住民板ユーザーさん7さん
別のマンションを購入しましたが、エアコンは最新式最高級のものをつけたかったので、引き渡し後、自分で購入しました。価格は、オプションでも量販店でも大差ないと思います。エコカラットはおススメですが、工事が面倒なので、多少高くても、オプション購入の方が楽かと思います。食器棚は、自分で購入しましたが、サイズがピッタリのものを探すのが大変でした。

50: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-10 03:24:34]
直接物件には関係ないですが、野村不動産の契約営業部の対応が早く丁寧で、いいですねー!
アフターも期待したいですね。
51: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-11 13:51:14]
>>50 住民板ユーザーさん1さん
そうですか?確かに丁寧なのですが、これまでの流れの中で所々抜けてる?!説明不足?!的なところがあって、任せきれないとうか、こちら側もちゃんとしてないといけないっ!!っていう意識が芽生えています。
渡された書類等が足りなくて再送付されるとか、言われて提出したものが違うとかあったんですよね、、、、
52: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-11 17:27:01]
営業マンの能力差かと。

1階のカフェ何が入るかなー。
ドトールだと嬉しい。
飲食エリアはさすがにフードコートみたいな作りにはならないよね…
53: 通りがかり 
[2019-08-12 11:43:50]
>>50 住民板ユーザーさん1さん
契約手続きのスムーズさは良く分かりませんが、入居後のマンション管理やアフターサービスは、かなり良いと思います。

54: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-12 15:28:43]
>>49 通りがかりさん

新築の食器棚は面白いから、毎回自分で手配してる。
既製品でもいいけど、例えば壁との隙間とか少しでもあると見栄え悪いし掃除したくなるから、コーキングまでやって貰う施工据付がおススメだよ。

キッチンのメーカーと部材の型番確認
コンセント位置や火災報知機の位置確認
炊飯器やゴミ箱の開閉を考慮
だけ自分でやればオプションの半額になるし。
55: 通りがかり 
[2019-08-14 21:26:37]
>>54 住民板ユーザーさん2さん
家具や電化製品、室内装飾等を色々検討するのも、マンション新規購入の楽しみのひとつですね。入居後、ゆっくり楽しむのも有りかと思います。
56: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-14 23:39:47]
>>55 通りがかりさん

ひとまず今もってる家具で工面すると、大抵なんとかなるんだけどね。

水回り関連だけは新築に合わせて手配がラクだと思ってる。オプション以外で買うなら、面材の型番など営業さんが居るうちに聞いといた方がスムーズ。

過去オプションを使ったのは、引戸に変更、物干し吊り輪の設置、コンセント増設、エコカラット、です
57: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-15 11:50:35]
>>56 住民板ユーザーさん8さん
物干し吊り輪、気になってます!こないだインテリア相談会の時に聞いたら、それはやってない、別のカーテンレールに取り付けるようなものを勧められて、オプションになく、自分でやらないといけないのかと思ってました。参考になります!ありがとうございます。
58: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-15 17:46:36]
エコカラット、玄関と寝室につけたいんですけど高いですかね。
模様にもよるんでしょうけど、標準的なものでいくらぐらいになるんでしょう。
59: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-15 22:26:31]
>>57 住民板ユーザーさん7さん

吊り輪も外部業者手配が出来ますよ。高くても3万。

わたしは購入物件への引越しは過去2回ですが、購入経験はかなり多いという変なヤツです。
大規模な新築ほど、引越しが希望どおりいかず段取りが面倒ですので鍵引き渡しから入居を敢えて1ヶ月くらい遅らせます。そうすると引っ越し搬入を2枠取れてゆっくり引っ越しできますし。
1ヶ月の間で自前で施工手配して節約すれば、ひと月の家賃くらい簡単にペイします。

エコカラットは平米2万くらいしますよ。玄関だけで5万とか。効果は知りません。雰囲気はかなり良くなりますよね。
60: 通りがかり 
[2019-08-16 14:25:52]
>>58 住民板ユーザーさん8さん
エコカラット、かなり高いですね。しかし、実際につけた経験では、価格なりのことは有ると言うのが実感です。リビングの家具の配置が決まっているなら、空いている壁につけると、雰囲気が格段に良くなります。

61: 住民板ユーザー9 
[2019-08-19 08:02:22]
エコカラットや吊り輪は検討中なので参考になります!
ところで、小学校の学区については何か聞いてる方はいらっしゃるでしょうか?
1小がいっぱいになるから本町小になるかもなど小金井市民の中で話が出てますが、本当のところはわからず。
子育て中なのでその辺りも気になっています。
市役所に確認するしかないですかね。
62: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-19 21:05:06]
>>61 住民板ユーザー9さん

学区の件は初めて聞きました!
本町小学校よりは1小の方が安心かなぁ。
市役所も現時点では何とも言えないでしょうね。

小学校も気になりますがマンション内の学童施設も気になっています。
63: 住民板ユーザー9 
[2019-08-19 23:23:46]
マンション内の学童施設気になりますよね??
小金井の学童はどこもパンパンらしいので、金額と相談しながら使っていけたらいいなーと思っています。
保育園はマンション内には出来なそうですかね
64: 通りがかり 
[2019-08-20 13:05:40]
>>61 住民板ユーザー9さん
小学校がいっぱいになるから、学区外の別の小学校に通学させるなんて有り得るのですか?聞いたことがありません。

65: 住民板ユーザー9 
[2019-08-20 15:51:19]
わかりにくくてすみません!
学区の見直しがされるという意味です。
もともと線路が高架になる前の学区なので変な区切りになっていて、学区の見直しの話は出てたらしいです。

でも、市役所で聞いたわけではないので全然ちゃんとした情報じゃありません!最近、その話をよく耳にするので何かご存知の方、もしくは、調べた方いらっしゃるかな?と思って聞いただけです。
66: 通りがかり 
[2019-08-20 17:22:07]
>>65 住民板ユーザー9さん
大規模なマンションが出来ると、保育園、幼稚園、学童、小学校などの対処方が大変だと言うことですね。入居者も1年くらい不便が有るかも知れません。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 15:20:57]
楽しみですね。
楽しみですね。
68: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 15:22:49]
イースト棟販売開始の垂れ幕もあります
イースト棟販売開始の垂れ幕もあります
69: 入居予定さん 
[2019-08-27 07:39:41]
話が変わってしまいますが、皆さん住宅ローンはどちらで契約予定ですか?
団信やガンの保証を考えるとSMBCもいいかなと思うのですが、ネット銀行の方が金利が安くて迷っています。参考までに教えていただけると幸いです。
70: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-27 10:46:10]
>>69 入居予定さん
SBIにしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる