仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンションは」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台長町近辺のマンションは
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-05 02:17:35
 
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

おそらく来春転勤で仙台に決定しました〜お勧めのマンションを教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-15 18:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台長町近辺のマンションは

2: 匿名さん 
[2005-10-15 19:31:00]
転勤族ということは、賃貸ご希望ですか?
3: 匿名さん 
[2005-10-15 20:33:00]
なぜに長町?
長町はちかごろ人気スポットだから売るほうも強気だよ。
4: 匿名さん 
[2005-10-16 11:51:00]
購入を考えてます。できれば4LDKを探してますがネットでは判断しかねるので、ある程度絞って考えたいです。
5: 匿名さん 
[2005-10-18 01:47:00]
地下鉄の始発の富沢に住んでいました。
長町のモールにも近いし、長町と違って騒音は少ないし、
なにより地下鉄が始発なので座ってらくらく通勤です。
国分町で酔っ払ってタクシーにのっても3000円以下で帰れます。
出張で空港に行くときも、マイカーで40分でいけます。もちろん長町一丁目駅まで地下鉄つかってバスにのっても市内中心部を通らないのでラクでした。
仙台市の北部(泉区)を選ばずに、太白区を選んだのは大正解!
でも、長町より、ちょっと南の富沢・大野田付近が私はお勧めです。
あー、懐かしい・・・・といっても1年前までの話しですが。
定年後は仙台に住みたいとマジで思います。買っておいてもよかったかな〜
6: 匿名さん 
[2005-10-18 13:09:00]
富沢だと現在販売中の新築マンションが一棟だけで固定されちゃいます。
できれば〜あのマンション以外で考えたいのですが?
7: 匿名さん 
[2005-10-18 16:19:00]
長町であれば、住友不動産の「シティハウス長町新都心」なんていかがですか。
私は子供が出来た為、今回は泣く泣く見送りましたが、良いと思いますよ。
(いまだに未練タラタラでHP見てます...^^;)

 http://www.nagamachi-shintoshin.com/

再開発地区である為、今はまだ周りに何もありませんが^^; その分、価格が抑
えられていて、とてもお買得感が高いです。(順調に開発が進むと、あの近辺
は高くなるんでしょうね...)
あとは、地下鉄にもJRにもバイパスにも空港にも近いです。

河原町であれば、野村不動産も良い別件がありますよ。
8: 匿名さん 
[2005-10-18 16:21:00]
原町小田原高松上はどうですか?
9: 匿名さん 
[2005-10-18 17:33:00]
【原町】
 陸前原町のことですかね?
 楽天のスタジアムが近いです。
 仙台にもJR(仙石線)で近いですよ。
 知人が住んでますが、住みやすそうです^^

【小田原】
 ちょっとゴミゴミしてます。
 個人的にはあまりオススメは...
 でも仙台駅まで歩けます。

【高松上】
 あまり知らないのでノーコメント^^
10: 匿名さん 
[2005-10-20 13:27:00]
色々ありがとうございます。「長町新都心」は子供のため学区的に納得ができないでいます。
仙台の同僚にそこの学区の小、中学校の噂も聞いてトーンダウンしてます。
他の同僚もその学区から引っ越したようです。
将来性はあると思いますが・・・
11: 匿名さん 
[2005-10-21 02:04:00]
>10さん

子供が出来て、子供の将来のことをいろいろ考えますが、学区とかこだわりないですねぇ(無責任^^;)
“やる奴はどんな条件だってやるし、やらない奴はどんな条件だってやらない! とにかく好きなように
精一杯やってみろ! 出来る限りの協力はするから!”って感じですかね^^
それに悪い噂って聞きませんよ^^ 小・中ぐらいだと年代によって波がありますし。
でも10さんが「むむ...」って思うなら止めて方がいいですね^^ やっぱり心置きなく満足して住みたい
ですもんね^^ 良い住まいが見付かるといいですね^^
12: 匿名さん 
[2005-10-27 00:18:00]
でも、選択肢を広げたいなら泉・八乙女だよね
13: 泉住人 
[2005-10-27 02:19:00]
>>12さん

泉の駅周辺ならまだいいですけど、ちょっと離れちゃうと仙台にでるまで40〜50分かかります...
へたすちゃ1時間超えも... 環境も良いようで田舎感は否めません... 賑わってるのもニュータウン
チックなところですし... 私は北四番丁に引っ越すことを決めました!

>>スレ主さん

一度自分の目でいろいろ見て雰囲気を味わってみることを強くオススメします。
私の個人のオススメは、来た仙台・北四番丁、長町(07さんが書いてる再開発エリア)、
榴ヶ岡近辺です。
14: 泉住人 
[2005-10-27 02:21:00]
(誤)来た仙台
(正)北仙台

追加で、やっぱり仙台なら広瀬川に近いところがいいですよ!
15: 匿名さん 
[2005-10-27 09:54:00]
13さんと同意見です。
私も雰囲気的に北仙台オススメします!地下鉄もJRもバスも使えて便利。
榴ヶ岡も昔と違ってキレイになりましたよね。マンションもどんどん建設されてますし。
これからもっと住みよくなるような気がします。
16: 匿名さん 
[2005-10-27 17:38:00]
そうなんです。
マイカー通勤もありえますので渋滞も考え泉方面は検討から外してます。
広瀬川は散策に良いかと思ってますので河原町から長町近辺に絞ってます。
長町再開発エリアは今後マンションの販売が増えて価格がどんどん下がる傾向が
あるとどこの会社も口をそろえて言ってますので来年入居というタイミングでは
なななか考えてる事が・・・11月中に仙台に行って物色予定です。
17: 匿名さん 
[2005-10-27 23:57:00]
やはり泉方面はファミリーで戸建希望の方でしょうね。正直便利ではないです。
マンションであれば地下鉄沿線で、仙台駅(街中)まで10分以内の範囲、または
仙台駅(街中)まで徒歩圏内でしょうね。それでも沢山良い物件はありますよ^^
私は仙台より北に住んだ事が無いので、河原町、長町がオススメです。
それから榴ヶ岡は素敵ですよ^^ 榴ヶ岡公園の北側(公園を南側に望む)ところに
マンションが開発中なんですが、サーパスって言うのが...
こんなの↓どうでしょうか?

http://www.ch-sendai-ttt.com/index2.html
18: 匿名さん 
[2005-10-29 15:34:00]

17さんへ
私も参考に建設場所へ行ってきました。
お隣のマンションから凄い「垂れ幕」が下がっており
騒然とした雰囲気でした。あれはどういうことなんでしょう??
怖かったです。
19: 匿名さん 
[2005-10-31 13:18:00]
気にするかどうかですが。
利府〜長町にかけては、活断層があります。
20: 匿名さん 
[2005-10-31 16:05:00]
18さんへ
行ってきたのはシティハウスですか?
「凄い垂れ幕」って??気になります…
21: 17です。 
[2005-10-31 17:29:00]
>18さん

20さんと同じですが、行かれたのはどこですか?
榴ヶ岡? 河原町? 長町?
「凄い垂れ幕」って、ホント気になります...
22: ご近所 
[2005-11-01 14:26:00]
シティハウスもうすぐ竣工ですね。すぐ近所に住んでますが垂れ幕?はありませんよ。
建築中のマンションが隣にあるだけです。
ここは私も検討しましたが、妻や両親より大反対(マンションが嫌)を受けてあえなく頓挫しました。
今は戸建てを建築中です。
が、正直、ここはお勧めですよ。仙台市街地最後の大再開発地域ですし。計画人口3万(就業1.5居住1.5)
ショッピングモールも出来るようです。市立病院も来るし仙台中華街も。。。
高速、国道四号、東北本線、地下鉄、道路が出来ればバスとかなり交通の要衝です。仙台空港も近いですし。
23: 匿名さん 
[2005-11-01 16:50:00]
仙台スレがあるってなんだか新鮮♪
いろいろ勉強になります。
都内にはおよびませんが、仙台もマンション増えてますよね。
もっと意見交換していきたいですね。
24: 匿名さん 
[2005-11-01 16:59:00]
>22さん

私も通りがかりによく目にしますが、凄い垂れ幕ってないですよね?
隣の建設中のマンションには「ペット可」って垂れ幕は見えますけど。
「凄い」って言うから、住民からの「建設反対!」の垂れ幕かなって
思っちゃいました。

確かにここは良いですね。地下鉄・JRからも近いですし、広瀬川は
すぐ後ろですし。開発に関してはJR長町南駅が出来るってこと以外
は詳しく知りませんが、今のままでもアクセス・立地で心惹かれます。
あっ、それに南側はセキスイの戸建分譲エリアなので、今後30年ぐら
いは日当たりも良さそうですよね。
かく言う私は逢隈で、分譲の戸建を住まいです。職場が仙台ならシテ
ィハウス検討したのになぁ...
25: 匿名さん 
[2005-11-02 00:18:00]
>18さん
もしかして、
榴ヶ岡のシティハウスですか?
確かにお隣のマンションからの反対受けてるみたいですね。
派手なのぼり旗がたくさんあって、何かのお店かなと思って
見てみたら、隣のシティハウスに対する「建設反対!」のようでした。
通り掛かっただけなので、チラッとしか見えませんでしたが、
「凄い垂れ幕」というか「看板」?に訴訟がなんたら?
とかそんな内容だったと思いますが書いてあったと思います。
あまり気にして見たわけではないので、
関係なかったらゴメンナサイ。

ちなみに、長町再開発のシティハウス、道路沿いって
うるさくないですか?
車とか、騒音とか考えるとやっぱり静かなとこって
考えちゃいます。
便利で環境良いとこなんてないですかね?
26: 24 
[2005-11-02 00:50:00]
>25さん

榴ヶ岡は反対運動が起きてるんですかー。場所はとっても素敵なんですけどね。
ちなみに榴ヶ岡のシティハウスですが、なぜ「ツインタワーズ」なんですか?
2棟建つんでしょうか?...

長町のシティハウスですが、道路は北側ですし、広瀬川があったり空間的に
開けているので、音が反響せずうるさくないと思いますよ。開発が進んむと
大きな道が駅側を貫通するみたいですし。
そういえば、北側の大きな土地って何が出来るんでしょうか? 音楽堂が白紙に
なったところまでは知ってるんですが...
27: 匿名さん 
[2005-11-02 00:51:00]

「北側の大きな土地」じゃなくて、「西側の」ですね。すみません。
28: 22 
[2005-11-02 09:09:00]
地元民です。
>24さん
「南側はセキスイの戸建分譲エリア」は、30年どころか、買った人が生きてる間、
大きな建物は建たないでしょう。
音楽堂用地は将来への含みを残して公園との話がありましたが、
その後はなんのアナウンスもありません。個人的には私立病院だけは来て欲しくありません。(煩いので)
>25さん
低層階は少し煩いかもしれません。中層以上なら広瀬川や河川敷も見えますし町の発展性も期待できます。
利便性と価格と環境のバランスは、かなり高いレベルにあると思いますよ。


29: 匿名さん 
[2005-11-02 18:39:00]
長町新都心なんてかっこいいけど正確には郡山なんです!
すぐ近くの分譲マンション(社宅)に住んでますが
思ったより車の騒音うるさいかも知れません。
なかなか慣れませんし暴走族が多く困ってます。
私立病院の移転の話もありますし救急ともなりますので
なおさらやかましくなると思いますが。
30: 匿名さん 
[2005-11-04 12:09:00]
age
31: 22 
[2005-11-04 15:54:00]
アララ・・・
随分閑散としてますね。
地方都市のさらに田舎のマンションじゃこんなもんですね。
>29さん
サン○イツですか?
確かに窓を開けていればうるさいでしょうね。
只、最近のマンションはペアガラスですので低層階はともかく、
そんなに騒音気に成りますかね?暴走族も最近居無くなった気がしますが。
私立病院移転は、ほぼ決まりです。が、近くには建てて欲しくないですね。
区画整理の出来るだけ南の方へ行って頂きたいです。
救急車が夜昼を問わず出入りされたらと思うと・・・
最後に、正確に言うならあそこは八本松2丁目2番12ですよ。

32: 匿名さん 
[2005-11-06 12:19:00]
仙台長町エリアならまだまだ安い物件が出てきますので急がなくてもいいと思いますよ。
再開発もこれからの場所ですしどんどん供給が多くなってくると予測がつきます。
長町エリアはほとんどのマンション業者が狙ってますのでいずれ価格競争に
なるのは間違いないようで、買い手側にとってはもっと魅力ある場所や
値段など期待できるようですよ。
33: 匿名さん 
[2005-11-08 15:55:00]
>29さん

「郡山」だと何か不味いんでしょうか?
地元の人の間では「ダサい=郡山」って定着してるとか、
「治安、環境が悪い=郡山」などなど。
あと、暴走族は今の話ですか? ちょっと前の話ですか?


>32さん

私の聞いた話だと、今後は土地の入札が発生するので、
価格は高くなっていくと聞きました。
仙台ぐらいのマンションの仕様だと建物自体はほとんど
同じぐらいの値段で、結局は土地の値段が価格を左右し
てるみたいです。(嘘ですかね...)
現在建ってる住友のマンションは、未入札で土地が買え
たので、価格が安く設定出来てると聞きました。
(市役所に勤めている知人の話なので、信憑性は高いかと。)

p.s. メディアテーク付近で良い物件はないでしょうか?
野村不動産でひとつ見付けました。
34: 匿名さん 
[2005-11-08 16:07:00]
33さん
お初です。
その物件ってプラウドですよね。
個人的には???って感じです。
施工会社があまり聞かない名前だし値段も仙台ではやや高めですし。

メディアテーク付近ではないですが、
勾当台公園と北四番丁に売れ残りの新中古物件ありますよね。
確か仙台星陵ナンタラって奴と大和ハウスの物件です。
前者は安さと立地が売りです。
後者は高級感と立地が売りです。
どちらも新中古ですから値引き交渉できるかもしれません。

長町って良い町ですよね。
地盤さえ良ければ私もほしいです。
35: 匿名さん 
[2005-11-08 16:36:00]
>34さん

はい^^ プラウドです。
価格は確かに高いですね... 仕様的には標準レベルなんですが...
もうちょっと検討してみます。

星陵ナンタラは住宅情報で見ました! なんか無骨か感じのですよね?
丸紅とかでしたっけ?
大和ハウスはちょっと...

長町の地盤って、「長町〜利府活断層」のことですか?
確か、その活断層絡みの地震が起きる確立は確か1%とかですよね?
あまり気にしなくてもいいのかなと思っています。
それ以外地盤と言う話っだと、長町の住友のマンションは直基礎ですから
地盤自体は良いんじゃないですか?
36: 匿名さん 
[2005-11-08 17:01:00]
35さん
地震については私もデベロッパーの方からそう言われました。
活断層がらみはあまり考えなくてもよいと。
まあそうかなーと思うんですが、なにせ臆病なんで気になっちゃうんですよね。
ただそれを考えちゃうと東仙台〜はほぼ全滅になっちゃうし、、
きりがないのでこの話はやめます(汗

私もいろいろMR等行きましたが、今の仙台のマンションって見事に2分化してますよね。
人気の高いところはあっという間に完売になりますが
売れないところは心配なぐらい売れない。
ですので私の場合
①良い物件がでたら即買い
②新中古物件を値切る
の2パターンで現在物色中です。
ちなみに今興味があるのは住友のツインタワーと
長町南の物件です。
37: 匿名さん 
[2005-11-08 17:31:00]
35です。

>36さん

そうなんですよね。活断層や、液状化が心配される個所を気にしちゃうと
仙台近辺は全滅しちゃうんですよね^^;...

> 私もいろいろMR等行きましたが、今の仙台のマンションって見事に2分化してますよね。
> 人気の高いところはあっという間に完売になりますが
> 売れないところは心配なぐらい売れない。

確かにそうですね^^
「長町南ステーションコート」隣の、「シティハウス長町南ミュージアムコート」なんて
一瞬にして完売しちゃいましたもんね^^ あとは野村の「プラウド」も完売早いですよね。

「榴ヶ岡ツインタワーズ」も「長町南ステーションコート」も素敵ですよね^^
どちらも立地はかなり贅沢ですし^^ 私も予算が合えば考えたいです^^
38: 匿名さん 
[2005-11-09 08:19:00]
どうしてプラウドあんなに完売早いんでしょうね。
木町通りの物件もHP見たら、残りあと2戸ってことなのかしら?
やはり人気なのかなぁ。
五橋より駅寄りの北目町(正確な住所は不明)あたりにもプラウド建設予定ですよね。
通りすがりに見かけました。(まだHPにはのってないようですが…)
39: 匿名さん 
[2005-11-09 17:45:00]
長町ではありませんが、サンデュエルってどうですか?
立地、値段、広さ、申し分ないのですが、実際に住んでいる人の意見など聞いてみたいです。
40: ピコ 
[2005-11-10 17:03:00]
はじめまして。仙台版がなくてやっとそれっぽい掲示版見つけました!
参考になりますね、まずは行動と思って早速、友人と長町新都心のマンションを
今日外からですが拝見しました。
平日だからか意外に交通量が多い通りに面してて・・
市内から行ったんですがマンションに曲がれませんでした。
(車線中央にパイロン?みたいなのがあって)
仮に曲がれたとしても怖いかも・・あのパイロンはいつまでありますか?
41: 匿名さん 
[2005-11-10 17:17:00]
>39さん

サンデュエルってサンシティですよね?...
「マンションデベロッパーの評判は?」に「(東北)サンシティはどんな会社ですか>」
と言う板があるので参考になると思いますよ。

私個人の感想は「なぜそんなに急いで造るの!?」です...
「そんなに急いで造って大丈夫なの?... コンクリートもまだ乾いてなさそうなのに...」
です...
42: 22 
[2005-11-11 09:00:00]
ピコさん
パイロンはおそらく撤去されない思いますよ。
マンションへのアクセスは手前の信号を右折するしかないでしょう。
今後、区画整理が進めば改善されていくと思いますが。

あすと長町
ttp://www.city.sendai.jp/toshi/nagamachi/naga_plan/
只、更新が遅く情報が、かなり古いです。

話題が出てたので長町利府活断層も
ttp://www.museum.tohoku.ac.jp/exhibition_info/kikakuten/past_kikakuten/earthquake/tenji/right_move_tenji.htm
便宜上長町と言ってますが、長町の直下には無いですね。
43: 匿名さん 
[2005-11-11 10:20:00]
>41
それなら施工会社のほうだ
44: 匿名さん 
[2005-11-11 10:45:00]
>>43さん

施工会社が勝手にってことは無いんじゃないですか?
逆に売主の販売計画に合わせて無理言ってって感じじゃないでしょうか。
岩沼駅付近のマンションもサンシティですよね?
今の段階(7〜10階ぐらいのコンクリート打ち)で、既に夜の9〜10時まで
仕事して突貫工事って感じですよ・・・ あの近辺ではあまり(ほとんど)
良い噂聞かないですよ・・・
45: 匿名さん 
[2005-11-11 10:50:00]

「凄い垂れ幕」の話は?
46: 匿名さん 
[2005-11-11 16:41:00]
>> 45サン

長町のシティハウスじゃなくて、榴ヶ岡ツインタワーズの事だったんでしょうね。
47: ピコ 
[2005-11-11 22:22:00]
こんばんは。あの立地では検討が出来ませんでした。
主人に話したらモデルルーム見学するに及ばないみたい・・
友人も同じ意見であの後近所に住む友人のママ友にいろいろ
聞いたらあの通り沿いはやっぱり騒がしいみたいです。ごめんなさい。
48: 匿名さん 
[2005-11-12 01:04:00]
>>35さん

星陵は、ダイア建設が東北から撤退する前に建てたいわくつきの物件ですね。
販売はビデオレンタルとか手掛けてる会社のはず。
長町には以前住んでいましたが、モール近辺は休日の渋滞が酷いです。
立地だけならセコムのグローリオがいい感じ。
新築にこだわらなければ、「たいはっくる」のタワーがベストですが。
49: 匿名さん 
[2005-11-12 01:29:00]
>>47さん

私はモデルルームに行ってみましたっ!
モデルルームは隣の建設中のもので、既に建っている方は建物内
モデルルームでした。一階の部屋でしたが、騒音はぜんぜん
気になりませんでしたよ!

道路は北側ですし、南側は駐車場と閑静な一戸建て地域なので、
「道路を一本入った静かな住宅街」と言った感じで好印象でした!
西側の建設中の大きな道路との間にも何か建つと思いますし、
包まれた感じになり、とっても良いと思いました^^
あと、日当たりは抜群でした!

建設中の隣の物件も含めて、前向きに検討してみます!!
50: 匿名さん 
[2005-11-14 15:46:00]
age
51: ピコ 
[2005-11-14 18:50:00]
こんばんは家事が一段落したのでレポートの報告します。
土日、主人を誘って太白区内のマンションの見学しました。
と言ってもまずは場所からですが。
夫婦とも場所だけは妥協が出来ない性格なんですよねー
念のため先日行ったマンションは主人もハッキリ・・・
そんで、他のマンションでグローリアさんはモデルルームがまだ展示してないようだし、
野村さんはこれから建設するみたいでまだ先だし
セレーノさんは2件やってまして今晩じっくり会議して見学したいマンションを
考えま〜す。
52: 匿名さん 
[2005-11-15 11:31:00]
>51さん

私もいろいろ見ましたが、「セレーノ」良いですよね^^ 物件も営業も。
あと仙台だと「ナイス」も良い感じでした。
仙台だったら、三井・住友・野村・ナイス・セレーノが好きですよ。
立地・価格が合わないですけど、三菱地所も好きです^^
53: ピコ 
[2005-11-21 12:23:00]
週末にもう一度主人を引っ張ってエリアを広げて見学開始!
一つ目は近くに新駅ができる予定があるとかないとか・・
場所的に孤立した感じがイヤ〜主人同感。
2つ目はこの掲示板でよく勧められる?あの幹線道路の・・
交通量が多くて環境がイヤ〜主人同感。
3つ目は少し離れて新幹線の高架近く・・
エッチなホテルや踏切がイヤー主人同感。
という状況です、なんとなく絞れてきました。フゥ
54: 匿名さん 
[2005-11-21 12:43:00]
53さん
同意ですね。
私もそれらの物件見学しましたけど
周辺環境が・・・だと思います。
その分大幅に安ければ妥協もできるんですが
そうでもないですしね。

いろんな物件を見てきましたが、個人的には
仙台駅周辺・泉中央・長町
最終的にはこのあたりの物件になってきちゃいます。
55: ピーコ 
[2005-11-21 23:40:00]
ピコさんが選ぶ立地興味ある〜^^
是非、経過教えて下さいね^^
56: 匿名さん 
[2005-11-22 07:53:00]
小鶴新田の辺りはどうでしょうか?
地盤がよくないという割には建設中のマンション多いですよね?
57: 匿名さん 
[2005-11-22 09:25:00]
市の土地区画整理事業が進んでるんですよね>小鶴新田
将来はパークタウンみたいに整然とした街並みになるんでしょうか。
もともと湿地帯なんで確かに地盤はよくないですが、
業者もその辺は分かって工事してると思いますよ。
結局、その場所への思い入れ次第じゃないでしょうか。
58: 22 
[2005-11-22 09:54:00]
私が答えて良いのかな?
>小鶴新田の辺りはどうでしょうか?
駅が近いですし買い物も便利そうですし、好感が持てますよね地価も抑え目ですし。
土地は元水田ですが、バブル期に計画しただけあって造成に十年近くも掛けてましたので、
問題無いと思います。
59: 匿名さん 
[2005-11-22 18:39:00]
この辺から探っていくのはどうですか?^^

http://www.city.sendai.jp/Category/Information/13.html
60: 匿名さん 
[2005-11-26 01:29:00]
>>45
通りかかった友人に聞いた話なのですが、マンション紛争・それでも住みますか・それでも買いますか
みたいな垂れ幕を見たそうです。デベや建築許可を出したところと揉めるならまだしも、買おうとして
る人にまでメッセージを送ってるようですし、事前に問題を解決してもらわない限りは購入対象には…
61: 匿名さん 
[2005-11-26 10:48:00]
八幡にできるマンションはどうなんでしょう?
バス停徒歩1分は魅力だけど、仙台のバス通勤(通学)ってどんなカンジなんでしょう?
やはりバスは不便かしら?
62: 匿名さん 
[2005-11-26 19:07:00]
61さん

どちらへ通われるんでしょうか?
大崎八幡の近くのマンションなら、市役所、県庁は徒歩圏ですよね
バス通でもこの辺なら、楽勝の方でしょう。中山とかに比べたら…
でも、正月やどんと祭のときは混みそうですね^^
63: ピコ 
[2005-11-26 22:25:00]
今住んでるところから新田はピンときません、近く見学予定
私なりに、それと一緒にマンション考えてるママ友も何故か意見が合うのよね〜。
マンション見学奮戦記でも書きたいくらいじっくり見て回ってるんで
誰にも邪魔されなく自由にね!
ただ参考意見は一応気にとめてだけど。
実は以前外からだけ見たマンションはモデルルームも見ましたが
立地的な先入観からヤッパだめでしたので残りのマンションから
友人と一緒に考えてます。以上中間報告です。
64: 匿名さん 
[2005-11-28 16:20:00]
野村と大和がニュースにでちゃいましたが、仙台のマンションはだいじょうぶかな。
姉歯と小嶋、ふたりとも宮城出身(仙北)らしいね。
おなじ県民としてはすかしい。
65: moon 
[2005-11-29 16:46:00]
こんにちは♪
長町に住まいを探している方がいるみたいですね?!
私は今年の春長町南に新築物件を購入しました。
他県出身で仙台のことはあまり知らなかったのですが
住んでみるととても便がよく快適です。
新しく開発される街を検討している方がいましたら
街開きが始まる前の方が価格が安くて会だと思いますよ。
余裕があるのでしたら、長町南は本当に良いですよ〜。
66: 匿名さん 
[2005-11-29 23:24:00]
長町南だったら住友の長町南ステーションコートなら買ってもいいかな。
67: 匿名さん 
[2005-11-30 00:43:00]
「長町南ステーションコート」いいですね^^
ちょっと前にHP見た時は残り5戸でしたけど、値引きしてくれますかね?...
幹線道路が... って上の方に書き込みありますが、産業道路のようにトラックが
ビュンビュン飛ばすような道路ならNGですけど、長町南の道路は混みますけど
テールランプの明かりが綺麗で逆に癒されちゃいます^^
以上、「長町南ステーションコート」の8階に住む知人宅からのレポートでした^^
あっ、もちろん窓を閉めちゃえば騒音もまったくありません。
ん〜、欲しい...
68: 匿名さん 
[2005-11-30 23:09:00]
>>67
住友は一切値引きしないそうですよ。
69: 匿名さん 
[2005-12-02 00:39:00]
>>67
実は自分でもう住んでますって言っちゃいなよ♪
70: 匿名さん 
[2005-12-02 15:09:00]
買おうか迷いましたが
実は以前にキャンセルしちゃいました^^
いろいろ理由がありますが
あらためてレスします。
71: 匿名さん 
[2005-12-02 21:46:00]
>>70
プラウドを買ったんですか?
72: 匿名さん 
[2005-12-02 22:37:00]
>>70 いろいろ理由がありますが

すごく気になる…何があったのでしょうか?
ちなみに住友の物件のことですよね?
73: 67です。 
[2005-12-03 00:02:00]
>68さん
実は2度ほど見に行ってるんですが、値引きしてくれそうなしてくれなそうな...
と言った微妙な感じでした。

>69さん
残念ながら住んでいません^^; 当時検討していた住友の物件(上で出てきた長町再開発のもの)と
ほぼ同じ間取りの物件を購入した知人の内覧会に立会わせてもらったんです。

【憶測による不適切な内容が含まれておりましたので一部削除させて頂きました。管理人】
74: 匿名さん 
[2005-12-03 00:58:00]
【憶測による不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
75: 74 
[2005-12-03 01:04:00]
気になる時は直接不動産に問い合わせてみるとよいと思います。
安い買い物じゃないですしね。疑問を直接ぶつけてみては?
76: 67です。 
[2005-12-03 01:13:00]
>74さん

ありがとうございます。

おっしゃる通り、直接デベに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

【一部の内容を削除させて頂きました。管理人】
77: 匿名さん 
[2005-12-03 01:25:00]
78: 匿名さん 
[2005-12-03 09:38:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
79: 匿名さん 
[2005-12-03 15:35:00]
私も長町界隈で物件を探しております。
JR新駅の近くに大和のタワーマンションの建築計画が出ています。
あと、長町病院前のコミュニティロード沿いにプラウドの建築計画を発見しました。
住宅情報には鹿野3丁目にシティハウスの情報が載ってましたね。
いずれにしても、完成は再来年とかでしょうけど。
80: 70です 
[2005-12-03 15:58:00]
完成したマンションで実物が見学できるようですが
売れているハズのお部屋が、急に紹介されたり
その紹介されたお部屋の間取りで悩んでいると
また別に売れているハズのお部屋を紹介してきたり・・
もう信用できません。
81: 匿名さん 
[2005-12-03 23:02:00]
>>80
まあ良くあることですね。担当者と肌が合わないと嫌な気分にもなるでしょう。
しかし、数千万の買い物をするのに紹介で勧められた部屋を買うのも・・・
私なら欲しい部屋が販売済みになってたらその物件はあきらめます。
82: 元○○不動産関係 
[2005-12-04 18:57:00]
>>70さん
煽り販売に惑わされないようにした方が良いですよ〜
実際に売れ残っている戸数を少なく見せて
客の購買意欲をかき立てるやり方なんです。
残り少ないと飛びつく客も居るからね^^
それでダメなら小出しに販売済だった部屋を紹介するんです
私もよくそうやって売ってました^^
前の客はキャンセルしたとかの理由で適当に。
でも簡単にキャンセルは発生しないもんですよ実際には。
で、何割かは引っかかります^^アハッ

83: 匿名さん 
[2005-12-05 00:51:00]
>>70>>82が同一人物な件
84: 匿名さん 
[2005-12-05 22:33:00]
仙台のプラウドのHPでさ、物件概要の施工業者の部分削除してないかい?
もし削除したならなぜこういうことするのかね。
もう住んでる人で今回の河北新聞等の記事で問題を知って心を痛めてる人だっているんだろうから、
謝罪文か釈明文を入れるほうが先だと思わない?
85: 匿名さん 
[2005-12-05 22:49:00]
>>76
あらま、河原町も施工業者の部分が・・・
86: 匿名さん 
[2005-12-05 23:15:00]
今回の件で亘理のカップリング圧接が告発されたね。
大林組は問題ないと言ってるらしいけど。
87: 匿名さん 
[2005-12-06 23:02:00]
やはり財閥系の三井・住友・三菱か大京を選ぶのが無難だね。
88: 匿名さん 
[2005-12-11 02:32:00]
>87さん

ほんとそう思います。
いくら素人と言えども、「デベ」と「ゼネコン」の選定、
「性能評価」と「公庫」の有無ぐらいは確認すべきです!
それだけでも随分違う。
89: 88 
[2005-12-11 02:36:00]
特に「公庫融資分譲マンション すあい・るプラスマンション」は大事です。
「工事施工レポート」なるものがもらえます。
写真付きで、基礎から柱・床の鉄筋、コンクリートの品質、かぶり厚と
かなりしっかりチェックされています。
今話題のヒューザーとかは、公庫すら付いていなかったんですかね?...
90: 88 
[2005-12-11 02:37:00]
誤:すあい・るプラスマンション
正:すまい・るプラスマンション
91: 匿名さん 
[2005-12-11 02:55:00]
プラウドのHP本当に施工業者消されてますね...
誠実にいかないと今までの評価が水の泡ですね...
ちょっと不信感...
92: 匿名さん 
[2005-12-11 23:21:00]
今回プラウドが問題になって一番気の毒に思うのは、将来売る時の査定に影響しそうって事。
ニュースになってネット上にも残るわけだし、買い手もかなり気にすると思う。
中古で買おうと思って、色々調べたら過去に耐震強度偽装があった物件と知ったら買いにくくなる・・・
例え実質問題がなかったとしてもね・・・
93: 匿名さん 
[2005-12-11 23:53:00]
↑正確には「強度データ偽造」
94: 匿名さん 
[2005-12-12 01:09:00]
>>93さん

詳しい話し教えて頂けますか?
今話題になっている姉歯の件とはまた違うんでしょうか?
実際は影響無しとか?
95: 匿名さん 
[2005-12-12 22:09:00]
>>94
ネット上のソースのほどんどが削除されているようです。
しかし調べれば出てきますよ。本当に不安ならご自分で調べてみては??
96: 匿名さん 
[2005-12-13 15:03:00]
私にこの間取りは売れているからと見学できなかった部屋が、
実はまだ残っていて友人が薦められたとのことです。
実は最初から空いていたんでしょうね
信用なくなりました!!
97: 匿名さん 
[2005-12-13 15:45:00]
>96さん

? なんのこと? どこのこと?
98: 匿名さん 
[2005-12-13 22:09:00]
>>96
友人の年収の方が上だった可能性があります。
99: 匿名さん 
[2005-12-14 01:43:00]
>>96さん

デベ側も人を選ぶ権利があります。
100: 匿名さん 
[2005-12-14 02:26:00]
>>96
普通にキャンセル出たんじゃないの?
何で「実は最初から」と決め付けてるのか解らん・・・。
98の話もよくあるケース。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる