東急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. ブランズシティ調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-13 18:00:25
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

現在の物件
ブランズシティ調布
ブランズシティ調布
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩8分 (サブエントランスより)
総戸数: 305戸

ブランズシティ調布ってどうですか?

3601: 匿名さん 
[2021-12-22 15:01:10]
小島町の某マンション抽選7件で1件のみの抽選で後は先着順6件となった。
ここと違い何処が抽選になったか解ります透明感ありますね。まあこれが普通。
3602: 匿名さん 
[2021-12-22 21:08:57]
>>3601 匿名さん
その抽選結果の情報が透明というなら、
どこで確認できますか?
3603: マンション検討中さん 
[2021-12-27 16:39:34]
まだ100戸くらい残ってるのかな
年明け見に行ってみようかな
C棟安くなれば買えるんだけど
3604: 匿名さん 
[2021-12-28 13:37:48]
もう100戸はとっくに切ってるよ
安くなって買えるなら待っても意味ないから中古でもどうぞ
3605: マンコミュファンさん 
[2021-12-28 19:33:44]
100戸とっくに切ってるんですか。
じゃ残り80戸くらいですかね。
3606: 評判気になるさん 
[2021-12-28 23:39:21]
>>3604 匿名さん
ここのポジって住民なのか知らないけどなんか嫌なかんじだな
3607: 評判気になるさん 
[2021-12-29 12:47:47]
>>3534 匿名さん
概要の更新は10/22からされてないようです
実際の状況は分かりませんが売れ行きが良ければ販売側も情報更新は頻繁にするはずなのでここは値下げして売り急ぐ方向ではなく長期販売でいくんですかね
3608: 匿名さん 
[2021-12-29 15:27:43]
>>3607 評判気になるさん
各項目の数字の信憑性はともかく、
概要の更新日は12/21になってますけど。
3609: 評判気になるさん 
[2021-12-29 15:53:35]
>>3608 匿名さん
概要自体は更新されてますが、駐輪場と駐車場の残台数が変わってません。売れてるのにされてないのか、売れてないからそのままなのかは分かりませんが…
3610: マンション検討中さん 
[2021-12-30 09:07:37]
嫌な感じの人は
どこにでもいますね(^^)
3612: マンコミュファンさん 
[2021-12-30 13:17:29]
デザインが古い感じだったのも相まって、新築感はもうないな。

製品に例えると
・新品
ではなく、
・未使用、未開封
と言った状態だな。

どっちにしろ
もう1ヶ月経たずに新築とは言えなくなるんだし。
中古と合わせたら、選択肢は出てきそうな
3614: 評判気になるさん 
[2022-01-01 22:37:08]
>>3612 マンコミュファンさん
中古狙いの方々が多く、ビックリです。
新築狙いができない人が多いのか、ハイエナ的嗅覚に優れている方が多いのか、いずれにせよ驚きです。
3615: 匿名さん 
[2022-01-01 23:30:21]
>>3612 マンコミュファンさん
中古で安くなるとは限らないので、
長期待てる人でないと安く買うのは難しいと思います。
A棟8Fの70.21平米は6840~6890万だったと思いますが、
中古売出しは6990万、売れるかどうかは分かりませんが、
いまのところ安く売る人はいない状況です。
価格高いですが、現住が家賃が掛かる住居なら、
待つ間にも家賃費用が掛かるので、
予算に合わせた物件に変える決断もありそうです。
3616: 評判気になるさん 
[2022-01-02 14:56:56]
中古について投稿してる人がちらほらいますが、「中古狙いが多い」わけではなさそう
3617: 通りがかりさん 
[2022-01-03 12:50:57]
躯体はしっかりしてますからね。

中古で購入して、内装を自分好みに変更した方が良いと思われる方が多くいて当然だと思います。

中古で購入することで、新築プレミア分の価格を削れるわけですから。

・戸数が多い
・売れ行きが芳しくなく早いうちから中古が出始めている
と言う観点から、中古狙いは全然ありだと思います!!


もう、1月になったから、新築とは言えないのか!?
それとも去年の下旬に竣工したから、下旬までは新築と呼んでいいのか!?

3618: 名無しさん 
[2022-01-03 12:54:24]
[No.3611~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3619: 匿名さん 
[2022-01-03 13:57:27]
>>3614 評判気になるさん
新築狙いができない人ってどういうこと?
ここの新築買えない人が多いってこと?
調布の新築マンションの売れ行きを見てるとコンパクトでも適正価格で安いマンションが売れてますよー!
3620: 匿名さん 
[2022-01-03 14:38:43]
>>3617 通りがかりさん
中古は新築時より安くなるという前提でのお話みたいですが、
実際には削れるどころか、中古が新築時より高く売り出されています。
新築プレミアム+前面棟最上階希少価値プレミアム、
さらに仲介手数料も掛かるんです。
今のところ、価格面ではここの中古を狙う意味が無いと思います。
もちろん数年~10年ぐらい待てるなら、
相場を見ながら中古を待つのもありかもしれませんが。
3621: マンション検討中さん 
[2022-01-04 09:28:44]
ブランズの中古を待つではなく
調布の条件に合う中古マンションも視野にいれつつ
ブランズの値下げも期待してるって事じゃないですかね?
今月で新築じゃなくなる?
もともと売れ行きが良いとは言えない
いろいろ条件を考えれば
値下げも期待したいところかと
3622: 匿名さん 
[2022-01-04 11:12:48]
>>3621 マンション検討中さん
竣工1年経って、まだ売り出し出来ていない部屋を抱えているんです。
以前と違って、1年で売り切る事など計画すらしていません。
値下げするとこれまでに買った住人から文句が出るので、
東急が売っている限り大きな値下げは難しいと思います。
オプション無料ぐらいで引っ張るのでしょう。
そのうちに調布の他の物件が完売すれば、
相場が上がっていることもあって、
ここも売れ始めるかもしれません。
売れ残り数が5%切ったら、売れ残り販売専門の業者にまとめ売り。
販売者が変わってこれまでの購入者と縁が切れたなら、
守るべき義理も無いので、
それからは大幅な値下げもあり得るかなと思います。
3623: 評判気になるさん 
[2022-01-04 12:28:57]
>>3622 匿名さん
1年で売り切る計画してないっていう情報は東急に聞いたんですか?
調布のマンションが完売しても、西調布の大規模が安そうなのでそっちに流れないか心配ですけどねぇ。
立地はこっちが断然良いけど価格が安いところから売れてるみたいなので…
3624: 匿名さん 
[2022-01-04 13:35:47]
>>3623 評判気になるさん
1月で竣工1年なのに、第3期の販売開始が1月末ですから、
東急が自ら1年で売り切らない販売計画を立てています。
もちろん当初は違ったのでしょうが、
売れ行きを見ながら、1年での販売を諦めたのでしょう。
西調布の物件は立地が全く違うので、
ここブランズとは被らないと思いました。
価格が低い物件が売れているのは間違いないですが、
ファミリータイプだが遠くて低価格なのではなく、
遠く無いが狭くて低価格の物件が売れてます。
3625: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-04 13:45:26]
マンマニが、大酷評していたからね
3626: eマンションさん 
[2022-01-06 19:07:15]
現地に立ってる「マンションの販売事務所こちら」、という看板が木の杭でなくて、ステンレスの杭になっているのを見ると、長丁場覚悟なんだなあと思います。
マンマニさんの酷評は、あの当時では妥当だったかもしれないけど、今となってはちょっと違う気がしますね…
3627: 評判気になるさん 
[2022-01-10 12:18:10]
先着順が15戸で、第3期はたった5戸のを販売するために、約2週間の登録抽選期間。

いったい何がしたいんだろう???
3628: 匿名さん 
[2022-01-10 13:51:01]
>>3627 評判気になるさん
販売中の住戸が減ってきたので、抽選販売の在庫から補充するんです。
営業員1人が受け持てる購入希望者はランク別に4~5人程度なので、
事務所規模が変わらないなら、販売中の物件数は常に一定数です。
ここは未販売の住戸でも、
客が購入を希望すれば、その都度抽選が行われていますので、
実際には残り住戸はすべて販売中と見ることも出来ますが。

3629: 匿名さん 
[2022-01-10 14:45:50]
ここって営業が常に掲示板チェックもしてるの?!
3630: 評判気になるさん 
[2022-01-10 14:55:00]
>>3625 口コミ知りたいさん
マンション名調べたらマンマニの記事はどうしてもでてきてしまうのでねぇ。あれを見たら他の物件にしようとなってしまう人は少なからずいると思います…
3631: 匿名さん 
[2022-01-11 10:44:33]
今更あの記事を参考にしてる人なんていないよ、情報が古すぎて価値がない
してるのはここにいる粘着質なマンマ●ファンだけだね
3632: 匿名さん 
[2022-01-11 11:13:20]
>>3631 匿名さん
参考にしてる人がいなかったらとっくに完売してるんじゃない?
3633: 匿名さん 
[2022-01-12 10:28:38]
>>3632 匿名さん
あんな薄口な建物探訪記事だけを参考にして、
何千万の買い物を決断する人はいません。
実際に住むとなれば、
それぞれが自分の生活にどうなのかを必死に調べて、
他物件と比較検討してから買うのでしょう。
ここは戸数が多い割に際立った特徴も無いので、
小規模物件や都内物件と比べて戸数相応の時間が掛るのは理屈です。
早期完売させたいなら他物件のように、
オプション無料や、数十万程度の家具をプレゼント、
もっと言うなら価格を下げるのでしょうが、
東急は今のところそんな気は全く無いように見えるので、
これからも同じように販売を長期間続けるのだと思います。
3634: 評判気になるさん 
[2022-01-12 10:47:23]
>>3633 匿名さん
土地代が高かったから値下げしてしまうと採算取れないからね。長期販売しか道がないってだけ。
3635: 匿名さん 
[2022-01-12 17:55:25]
>>3634 評判気になるさん
それもありますね。
わざわざ値下げしてまで売らなくても、
相場が上がって在庫の価値も上がっているので、
次の開発や仕入れに必要な資金の融資を受けられて、
支払いに困らない現金があるなら、いまは売らない方がいいぐらいです。
ボチボチ売れる状況ならこのまま長期販売になるでしょう。
3636: 匿名さん 
[2022-01-21 18:25:09]
そもそもあまりブランズ自体が値下げをするようなイメージもないかも。
しっかりしているみたいな感じを全面に出しているし。
このマンションがほしいのだったら
待っていてもあまり意味はないかもしれない。
流石に相場が上がったからといって、値上げなどはないとは思いますが…。
3637: ご近所さん 
[2022-01-22 00:49:39]
こんなにマンションが高騰しているのに値下げなんてするわけないよね。周りの高騰で割安感が出てこれば自然と売れていくでしょう。
3638: 評判気になるさん 
[2022-01-22 01:07:25]
>>3636 匿名さん
たまにでてくる「ここは値下げしない」「待ってても意味ない」「売れる」って書いてる人達って住民?
3639: 匿名さん 
[2022-01-22 09:48:43]
>>3638 評判気になるさん
いまの値上がりを続けているマンション販売の相場環境だと、
在庫の価値も上がり続けているので、
利益が目的の民間企業なら値下げ販売という判断は無いでしょう。
マンション値上がり>金利、と言う状況です。
急いで売る必要が無いというのは誰でも考える結論で、
相場環境が変わるまで同じ状況が続きます。
それまで待てるのか?
待つ間の家賃の支出を許容するのか?
低金利で住宅ローン契約できるなら、
支払い総額は金利上昇後に値引きで買うのと変わらない?
購入希望なのでそんなことを考えてます。
3640: 匿名さん 
[2022-01-23 10:26:06]
>>3639 匿名さん
ここは価格の割に賃貸っぽいから値下げされるなら検討してもいいかなと思ってたけど、値下げされないなら他で割高じゃない適正価格のマンション買った方がいいね
待ってまでほしいマンションではないかも
パークと迷ってたけどやっぱりパークにしようかな
3641: 匿名さん 
[2022-01-23 12:14:58]
>>3640 匿名さん
ここブランズ以外にもパークや他も当然見てますが、
どこもそれぞれ一長一短です。
パークも見てくれがいいのは東南側だけで、
北側や西側はコストダウンで同じに感じます。
調布で好みの物件を複数から選べる状況は珍しいので、
今、選べる人はとてもラッキーだと思います。
年始から米国相場が急に落ちているのが気になります。
大きく波及しなければいいですが。
3642: 評判気になるさん 
[2022-01-23 13:37:11]
>>3641 匿名さん
パークは見えにくいところでコストカットしてるので割高ではなく適正価格で勝負できてます。ここは全面的にコストカットしてるのに割高。売れ行きからみてもパークを選ぶ人が多いようです。
3643: 匿名さん 
[2022-01-23 14:13:14]
>>3642 評判気になるさん
いえ、パークも外観だけでコストダウンがはっきり見て分かります。
外廊下の腰壁がなんとアルミ建具ですよ、
価格からしてなぜ?と驚きました。
3644: 評判気になるさん 
[2022-01-23 14:33:52]
>>3643 匿名さん
そしたら外観以外でコストカットしてるのに適正価格で勝負できてるパークってすごくないですか?
3645: 匿名さん 
[2022-01-23 19:59:41]
ブランズの掲示板でパークを上げたり下げたり・・・パークの掲示板でどうぞ。
3646: 匿名さん 
[2022-01-26 17:00:02]
購入を検討しているものです。
インターネットは全戸一括型のみでしょうか。
nuroやフレッツ光等の導入の話はありますか?
在宅ワークメインなので気になってます。
3648: 通りがかりさん 
[2022-01-27 12:33:42]
>>3646 匿名さん
無線LANの機器によりますが、常時下り500Mbps以上出てるのでテレワークでも問題ないですよ。
3649: 匿名さん 
[2022-01-31 16:52:19]
全戸トランクルーム付きは良いなと思います。内部はフラットな仕様のようなので、棚を置くなりなんらかの工夫をしたほうが収納力がアップするように思います。
トランクルームのある場所は1階とかですか?となると、交換用のタイヤとかアウトドア用品とか、折り畳み自転車くらいは入るような感じがするので、便利だろうなと思います。
3650: 匿名さん 
[2022-01-31 21:58:26]
>>3649 匿名さん
トランクルームは地下にありますよ。奥行2メールくらいあってすごく広かったです。
3651: 匿名さん 
[2022-02-01 14:00:13]
以前出ていた中古物件の掲載がネットから無くなりましたね。
買い手がついたということでしょうか?
3652: マンション検討中さん 
[2022-02-01 17:00:19]
ここの北側、梅雨時期と冬場の結露は気になりますか?
今の家が一枚ガラスで、24時間換気もない築35年のマンションなので暖房つけるだけでびしょびしょでストレスになっているんです…。
3653: 匿名さん 
[2022-02-01 17:14:45]
>>3652 マンション検討中さん
暖房は灯油やガスを燃やす暖房ではないですか?
燃料+酸素→熱+二酸化炭素+水蒸気
というのは小学校で習った通りです。
室内の湿度が上がるので、冷えた部分で結露します。
建物や構造には無関係の物理現象です。
エアコンなど電気式の暖房を利用しましょう。
3654: マンション検討中さん 
[2022-02-01 17:20:57]
>>3653 匿名さん
その辺りの知識は一通りあります。
今も暖房はエアコンを使っています、実生活として現状どうなのか気になった次第です。
3655: 匿名さん 
[2022-02-01 17:36:47]
>>3654 マンション検討中さん
それなら、暖房を付けるだけでびしょびしょ
という記述は矛盾しています。
暖房とは関係なく、換気せず湿度が高いのが原因と思います。
いずれにしても、部屋の温度湿度を測定して、
湿度60%程度以下に保つよう換気が必要です。
3656: 匿名さん 
[2022-02-01 17:42:36]
>>3654 マンション検討中さん
全ての窓に複層ガラスを採用しているようなので、1枚窓よりは結露しにくいのではと思います。
住んでいないので実際には分かりませんが、、
3657: マンション検討中さん 
[2022-02-01 17:47:16]
>>3655 匿名さん
聞いてることとお答え頂いていることの趣旨がずれていますので、これ以上は不要です。ありがとうございます。
3658: マンション検討中さん 
[2022-02-01 17:48:25]
>>3656 匿名さん
そうなんですよね…。
しにくいと信じたいです、マンションの宿命ですかね。
3659: 匿名さん 
[2022-02-01 18:01:00]
結露の問題は生活方法の問題です。
解決方法は湿度を測定して結露する前に換気する、
ただそれだけです。
冬場はトイレ換気扇を24時間稼働させて、
内装や家具が湿度を含まないようにすると、
非常に効果があります。
すでに室内が多量の湿度を含んでいると思われ、
換気しても家具や内装から湿度が出てくるので、
効果が出るまでは半月ほど掛るかもしれません。
私は湿度測定して換気するようにしてから、
朝に窓を拭く事はありません。
3660: 匿名さん 
[2022-02-05 14:31:43]
>>3652 マンション検討中さん
今更ですが、欲しい返事をもらえていなさそうなので、コメントさせていただきます。
寝室が北側の部屋ですが、入居して1年ほど経ちますが結露は確認できたことがありません。

冬は夜に数時間の暖房+加湿付きの空気清浄機を使用しています。(湿度は特には測定はしていません)
参考になれば幸いです。
3661: 匿名さん 
[2022-02-10 17:18:27]
今どきの基準の建物だと、北側だからといって特段寒いとか結露があるっていうのはないんですね。
加湿器を使用すると結露ができやすいように感じていたんですが
そうでもないのですか…となると、24時間強制換気が使われているので
より乾燥しやすい環境ではあるのかもしれませんね。
その際は加湿器を使えば解決である、と。
3662: 周辺住民さん 
[2022-02-11 13:08:55]
今は築浅だから外観は気にならない人もいると思うけど、築年数経過した時に外観が残念だとますます賃貸物件に見えてくるだろうなぁ。。。外観が良かったらもっと売れてただろうに…と前を通るたびに思います。
値段もここと大きくは変わらないパークは中古でも強そうだけど、この近辺だとプレミストが竣工前完売したからリセールも良いのかな。
3663: 匿名さん 
[2022-02-11 14:53:15]
>>3662 周辺住民さん
外観は評価に影響が大きいですね、何であんな色にしたんでしょう?
普通に黒茶やタイルにしておけばだいぶ違ったと思います。
さらにせっかく掘ってあった地下をほとんど埋めましたが、
地下駐車場に出来れば地域No1物件になった可能性もあります。
調布ヶ丘の中古物件ではサンクタスやソフィアが人気ですね。
3664: 名無しさん 
[2022-02-13 12:44:11]
>>3661 匿名さん
出来てから数年はコンクリートから水分が抜けきってないから結露しやすいかも。
とはいえ結露するかどうかは、部屋の湿度と温度次第だからね。あとサッシはガラス面で結露しなくても、枠は樹脂じゃない限り結露することあるよ。

3665: 匿名さん 
[2022-02-17 10:17:46]
>>3646 匿名さん
フルリモートワークで仕事してますが、開発作業でも問題ないくらい速度は出ていますね。私も入居前は速度に不満があれば独自で敷こうと思ってましたが、無問題なのでそのまま利用しています。
3666: 評判気になるさん 
[2022-02-17 13:06:07]
>>3663 匿名さん
西調布に建設される大規模マンションは黒茶系のタイルでエントランスは2層吹抜、オーナーズラウンジもホテルの様な高級感のある仕上がり予想で正直ビックリしました。ここと同じようなファミリー向けなデザインの大規模マンションになると思っていたので…
ここが同じようなデザインだったら立地は断然良いので今の価格より高くても売れてたのかなと思います。
3667: 匿名さん 
[2022-02-17 16:01:16]
>>3666 評判気になるさん
そうですね、
あちらは西調布で川沿い低地なので立地がかなり違うのですが、
外観の絵を見る限りあちらは今時な雰囲気のデザインです。
ブランズは見た目が高級感無くてとても残念なんですが、
大規模修繕時に色替え出来れば雰囲気がかなり変わると思います。

2年ほど前に、見学に行きましたが、
ここは共用部が多くて子供寄りに感じたので、
自分たちには合わないと感じて、購入諦めましたが、
ここはこれまでにどれぐらい売れたんですかね?
夜に南側から見ると、
他のマンションと同じくらい明かりが付いているように見えます。
3668: 匿名さん 
[2022-02-17 22:09:07]
今日は久しぶりに抽選販売のお知らせDMが来ましたね。
例によって前日の宣伝開始で、
翌日10~12時受付、13時に抽選で結果発表、
一般からの参加は事実上排除しています。
その1戸を購入希望した人だけの為に抽選が行われます。
3669: 匿名さん 
[2022-02-18 18:04:44]
>>3667 さん
AB棟は完売のようです。売れてないとやたらかかれてますが。C D E棟も売れてるそうです。購入の年齢層も幅広いみたいです。外観もベランダが残念な場所がありますが、エントランスも中庭も賃貸物件には見えないと思います。

3670: 匿名さん 
[2022-02-18 18:26:52]
>>3669 匿名さん
どこからの情報でしょうか?
AB棟が完売、CDE棟の売れ行きが良かったら販売期や間取り情報なども頻繁に更新されるはずですが、公式ホームページは2/15、スーモでは2/16の時点でAB棟の間取りもまだ掲載されてます。
2日間で掲載されているAB棟の全ての部屋が完売したということでしょうか?!
3671: 匿名さん 
[2022-02-18 21:53:07]
>>3670 さん
AB棟は問い合わせてみましたか?
二日間で完売ではないです。確認したのはもっと前です。
駐車場もあとわずかと聞いています。

3672: 匿名さん 
[2022-02-18 22:38:07]
>>3671 匿名さん
問い合わせるもなにもAB棟が完売したという投稿が本当なら、なぜ直近で更新されている公式ホームページにAB棟の間取りが掲載されているのでしょうか?
3673: 匿名さん 
[2022-02-19 12:02:41]
>>3672 匿名さん
まだモデルルームなどがあるかもしれません。私は完売ときいた気がしたので違っていたらすいません。掲載の件はわかりませんが、通りがかりで空いているから売れていないと判断するのは違うようです。間取り、階数などで全棟まだ完売ではないですが売れていると聞いています。
3674: 評判気になるさん 
[2022-02-19 13:34:04]
>>3673 匿名さん
直近で「通りがかりで空いてるから売れてない」って投稿してる人いますか?
ここが売れてるって投稿したかっただけのかもしれないけど、公式で間取り掲載されてるのにAB棟完売したって話は誰も信じないと思うけど,,,
「聞いた気がした」と書けばなんでも投稿できると思ってるのかもしれませんが、不確かな情報なら削除したほうがいいと思います。
AB棟検討してる人がみたら混乱しますよ…
3675: 匿名さん 
[2022-02-19 14:02:45]
>>3673 匿名さん
そうなんですね。 
聞いたっていうのは誰に聞いたのでしょうか?
公式ホームページの情報が間違ってるんですかね。
3676: 匿名 
[2022-02-20 10:12:00]
昨日日経電子版によると。
円の総合的な実力が50年ぶりの低水準に迫ってきた。国際決済銀行(BIS)が20日発表した2021年12月の実質実効為替レート(10年=100)は68.07と1972年の水準に近づいた。
これからの資産防衛は、一に米株、二に金、三に不動産って間違っていますか。
3677: 匿名さん 
[2022-02-21 00:05:40]
1ヶ月前に見学した際に提示された価格表ではAB棟は9割ほど供給済みや商談中と記載されていました。そこから完売までいったかは分かりませんが残り数部屋はありましたよ。

3678: 坪単価比較中さん 
[2022-02-21 14:44:12]
以前にもこの掲示板でAB棟はほぼ売れてるという投稿がありましたが状況は然程変わらずですね
竣工1年経過してるので本来ならA棟くらいは完売してほしいですけど
CDE棟完売までの道のりは長そうですがゆっくり販売するほうが値下げしなくても良い場合があるので全棟完売までは長い目でみましょう
3679: 匿名さん 
[2022-02-21 16:28:54]
>>3678 坪単価比較中さん
AB棟はそれぞれ2から3部屋で2LDKのようです。
CDE棟も3LDKは本当にわずかみたいです。
今年中に完売の可能性はアリな気がします。
2LDKの需要がどれだけあるかですね。
3680: 匿名さん 
[2022-02-24 23:50:29]
>>3675
なんか必死になってらっしゃいますけど、そんなに信じられないなら自分で電話して聞きなよ。憶測でモノを言うのはあなたも同じですよ。

>>3678
首都圏の新築マンション平均価格が6000万円を超えたのでさすがに東急も急いで売ることはしないかと。
3681: マンコミュファンさん 
[2022-02-25 01:23:24]
完売間近でない限り電話口で販売状況教えてくれるデベなんてほとんどないかと。
AB棟完売については、ホームページにAB棟の間取りがいくつか更新されてるのでガセ情報でしょう。信じるものはただ一つ、公式ホームページの情報のみです!
3682: 匿名さん 
[2022-02-25 09:46:24]
じゃあ自分の足で行って確認してきたら?
AB棟がほぼ完売に近いのは実際に行って確認された方(>>3677)がいるのであなたの主張は信用ならないね。
3683: 匿名さん 
[2022-02-25 10:31:02]
>>3681 マンコミュファンさん
ここのHP情報は更新が遅くて記載内容も最新事実とは異なるので、
HPの情報を信じる人は事実に遅れます。
駐車場など、いまだに昨年10月時点の情報のまま半年近く放置です。
抽選販売も広告して客を集めることせず、先着順で買えます。
そもそも販売情報を知らせても販売側には何の得もないので、
月に2度の更新も平気でキャンセルするし、
ここは以前からそういう方針です。
現地へ行って見た人だけが事実を知ることが出来ます。
3684: 評判気になるさん 
[2022-02-25 11:31:42]
AB棟完売って投稿に真偽が問われたら「完売間近」と訂正しておいて電話で確認しろとか現地に行けとかなんなん(笑)
完売間近なのかもしれないがAB棟完売してないなら嘘の投稿はアカンでしょーが
3685: 匿名さん 
[2022-02-25 15:28:16]
いずれにしろ全戸完売までは至ってないってことですよね?
空き住戸がある場合、全体の修繕積立計画って変わってくるのでしょうか?想定よりも修繕費の積み立てが進んでないってことですよね。
3686: 匿名さん 
[2022-02-25 17:05:33]
>>3685 匿名さん
修繕積立基金として販売時に一時金を集めています。
これが現在の修繕積立金の約56か月分なので、
それまでに完売して、修繕積立金を2倍に値上げを決めれば、
今後も成り立ちますし、
予定より早く完売すれば修繕費に余裕が出来ます。
3687: 匿名さん 
[2022-02-25 22:08:21]
>>3684 評判気になるさん
嘘の投稿というか、間違った投稿いくらでもありません?ここのマンションも他のマンションも。
ちなみにそれぞれあと何部屋かだというのは実際モデルルームにて確認しました。
ホームページの更新が遅いなんてよくある事ですよね。それだけ商談中の人がいるからなのかな?と思いました。
3688: マンコミュファンさん 
[2022-02-26 14:59:42]
AB棟完売についてが間違えたならそのあとすぐ訂正したほうがよかったかと;
昨日公式の概要が更新されたみたいですが間取りのページにはAB棟の間取り(2LDKだけではなく3LDKも)掲載されてます。スーモでも本日更新で同じ内容です。更新日が掲載されていなかった場合は古い情報が掲載されたままということもあるかもしれませんが、常に更新日は最新のものになっているので間取りの情報についてはしっかり更新されていると思います。
3689: マンション検討中さん 
[2022-02-28 17:13:37]
>>3685 匿名さん

前提が間違っているようです。

過去に何度かマンションを購入し
管理組合の理事もやりましたが、
完成後の空き住戸の毎月の管理費・修繕金は
売れるまでは売主の負担になっていました。

大手デベなら個人の入居者よりは滞納リスクが低いでしょうし、
購入済みの一般ユーザーにその点のデメリットは無いと思います。
心理的には早く完売してほしいものですが、
実害があるかどうかはまた別問題かと。
3690: マンション検討中さん 
[2022-03-01 09:35:01]
マンションマニアの適正価格と離れすぎている
・甲州街道を渡る
・徒歩7分はサブエントランスまでという罠
 コンシェルジュや宅配ボックスは使わないと
 思われているのかな
・アルコーブもなければ、エントランスも小さい
・管理費はこの規模なのに、調布でも高い方
・天井も低ければガラスもしょぼい
・A棟とC棟のプライバシー性
・駐輪場まで遠からば置き場は脅威の一箇所
 各階ゴミ置き場のマンションもあるのに
 5棟で1箇所
・三井や三菱ではなく、住友野村東京建物すらなく
 東急

メリット
・地盤が良さそう




https://manmani.net/?p=25454
3691: 匿名さん 
[2022-03-01 10:56:04]
>>3690 マンション検討中さん
適正価格は誰かが決める物では無く、
ボチボチと売れているという事実でのみ、
適正価格が証明されます。
高か過ぎると誰も買わない、安す過ぎると客が殺到、

徒歩時間は、定義が決まっていて、
駅建物の出入り口から、敷地の一番近い場所まで、
80m/分、エントランスとは無関係の数字です。

2年ほど前にモデルルーム見に行きましたが、
団地的なポップデザインが玉に傷、
子供向け共用施設が多くて費用がかさみ、
15年後には不要なサービスが多数で課題山積み。
将来性で損しているのがここだと思います。
それでもとりあえずは問題ないし、
子供が出て行ったら買い替える前提、
という人はいると思います。
3692: マンション検討中さん 
[2022-03-01 23:34:51]
>>3690 マンション検討中さん
アルコーブないといっても他物件もちょい凹んでるだけで大差なかったり。ドア開けてぶつかるような廊下の狭さ、距離感なんですかね?
ガラスはlow-eでなくても遮熱断熱フィルム貼ればよい、low-eであってもどうせ飛散防止フィルム貼るんだし。そもそもベランダが庇になるような掃き出し窓なら遮熱断熱対応ってそこまで必要?とすればそんな声高に叫ぶ内容なんですかね?
会社規模なら財閥系、或いは、住宅事業に定評のある野村とか特色で語るならわかりますが、何をもって「住友野村東建ですらない」と言っているのでしょう?
表面的なスペック判断ではなく実態的なモノサシで教えてもらいたい。
3693: 匿名さん 
[2022-03-02 14:16:16]
>>3690 マンション検討中さん
まだいまだにマンションマニアをだすひとがいるんですね。
ご指摘が全て違うわけではないですけれど、中庭は素敵だと思います。駅もそれほど遠くなくてスーパー、薬局、ダイソー近くにあり、深大寺、野川も近く良い場所だと思います。
地下の食事提供も便利です。子供向けの共用施設は一部でパーソナルブースは便利だと思いました。
部屋もあとわずかじゃないですかね?
エントランスは決して狭くなく、立派だと思いました。素早く行きたい時のサブエントランスも便利ですね。
3694: 評判気になるさん 
[2022-03-02 14:50:08]
B棟1階3LDK77.65 ㎡(トランクルーム2.35 ㎡含む)7090万だったらパークの1階3LDK 67.72㎡6360万にするかな
3695: 匿名さん 
[2022-03-02 15:40:22]
>>3694 評判気になるさん
10平米=6畳、ちょうど1部屋分の違いがある。
面積にトランクルームのマジックがあるので、
実質は4.5畳分くらいの差か?
3LDKでそれだけ違ったら空間イメージはけっこう違う。
駅距離で選ぶか、広さで選ぶか、
どちらも後からは変更できない点なので悩みますね。
3696: 評判気になるさん 
[2022-03-02 15:42:27]
>>3692 マンション検討中さん
ここは価格が特別安いわけではないので南向きの部屋だけでも標準でlow-eはつけるべきでしたね
あとこの価格でアルコーブなしの食洗機オプションは残念すぎる。
賃貸っぽいと言われても仕方ないでしょ
3697: 評判気になるさん 
[2022-03-02 15:50:21]
>>3695 匿名さん
プレミストが割とすぐ完売したので広さを求めるよりコンパクトでも価格が安い方が売れてます
プレミストとパークはオーケーが近いので売れ行きが良いのはあるかもしれませんが
3698: 匿名さん 
[2022-03-02 15:59:28]
>>3696 評判気になるさん
アルコープなくても通路が広い気がするけど。食洗機はサービスじゃなかったっけ?そこと賃貸を結びつけるのはよく分からない。パークは近くていいけど何しろ交通が悩みどころ。
洗濯物が干せないと近くに住んでる人に聞いたので。
3699: マンコミュファンさん 
[2022-03-02 16:21:28]
マンマニの記事とモデルルームで聞いた話では、食洗機はオプションでした。

甲州街道という大障害の奥、アドレスも良くないのに、強気な東急。

マンマニのカローラをクラウンの価格で売っているには共感を持てたりする。
3700: 匿名さん 
[2022-03-02 16:49:21]
導線的に使い勝手がいいとは言えないトランクルームが占有面積に含まれて、坪単価を低くみせようとしているのが印象良く無いですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる